X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に222

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:55:36.30ID:???
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に221
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1637761733/

レオパレスは50過ぎのアパート爺いだと言うのが発覚
唯一の心の拠り所の娯楽だった非正規disりゴッコも相手がコロナリスクヘッジで上場就職してしまい終了

そんな寂しい師走を送る賃太郎50代爺いレオパレスの生活状況はこちら
https://m.imgur.com/Vnn9nvu
0468名無し不動さん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:52:42.56ID:EvzK1iKy
>>467
長期金利8%になったら国の財政が破綻してマンション買うどころじゃないですw
0469名無し不動さん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:40:49.22ID:sRtzPjKO
刷れば解決 
0470名無し不動さん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:32:31.52ID:???
野放図に刷ると酷いインフレになるからマンション価格は上がるね
0473名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:55:30.49ID:???
マンション価格は適正にインフレしてるとしたら、
俺の所得が適正にインフレしてないんだ\(//∇//)\
俺が無能ってこと
0475名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:58:05.16ID:???
そろそろ半額?
ところでいつの時代の半額になるの?
今の半額?
0477名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 15:09:34.21ID:???
建材上がってるからさがらんよ
中古も不動産屋がさげてこない
0479名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:06:34.15ID:???
マンション価格が上がる材料はたくさんあるのに下がる材料はあまり見当たりません。
下がる材料は何かありますか?
教えてください。
0481名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:23:29.12ID:???
失われた30年のトラウマがあるから思い切った利上げと思い切った総量規制は行われないでしょう
あるとしたらせいぜい小出しにやる程度
つまりマンション値下がりの材料はどこにもないのでは
0482名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:49:18.03ID:???
>>481
総量規制は経験済みだが利上げはまだ未経験。

バブルの数字まで戻る事はないと思うが、
リーマンの頃まで戻る可能性は十二分にある。
0484名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:51:06.27ID:???
だから山手線内と周辺をかっておけ

値下がり要因ゼロ
0486名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:17:14.81ID:???
震災。

トンガで噴火中ですが、
311の直前にNZ地震あったの忘れるなよ。
0490名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:40:25.08ID:???
>>489
天災はさすがに極論
隕石が降ってくるとか宇宙人か襲来してくるとか
天災を言い出したらキリがないだろう、、、
0493名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:46:33.99ID:???
南海トラフは今後三十年で80%の確率で起きる
むしろほぼ起きるレベル
0494名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:58:31.07ID:etqVhZ37
地震が来て一部倒壊半壊する建物が出てきたら需給関係崩れちゃうね。
0496名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:54:51.63ID:b/vakXd9
大地震でタワマンがポキッと折れたらざまー
と思う人がたくさんいるだろうな
0497名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:58:58.70ID:uL0ZtKm4
坪単価160万円の築浅タワーマンション(大手町まで16分、渋谷まで片道250円内としては最強の最安値)先月、大規模修繕工事実施済み
70.3u 3480万(坪単価160万)
浦安→大手町16分(片道250円)※渋谷も片道250円
平置き駐車場100%、駐車場【無料】1000GBインターネット【無料】
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_ichikawa/nc_97577476/

このマンションを超えるマンションがあるのならば、是非見て見たい。
ネット代無料で月5000円お得、Youtube見放題、駐車場代も無料
【24時間】開放のフィットネススタジオその1、本格的フィットネススタジオその2
スタディルーム、ヒーリングルーム、プール、BBQ、サウンドルーム、シアタールーム、パーティ―ルーム、多目的ルームその1、多目的ルームその2、キッズルーム
カラオケルーム、備蓄倉庫、屋上ヘリポート、住人専用プライベート庭園
宿泊ルームその1、宿泊ルームその2、コンシェルジュ×2、宅配BOXエリア×2
トイレ(男女)×3、更衣室×2、敷地内コンビニ、大型スーパーまで300m
その他:浦安市民の時報・ディズニーランド花火見放題(毎日)
リバー沿いジョギングし放題、広尾防災公園は桜のメッカ

共有施設はネット上から簡単予約で24時間使える、都心激近、坪単価超絶最安値、築浅の最強無敵タワーマンション

この規模で、大手町まで16分、渋谷駅までも250円でいけるのに

坪単価、なんと160万円

これを上回るタワマンがあるのなら見てみたい
0498名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:13:48.65ID:QInCqaKB
名古屋、浦安。。
下層レベルスレかよ
0499名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:40:54.57ID:???
金あるやつは銀行やらなにやらで公開前にくるから
0500名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 06:34:40.39ID:???
タワマンボキッとはないかもだけど、傾いたら大騒ぎだほうね。液状化で。
0501名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 06:48:46.03ID:???
>>500
そんなん支持層まで届いとらん杭打ち偽装の手抜き工事物件やろ
訴えたら多分勝てる
0504名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:44:16.08ID:???
>>503
杭が届いてないとかそもそも建築基準法に抵触しとる物件は基本立て直しだろ
なんで売るとか貧乏くせー事言ってるの?

不安な人は、デベは大手を選ぼうねという教訓。
0505名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:04:06.74ID:???
>>504
その通り
マンションなんて素人が外からいくら見たって手抜きとか分からんのだからいざとなったときケツモチがしっかりしているデベを選ぶのが最大のリスクヘッジだな

大手というとあいまいな
基本三井と三菱の二択だな
住友や野村はたまに逃げの姿勢を見せるので信用ならん
しかし住友の一期は高くても買いだよ
値段は裏切らない
0507名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:13:57.13ID:???
タワマン折れることはないだろうけどグニャッとU字に曲がったら面白そう
0509名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:44:53.92ID:???
タワマン数十ミリ傾くだけでトップニュースだろうね。
0513名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:12:41.39ID:b39AClaf
オリンピック後に大暴落と言っていた情弱さんは元気かな?
コロナでも下がらないし地震ネタしかなくなった様子だけど
榊も2050年に暴落とか言い出したしw
0514名無し不動さん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:20:20.61ID:???
榊さんの商売は世の中の多数派である不動産を持たざる者向けが主体だからね
不動産なんて上がる要素も下がる要素も両方あるからどっちとも言えるけど彼は売文商売なので客の数が多くなるようなオピニオンを出してるだけだね
株なら余計な金は失わずに済むけど実需の不動産は買わなきゃ借りるしかないわけで暴落信じるからこそ家賃を払うことに納得できるからビンボー人は榊を信じるのも仕方ない
0516名無し不動さん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:00:57.98ID:q26FohSC
>>513
2050年日本が地震と津波で亡くなってるわ。
0517名無し不動さん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:44:29.55ID:???
榊さんはね
不動産を買いたくても買えない
買うことはできるが何かの理由で買いたくない
といった買わない自分を正当化したい人たちに雑誌を売るための記事を量産してくれてるよね

榊さん本人にはなんの主義主張もないよ

発注元である出版社の要請に多少無理筋としても文句を言わず出版社の意に沿う記事を書いてくれるのは榊さんだけだから重宝されてるよ
0518名無し不動さん
垢版 |
2022/01/19(水) 11:29:54.41ID:???
榊がディスってる間に東京の不動産価格鰻登り

榊信じたやつなんなの?wwww
0519名無し不動さん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:49:10.67ID:???
>>518
517氏の理屈だと榊氏を信じる人はどうせ買わないからどれだけ高騰しようが何の影響もない
むしろ買えない人にはそれを正当化してくれる依り代として今後もありがたがられるのでは?
0523名無し不動さん
垢版 |
2022/01/20(木) 01:03:54.74ID:oTqiUuiy
アメリカの利上げも控えてるし
下がる要素はわからんが
上がる要素も見えないけどな
俺はそろそろ上げ止めするとみてる。
0524名無し不動さん
垢版 |
2022/01/20(木) 01:44:47.40ID:bjL8i5k+
インフレなんだよ。インフレ
0525名無し不動さん
垢版 |
2022/01/20(木) 02:11:28.73ID:phwrKIQV
森永卓郎と榊俊彦って似ている
0526名無し不動さん
垢版 |
2022/01/20(木) 05:43:17.06ID:70dUHdDK
眼鏡のアスペのデブか
アスペは正義感があるからなヘンテコな
0527名無し不動さん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:49:40.68ID:SZcNSfFX
>>518
アナル童貞のらえもんのくせに!!!!
0528名無し不動さん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:25:13.19ID:???
その辺は伊集院と岡田斗司夫とマツコデラックスが同類
0529名無し不動さん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:51:08.45ID:???
>>523
上がる要素は世界的な相場とのギャップだよ
ニューヨークの新築マンションは平均320万ドル
さすがにそこまでは行かないけど日本もまだ上がるだろうね
0530名無し不動さん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:33:00.00ID:???
都心とくに千代田区、港、渋谷区、目黒区の山手通りまで、あまりはまだまだ上がりますよ
0536名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:40:53.07ID:???
>>533
榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト
0539名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:34:13.17ID:???
>>533
榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト
0540名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:16:01.22ID:???
社宅や家賃補助の廃止が増えてるから不動産の値上がりは今後も続くと思う。
特に山手線駅まで30分くらいの都心よりの郊外物件。
0541名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:41:46.30ID:???
>>540
利上げ観測されてんだから、内外どこだろうと下がる
無借金で買う個人法人が大半なら下がらんがな、そうはい神崎
0542名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:58:35.25ID:???
>>533
榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト

榊 淳司
住宅ジャーナリスト
0543名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 18:04:35.48ID:???
値上がり派の俺でもさすがに今の不動産は異常価格と感じる。

こういうのは本来まったりと上げ下げが起こるもんだが、
急激に上昇してるって事は投機筋が入り込んでる証拠。

投機は投資ではないので、あいつらが引くときは嵩上げ分は一気に無くなる。
0546名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:18:00.26ID:???
まあ首都圏駅近の需要高い所はそんなには下がらんよな。
値段がある程度下がれば欲しいって人はいくらでもいる。

ただ、家族で住むことを考えると都心の狭いマンションはちょっとな。
1億出して50平米とか泣けてくるわ…
0547名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:29:10.56ID:ENWzwHhl
高値づかみの安物 今高値のマンション買わずに賃貸
https://youtu.be/jjOMBcfU8fE
0549名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:38:46.13ID:???
上がる時は人気の物から。
下がる時は一律で。

そうやって格差は発生する。
0550名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:56:32.75ID:???
>>548
仮に一気に下がるにしても実需が伴う土地は釣り合うところで下げ止まると思うよ。
例えば東京の人気地区駅近100平米マンションが1億まで下がるなら居住目的で買いたいって人はいくらでもいる。

投機的な需要も確かにあるけど、バブル期の郊外みたいにそれだけで上がってる状況とはまた違う。
0551名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:11:35.16ID:???
>>550
>例えば東京の人気地区駅近100平米マンションが1億まで下がるなら居住目的で買いたいって人はいくらでもいる。

そういうテキトーな事(下がったら買う)を言う奴、大隊買わない説
行けたら行くレベルの信用度w
0552名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:13:37.21ID:???
なら低かった時代で買ってろよw
買い場なんていくらでもあったろ
なんで今更落ちるナイフを掴みに行くのよ
0553名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:37:11.95ID:???
バブル〜崩壊の頃の事、よく覚えてるわ…
上りでも下りでもみんな「今が底」「今が底」って念仏唱えて買ってたな
0554名無し不動さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:22:10.38ID:???
まあ、都心の人気地区駅近がいきなり半額になんかなるわけないから、前提からして確かに適当な話だけどね。
0556名無し不動さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:03:15.68ID:???
>>555
今回は逆利ザヤまでは進行していないので半額にならん
下がるのは金利上昇分だけ
0557名無し不動さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:08:22.94ID:???
今の状況がかつてのバブル期並の不動産バブルで、それが崩壊すると信じてるってことか。

今の株価もバブル並とか思ってそうだなあ…
0559名無し不動さん
垢版 |
2022/01/23(日) 02:05:25.37ID:???
不動産というかマンションはバブルでしょ
不動産自体がバブルなら戸建も同じくらい上がってるはず
もしマンションがバブルじゃないなら戸建に投資妙味があるね
0562名無し不動さん
垢版 |
2022/01/23(日) 02:19:52.97ID:m1cwWW/M
株安値接近、すくむ市場「全部売り」 金融機関に波及も 2022年1月21日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00018_R20C22A1000000/
米国を発端とした世界的な金利の急騰を受け米国や日本で株安が加速、
株式市場がすくんでいる。
0564名無し不動さん
垢版 |
2022/01/23(日) 02:32:03.08ID:???
今まで金利ほぼゼロの借金で米株に投資してたアメ公が、
金利上昇のせいで一斉に現金化借金返済に走ったんだろ

不動産も同じで、金利上昇は返済フラグだからな
0565名無し不動さん
垢版 |
2022/01/23(日) 02:37:06.65ID:???
バブル崩壊はマジで半額行ったからね
今回も
0566名無し不動さん
垢版 |
2022/01/23(日) 03:09:14.35ID:???
日本のバブルってPER100倍とか東京の土地だけで米国全土が買えるとか言われるようなレベルだったわけだが…

アメリカが本気であれと同等のハードランディングになったとして、不動産なんか円で買えるもんなのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況