X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 19:20:03.39ID:???
23区はついに都心3区以外でも2LDK中古まで億ション寸前
0006名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:23:18.07ID:wYauIxS2
都心のマンションの良いところは流動性が高いことですかね
0008名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:31:36.97ID:???
いまどきの都心とはこの範囲

 山手線北限
山     隅
手     田
通     川

 山手線南限
0010名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:42:11.66ID:B4lxA9Y6
貧乏人スレ
0013名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:22:03.32ID:???
>>8
左右拡張できるなら上下は東京の端までだな
赤羽から大森辺りか
0015名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:47:44.82ID:???
>>13
山手線は円じゃないんだよ
お米の粒みたいに東西は狭く、南北が長い
よって上下は山手線が限界
そもそも赤羽や蒲田が都心とかないすよ
0017名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:50:17.90ID:???
>>14
東京のマンションという事実が一番大事なのよ
例えば埼玉や千葉のマンションって言っても格好はつかないけど都心のマンションといえば聞いた方もあっ、高いんだろうなって箔がつく
0019名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 01:18:58.65ID:???
>>17
当人は全くそんな気はないのに、横浜なんかで東京のマンション買って住んでるなんてバレたら空気凍てつくからね
県民の勝手な劣等感ハンパない
0021名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 01:25:48.80ID:???
横浜市なんか人口も予算も大阪市と同じくらい
もちろん東京様とはケタが違います
大阪と張り合ってろよ
0025名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:00:42.07ID:???
>>19
横浜の高校行ってる時そう思ったよ
目黒やら田園調布から通学してるやつって(親の職業が)違うなって、しかも小学校からだから金持ちなんだなって
東京は格上だよ
0026名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:12:43.05ID:???
何ここ!!
強欲低知能の汚バカ不動産屋が集合してるだけじゃん!!
そりゃ、売れなきゃ、犬小屋みたいなワンルーム家賃も払えないもんねwww
0027名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:14:49.24ID:???
はいはい。
情報トップキュレーターの分析によると、今がピークみたい。この後、急降下するよw
第一、年収が下がりっぱなしのリーマンが買うか???
0028名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:47:01.60ID:???
新築がコストダウンのウサギ小屋だから中古が高いってことだよね
0029名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 09:53:57.10ID:???
ウサギ小屋っていうか、新築と中古で坪単価で比較すればいい
0030名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:17:53.17ID:???
ネタ投下

1ヶ月振りに新着した桜新町2丁目物件
1億0,800万、ただし2LDK
https://www.athome.co.jp/mansion/1015958449/?DOWN=1&;BKLISTID=001LIP&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
駅3分、2LDK、85.99m2、5階、2000年築
管理費/修繕費12,000円/6,710円

以下の2丁目物件は相変わらず出て来ず
ヴィークステージ桜新町
グランドメゾン桜新町
ジオ桜新町クラッシィ
グランスイート桜新町
パークホームズ桜新町
クオリア桜新町
ドーミー桜新町
藤和桜新町ホームズ
イトーピア桜新町グランピークス
0031名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:23:56.03ID:KCkG8A57
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/6S4NAEt.jpg
0032名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:15:41.46ID:sKQfXXwE
10年前に一部屋、 2年前に一部屋買ったけど
このスレタイの言うこと聞かなくて良かった
来年もう一部屋買う予定
0034名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:29:21.25ID:rt4Iifbz
門仲とか103号室とか半地下ってなんの事?
0036名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:40:15.92ID:17JlabC8
インフレで都内大変なことになってる。
0037名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:41:01.69ID:17JlabC8
>>30
上がってる
0038名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:11:59.51ID:Iw7m9QrQ
高くなり過ぎて、そろそろ韓国みたいに半地下の住人が流行りそう
0039名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:20:33.08ID:???
韓国人はどうして地続きの中国に移住しないんだろうね
0040名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 14:27:09.69ID:???
共産主義国家のマンションは買っても借地と同じ
0043名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:29:55.10ID:h1/iPHc3
>>41
修繕積立金が相場よりも安かったんだろ
値上げリスクを考慮していなかったのか
0044名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:30:38.59ID:???
本契約の前まで進んでたが契約の流れに当たり配偶者にほとほと嫌気がさしてきたんで購入キャンセル
欲しいと言った方が何も動かないやろうとしないとは思わなかった
0045名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:33:58.33ID:???
買って離婚するの体力めちゃくちゃ使うからそれで正解
0046名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:44:26.63ID:???
高い買い物する時って相手の本性特に見えるよなあ
0047名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:50:25.60ID:???
先輩にローンは55歳くらいまでには返せるぐらいの見積もりはつけておいたほうがいいよ大変だからって言われたんだけどなんで?
0048名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:56:10.81ID:???
>>47
会社員は大体55で役職定年というものがあって、給料が激減する
子供が大学生だったりで一番金がかかる時期重なる人が多い。意外とそこを把握してなくてローン組んで失敗する人いるんだよ
だからそれぐらいの歳までに貯蓄なりなんなりで返せるあてはつくっておけということだと思う
0049名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:04:53.37ID:???
>>48
詳しくありがとう
そういうことか、全く考えてなかったわ
子供2人いるから死活問題だった
もう少し計画練ってみる
0050名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:16:27.74ID:???
役職定年のこと理解してない人結構多いよな
定年まで同じ給料もらえると思ってる
0051名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:18:26.04ID:???
中小はないところも多いよ
大手はほとんどあるだろうけど
0052名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:33:28.97ID:???
役職定年からの住宅ローン破綻は前からたまに記事見かけたな。今ペアローンでかなり無理してるカップル多いから今後増えそうだわ
0054名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:41:50.81ID:???
破綻したら売却なり自己破産なりで手放して安めの賃貸か親元に行くしかないだろ
0055名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:48:51.49ID:???
賃貸住んでた上司夫婦はそれ見越したのか50ちょいぐらいでワンランク落とした賃貸に引越して定年まで過ごして

定年したらUターンして地元で中古マンション現金購入してたな

やり方なんて人様々だわな
0056名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:53:43.80ID:???
年取って引っ越しするの大変だからなぁ
俺も50超えて引っ越ししたときは
午前中の途中で動けなくなって
夕方まで踏ん張ったが
夜には、妻に病院に担ぎ込まれた。
0057名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:06:42.42ID:syZatl0B
子供が県外の大学行くと恐ろしくお金がかかるが
通える範囲内にろくな大学無ければ仕方ない
4年間で1200マンくらいかな
ふたりいれば3000マン弱ということ
0058名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:08:13.28ID:???
>>56
マイホームなんかでも最後の住み替えあったりするからどうしても引っ越しって起きたりするからね・・
56も倒れたとのことだけど今健康そうならよかった
0059名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:20:18.83ID:???
中古マンション買ったけど定年時には築40年超えてるから今から頭悩ませてるわ
住み続けるにしても80歳まで住めなそう
0061名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:10:02.41ID:???
>>59
どうせ底値よりは下がらないんだから
ギリギリまで住んじゃえば?
0063名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:15:01.61ID:???
築40年超えてくると都内の駅前数風ぐらいしか需要ない気がする。都内駅前でも何十年か後はわからないか
売れなかったら建て替え来ないことを祈りつつ住み続けることになるだろうな
0065名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:17:49.71ID:xwW6LL8Q
賃おじ涙目
0066名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:19:44.06ID:???
東京でも40年オーバーはきついよ
売れ残ってるの大体そいつら
0068名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:33:49.22ID:???
>>67
修繕管理費の未納者が住人に居たら一円でも売れない。
来年4月からアホなマンション評価が始まるから

それでマンションは
おしまい
0069名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:38:29.30ID:???
>>68
横からだけどそれ関係するのかなあ
実際こっちは悪いことしてないのにアホのせいで迷惑かけられるの嫌だ
0070名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:43:34.39ID:???
>>69
住人の1/3以上がアホだったら確実に終わりやな。
組合総会(2/3以上賛成)が成立しなくなる

評価も下がりまくりやなw
0071名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:52:00.51ID:???
新築時に大規模修繕計画がないようなマンションは意外とあるようだな
そういうのも知らず調べずに買う層はそういう層だからまあしかたがないとも言えるが
所詮は類友だな
0072名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:53:04.66ID:???
あっても計画通りになかなかいかないもんなのよ
0073名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:53:06.58ID:K9/uNX9w
大規模修繕計画がないじゃなく
大規模修繕計画がザルに訂正
0075名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:54:26.39ID:???
修繕費ってわかってるだけでもマンションの3割強が足りてないらしいから地獄やな
0077名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:00:25.16ID:???
大規模修繕って適正にやれば当初計画よりも安く済ますこともできる
でも余った予算で無駄なことをしたがるマンションも結構あるようで
俺の隣のマンションもそれで数千万を無駄な装飾に費やしてたわw
0078名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:03:05.89ID:???
共用部の天井を有名デザイナーに発注して改装したようだけど
天井が高くて視界に入りにくいから変わったことに気が付かない人が多いというw
0079名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:04:47.31ID:6+s5V9t2
>>75
戸建ては殆どが足りてない
ざまー
0080名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:09:02.21ID:???
普通余剰金が出たら繰越していざという備えにするもんだがな
0082名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:12:59.87ID:???
戸建ては自分で選べるっちゃ選べるからな
マンションは強制徴収
戸建てに評価制度があったら8割は不可だろ
0083名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:28:40.70ID:???
管理費と修繕費は高級さの証だからね
高ければ高いほどいい
0084名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:34:20.00ID:???
>>83
そうだよね。

管理費と修繕費はバカの証だからね
高ければ高いほどいい
0085名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:36:00.45ID:???
評価制度どころか認定制度とか他の制度も始まるんだろ?
0088名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:45:45.01ID:???
怖いよな
この住人は
大阪のオバハンみたいでw
0092名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:50:05.78ID:???
修繕管理費が安ければマンション暮らしは最高なのに
0094名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:57:35.78ID:???
管積金は築10年で30000円、20年以上は45000円ぐらいがちょうどよい
0097名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 23:23:44.74ID:???
>>96
いや、45000円で頭打ち
これで築70年で建て替えできるはず
どうして70年かというと同潤会アパートが70年で表参道ヒルズになったから
0098名無し不動さん
垢版 |
2021/10/23(土) 23:40:14.88ID:???
築70年まで果たして住んでるか生きてるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況