X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に222

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:55:36.30ID:???
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に221
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1637761733/

レオパレスは50過ぎのアパート爺いだと言うのが発覚
唯一の心の拠り所の娯楽だった非正規disりゴッコも相手がコロナリスクヘッジで上場就職してしまい終了

そんな寂しい師走を送る賃太郎50代爺いレオパレスの生活状況はこちら
https://m.imgur.com/Vnn9nvu
0390名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:48:34.09ID:???
法外な値段で広告だしてるオーナーざまぁwwww
0392名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 12:33:52.98ID:???
>>391
年末年始って中古購入多くない?年内入居可能です!!って。
0393名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:16:46.26ID:???
賃貸じゃあるまいしすぐ入居なんざ無理だろ
0394名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:33:46.74ID:???
車買う感覚でポンと家買う金持ちもいるのかもなー貧乏人はローンだし縁が無い話だけど
0395名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:36:47.35ID:???
いま株で勝ったのがえっとおるけえ、なんぼでもキャッシュで
0396名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:44:40.01ID:USeJSFEv
賃おじ負けちゃったの?103号室で顔真っ赤にしてるの?
0397名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 13:51:59.86ID:???
控除なりあるのにキャッシュで買うやつはバカか老人だけ
0398名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:13:31.20ID:???
自営業とか役員とか金あっても控除少ない属性ならキャッシュ購入もアリだろ
キャッシュ購入にはローン購入にはないメリットもあるし
かくいう俺もローン組んで節税した方がいいか税理士に相談したらキャッシュ購入一択と即答されたわ
0400名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:06:01.91ID:???
マンションの管理費や修繕積立金が高騰する背景は?「維持費の安さ」に惑わされず、適切な金額を払わないと、管理状態が悪化して資産価値が落ちる可能性も!
https://diamond.jp/articles/-/289233
0401名無し不動さん
垢版 |
2021/12/23(木) 20:05:50.07ID:???
賃おじ余裕ぶっこいてたら年末前に仕事わんさか振られて眠れず、キチガイ合戦も負けて
ボロボロカス雑巾になってもうたー
みんなで年賀状送ろうよ!
0406名無し不動さん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:14:12.09ID:???
10億あっても1億近く低金利で借りれるからローン使うやろ
金利が運用利回り越えたら一括で返せばいいんだし
0408名無し不動さん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:29:32.15ID:???
>>405
>シンガポール政府は新たな規制を15日深夜に発表し、16日から即座に導入した。

すごいな
0412名無し不動さん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:48:48.70ID:SJ/E0qbG
今年は中国不動産バブルも見事に弾けそうだしコロナもまだまだ収束しそうにない。
景気が悪くそろそろ東京のマンションは値下がり始めると思うんだがどうだろうか。
0413名無し不動さん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:43:32.00ID:???
不動産の下落はめちゃくちゃ遅い
下がるにしてもなだらかに下がっていく
0414名無し不動さん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:47:03.18ID:???
そんなことないよ!
あと2年で半額になるんだろ?
下がらないのは嘘だといってよ
0418名無し不動さん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:38:43.33ID:???
金持ちは

月20万円以下の

貧乏賃貸など

借りないんだなあ
0419名無し不動さん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:51:24.31ID:???
そろそろ利上げ来るからその時まで待つといい
今は少し前のビットコインと同じで過熱気味、高杉
バルク屋の俺でもさすがに「休むも相場」決め込んでるわ
0420名無し不動さん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:35:03.18ID:???
例えば今より100万下がっただけでも誰かしら買うから下がらないよなぁ
0423名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 00:07:54.81ID:???
キャベツと違うからね
安くしか売れないなら売らないだけだよ
グリップできなくなったら上がるまで待てる別の業者が買うだけでエンドが安く買えることなどない
0425名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 02:30:30.27ID:???
>>422
儲かってるのは地主だけ
あいつら不動産屋は値段高い方が困る
貧乏人が買える値段まで下がってくれた方が回転するから

中古車屋と同じ
今は中古車が高くて全然物が回転しないから、
どんどん中古車販売店が潰れてる、閉業してる
0426名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:01:06.54ID:???
>>423
>エンドが安く買えることなどない

安く買えただろ、十年前は。
0429名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:42:53.81ID:???
去年は五輪終了で下がると言ってた
一昨年はコロナで下がると言ってた
2019は金利上昇で下がると言ってた
2018は五輪需要終了で下がると言ってた
2017は上がり切ったから下がると言ってた
2016は五輪需要が一服で下がると言ってた
2015はマンション余ってるから下がると言ってた
0430名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:44:55.59ID:GL4FAmCY
新築マンションが完売したと大きい事を言ってるのに
実物を夜見ると真っ暗なお部屋が多いのは何故ですか?
0432名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:48:04.26ID:GL4FAmCY
値段も下がらないけど買い手も居ないだけじゃねえの?
0433名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:55:21.11ID:???
>>430
自分は今のマンション、契約完了から入居まで2ヶ月位掛かったぞ
内装やって、家具入れて、家電買って入れて、前の家を片付けて、引っ越しして
4月に異動で直前に引越したが買ったの1月だった
賃貸基準だから即入居なのか?
0437名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:04:27.91ID:???
うさぎ小屋がなんでこのスレでドヤ顔できんの?
0442名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:09:22.61ID:???
いや惨敗しとるわ
欲しいならさっさと買えばいいのに
0444名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:34:31.04ID:???
俺このスレ信じて買ってなかったら絶望して死を選ぶ
0445名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:36:35.39ID:???
今の新築不動産投資の実利は米国利回りより低いんだから、
不動産投資やるより国債買った方が幸せになれる
てか今から不動産投資参入とかノロマ過ぎだろw

実需の不動産は必要な時に買うべき
0446名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:56:28.61ID:???
貧乏賃貸が埋まるくらい賃貸物件が不足すれば家賃もあげられるんだが
現状は賃貸のタマがだぶついてるからなー

ちうごくじんも新築MS買って住まずに賃貸出すからな
賃貸情報サイト見てご覧よ、貧乏賃貸がダブつきまくってるから
0450名無し不動さん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:51:02.35ID:???
昔はこんなにRC4Fのゴミアパートが無かったので、貧乏賃貸でも
客付き良かったんだよ。
今は乱立したRC4Fが家賃天井の蓋をしてるから、しばらくは家賃上がらんなあ。
0454名無し不動さん
垢版 |
2022/01/13(木) 05:10:08.38ID:???
>>446
貧乏賃貸はほとんどが立地悪だからそのままだとどうにもならんだろうな
逆に好立地の物件は大規模修繕等して値上げしても常に満室

まあ今というタイミングは中古物件ですら買うとなると実利5%以上確保するのは難しいものばかり
個人的に現状は株等で手堅く年利5%を確保しながら待つターンだと思う
0455名無し不動さん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:14:44.92ID:???
>>450
賃貸不動産なんて基本は客商売、足の引っ張りあいがデフォ。
「儲かる」と聞けばとびついてくる若きドジョウすくいも多くなるわけで、
昔は掬えたドジョウも今や絶滅危惧種よ。
0457名無し不動さん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:39:08.38ID:???
不動産投資って、叩き買いした中古駅近ワンルームをAD払って賃貸客付けさせて、5年後に相場並みに売るのが鉄則だぞ!新築ワンルーム投資なんてカモだぞ!
0458名無し不動さん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:16:18.50ID:zF8txTAF
日銀利上げきそうやな。
0463名無し不動さん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:36:10.04ID:7DuXGRDv
>うさぎ小屋がなんでこのスレでドヤ顔できんの?

ケツの穴がちっこいからだよ!
0465名無し不動さん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:12:37.14ID:???
利上げにビクビクしてるのは業者
つまり、もうわかるよな?

利上げ否定派=不動産屋
0468名無し不動さん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:52:42.56ID:EvzK1iKy
>>467
長期金利8%になったら国の財政が破綻してマンション買うどころじゃないですw
0469名無し不動さん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:40:49.22ID:sRtzPjKO
刷れば解決 
0470名無し不動さん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:32:31.52ID:???
野放図に刷ると酷いインフレになるからマンション価格は上がるね
0473名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 09:55:30.49ID:???
マンション価格は適正にインフレしてるとしたら、
俺の所得が適正にインフレしてないんだ\(//∇//)\
俺が無能ってこと
0475名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:58:05.16ID:???
そろそろ半額?
ところでいつの時代の半額になるの?
今の半額?
0477名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 15:09:34.21ID:???
建材上がってるからさがらんよ
中古も不動産屋がさげてこない
0479名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 17:06:34.15ID:???
マンション価格が上がる材料はたくさんあるのに下がる材料はあまり見当たりません。
下がる材料は何かありますか?
教えてください。
0481名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:23:29.12ID:???
失われた30年のトラウマがあるから思い切った利上げと思い切った総量規制は行われないでしょう
あるとしたらせいぜい小出しにやる程度
つまりマンション値下がりの材料はどこにもないのでは
0482名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 20:49:18.03ID:???
>>481
総量規制は経験済みだが利上げはまだ未経験。

バブルの数字まで戻る事はないと思うが、
リーマンの頃まで戻る可能性は十二分にある。
0484名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:51:06.27ID:???
だから山手線内と周辺をかっておけ

値下がり要因ゼロ
0486名無し不動さん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:17:14.81ID:???
震災。

トンガで噴火中ですが、
311の直前にNZ地震あったの忘れるなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況