X



【分譲】マンション管理会社55棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:42:44.82ID:???
前スレ
【分譲】マンション管理会社 54棟目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/estate/1635313971/939

※転職に有利な資格 

【基本:三管】管業、マン維持、マン管 
※2022年4月より、適正評価制度及び管理計画認定制度の要件資格となる為、別格


【推奨:五管】宅建、簿記3級 
※実務には必要 

【余裕があれば:六管】ビル管 
※給排水設備の知識
0799名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:44:06.07ID:???
>>794
どっちも悪くないと思う
双日の方が社風は緩いと思うけどネームバリューで選ぶならMかな
0800名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:49:31.45ID:8gkh449/
同じMでも三井はどんな感じでしょうか?
あまり話題なしにならないよね。
0801名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:53:37.61ID:???
辞めるフロントが多いから募集をしている

365日星をしている会社はロクなところがない

もと建サにいたけど、Aとか真面目に言っている輩がいてネット情報はいい加減だと思った
0802名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:56:00.05ID:2VKD95zd
>>793
30前に管理に入った
建サの仲介はオマケ程度ではないか?
販売が別であるくらいだし、事業規模が小さければ建サの中では仲介は閑職扱いと予想する

ビル管理事業を細々とやってる総合管理会社でもよくある
建サは前までCランクだったし、今でもそうだと思ってる ●友は体育会系のイメージ
0803名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:56:21.94ID:???
>>800
三井の冠ついているだけあって管理会社のホワイト度はトップだよ
0804名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:58:00.02ID:2VKD95zd
>>798
社畜
0805名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:16:35.26ID:Y8LHCpc6
>>801
元建サだと今はどちらにいらっしゃる?
他業界??
0806名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:18:44.21ID:???
まあ建サは退職金ねーのをどう見るかだけど
労働環境は今は地所の方がキツくなってるのはあるよな
0807名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:44:46.43ID:V1aMwPaN
やっぱ年がら年中募集はやばいよね・・・
ランクG以下のリクナビネクストに掲載されてるとこで面接のお呼びかかったがどうしようかな・・・

というより、マンションフロントやられてるみなさんリアルでどれくらいの残業時間なんですか?
休日120以上と記載あるけど、ほんとに守ってるのかも気になります・・・
0808名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:56:28.61ID:???
>>807
G以下だけど仕事自体は余裕だぞ
今日は年始でマンション巡回してきたけど移動中は実質フリーみたいなもんだ
細かく会社から行動内容も聞かれんしな
ビビってないで入社したらいい
仲介のパワハラの方がよっぽどきついから
仲介の上司の気持ちもわかるよ、その上司から詰められてるんだから数字が悪かったら当たるのは当たり前

残業は1日平均1時間あるかないか
休日?
仕事早く終わらせる自信がなかったら休日120日完全に休んだら仕事回らないよw
実質80日休みぐらいかな
消化出来なかった分は会社が買い取るようになっている
0809名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:01:24.01ID:8gkh449/
前半と後半の内容が激しく乖離w

余裕なのに、休日40日も買い取られるのか。
それは激務と言うのでは?
何で、そんなに休めないの?
0810名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:07:52.12ID:???
>>809
あー誤解を招いたかもしれんけど、80日というのは1日丸々休みの事
理事会、総会が午前だけ、午後だけという日もあるからそういう日は半日休み扱い
それでも年間10日は消化しきれないな
その分を買い取られる
0811名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:10:26.10ID:V1aMwPaN
>>808
休日120→80になったら1日8時間として40日分だから320時間これを12で割ると月当たり26.66時間

それに申告のあった日あたり残業1時間で22日出勤なら月22時間になる。これらを足すと月あたりの残業時間は48.66時間ってことになるねw
おいw詐欺じゃねーかw騙されるか!
0812名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:57:34.33ID:???
>>811
総会自体2時間で終わるけど半日扱いになるからねぇ
まぁこの待遇で無理ならフロントは無理かと
0813名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:04:37.13ID:zPEVO8XJ
>>811
1日に2.5時間残業で50時間
ひと月の内土日各一回で66時間
こんなもんだろ
0815名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:19:27.76ID:16UAlJpv
三井は親会社の不動産も管理会社も販売も悪いイメージないわ
元三井の同僚も優秀だし
それは人の三井でプロパーを大事にしてるからなんだけど、この前このスレで中途を積極採用してるなんて聞いてびっくりしたわ
0816名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:29:21.22ID:MBB1XmIn
>>815
優秀の定義は?
0817名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:42:54.01ID:???
(働き方改革や有給義務化で)儲からないのにプロパーの給料水準維持しようとしたらどうなるか?
答えは派遣契約を安月給でこき使い奴隷として搾取する。
今までの日本大企業でずっとやってる事ですよね。
0818名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:48:04.14ID:n7au7siw
>>817
全くその通り
0819名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:50:02.23ID:n7au7siw
購買層を増やす政策をしないから変わらない
中間層が激減している
0820名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:51:48.23ID:???
>>796
スミフは何年くらいやれば建物サービスとか販売に出向できるの?
てか現実的によくあることなんかな?
0821名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:53:56.52ID:???
人を大事にする=人でない奴隷から搾取する

これを日本の労働組合や社会党や共産党は容認してきたわけだから凄いわ
0823名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:10:53.11ID:R/qec12e
>>822
だよな
余程使えない奴
0824名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:44:25.17ID:8gkh449/
>>823
しかし、一般的には、底辺が集う従業員50人以下の零細下請け会社よりは余程質が高いだろう。
0825名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:01:37.57ID:16UAlJpv
>>822
違うぞ笑
0826名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:04:40.72ID:16UAlJpv
>>820
プロジェクト毎に違うぞ
適材適所じゃないか?

例えば旭化成に入っても宅建活かすなら開発や賃貸、マン管、管業活かすなら子会社のマンション管理会社に出向
0827名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:06:48.61ID:16UAlJpv
>>816
それを聞いてどうなるの?
0828名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:11:38.84ID:9DYbES+b
>>813
月に66時間の残業って多くないですか?繁忙期限定なら分かるけど、それが毎月なら明らかに多いでしょ
別業界だけど、月30時間以内におさめろというお達し出てるよ
というより自分自身は10時間くらいだけどね〜
サビ残は一切なし、ただ基本給めちゃくちゃ安い、新卒と変わらないくらいだw
0829名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:22:30.72ID:BbVWEErf
>>827
お前の個人的な定義と疑うからだろw
0830名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:23:52.05ID:0dgz4z2P
>>828
お達しが出て、短縮出来るんだから
最初から無駄が多かったとは
思わないのかね?
0831名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:33:39.38ID:???
>>801
>>807
年中募集がヤバい言うても、そもそも10年20年程前から慢性的に担当物件多過ぎムリポな人手不足状態で、大手でも一度として人員が満足出来た時期が有るって会社もなかなか無いだろうし、既存契約物件の物件齢が高くなるにつれて何かと実務も増えるだろうし、辞めてく人が多い業界と言うより年々何かと業務のニーズ(金になるならないもありますが)が増える業種で、時期を見て募集するような世間一般的な労働力の調達方法では全然追い付かないのかもと
0832名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:41:30.80ID:???
>>831
件数過重で給料安すぎだったんだよ、この業界
親会社の給料より安くしなきゃいかんという強迫観念があるけど、資格や知識経験が必要な専門職なんだしな
0833名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:41:41.42ID:???
>>813
計算がおかしい
土日全部理事会、総会ある方が稀だし仮に出勤したら振替休日とるんだぞ?
その計算だと休み無しになる
0834名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:46:00.57ID:wtTY31x1
>>833
見てきたが合ってる
ちなみに振替は先行、代休は後付けな
0835名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:50:37.40ID:???
>>834
あ、すまん見間違えた毎日2.5時間残業な
それブラックやろw
0836名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:55:43.43ID:9pb3n1mX
>>835
令和でもあるんじゃないかと思う
チミの回りがアレをブラックと呼ぶなら
いい環境にいると思うよ
世間はまだまだダークグレーだよ
0837名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:58:25.75ID:9pb3n1mX
連投悪いな
ブラック時代(人による)は青天井の会社はフツーに1000少し切るなんて会社ばかりたからな
お若い人には分からない時代
0838名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:58:33.03ID:???
残業は30くらいだけど定時が18時なんだよなあ
実質ブラック
0839名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 18:59:48.51ID:???
45歳ワイはどうやら凋落Mを目指すべきだろうな
0840名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:03:36.21ID:2VKD95zd
>>839
お待ちしてます
キャリアが評価されれば余裕です
0841名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:04:39.53ID:1M2YANUQ
>>838
スタートが遅いとか?w
0842名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:36:44.72ID:???
TQに10年いた人が1年で辞めたよ 
転職は慎重に
0844名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:50:15.46ID:???
フロントはどこへ行っても大差ないよ
ネット情報に惑わされない方がいい
0845名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:59:16.46ID:???
賃貸管理とフロントだったらどちらがおすすめですか?
宅建賃管管業FP持ちで両方とも年収500くらいのスタートで悩んでいます。
0846名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:01:40.90ID:???
どちらもオススメ出来ない
クレーム対応に忙殺されるだけ
0847名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:11:56.71ID:ZP1faUi9
宅建や管理業務主任者の手当もらえる事務仕事ってマンションフロントや賃貸仲介、売買仲介以外でどんなのある?
住宅供給公社とか?
信託銀行とか?

不動産業界は基本ブラックなとこ多いから困るんよね
手当もらいながらのんきに事務仕事したいんだわ
0849名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:42:59.85ID:???
>>845
どっちも経験したけど同じ給料なら賃貸管理だな
フロントより楽
0850名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:54:32.49ID:8gkh449/
>>849
具体的にどんなところがラクに感じましたか?
0851名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:56:30.58ID:???
>>849
ご回答ありがとうございます。
賃貸管理からフロントという流れですか?
当方37歳で後がないのですが賃貸管理を3年くらい経験してからフロントに行くのは武器になりますでしょうか?
0852名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:11:54.20ID:16UAlJpv
>>829
こんなスレで定義を聞いて何になるんだよw
その先に何を知りたいんだよwww
0853名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:12:34.65ID:16UAlJpv
>>844
これはあるよなぁ
ってかこのスレフロントしかいないのか?
0855名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:25:30.93ID:???
>>851
賃管からフロントに来ても武器にならん
500スタート以上になる事はないだろうし転職して後悔すると思う
0856名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:31:10.99ID:???
>>855
同じ管理でもシナジーないんですね、、
管理ならそのまま独立するしかなさそうですねw
フロントならフロントで上目指すしかなさそうですね
0857名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:34:49.92ID:ZNUz9Udf
フロントと賃貸は違うからな
0858名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:37:30.14ID:???
中間管理職(プレイングマネージャー)になっても地獄だよね
0859名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:37:43.04ID:???
賃貸管理って管理のみで独立なんてできんの?
仲介ならわかるけどさ
0860名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:38:50.80ID:???
正直プレイングマネージャーやるなら30代までだわ
0861名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:42:05.80ID:???
>>856
もう37ならどっちか選んだ方がいい
転職するにしても同じ職種で
でないと待遇は悪化するぞ

ちなみに管理で個人の独立は難しいと思う
0862名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:47:43.04ID:8gkh449/
>>855
違いは分譲フロントは組合対応がアドオンされるだけ。かなりの部分は経験が活かせると思う
0863名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 21:58:57.38ID:???
>>862
そうかな?
賃貸管理って要するにPMでしょ?

各マンションごとの規約に違う(標準管理規約ではないローカルルールの場合もある)
相手が賃借人から組合員に変わる
滞納督促の勝手が違う、長期滞納になると面倒
区分所有法が適用される
専有部分、共用部分の存在
管理会社の介入レベルの違い
理事会、総会の開催、またその資料作成、毎の議事録作成
組合会計の存在(財政の健全化管理費会計、修繕積立金会計収支予算案作成)
大規模修繕工事の存在

を考えると業務内容だいぶ変わるような、、
0864名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:04:48.95ID:???
>>861
管理の場合フロントみたいに管理→管理でステップアップできるものなんですかね?
上の意見からするに賃貸管理の方が業務楽そうなので管理に行きたいのですがフロントのように上を目指せないのは切ないですよね。
管理独立厳しいんですか、、、
夢が、、
0865名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:08:48.76ID:???
>>862
活かせるなら幸いです
>>863
これ見ると同じ給料なら絶対賃貸管理じゃないですか、、、フロントは大変そう
0866名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:10:06.42ID:???
>>864
管理ってストックビジネスだから一回軌道に乗ると安定するけどそれまでに時間かかるよ
仲介と管理両方やる業者はあると思うけどね
0867名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:12:09.50ID:hNoTeCsa
>>864
不動産屋と管理会社の違いから勉強したら?
ステップアップって業界じゃないよw
0868名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:13:49.56ID:???
そもそもフロントから管理に堕ちるやつなんているのか?w
0869名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:18:56.25ID:Wn/S6MqT
シナジーとか言ってる維新支持者はムカつく
0870名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:19:53.98ID:???
あ、同じ賃貸管理でもPMじゃなくてBMならフロントの仕事に近いかもね
それならたしかに組合がアドオンされたような感じ
0871名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:26:01.64ID:16UAlJpv
知ってる人も多いと思うが、フロント辞めてBMに流れる人は多い
極端に言えばソフト面の対応がなくなるという感じだからね
ただ実際にはBMにも色んな立場がある
オーナー直でBM契約するなら楽できるが、AMやPMと仕事するような立場だと雑用扱い
0872名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:27:30.62ID:???
>>866
たしかに賃貸仲介と管理やってる不動産屋さんよくみます。
賃貸管理で500万は魅力的ですけど将来性考えてフロント道突き進むことにします!
>>870
内定もらってる賃貸管理はPMです。
アパート管理の方となります。

お騒がせしました。フロントマンとして頑張りますのでこれから宜しくお願い致します!
0873名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:27:56.17ID:16UAlJpv
>>858
会社によって差がありそうだけどね
0876名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:36:47.77ID:???
>>872
未経験でスタートが500だとなかなか良い条件だと思うんだけど?
ちなみに前職は何を?
0877名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:48:52.42ID:???
>>876
設備系の営業15年やってました!配管材料とかは詳しいです。
500万は良い方なんですね。
通常は400くらいとかですか?
0878名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:53:32.90ID:???
まぁうだうだ言う前に一回やってみればよいよ
フロント以前に不動産業界自体流動性高い業種だし
不動産自体ほぼ底辺に属するし気楽にいこ
0879名無し不動さん
垢版 |
2022/01/05(水) 23:13:19.94ID:???
>>877
設備営業15年だと確かに詳しそう
年齢と前職と現在の給与が加味された条件だと思う
未経験だと400〜450辺りじゃないかね
0880名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:03:23.59ID:???
設備関係の仕事をしているならウチに来なよ
担当物件30以上持たされるけど
0882名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:38:58.21ID:djFgprs6
マンションフロントさん?早く給与明細見してよ
残業時間記載されてるんでしょ?
0884名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:03:34.87ID:JOJB6OX+
>>882
今、Excelで作ってるから待って
0886名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:09:34.47ID:???
俺先月の給与明細の残業2時間だったぞ





40時間分みなしだけど
0887名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:19:41.23ID:RDA61N6U
管理会社でも、
上場大手と50人以下の零細とでは、
勤務環境が全然ちごう。

大手はみなしもブラックも無い無い。
0889名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:32:59.33ID:AwJlOYXx
>>888
しかも名刺に三井・住友・三菱なんて入っていようものなら、周囲からは勝ち組のエグゼクティブと
勝手に勘違いしてくれる
0890名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 08:46:15.35ID:JOJB6OX+
>>885
テキトーに作るから問題ないよー
0891名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 09:16:46.19ID:???
>>879
そうなんですね。
今までの仕事が評価されて嬉しいです。
0892名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 09:20:46.15ID:???
>>880
>>881
なんでそんなブラック企業がランク内に入ってるんですか?単純にシェアですかね?
0893名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:19:15.39ID:???
見栄で入社したところで、やっていることはどこも
同じ
0894名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:21:18.21ID:p/nJ2S0p
>>889
馬鹿には有効
0895名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:55:32.03ID:???
逆に、○井・○菱・○友さんたる者がこの程度か〜…、と勝手にハードルを上げられる可能性も
0898名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:37:31.68ID:???
実際、住友受けた時に財閥がこの程度かと思ってしまったわ
まあ担当件数少ないから仕方ないのだろうが
0899名無し不動さん
垢版 |
2022/01/06(木) 11:47:36.82ID:RDA61N6U
>>898
住友蹴ったのかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況