X



■■住宅ローン総合スレ 167■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (オッペケ Sr23-4j9x)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:09:03.71ID:kC2CBcIMr
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 166■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1629603407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0551名無し不動さん (ドコグロ MM4f-bbAV)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:05:31.26ID:5jCWdYHSM
>>549
意味がわからん。

同程度の物件を借りてもそれ以上の金を払う必要があるんだよ?
家は生活するための手段だから無しにすることはできないから。

賃貸より安く住むために買うんだから所有する喜びなんて必要か?
0554名無し不動さん (ワッチョイ 171f-+3gu)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:17:40.43ID:9/cVABT60
>>550
「車があれば便利な場所」というのは逆に言えば「車が無いと不便な場所」なので「利便性の高い立地」と見なされないんだよね…
0555名無し不動さん (ワッチョイ f7e3-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:32:49.83ID:HotnHoHH0
>>551-552
論点がずれていくな
自分の場合は2500万の注文住宅の現実を言いたいだけだから、
賃貸と比べて高い安いはどうでもよくて。
分かってくれた人が1人いてくれたからいいや。

「お金に余裕があるから注文住宅にしよう」と考えている時点で自分の中では贅沢品の部分も入っているわけで、
そこに喜びがないなら、何のための贅沢品だったんだろうと空しさを感じるわけさ
家を買うためのお金が惜しいわけでもない、ただ、ショボさに溜息
0557名無し不動さん (ドコグロ MM4f-bbAV)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:41:05.62ID:5jCWdYHSM
>>555
あなたは注文住宅を買うべき人じゃなかったってこと。

建売やマンションでは不可能ななんらかの
価値を得るために注文住宅にするんだよ。
その具体的な価値を明確化せずに何となく建てちゃうから失敗する。
重要なのはどんな価値を得たいか、その目的意識だよ。
0558名無し不動さん (ドコグロ MM4f-bbAV)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:48:36.64ID:5jCWdYHSM
我が家の場合は高気密高断熱、全館冷暖房が注文住宅にする目的だった。
目的が明確だから普通に満足してるわ。
狙い通り、一年中快適に生活できているから。
0559名無し不動さん (ワッチョイ 977c-I/Yj)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:56:43.26ID:4iaPcqb+0
>>555
家は人に自慢できないから満足度が低いんだわ。
注文住宅のこだわりに誰も共感してくれない。

タワマン買ったって自慢されても
大半の人は「フーン。だから?」ってなる。
自慢しても誰も聞いてくれない。

つまり、
お前の心が満たされていないだけ。
俺も同じだけど。
0561名無し不動さん (テテンテンテン MM8f-166k)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:07:37.69ID:eoLHbC9VM
>>471
ありがとう、頑張ります!
0562名無し不動さん (テテンテンテン MM8f-166k)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:08:02.48ID:eoLHbC9VM
>>478
35です!妻は28で子供0歳
0563名無し不動さん (ワッチョイ f7e3-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:39:57.57ID:HotnHoHH0
>>559
心が満たされない理由はただ一つ、「サラリーマン世帯の住宅はこの程度」っていう現実だね
購入まで数年かけて中古マンション、中古戸建て、新築建売、土地、建築会社と見て回ったわ
住宅について勉強すればするほど、むなしさが増えていった。
知識はついたけどさ

注文住宅に決めてからは
>558みたいな高気密高断熱、全館冷暖房、床下エアコン、屋根裏エアコン、樹脂窓、パッシブ、無垢
最初はこういう入り口だったわ

いろんな会社が
「家は性能、生涯のランニングコスト、コスパ、温度が一定だと快適」とはりきって言う割に、
2500万程度の家なんてショボいのに、とても素敵な良いことのように言う。
そこがしらけて萎えてしまったかなってのはあるね。
0564名無し不動さん (ワッチョイ f7ee-Sy5V)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:44:13.05ID:jCXP2pru0
途中までは多少共感して読めたけど
いい歳こいて自分の年収と
欲しい物の折り合いがつかなかったからって
住宅ローンスレでいつまでもグチグチ言ってるんじゃねぇよ
我慢できないなら年収上げろ
0565名無し不動さん (ワッチョイ 9740-y0hK)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:45:57.23ID:qMtphnP90
なんかつまんない話してんな
家なんてどんなもんでも所詮ハコですよ
中に入れるもんの方がずっと大事だろ
その為に住宅ローンのハナシをここでしてる訳でしょが
0566名無し不動さん (ワッチョイ b7f0-MdbR)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:51:18.98ID:Db8dFnR00
>>565
たしかにそれはそうなんだけど、それって松尾先生がよく言う「住宅会社の営業の訳わかんないポエム」でもあるよねw
でも、ポエムが必要な時はあると思う
買ったんだったら、買った家を正解にしていくんだよ(これもポエム)
0567名無し不動さん (ワッチョイ f7e3-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:58:19.86ID:HotnHoHH0
>>564-565
住宅ローンスレだからこそ、気付いてほしいわけだよ
家はハコ、それは正しい。
だけど、ハコと割り切ることと、
2500万程度出してもショボい家であることはまた別かなと思うんだよね
0568名無し不動さん (ワッチョイ f7ee-Sy5V)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:00:47.19ID:jCXP2pru0
>>567
何に気づいてほしいの?
お前が財布と欲しい物のバランスを取れずに
いつまでも夢見がちな子供みたいってこと??

都心は仕事はあるし収入も多めだけど
地価が高すぎて家買うとき泣きそうになるってのはわかるけど
それをわめき続ける奴には共感できないって言ってんだけど
0569名無し不動さん (ワッチョイ 9740-y0hK)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:03:00.00ID:qMtphnP90
>>566
いい事言うね
買うまでは現実見る、買ってからはポエムだな
結婚と一緒やな
>>567
言いたいことはわからんでも無いけどさ、たかだか2500万の家にそんな夢見てる奴そんなにいないと思うよ
社宅とかアパート住むより家族が住みやすいならそれでいいじゃないか
0570名無し不動さん (ワッチョイ 7f1d-hXFN)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:06:32.82ID:ywxVgrdG0
>>567
俺はよくわかるぞ
なんか自分の家を否定された気持ちになってら騒いでるやつおるけどそれは事実だ
日常生活における体験なら100万以内でかなりのスペシャル体験は可能だが住宅でそれやろうと思うと桁が違う
しかし住宅の贅沢体験は王侯貴族ではない一般市民もやってるやつは大勢いる
しかし自分は8000円のナイフは買えるけど住宅にら関してはその1000倍以上の金を払ってもそんな体験はできない
そういうことだよな
0571名無し不動さん (ワッチョイ f7e3-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:07:48.18ID:HotnHoHH0
>>568
自分は阪神エリアだけど数年前は3000万スタートで中古はコスパがよいと探し始めて、今は予算を倍以上にしたからね
余裕をもっているから、あと2000万は土地と上物にかけられる
だけども、2500万のショボい家を1000万UPして妥協点を克服したところで、3500万でこの程度、ショボいってなるね
0575名無し不動さん (ワッチョイ ff12-Ll5/)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:20:31.69ID:xJYXohUd0
本気で探せば2500万、3500万で本当に素晴らしい家を建ててくれる工務店はある。ただ、そういうところは宣伝しなくても客が来るからそもそも目にふれる機会も少ないし、しかも着工数も少ないから数年待つことも考えなきゃいけないけどな
0576名無し不動さん (ワッチョイ f7e3-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:28:40.21ID:HotnHoHH0
>>575
Youtuberとかもそんなふうに言うけど、どこで建ててもショボくないってならんと意味がないよねって思う
「そういう会社はどこですか?」と聞いて明確に答えられないなら、ないのと同じ、都市伝説だよね
0577名無し不動さん (ワッチョイ 171f-+3gu)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:01:51.23ID:9/cVABT60
>>562
となると3100万くらいが安全なローン金額だから、ちょっと背伸びしたかもね
貯金が4桁万あるとか親からの相続が期待できるとかなら適正なんだろうけど
まあでも今後昇給もするだろうし、奥さん若いから子育て落ち着いたあとに長く働くこともできるし、何とかはなるでしょ
てか何とかするしかないもんね、頑張れ!
0578名無し不動さん (アウアウウー Sa5b-E882)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:05:26.02ID:zONrDq9Fa
転勤なくて車通勤可、実家近く、商圏が形成されていて生活インフラが整ってる、ハザードマップ良好(水害地震ともにリスク低い台地)、30坪2階建て、南向き幅員6mの公道に接道、世帯年収3.5倍のローン

ここまで条件整ってたら駅徒歩30分の郊外物件買うのってあり?
0581名無し不動さん (ワッチョイ f7ee-Sy5V)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:11:08.18ID:jCXP2pru0
>>578
郊外というか駅徒歩が遠い最大のデメリットは
再販価格が安い=資産価値が低い
だから、住む人の居住性は
個別の事情によるところが大きいと思うよ
そういう意味で悪くはないと思う

ただし買い替えはしづらくなるし
地面がオトクなぶん箱にお金かけるなら
消費財に予算を振ってるって認識は必要かな
0584名無し不動さん (ワッチョイ 17a9-KXEG)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:59.06ID:GQi8eae20
>>578
全然アリでしょまさに地方の車通勤のテンプレみたいな内容じゃん
日本の大半がそんな感じのとこ住んでるよ、そこがダメならどこに住むんだってレベル
年収の3.5なら生活も余裕あるし平均的な人生を歩めるよ
0589名無し不動さん (ワッチョイ 97c7-UW5w)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:08:14.83ID:As8JKnHM0
ええか、よーく聞くんや。
ペアローンでダブル控除のウマウマや。
嫁も働きに出ざる得ないから、共働きで世帯年収アップ。
子供は作らないにこした事はないが、欲しいなら1人だけ。
2人目はあかんよ、嫁が働くのを嫌がるからな。
頭金は入れんでええ。変動一択の8000万以上!
繰り上げ返済は投資にしてドーーーンと行こうや!
素敵な未来が待っとるで!!
0591名無し不動さん (ワッチョイ bf5c-HknG)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:10.32ID:lGVjFgCb0
>>588
自分達も子供の結婚相手から同じように思われるから、金融資産かまともな不動産残したり、せめて子供に集らないのは最低条件だな。
0592名無し不動さん (ワッチョイ 1612-hubA)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:12:53.08ID:gaJf0Yj70
>>576
オーダーメイド品にどこでも同じ品質を求めるというのがもうね…。良いものを手に入れたいなら自分の目利きを良くするのと家について優れた目利きを持つ良好な関係の知人を作るしかないよ。
俺が建てる工務店はホームページ無いから人伝じゃないとまず連絡先すら知れなかったし、他にその工務店に依頼するルートで面白いなと思ったのは完了検査の職員が検査した家を見てクオリティに驚いてそこに自分の家頼むというね。
0594名無し不動さん (ワッチョイ 5fb8-CBLn)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:29:08.98ID:6/bCx+m40
>>592
そういう工務店は倒産するリスクあるからね
少なくとも大手じゃないところはダメ
大手でもやらかしはあるのに保証で言えばないに等しい
0595名無し不動さん (ドコグロ MMee-YoeL)
垢版 |
2021/09/24(金) 04:05:23.25ID:zAhj10LhM
>>570
ただの生活の場所である家にスペシャルな体験なんて求めるなよw
そういうのは上物に億単位の金を掛けられる金持ちのやること。

みんなスペシャル感なんてどうでもよくて
生活利便性や資産価値を重視するから
駅近の戸建やマンションの人気があるんだよ。
0596名無し不動さん (ドコグロ MMee-YoeL)
垢版 |
2021/09/24(金) 04:10:35.14ID:zAhj10LhM
>>589
うちは子供2人で共働き
変動で7100万円のペアローンだな。

減税期間終わるころには一括返済できる資産は貯まるが
今の金利が続くなら繰り上げ返済はしないな。
0597名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:23:07.91ID:WYpVzy8V0
>>593 同意、具体的な会社名を絶対に言わないよな、迷惑掛けるからとかでw
教えてくれとも思わないけど

>>595
豪邸なんて求めてないよ
それに建売にスペシャルな体験は求めないよな?
だけど、周辺の建売よりも2000万高く払って注文住宅にするわけで。
その注文住宅が木造2500万で、建売住宅に毛が生えた程度ってくだらなくね?ってこと。
通常2000円程度のペティナイフを8000円にすることで得られるような小さな喜びや満足感が、なぜ2000万高く支払う注文住宅では叶えられないのか
なぜ、「あーショボ」というのを最初に感じてしまうような代物なのか

恒大のマンションの空き物件を見ていると、日本も同じで
値段はあってもないようなものだし、多くの人は恣意的につけられた価格に、
価値があると信じて人生で一番お金を使ってしまっている。
利便性の良い土地を買うのはなぜか、通勤しやすいため、買った家のローンを返すためだ
サラリーマンのお金というのは、労働時間を提供した対価だ

わずかな一生なのに、ショボい家のために数千万円分の時間を労働に提供することでお金に換えている。
そこにむなしさを感じるわけさ

木造だからショボいわけでもない
タワマンも同じだよ
部屋の広さとのバランスが悪いのに家具をぎゅうぎゅうに押し込んだ部屋
サイズの合ってないテレビ台、これが素敵と思う貧しさと空しさ
https://www.youtube.com/watch?v=iZr_XscqTgU&;t=3s
0598名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-YoeL)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:32:14.14ID:sM3QWfR70
>>597
庶民的な注文戸建なら建売より1000〜1500万円高いくらいだろ。

いずれにしてもあなたは戸建やマンションでは実現できない
なんらかの付加価値を明確化せずに何と無く注文住宅に
しちゃったから当然のように失敗したわけ。

高いから価値があるんじゃないんだよ。
価値があると感じるものに高い金を出すだけ。
何を価値に感じるかなんて人それぞれだから
他人がどうとかそんなの関係なく自分が何に価値を感じるか
そのためにいくら出せるかって視点で考えるべきなんだよ。
0599名無し不動さん (スフッ Sd32-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:37:43.56ID:wAz4PJeId
>>597
>通常2000円程度のペティナイフを8000円にすることで得られるような小さな喜びや満足感が、なぜ2000万高く支払う注文住宅では叶えられないのか
ナイフの例と同じように価格を4倍にすれば小さな喜びや満足感が得られるんじゃない?
6000万円が普通の家のエリアなら2億4000万円なら小さな喜びや満足感が得られる

たかだか2000万円の追加で小さな喜びや満足感が得られると考えるほうがおかしい
0600名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:43:37.53ID:sM3QWfR70
>ショボい家のために数千万円分の時間を労働に提供する
これは人が生きていく上では避けられないこと
家を買う買わないと無関係で生きていくうえで必要なコスト
賃貸なんてもっとショボい家に高い金を払い続けないといけないし
0601名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:43:44.73ID:WYpVzy8V0
>>598
総額で言うと、周辺の建売+2000万出さないと、土地代+上物2500万にすらならんよ
ウナギの土地に上物2500万で、総額5000万台とかも可能だけど、それは建売より劣るよな

付加価値とはなんぞや?
住設置いて、総二階、そこの付加価値が断熱ってだけさ
その断熱を魅力と思わないと、2500万で付加価値は得られないわけで。
それ以外の魅力を上物2500万では達成することができるか、否、無理である
0602名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:51:36.62ID:WYpVzy8V0
>>600
賃貸か購入か、で考えがちだけど
賃貸か相続か、でも良いわけだよ

自分は実家からも通勤圏だし、買わないならば、実家がマンションと戸建てがあるから、
戸建てをもらってうちの世帯のみで住むという選択肢もあるわけさ
(そこを建て替えるということもできるがしないけどね。)

借り上げ社宅同様、築古でもタダ同然だからショボいと感じない。
一方で高いお金で購入するのに、なぜショボ感倍増なんだろう???

で、比較論で「賃貸よりは良い」となるけど、それも論点そらしなんだよね
自分が使うための注文住宅と、大家が他人に貸すための賃貸では家の趣旨が違うというか
施主が自分、施主が大家という大きな違いがあるわけでさ。
0603名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:53:23.23ID:sM3QWfR70
>>601
建売ではできない間取りだったり設備だったりデザインだったりいろいろあるでしょ。
そこにいくらの価値を感じるかって話。
あなたの場合、その作業をやらずになんとなく注文住宅を建てちゃったから失敗したんだよ。

我が家の場合は高気密高断熱と全館冷暖房(&調湿)のために注文住宅にして
同条件の建売と比べて+1500万円くらいだけど結果として大満足だよ。

何度も言うが、あなたは高いものがいいものだという信仰が強すぎる。
あくまで自分が価値がある、高いお金を出してもいいと思うものに金を出すんだよ。
ここを間違っちゃいけない。
0604名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:56:49.49ID:sM3QWfR70
>>602
通勤可能な範囲の家がほしい時期に相続できるならそれでもいいでしょ。
それと比べて、家を建てることでかかるコストがいくらか、
それが建てることで得られる付加価値に見合うかどうかで家を建てるか決めればいい。
なんでその作業を怠るかな。

何度も何度も何度も言うが、別に家は買う必要、義務はないんだよ。
あなたが、コスパがいいと感じれば買えばいいし、注文住宅を建てればいい。
賃貸だって相続だって他の方法はいくらでもあるからね。
0605名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:01:03.38ID:sM3QWfR70
>>602
単純な疑問。

あなたはなぜショボ感倍増のものを高い金を出して買うの?
マゾなの??

論点もクソもないんだよ。
何が正解かなんて存在しないんだから。
各個人、各家庭の価値観、置かれた状況によっても正解なんて変わるんだから。
だからこそ、徹底的に自分は何に価値を感じるか、何にお金を出せるかを考えたほうがいい。
あなたみたいに何となく高いものはいいものだろうといって無意味に注文住宅を建てると大失敗する。
0607名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:12:48.88ID:WYpVzy8V0
>>603-605
30坪2500万の家で、建売ではできない間取り、設備、デザインなんてないよ
やれることが限られているわけでさ。
キッチンは大手住設メーカー、トイレx2、風呂1じゃん?
造作洗面台、リビング無垢、樹脂窓、G1以上G2未満、2500万で得られる付加価値はこの程度で納得せよってことかね
室温快適、電気代コスパ、これが満足感?

高い物がよいとも思っていない
2500万で不満だから、その不満を解消するべく3500万にしたところで、3500万でこの程度というショボ感は変わらないからね。

なんとなく注文住宅でもないよ
中古戸建て、中古マンション、新築建売、新築マンションを数年掛けて見てきたわけだからさ
そのうえで予算も倍にしてきた。
安くてもショボい、高くてもショボい。

自分の目的は述べたように、「良い場所に住む」「経済的に余裕を持つ」だよ
その結果の2500万の上物予算だが、ショボいよなってこと。
0608名無し不動さん (スップ Sd52-WT7Z)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:20:33.50ID:slHBCKl+d
経済的に余裕を持つって目的があるのに
安くても高くてもショボい中で高い方を選ぶ時点で目的とズレてるじゃん
0610名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:31:50.38ID:sM3QWfR70
>>607
?????????????????????????

>30坪2500万の家で、建売ではできない間取り、設備、デザインなんてないよ
ないと思うならなんでそんな家を建てちゃったの????

価値があると思うものに金を出そうよ。
あなたはいくら金を出してもショボいと感じるんだから安い家を買うべき人だったんだよ。
自分の価値観を把握できていないから失敗する典型例。
0611名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:34:15.96ID:sM3QWfR70
>>609
5000万円の家にしたらもっと経済的に余裕が出るでしょ。

2000万円なんてはした金だと思うならご自由にだが、
あなたはこれだけグジグジ言ってるってことはそうでもないんだろうな。
だとすると、なぜ価値のないと感じるものに2000万円も出したの?
0613名無し不動さん (ワッチョイ ff40-KNbz)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:00:32.47ID:et69fUhR0
>>607
>>599に尽きると思うんだが
ナイフの例だと4倍で満足
家も4倍出せばまあ満足出来るんじゃないの?
何故プラス2000万とか急にショボイ話になるんだ
倍にも満たないのに4倍のナイフと同じ様な効果を求められると思うのかわからん
0614名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:01:54.61ID:WYpVzy8V0
>>610-611
価値観とかそれこそポエムだよ
>>595の「このスレ内だと同じレベルの家を建てようとしてる人もいるから
癇に障る部分もあるのだろうけど」
>>570の「なんか自分の家を否定された気持ちになってら騒いでるやつおるけどそれは事実だ」

というのはもしかして図星なんじゃないか?
2500万の家がショボいことから目を背けている
あなたは、2500万程度の家の全館空調が満足かもしれない
だけども、同程度の物を見て、ショボいと感じている人もいるということ。
この差でしかないわけだよ
このショボい家に嬉々として住む人いれば、くだらない買い物だけどこれがサラリーマン世帯の現実かぁと思っている人もいるってこと。

5000万にして、経済的な余裕がもう2000万あったところで意味がないよ
現時点で7000万を9000万にもできるけど、結局、より高いショボになるだけなので、7000万にしただけ。
際限がないからね

>>612
7000万支払えるから、3000万のボロ戸建てや中古マンションにしようとは思えなかったってことだよ
その3000万のにしたところでコスパが良いわけでも、満足感があるわけでもない、ショボいのはショボいわけでさ
予算があれば、それに応じた物を買う、車で500万の予算があるのに、わざわざ軽自動車や中古車にしないのと同じことさ
0615名無し不動さん (オッペケ Sr47-8SVd)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:08:22.09ID:boVgmb/xr
日付またいで朝っぱらからまだやってんのか…
いいかげん他でやってくれないかね
0616名無し不動さん (ワッチョイ e3ee-+FDW)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:08:23.57ID:gXEWC6710
>>614
> 予算があれば、それに応じた物を買う、車で500万の予算があるのに、わざわざ軽自動車や中古車にしないのと同じことさ

こういう買い物の仕方してるからだろ
中古で良いやとか300ぐらいの新車で良いやとか
欲しいものに対して対価を払うだけだぞ
欲しいものを真面目に考えずに
出せるだけの金で高いもの買っとけば良い
みたいな思考だから満足できないんでしょ
0617名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:09:43.67ID:sM3QWfR70
>>614
>2500万の家がショボいことから目を背けている
こういう考えだから失敗する。
何にどれだけの価値を感じるかなんて人それぞれなんだよ。
全く同じ家であっても人によって感じる価値は違うし、
同じ値段でも家の方向性によっては価値は違う。

>車で500万の予算があるのに、わざわざ軽自動車や中古車にしないのと同じことさ
この時点で意味不明。
中古車でも十分だと感じるなら、いくら金があっても中古車買うよ。
家や車は予算がある限り全力で金を使うって考えが昭和すぎる。
0619名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:15:37.21ID:WYpVzy8V0
>>613
それは思った
豪邸ではなく、街角に立地も良くて、土地条件も良くて、庭も佇まいもちょっと素敵な家ってあるだろ?
ああいうのはサラリーマンの資力では無理なんだなっていう現実を知ったわ
「隣の億万長者」というが、貯金が1億どころじゃないね
湧き水のように、不労所得が入ってくるからこそ可能なんだよ
で、サラリーマンの買う家というのは、多少貯蓄があったところでショボいのに、高気密高断熱で室温が快適だとか、なんかそういうのでごまかされているんだなぁと。

>>617
薄ぼんやりした価値観というポエムと、目の前の質を混同して語るからポエムになるんだよ
ショボいのはショボいわけさ。
このショボい家に嬉々として住む人いれば、くだらない買い物だけどこれがサラリーマン世帯の現実かぁと思っている人もいるってこと。
0620名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:17:53.87ID:sM3QWfR70
>>619
何度も質問するが、なんであなたは価値がない、質が悪いと感じるものにお金を出すの?
マゾなの?

普通の人は価値を感じる、満足感が得られるものに対してお金払う。
お金を払ったから満足感が得られるわけじゃないんだよ。
0621名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:18:19.35ID:WYpVzy8V0
>>616
300万でも500万でも何でもいいけど、この程度でいいや、が「7000万の注文住宅で良いや」だよ。
出せるだけ出してはいない、余裕を残して総額7000万にしただけさ。
内訳は上物2500万ってだけ。
この程度でいいや、が、ショボいってことな
0622名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:21:29.78ID:sM3QWfR70
>>621
その感覚が完全に昭和すぎる。

いくら金があっても価値がないと思うものには一銭だって出さないのが普通。
順序が完全に逆なんだよね。
0623名無し不動さん (ワッチョイ ffc7-y9CJ)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:23:34.96ID:dF3y5/lN0
>>619
街中の素敵な家は、かなりチートが無いと無理だよな。
一般的には土地を親から相続するか、かなりの購入資金を得られるかのどちらか。
あとは、成功してから建てるパターンくらいかな。
0624名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:24:54.55ID:WYpVzy8V0
>>620-622
なぜ買うか、その場所に住むためだよ
その代償がショボい家
結局、価値というあやふやな言葉でしか語れないし、人をけなすことしかしない。

やっぱりこれが図星かな?
>>595の「このスレ内だと同じレベルの家を建てようとしてる人もいるから
癇に障る部分もあるのだろうけど」
>>570の「なんか自分の家を否定された気持ちになってら騒いでるやつおるけどそれは事実だ」
0625名無し不動さん (ワッチョイ ff40-KNbz)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:26:52.92ID:et69fUhR0
>>624
家買わない方がよかったね
もしくはもっとショボイ家に住んで、例えで言ういいナイフみたいな満足感を得やすい物を色々と所有したり、色んな体験とかに金使った方が幸せだったんじゃないか?
買っちゃったもんは仕方ないけどさ
>>623
所詮雇われ風情のままで夢見すぎてたんだろうなと思った
あんなもんはそれこそ親ガチャ大当たりか、リスク負って商売してる人間にしか手に入らないよ
0626名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:31:55.90ID:WYpVzy8V0
>>623
そうだろうな、うちも10年くらい暦年贈与をもらっていているが、それでも無理だわ
ま、現実を知って買うことが大事だなと思う
結論、サラリーマンの家はショボい

>>625
まだ契約はしていないんだけどな
価値観とかポエムじゃなくて、今、家を買っている人自身がショボいものを買っている自覚をもっておくのは大事だと思うぞ
ショボくても満足しているのはそれでもよい。
ただ満足とショボさは別
0629名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:41:05.34ID:sM3QWfR70
>>624
価値があやふや?
あなたは何にお金を出しているの?
自分が感じる価値、満足感にお金をだしているんじゃないの?

>>626
まさにそう。
ショボくても満足できるものに金を出せばいいんだよ。
世間体がとか、見栄が、みたいな下らない話をするから不幸になる。

あなたもまだこれから家を買うなら、お金を出すべき価値が何かをきちんと考えたほうがいいよ。
ごまかされるとかあやふやとかじゃなくて、自分の価値観こそが全てだから。
0630名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:43:11.41ID:sM3QWfR70
まあ、見栄を張ることが家を建てる目的だ、という人ならそういう家を建てればいいんだけど・・・

いずれにしても家を建てる目的をきちんと明確化することが必要。
そうしないと無駄な(価値を感じない)ものに金をはらうことになってしまうから。
0632名無し不動さん (アウアウキー Saef-sls7)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:54:50.90ID:YLUwK16va
家を買うので悩んでて初めてスレに踏み込んだら何か凄い羨ましい会話ばかりで裏山
39才年収600チョイで4500の建売を薦められて住宅メーカーにドン引きしてます。
0633名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:55:52.36ID:sM3QWfR70
>>628
むなしいと思うなら、契約する前にきちんと考えたほうがいいよ。

あなたは注文住宅に向いてない(注文住宅によって得られる価値がコストに見合わない)と思うから、
安い建売でも買って差額は趣味や旅行にでも回したほうが人生全体でみると豊かになるんじゃないかと思う。
0634名無し不動さん (ドコグロ MMee-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:01:41.96ID:W49ukxOmM
>>632
世の中ピンキリだからな
首都圏の共働きなら40前後で世帯年収2000万円とかゴロゴロいる
だからこそ1億近いようなマンションが売れまくってるんだよ
0635名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:02:23.29ID:WYpVzy8V0
>>633
はいはい、あなたが2500万の家に価値を見いだしているのはよく分かりました。
「2500万の家はショボい」と言うことがあなたの癪に触るのもよく分かりました。
0636名無し不動さん (スップ Sd52-PJWw)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:07:16.85ID:nAcqAtpWd
>>632
実質2500万円の家だから、羨ましいと思うようなら、またまだ甘いな。
0639名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:15:50.52ID:sM3QWfR70
>>635
あなたは2500万円の家に価値を見出していないのに何で金を出そうとしているの?
ずーっと聞いているけど意味が分からない。

俺はショボい(ダサい、安っぽい)家でも価値があると思うから建物に2900万円だした。
10kW強の太陽光も入っているから、それ抜くと実質2600万円くらいか。

実家が地元の有名な建築士の設計したRC造のいわゆるオシャレな家だったが、
そういう家に俺は全く価値を感じなかったからね。
0641名無し不動さん (ワッチョイ 4b6c-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:19:41.61ID:sM3QWfR70
全く価値を感じないは言いすぎだな。

オシャレな家は確かにいい。
でも、そういう家を建てるために掛かるコストが
得られる価値と失われる価値(断熱とか住みやすさとか)に見合わないと感じる。
0644名無し不動さん (ワッチョイ 670b-zYIv)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:30:53.85ID:jFZy5RBv0
なんかすげー伸びてると思ったら何やってんだこいつら…
0645名無し不動さん (ワッチョイ 969a-/9SX)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:31:47.10ID:/10itTap0
全部読みきれなかったけど、注文住宅ってリスク高くない?
夫婦どっちか死亡、離婚、こどもの独立、転勤、失業、介護、左遷とか、一生売らないで住み続けるつもりでも売却せざるを得ない可能性あるもん
マンションは売りやすいし、まだ建売ならいいけど注文住宅は??
話題の硫酸男、両親亡くなって戸建に一人暮らしだったけどマンションなら売って、お金手にしてたかも そしたら硫酸やらなかったかも?
0646名無し不動さん (ワッチョイ 23e3-zD50)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:32:42.52ID:WYpVzy8V0
>>640-643
すまんかったな、多くの労働者に知ってほしかったんだよ
「そのマンション、その戸建て、多少とりつくろったところでショボいでっせ。
そこに金を払っていくんでっせ、宿命だから仕方ないけどな」と。

横浜郊外で総額7100万、上物同程度で立てた方が執拗に絡んできたから、レスしてしまったのが良くなかったな
なんでこの人はそんなにレスしてきたんだろう?
0647名無し不動さん (ワッチョイ ff40-KNbz)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:37:42.83ID:et69fUhR0
>>645
リスク云々で言うと高いよ
注文住宅は基本的に贅沢品だから、そういう観点で家を見る人はそもそも選ばないんじゃないか?
それこそリーマンがローンで買う(建てる)のは避けた方がいいと個人的には思う
0648名無し不動さん (スップ Sd52-PJWw)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:38:20.18ID:nAcqAtpWd
>>645
>マンションは売りやすいし、まだ建売ならいいけど注文住宅は??
↑ここは議論の余地があると思うけどな。
一概には言えないと思う。
0649名無し不動さん (ドコグロ MMee-2Lmd)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:39:37.42ID:Nf6yScHBM
>>645
注文住宅でも土地に価値があれば売れるよ。

一般的には20年以内で売るならマンションのほうが資産価値がある。
30年以上先とかの長期的な資産価値なら都市部の戸建が一番資産価値が残りやすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況