X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に222

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:55:36.30ID:???
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に221
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1637761733/

レオパレスは50過ぎのアパート爺いだと言うのが発覚
唯一の心の拠り所の娯楽だった非正規disりゴッコも相手がコロナリスクヘッジで上場就職してしまい終了

そんな寂しい師走を送る賃太郎50代爺いレオパレスの生活状況はこちら
https://m.imgur.com/Vnn9nvu
0851名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:06:04.80ID:???
>>850
その考え方は物価が上がり、貨幣価値が下がってる現状にはそぐわない。

物価と同等に貨幣価値も上がらないと。
0852名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:14:48.04ID:???
>>850
で、実際その額で減価されてるの?
減価されていないのなら、ただの机上の空論では?
0853名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:20:29.11ID:???
>>852
減価償却って意味分かってるのか?
税法・会計の計算上だけの話やけど?
中卒のアホは黙ってろよ。
0856名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:27:32.06ID:???
>>853
誰が減価償却の話してんだよ
日本語まともに読めない中卒のアホは黙ってろよ。
0857名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:35:15.25ID:???
減価と減価償却を混同してるどアホかよ

大体、減価償却の償却額は計算式の定数算出なんだから
〜万円だと思うって話がそもそも減価償却の話として辻褄合わねーし、
ホントにわかってて話してんのかねーコイツw
0859名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:41:45.06ID:???
実家こどおじや賃がマンション価格下がって欲しいから必死に書き込んだあげくに撹乱しようとしてるだけだろ
過去に沢山いたから慣れたけど
もう相手にするな、持ち家ナイ人のタワ言だから
0862名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:53:42.33ID:???
>>853
こうやって人を煽り倒して一番のアホは自分だった人って
恥ずかしくないもんなのかねw
0863名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:15:11.39ID:???
田舎新築マンションですら今でも70平米は安くても3500万いくかどうか

建築費人件費でさがらんよ
バブルでも3000万きってたのに
0864名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:20:20.89ID:???
減価の意味分かってないけど
頑張ってググってきたのか?
>>857
ググってきてもアホには理解できない様だなw

減価ってのは第三者が客観的に判断して価値が下がってると判断すること。
減価償却ってのはその客観的な判断だけでは均衡が取れないから会計上一般的に計算すること。
0865名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:32:57.43ID:???
言うてもバブル期とか30年前だからね
物価が違って当然です
0866名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:42:35.63ID:???
いくつかの道府県を見たら確かにどこも新築70平米で3500万以上しててビビった
東京がやたら高いのは仕方がないけど地方は新築でももっと安いと思ってナメてたわ
10年前だと新築70平米台1990万なんて物件も結構あったんだがなぁ
0867名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:46:04.71ID:???
>>864
結局自分で墓の穴掘ってるだけって気づかないのかね…w

ようやく中卒の頭でも減価と減価償却は違うってわかったのね。
じゃあ誰も減価償却の話なんてしてないとわかったんだから、
おとなしく引っ込んでろ低脳。
0868名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:51:29.47ID:???
まだそれでも買う人がいるんだよな地方でも駅前なら
0869名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:55:24.23ID:???
減価と減価償却を同じと思ってる奴は経理素人しかおらんやろ
0870名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:58:05.86ID:???
駅遠戸建てマン、また負けてしまうん…………?wwwwww
0871名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:00:53.86ID:???
駅近ならわかるが駅徒歩10分越えでも例外なく高い
地方は土地感ないから実は便利だったり人気があったりするのかもしれんが
0873名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:09:32.68ID:???
>>852
ほぼ減価してる
というか同じエリアで同じグレードなら中古の方が安いのは当たり前だろ
中古の価格は新築の価格に常に引っ張られる
いくらでまた分譲されたかは関係ない
0875名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:16:24.77ID:???
マンションの場合はそのまま住んだり貸したりといった利用方法しかないので(リフォームするとかあるけど)価格形成ロジックが比較的簡単だけど
戸建てに住む人は基本自分に合った間取りとかカスタマイズしたい人の割合がが多い
つまり上物はどんなに新しくてもいらん
土地だけ欲しいって人もいるからね
そうなると上物の価値は無価値というか取り壊すんだからその分安くしてくれとなる
もちろん上物含めて欲しいという人もいるだろうが土地を欲しがる人と中古戸建てを欲しがる人が同じマーケットにいるので平均するとマンションより値下げ圧力がかかりやすい
0876名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:19:52.24ID:???
げん‐か【減価】
[名](スル)
1 定価から割り引くこと。また、その値段。値下げ。値引き。「―販売」
2 価額をへらすこと。
3 価値がへること。値打ちが下がること。「―償却」
0878名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:05:18.30ID:???
>>877
自分で好きなの建てたいから土地だけ欲しいって人もおるやろ
だから建物つきて欲しい人と土地だけ欲しい人では欲しい価格も異なる

終焉物件と実需物件で価格が決まるメカニズムが異なるのと同じ
0879名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:06:40.77ID:???
中古マンションがリフォームしてあってもそのリフォーム代は売値として考慮されないのと一緒
0880名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:10:42.35ID:???
>>878
>自分で好きなの建てたいから土地だけ欲しいって人もおるやろ

「も」?「も」って?

>戸建てに住む人は基本
>つまり上物はどんなに新しくてもいらん

「も」って?
0882名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:53:27.67ID:???
>>873
うちのマンション2001築だが減価どころか当時の分譲価格で売れるよ?

うちで14階延床約30坪4500万だったから、
30万x4万x20年で2400万減の2100万が販売価格って事でしよ?
今の感覚だと安すぎない?
0886名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:11:41.56ID:???
経年劣化によるマイナスが年坪4万円
しかし土地価格の上昇があるので結果として分譲価格より値上がりするってこと

逆にいえば値下がりしないということは坪4万円以上毎年不動産価格が上昇して経年劣化分が相殺されているってことだよ

何度も言ってるが中古価格は元々いくらで売られていたかは一才関係ない
将来価格を想定するときは10年後にここに新築ができたらいくらで売られるかということだけ

もっとも10年後に都合良く新築などできないので隣の駅とかとのバランスをみて予測するしかないけどね
0887名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:17:16.17ID:???
>>778
うち、分譲マンションでタンクと手洗い別れてるけど、手洗いで洗わず、洗面所で洗っちゃう。
それ、そんなに重要?
0889名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:24:08.36ID:???
>>888

将来価格を予測したいならそれしかないのでは?
買った価格とか意味ないんだからさ
0890名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:26:03.03ID:???
石田純一の家が売られて売却益出るって言われてて、買った値段との差だから買った金額は関係あるんじゃない?
0891名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:28:16.71ID:???
値上がりはともかく買ったときより値下がりしないマンション買いたいならそのエリアの価値が今後も上昇していく必要がある
再開発があるとか駅ができるとか新線乗り入れで利便性が増すとか人口がどんどん増えてるとかそういう要素がなければ経年劣化に負けるだけ
利便性が変わらなければ年坪4万円で下がっていくし人口減などでその土地の需要が今より下がればそれ以上のスピードで価値は失われていく
家賃との比較だわな
さすがにここまで値上がりすると20年後にさらに値上がるエリアは相当限られるのでは?
0892名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:28:32.24ID:???
>>886
本来価格は年に40000/坪下がっているはずなのに下がっていない!おかしい!

って言いたいの?
0893名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:30:43.96ID:???
>>890
車の値段が年式や走行距離で下がって行くように建物の価値も下がっていく
しかし土地の価格(本質的にはその立地に住むことができる価値)が上がった場合不動産全体の価格は当然ながら買った価格より上がることもある
0894名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:32:02.77ID:???
まさかまさかとは思うが、評価額=販売価格になるべきって言いたいの?

いやまさかなw
0895名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:32:59.92ID:???
>>892
おかしくない
マンション価格=建物価格+土地(立地の価値)価格

建物価格は古くなれば安くなる
立地の価値が上がればマンション価格は上がる

中古マンションの価格が上がる理由は立地の価値が建物の減価を超えて上がっているから
0898名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:42:55.39ID:???
ちなみに坪4万円は70平米に直すと年間84万円
月当たりだと約7万円

土地の値段が横ばいだとすると70平米のマンションの賃料が7万円なので賃貸よりはだいぶ得だな

70平米のマンションの賃料は23区の駅から5分とかだと20万は超えるだろう

土地の値段(立地の価値)がものすごい勢いで下がっていかない限り賃貸が勝つことは難しいことがわかる

賃貸で勝つには本来70平米に住めるところを我慢して55平米に住んで広さを妥協あるいは駅から15分のところにして立地を妥協もしくはその両方に妥協して節約する必要がある
0899名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:46:23.59ID:???
>>896
ようやくお前の間違いを理解できたわ

あのね…まず、お前が言いたいのは「減価」じゃなくて「償却」な。
「減価」は単純な目減りの事を言い、「償却」は損耗を表すの。
例えば、goldや土地の価格下落は「減価」で、車の走行距離は「損耗」。

「減価償却」ってのは、「損耗」による実質的な「減価」を「償却」として処理しましょうって事。
土地は損耗しないから償却資産にならんでしょ?

キミはそもそも「損失」と「損耗」を間違えてるの。
だから話が噛み合わないの。
0900名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:48:55.71ID:???
>>896
ここで言った「評価額」は「償却資産評価額」の事
これの事を言いたいんじゃないの?って意味で聞いたの。
0901名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:52:20.90ID:???
「償却資産評価額」と「実勢価格」は違って当然で、
それをいちいち評価してなんの意味が?

KPGC110の償却後の資産評価額を知る事になんの意味があるの?
0905名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:08:25.74ID:???
>>904
チン太郎とかサルでも書けそうな煽りはいいから、もう少し理性的な返答したら?
0906名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:10:41.65ID:???
>>899
バカかお前はw
ものの価値が減ずることを減価という

償却は物を捨てる
もしくは減価した分を損金としてPLに計上することをいう

減価した分償却できる仕組みがあるだけでマイホームの減価は持ち続ける限りは顕在化せず販売しない限り償却はできない
0907名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:14:18.40ID:???
>>903
お前、
リアルでも誰にも信用されてないだろ?
嫌われてるだろ?
0909名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:18:34.69ID:???
>>906
そう言ってるのだが?

その上で、その「償却後資産評価額、簿価」と「実勢価格、時価評価額」を比較する事に何の意味が?
0910名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:19:57.55ID:???
>>893
3億で買った家が4.5億で売れたんだって。税金払ってもすごいね
0911名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:22:52.84ID:???
バカとかアホとか煽り始める奴が大体間違ってる法則
0913名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:46:21.62ID:???
なあ
上下動している不動産価格に対して毎年4万円/坪の減価が生じると無理やり定数を当てはめることになんか意味あるの?
買う時、買った後、売る時なんかで何の役に立つんだ?
0914名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:00:23.24ID:???
門仲と争ってるのとどっちが正しいの?
つか毎日門仲と言い争いって自演だろ?
0915名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:28:36.10ID:???
>>899
> ようやくお前の間違いを理解できたわ
>
> あのね…まず、お前が言いたいのは「減価」じゃなくて「償却」な。
> 「減価」は単純な目減りの事を言い、「償却」は損耗を表すの。


普通「減価」と言われたら減価償却の事だよね社会人として
0918名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:58:33.12ID:???
>>899
>ようやくお前の間違いを理解できたわ
なにいってんの?こいつw
0923名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:48:57.66ID:???
>>915
減価償却は略称として「償却」だろ一般的には。
償却すべき資産を「減価資産」と言うか?
0925名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:55:04.11ID:???
>>913
それな

> 「償却資産評価額」と「実勢価格」は違って当然で、
> それをいちいち評価してなんの意味が?
>
> KPGC110の償却後の資産評価額を知る事になんの意味があるの?
0927名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:58:35.23ID:???
↑まーた煽り始めたよ…w

減価償却の事を減価とは略さないよな普通は…
0929名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:15:27.74ID:???
「減価すべき資産ですね」???

「償却すべき資産ですね」ニッコリ
0930名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:16:50.69ID:???
値が下がるでいいやん
なんで減価償却の言葉の定義の話になってんの?
買い損なって人生無駄にした賃が八つ当たりしてんのか?
0931名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:18:46.33ID:???
>>928
知識じゃねーんだわ!
知恵が足りねーって言ってるんだわ!
分かるか?

0936名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:53:51.65ID:???
みんなで賃おじボッコボコにしたら良いんだよ
0939名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:34:53.36ID:???
ようわからんから税理士に投げて色々勉強してもらってるけど未だに理解できないわ
宅地と建物でかなりかわるから
販売価格より購入価格がマイナスだからいいってわけじゃないらしい
0940名無し不動さん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:49:48.89ID:???
「賃」を使うのは賃おじだよ
3000万のマンション買ってこのスレに10年も貼り付いてるおじさんだよ
愛車はスズキのスプラッシュだよ
職業元派遣だから派遣板でも粘着して嫌われてるよ
調子に乗って固定資産税納付書ネットでうpしてバーコード隠さなかったから住所モロバレしてるよ
じまんのマンションは103号室だ
0941名無し不動さん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:14:54.47ID:???
おで みんなと仲良くしだいのに みんなが いぢめる (´・ω・`)
0944名無し不動さん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:05:13.22ID:???
>>930
そもそもの知識の話。
「減価償却」を「減価」って略する無知に「減価償却」の話が通用する訳ねーし、
知識の無い奴が知恵を持ってる訳もねーし。

「型破り」は、型という知識を持っててそ。
型を知らない無知がどう足掻こうと、ただの「型無し」。
0945名無し不動さん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:16:34.45ID:???
>>930
そもそも「知恵の前に知識が無いよね君」って意味なのに、
それすら理解出来ないとは…
相手の事をサルとか煽ってないで、勉強しなよ。
0947名無し不動さん
垢版 |
2022/01/29(土) 05:15:45.36ID:???
>>945
まさに、知恵は知識に勝る
知識人パスカルが言うから成り立つ名言であり
無知蒙昧な小人が言った所で意味のない言葉になる
0948名無し不動さん
垢版 |
2022/01/29(土) 05:49:03.48ID:???
バカとかアホとか煽り始める奴が大体間違ってる法則
0949名無し不動さん
垢版 |
2022/01/29(土) 06:19:32.69ID:???
構って欲しいんだろ。友達いねーんだからさ
0951名無し不動さん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:07:57.55ID:???
多摩モノレール延伸するっぽいけど、買いですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況