>>548
仮に一気に下がるにしても実需が伴う土地は釣り合うところで下げ止まると思うよ。
例えば東京の人気地区駅近100平米マンションが1億まで下がるなら居住目的で買いたいって人はいくらでもいる。

投機的な需要も確かにあるけど、バブル期の郊外みたいにそれだけで上がってる状況とはまた違う。