X



■■住宅ローン総合スレ 169■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん (ワッチョイ 13e3-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 10:24:51.90ID:FTLXGl800

住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■■住宅ローン総合スレ 168■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1632801740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0972名無し不動さん (ワッチョイ 4de3-wd7R)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:18:49.66ID:fqUD6B4P0
「最大1%か実質金利、いずれかの低い方」でいいじゃんね
そうしたら、銀行側も1%に引き上げられて、不毛な低金利競争もなくなるし。
融資するなら金利でしっかり取っていくのが銀行の本来の業務なんだからさ。
期間は10年に戻したらいい。中途半端に13年は不要だし、これ以上延ばす必要はないわ
0975名無し不動さん (ワッチョイ 4de3-wd7R)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:27:24.88ID:fqUD6B4P0
住宅は必需品なんだから、減税は関係なく、みんな買う。
減税分や補助金分を価格にオンできるから、業者は躍起になるけどさ
減税無けりゃ、その分、価格を下がるわけだし。
「低金利+高い物件価格」だろうと「高金利+低い物件価格」だろうと返せる総額は決まっているんだから。
0977名無し不動さん (ワッチョイ ed92-09aj)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:34:43.01ID:fJOxfz0V0
0.7%、なんなら0.5%でもいいから借入金の上限を1億円くらいにしてくれよ
特別控除の主旨には合致するだろ
0980名無し不動さん (ワッチョイ cdee-ODcp)
垢版 |
2021/11/18(木) 13:53:44.59ID:mQoDHOpF0
>>970
できる
ただ多くの場合頭金を払って
頭金もローンで借りるって形だから
一旦はいくら家のまとまった金を出す必要がある

そういう意味では貯蓄がほんとに0だと厳しい
0981名無し不動さん (ワッチョイ f50b-GycK)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:02:06.60ID:fkz4J9560
>>970
4000万位内なら頭金なしで全額借りた方がいい
減税フル活用だ
0982名無し不動さん (アウアウウー Saa9-b4Hl)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:19:38.24ID:CtXz69a6a
ペアローンは離婚した時が怖いな
相手が出て行ってローンの支払いを止めたらとか考えると!
当然住んでもいない家のローンなんて払いたくないから自己破産覚悟で支払い拒否。即銀行から連絡くるよ
0985名無し不動さん (ワッチョイ e5c7-3tYH)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:27:29.87ID:t14G1+x/0
>>967
住宅購入検討中に駅のホームで後ろの席の話が聞こえてきた事があった。内容は定年を過ぎた隣人の噂話なんだけど、その隣人の家は豪華で素敵で近所でも評判らしいが、ローンの支払いが残ってる為、定年後も働きに出てるらしいよって話。
偶然聞こえた話だけど、必然に感じて身の丈より少し無理した程度の金額に抑えたのを思い出した。
0986名無し不動さん (ワッチョイ a5b8-IZSS)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:41:24.72ID:WFKmfyAx0
いまネット系銀行で借り換え審査中。ドキドキする。
審査通ったらペアローンから自分ひとりで背負うことに。
それはそれで不安になるが、まあなんとかなるか。貯金しよ。
0987名無し不動さん (テテンテンテン MM4b-jUFa)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:44:34.33ID:lwQdl0kFM
唐突な自分語り
0992名無し不動さん (アウアウウー Saa9-b4Hl)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:40:19.10ID:CtXz69a6a
>>991
普通に借りれる
後は購入物件決まってて借りるなら急ぐのをお勧めする来年度から住宅ローン減税が改悪される可能性があるそして
家を購入を考えてる人にとって賃貸家賃はその分の金も損してるよ
0994名無し不動さん (アウアウウー Saa9-b4Hl)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:46:28.39ID:CtXz69a6a
30才で4000万の家を買った人と
35才まで賃貸を借りた人は毎年100万の貯蓄をしないと4000万の家は買えないから、貯蓄をしなかったら3500万の家で我慢することになる
賃貸家賃を支払いながら貯蓄できる?
0995名無し不動さん (ワッチョイ 4de3-wd7R)
垢版 |
2021/11/18(木) 16:58:19.33ID:fqUD6B4P0
>>994
家賃の負担額にもよるからね
家賃補助が手厚かったり、借り上げ社宅だったりしたら、年間固定資産税以下の自己負担額で、買わない方が得だったりする。
そして買ったつもりのローン用の貯金もできる。
0996名無し不動さん (スププ Sd43-/D4u)
垢版 |
2021/11/18(木) 18:18:47.24ID:hrkA35N6d
夫婦合算の場合て嫁の職業で有利不利とかあったりします?
自分は建築設計事務所勤務で620万
嫁は歯科衛生士で350万
子供はこれからの予定なんですが2人で3500万ほどの家を買いたいなと思ってます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 10時間 20分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況