X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に216

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0561名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 07:27:26.63ID:???
週末期待論者でもある賃貸貧困層は中国中国と連呼だが
>>204見る限りでは4-9月の統計上は恒大の影響なんてなかったし
このまま上がるんだろうな年末年始から4月に向けて
0562名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:41:20.62ID:???
今より下がるとしても、それを理由に買い控えるのはあまり理解できないんだよね
せいぜい買値の2割、人生で車一台多く買ったぐらいの差だよね?大した額じゃないのに何故そんなに必死で抵抗するのか分からん
0564名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:00:20.39ID:???
家に金かけたくないから
都内は定年したら離れるから
かな
0565名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:13:05.03ID:???
それなりに大きな実家があるから、引き継がなくても地元でキャッシュで買えるお金はもうたまってて老後の貯金も別で数千万用意できるから焦って買う必要がないから
0566名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:16:36.78ID:???
下がる時ってみんなどうしようも無い情勢の時で、
今下がりようもんならメチャクチャ売れるだけ

どうしょうもない情勢なんていつ来る事やら…w
0568名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:25:30.13ID:???
住宅価格上がりまくって若者はもう仮想通貨で当てるしかないってのは韓国だっけ
さすがにそこまでは行かないとは思うが
0570名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:27:02.56ID:???
>>565
それ
今高い価格で永住しない場所に買うメリットがない
しかも補助ある
0572名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:31:05.36ID:???
30年は絶対に無理
10年もキツそう
少子高齢化と独身勢が増加するし、給与水準は下がるばかりだから若者も余裕がない。今の40代後半以上がある程度余裕ある層だと思う
0573名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:31:28.77ID:???
>>571
年収全然上がってないのに物件価格だけ上がるとかすごい時代だなあ
0574名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:34:12.82ID:???
>>572
今が一番いい時期だよな
コロナが落ち着いたら困る人たくさんいそう
0575名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:40:09.87ID:???
>>573
給料が上がったらその点も解消されるんだろうがそこが全く見込めないのがな

現状、子供を持たないか一人でペアローンで共働きフルで必死になってやっと返してる人間が多いからこれ以上上がったらそいつらももう買わなくなるか地方に行くわ
0576名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:48:16.08ID:???
バブル期みたいに北総や九十九里の方の駅徒歩30分の戸建が人気になってからが本番。
実際値上がりしてるみたいだな。50万が150万になったってレベルだけど。
0577名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:49:45.09ID:???
バブル期とは違ってそんなところに価値求めてる人誰もいないからないない
都内に価値求めてる層が多いから上がってるだけであって
0578名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:54:50.01ID:???
>>577
都内の価格が暴騰したけど給料上がらないから郊外

郊外の価格が暴騰したけど給料上がらないから超郊外

って流れになるかもって。
バブル期だってみんな本当は都心に住みたかったけど買えないから郊外の物件買ったわけで。
賃料も上がれば賃貸派も郊外に行かざるを得ないしね。
0579名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:56:09.57ID:???
府中八王子が値上がりてるんだぜ?
やばいだろ
もう来るぞ
0580名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 10:57:36.23ID:???
郊外に行っても郊外の価値が都内より高くなることはまずありえないな
0581名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:00:11.11ID:???
今週末に初めて居住中物件の内覧に行く事になったんだけど、5分位で
軽く見る程度しか出来ないよね
短時間の確認で決断出来るか不安だ
0582名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:02:12.63ID:???
>>565
全く一緒
20年経ったら売る前提で買ってもいいなと思って仮審査まで出して通ってたけど先のことなんてわからないしどうせ長く住まないしと思ってアホらしくてやめた
営業は貯蓄があってすぐ返し終わるのに勿体ないとか言ってたけど
0583名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:03:24.43ID:???
>>581
高い買い物なんだからこっちも遠慮せずにしっかり見せてもらった方がいいよ
0584名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:08:10.87ID:???
>>582
そこで賭けに乗るかどうかだろうな。買ってたら20年後に高く売れる可能性もあるっちゃあるから。ただ都内駅前でないと確率は低いが
0585名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:09:23.32ID:???
>>581
バカ?
最低30分はよく見ろ。
中30分、外30分。
見せない売主は隠し事ありで間違いない
0586名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:11:39.80ID:???
>>565
それなりの実家がある人は勝ち組だと思うわ
建て替えやリフォームすればいいし
うちは両親賃貸だったから貰えない
0587名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:14:06.13ID:???
強欲、心が超貧乏!(ご自分はろくな住居に住んでないのに!)
が常駐して買え買えってウザいスレwww
0589名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:17:46.75ID:???
古マンソンw
老朽化や地震崩壊危険etcw
問題山積み状態w
マスゴミに大金払ってる不動産屋に超忖度で
真実は報道できない!
だからそこらの情弱バカが買いまくってるw
0590名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:19:55.59ID:???
>>584
それも考えたんだけど持ち家は結局家賃以外の雑費がかかるから先々売っても払ってきた分とペイできるかどうかの自信がなくてね
そのマンション今中古で売りに出されてるけど一月以上売れ残ってるから正解だった
0591名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:21:48.34ID:???
>>56

30年のうちに大地震くるよ!
真ん中からポッキリとか?
0593名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:22:25.73ID:???
>>581
在中物件は
売り主にどれだけリフォームさせるかの交渉だけだから。
本来売主に会えないけど、
売り主にあった時にどこまで直させるかだけの交渉だから、
玄関先で十分。
中に入ることも無い。
0594名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:24:41.85ID:???
>マジで晴海フラッグっていいよな

セールスマン、哀れだね!
売れないと極貧アパート代もでないのかな?
0595名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:34:29.45ID:???
桜新町のセールスマン、生きてる??
きっとショボいワンルームに住んでんだろうなw
0596581
垢版 |
2021/10/21(木) 11:36:04.30ID:???
suumoには建物外観と間取りしか無かったから、家具や私物がたんまりあるんだろうなと思ってるけど、住民がいとら30分もあれこれ見ていられる気がしない…
今の所、築20年で犬一匹飼っていて、室内の痛みは少ないという不動産屋の情報だけ。過去の売買相場より少し安めで売り主は早く売りたい、週末は他にも内覧希望の人がいるらしい
2360万という半端な額なので60万値切れると助かるけど、他にも購入希望者出てきそうなので無理かも…
0597名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:38:16.31ID:???
値切りの話は別として絶対に家の中はじっくり見せてもらった方がいいよ
高いんだからこっちも強気で行かないと
他にも購入希望者がいるとのことだけど最悪他の方に買われてしまったらそれはそれで今回は縁がなかったということで次探せばいいよ
自分が見て納得できるかどうかが一番大事
しこりがあったら絶対に後悔するから
0598名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:39:21.23ID:???
>残業抑制 、夫か妻いずれかのリストラ、夫や妻や子の急病による休業、離婚
>旦那単体が基本でしょ、妻は余力

基本なんてとっくに崩壊!妻は主力になってるw
0599名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:42:23.36ID:???
>>598
それはある
もう妻は主力だよな
世帯年収の平均600万以下の日本じゃ無理
0600名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:45:37.67ID:???
今の20代とか30歳ぐらいは今後家とかどうするんだろうな
大手も採用絞ってるの多いし、給料は上がらないし、家の価格だけは高くなってるしで地獄だろ
0601名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:47:43.24ID:???
>>596
俺が売主なら
鼻から値引き交渉してくるやつは相手にしない。
後々にクレーム出してくると判断する。
0604名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:54:36.51ID:???
>>600
そいつらはそもそも独身率がかなり高いから家なんてワンルームでいいとか言い出しそう
子供の数もどんどん減ってるから
0605名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:59:19.80ID:???
>残業抑制 、夫か妻いずれかのリストラ、夫や妻や子の急病による休業、離婚
>旦那単体が基本でしょ、妻は余力

基本なんてとっくに崩壊!妻は主力になってるw
0608名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:27:22.30ID:???
>桜新町

ずっと昔・・バスでとおりかかったことがあったが、当時からごっちゃゴチャの町じゃん。
チンケ不動産屋がちっこい庭も潰しまくって弱小マンソン建てまくってきたから更にもう!
息もつけないくらいの密集地になってるだろ?
0609名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:28:33.96ID:???
生まれてからずっと賃貸暮らし
カード債務が多くて住宅ローンどころか結婚すら無理な状態
正社員になれたのも就職活動で努力した結果だと思ってたらこのまま賃貸で終わり
これじゃ非正規と変わらないだろ
0610名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:29:55.29ID:???
>>563

このスレに不動産生業が来てないとでも?????????
0612名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:55:03.55ID:???
今って地方の中古マンションでも3000万以下は公団みたいなところしかないよね?
0614名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:59:05.25ID:???
>>612
地方で3,000マンあったら十分すぎる家が買えるけど何言ってんの
0615名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:59:08.92ID:???
>>612
3000マン以下は団地ってw物事知らなさすぎだろwわざとかなw
0616612
垢版 |
2021/10/21(木) 13:01:20.10ID:???
公団みたいなものしかないでしょ何言ってんの
0617名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:04:03.84ID:wTBvwZ5n
糞立地マンションならファミリータイプで新築3000万円前後くらいからあるだろ。
0618名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:05:41.88ID:???
>>616
試しに生粋の地方より高そうな千葉や埼玉で中古三千万以下で検索したけど腐るほど物件あるけど
築浅ですら広すぎなきゃあるわ
物知らなさすぎでしょさすがに
0619名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:06:49.49ID:???
ついに3,000万以下は公団!!って言い出す基地外まで現れたのか
もう終わりだよこのスレ
0620名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:08:25.91ID:???
地方なんて3000万どころか2000万あれば高望みしなすぎなければ十分だろ。団地系なんて数百万で売ってるわ
0621名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:14:19.05ID:???
地方マンションなんて場所によっては築20年から30年の間で3LDK1000万以下で普通にあるぞ

3000万以下は公団!はどこ基準で言ってるのか意味がわからない
0622612
垢版 |
2021/10/21(木) 13:15:12.74ID:???
はいはい私が悪うございました
ごめんなさいね
0624名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:25:41.12ID:???
一生賃貸と決めてる人はともかく買う予定の人は待っていいことはあんまりないわな
昔は頭金を貯めることで支払い金利を抑制して支払い総額を削減することができたがこの低金利で頭金貯める意味はなく頭金貯めてる暇があったら1日でも早く青島をやめてローン支払いに変えた方がええな

そして待てば値下がりするのでは?リスクに対しては今の居住形態によるけど割安な社宅とか手厚い住宅補助とかない限り購入を先送りした期間にかかる家賃分下がらない限り経済的優位性はないな

子供が独立して広い面積が必要なくなったら買うとかなら別だけど先送りして下がる保証はないしローンの与信も年齢と共に下がる

待つのは自分の限りある残り生命の時間を賭け金にしてることは忘れない方がいい
0625名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:30:53.08ID:???
ある程度の金額なら一括で買えるほどの貯蓄を貯めつつ待ってるよ
欲しいと思う時が来ないならそれで買うからいいや
0626名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:32:52.10ID:???
若い頃は金はなくても時間があると思いがちだからな
5年待って下がるなら待つ方がいいと思うのは無理もない
しかし5年と引き換えに失うものはそれなりにある
おれの人生じゃないからどうでもいいけどな
0629名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:40:37.04ID:???
>>625
所詮ローンは借金だからいつでも購入できて住む場所を確保できるという金銭的余裕があるならそれでいい。
金が貯めれない補助もない貧乏賃貸民は買った方がいい。
実家が必ず贈与される人間は立地によっては買わずに建て替え費用を貯めた方がいい。
0630名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:44:50.70ID:???
>>620
それ
関東ですらエリアによっては2,000で中古物件余裕なのに公団www
0632名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:58:56.52ID:???
会社の家賃補助が月6万っていう微妙な金額だから買うかどうか踏ん切りがつかない。
月12万のところに住んでるけど、35年ローンで6〜8万だと3000万ぐらい借りれる感じ?
そのランクのマンションだと今よりグレード下がるから嫌だな。
0634名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:37:25.21ID:???
>>632
買ってもいいと思えるようなマンションの家賃相場はいくらくらいですか?
0635名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:55:54.92ID:/NaDEZKd
社宅出る年齢になって、保育園近くのマンション借りたけど家賃20万以上するし勿体ないなー
とはいえ近所の中古マンションバカ高いし、悩ましいわ
政府と日銀は住宅ローン控除辞めて政策金利上げてくれんかね、そうすりゃ価格も落ち着いて現金持ちの我が家が有利になるのに
0637名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:33:36.05ID:???
30代半ばだけどある程度老後に住みたい場所決めてて、そのエリアの今の相場で老後一括で買える中古の住宅費貯まったわ
実家も建て替え済もらえる可能性もあるし、あとは欲しい物件あったら買うかなあのスタンスで老後の費用でも貯める
福利厚生充実してるから退職金やらなんやらで余裕ありそうだけどまあそこは今から期待してもあれか
0638名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:36:23.18ID:???
>>624
最後の一行は特に強く同意
マンションが安くなる時には賃金も下がるから死ぬまで待っても結局買えないんだよね
不動産だけが安くなる可能性はほぼ無いだろう
大災害で都心の人口が半減でもすりゃ下がるか?
0639名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:44:31.13ID:???
マンションの価格と賃金が比例するわけねえわ
それなら今ペアローンで破綻リスク背負ってひぃひぃ言いながら買ってる奴らがアホみたいだし
0640名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:45:51.20ID:???
マンションが安くなる頃には賃金も下がるの意味がわからない
0641名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:47:19.58ID:???
年取ったらっていいたいんじゃないのようわからんけど
0642名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:48:43.79ID:???
>>634
古めでも構わないんですけど、分譲賃貸だと最低10万以上ですね。
今は都心の狭い賃貸マンションなので家賃の割に部屋のグレードは高くないです。
近所で3000万だと旧耐震しか無いので、準都心あたりで中古のマンションになるのかなとは考えてはいます。
0644名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:51:16.62ID:???
>>639
比例するどころかマンションの価格だけどんどん先に行ってるよなw7000万とか普通の一馬力じゃ買えないw
0645名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:00:19.00ID:v3xIJu3w
家賃は捨て銭だから早くローン組んで買った方がいいよ
0646名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:00:26.59ID:???
>>637
年齢も近いし似たような感じ。退職金もおそらくかなり出る会社だけどそれ抜きにして追加で老後費用貯金する
若いうちに趣味の旅行行きまくって遊びまくったから余裕だわ
0648名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:03:16.24ID:???
>>647
家手放したら固定資産税その他もただの捨て銭だよな
家手放さなかったら資産だけど
0649名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:04:20.74ID:???
うちは60までにローン返し終わらなそうだから退職金で返済して楽する予定
0651名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:09:20.16ID:???
退職金で返さなければいけないほどなら厳しいんじゃねえの
まともな奴らは定年までに払い終わってるか払えるほどの金は貯めてる
0652名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:13:40.04ID:???
地方のド田舎の7LDKに住んでる親戚いるけど
かなり御立派な家なのに、資産価値はただなんだって!
駅遠で運転できなくなったら陸の孤島となる。
で、周りも空き家ばかり。。こういうのどーなんだろ??
0653名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:16:47.38ID:???
>>642
都心というのは都心3区ですか?
都心3区で12万だとファミリーではきついですよね
40平米で築35年とかになっちゃうよね

それとも東京ではないのかな?
0654名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:16:47.60ID:???
それは詰むだろう
地方でも駅かバス停は近くないと
0656名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:17:34.34ID:???
>>647

管理費修繕費を管理会社の悪党に使いこまれたってニュースあったよね?
誰が弁済するんだろ?
0657名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:19:00.11ID:???
>>652
不動産価格というのは利用価値のことだからね
利用価値の低い土地は値がつかないわな
0659名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:31:18.74ID:???
>>644
まあ金利が低いから売れるんだよ
低金利とローン減税ダブルで考えると実質10年以上は金利ゼロ
7000万借りても月額支払いは16万円台

逆に金利3%だと4500万しか借りてなくても月額支払いは17万超える

でも17万で借りられる家のグレードはこの20年ほぼ変わってない

家賃17万払ったてた人はフルローンで買うと4500万のマンションしか買えなかったけど今なら7000万のマンションが買える

金利が上がらない限りマンション価格を下げる理由かまない

不動産価格は需給ではなく金利で決まる
0660名無し不動さん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:40:39.35ID:rZ+0m5Fv
賃おじが逃げてまた派遣板にいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況