>>166
問題は建物だけですね。
実際近くの新築建売は即売れたそうです。
将来は妻と田舎に越すつもりなのでそれまでは賃貸と思ってたんですけど希望の間取り、広さの賃貸料が高かったのでそれなら戸建てにしようかなと検討してきました。
それもあってか予想賃貸料>不動産購入、維持想定費になれば良いだけでこの計算に売った場合を入れるって感覚がいまいちわかってないんだとおもいます。極端な話、解体費が捻出出来る程度の売値でも私としては目的達成の範囲なんですよね。ただ他の方がおっしゃるような保険などについてはFPに相談しておこうと思います。
普通は多少我慢しても売値が高い方を選ぶものなんでしょうか?