X



【大家都合】立ち退き交渉 其の五【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (スプッッ Sd32-xQAB)
垢版 |
2021/04/15(木) 07:23:23.96ID:YSclvIYtd

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 基 地 外 貧 乏 大 家 出 入 厳 禁 ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大家都合での普通借家契約の途中解約(立ち退き要請)ならば立ち退き料の支払いを訴求出来ます。
借り手に不利な条件を出されても承諾せず、冷静に粘り強く交渉しましょう。

賃料滞納や借り手の重大過失などの信頼関係の破壊が無い限り、大家は無理矢理立ち退かせることは出来ません。

不在中に鍵を交換された、勝手に荷物を運び出された、などの犯罪行為は迷わず通報を。
(警察または国土交通省か役所に通報)

立ち退きの相談で頼りになる組織
全借連
http://www.zensyakuren.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0190名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:00:29.07ID:yG8aEk6x0
>>177
法的な対応が難しいのは大家側(物件の所有者)
だからこいつらは弁護士を雇って借主と交渉させる
借主側は相手がプロだろうと素人だろうと
法定更新して、相手がこちらの希望金額を提示するまで
居座ればいいだけだから、小学生でもできる簡単な仕事
弁護士を雇う必要なし
0191名無し不動さん (ワッチョイ daa4-zwY8)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:10:02.74ID:wJ4ilOUB0
>>188
良い忘れましたが
弁護士する前に引っ越し費用を計算しましょう
あなたが良いと思う
物件にかかるから費用、引っ越し屋さんの費用、粗大ゴミの処分費用
の合わせた1.5倍位が最低限の妥協ラインです
0192名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:24:39.99ID:yG8aEk6x0
>>182
>結局出ていかなきゃいけなくなった場合
普通借家は借主に立退き義務はないので
自分から出て行くと言わない限り、退去する事態にならない
令和3年8月〜令和4年1月分の家賃、共益費がいくらになるのかわからないが
それ以上の立退き料がもらえるのは確実なので、家賃は継続して払うべき
もし家賃を払わなかった場合、滞納扱いになり、立退き料請求の資格を失うので注意
大家が受け取り拒否した場合は管轄の法務局に家賃を預ける(供託)
0193名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:48:33.06ID:yG8aEk6x0
>>183
老朽化は大家の管理手抜きが原因
そんな大家の怠慢によって起こった現状が借主の立ち退き理由になるわけがない
どちらが必要性が重いかというなら今は圧倒的に借主優先の状況
最低これぐらいの立退き料を払う姿勢を大家はみせないと裁判官に怒られるよ
https://homes.panasonic.com/tochikatsuyou/knowhow/column/law/202003.html
0194名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:02:01.17ID:VSbeXyzy0
>>185
大家に法定更新すると伝えればOK
相手がプロだろうが素人だろうが関係ない
むしろプロのほうがセオリーどうりに動くからやりやすい
一番厄介なのが頭の悪いDQN大家
こいつらは言う事やる事がめちゃくちゃなので話が全然まとまらない
0196名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:39:41.99ID:VSbeXyzy0
実際に裁判するとわかるけど、
大家都合の立ち退きの場合、
裁判官が猛烈に和解を勧めてくる
借主に出てけという強制力がある執行分が付与できない内規があるので
大家が折れて、和解で示談にするしかない
裁判やったら大家の負けだよ
だから大家側はデタラメ言って裁判を止めさせようとする
0197名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 01:07:33.06ID:VSbeXyzy0
まとめ
@大家に法定更新すると伝える
A家賃は今までどおりに払う、大家が受け取り拒否したら法務局に家賃供託
B大家が立退き料を提示するまで普通に生活
C立退き料が希望金額になったら退去
0198名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 02:22:52.74ID:VSbeXyzy0
>>184
立退き4人で2000万
1人あたり500万
普通借家の立退きは借主に立退き義務はないので
借主の協力があってはじめて成立する
借主がNOといったら終了
アホの大家が勘違いして、早く出て行けみたいなスタンスで物を言うから
借主が徹底抗戦した結果、立退き料1人500万で終戦
大家が最初から100万払うので退去お願いしますと低姿勢だったら
すんなり事は運んだのにね
0199名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 05:49:00.86ID:Wfl53Q3xd
この方向でやってみろ
>>197
法定更新を希望すると文書で通知
メールの場合は、相手の会社、弁護士なら弁護士事務所の問い合わせからメール送ってやれ

相手が言い逃れできないよう下記のように被害も書いておくんだぞ

◯月◯日(いつ)玄関前(どこ)◯◯さん(誰)手紙を差し込んで行かれました(された事実)

突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能である

やり取りはメール、文書のみとし、今後も手紙の差し込みがあった場合は、開封せずに警察へ通報すると忠告しておくこと

築33年じゃ老朽化とは言えない
すぐ借地借家人組合に電話相談して、弁護士は借地借家人組合が提携している弁護士に頼んだ方がいい

借地借家人組合の名前を出せばプロは下手なことはできない、抑止力になるからな
0200名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 05:57:53.98ID:Wfl53Q3xd
出入り禁止の貧乏大家が定期借家で外国人住まわせると言ってたが、籠城するとくだらない嫌がらせをして精神的に追い詰める作戦にでるんだ
嫌がらせはすべて写真と動画で証拠残しておくこと
くだらない嫌がらせの抑止力としても組合は弁護士より経済的で効果的
一度相談してみ
0201名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:02:28.84ID:Wfl53Q3xd
>>158
夜中騒ぐ態度の悪い住人は110通報でおけ
応戦したらこっちが悪いようにすり替えられるから、迷わず110通報
0202名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:08:00.94ID:Wfl53Q3xd
>>159
お前は >>1 を10,000回読んでから書き込め
0203名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:28:16.39ID:Wfl53Q3xd
俺は大家の弁護士が軽率なおしゃべりと見抜き、立ち退きは出来ませんで押し通した
大家の弁護士から「既に裁判の準備を進めている」という手紙が届くも放置
裁判すると言ってしなかったら脅迫だっけ?

半年前にそれらしく届く更新拒絶通知が届いても無視して、弁護士が勝手に家賃を日割請求した手紙が届いたところで法定更新を希望すると返事した
法的無知な素人を弁護士が騙して追い出そうとした悪質な証拠を武器に、こちらが有利に交渉するためよ
0204名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:54:17.22ID:Wfl53Q3xd
>>199 に追加
もし裁判おこされて弁護士に頼む事態になった場合は借地借家組合と提携している弁護士に頼め、組合と相談しながらセルフ裁判も可能だぞ

電話して近くに相談できる組合事務所がないか聞いてみたらどうだ?
http://www.zensyakuren.jp/
0206名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:01:16.89ID:VSbeXyzy0
>>183
どちらの必要性が重いというのは主観的なもので
立退きの決定的な要因にならない
基本的に大家都合の立退きは、借主が物件を利用する権利を大家に売ってくださいという事
借主が自分の権利をいくらで売ろうが借主の勝手なんだよ
別に1億でもいい
いくらの値段をつけようが借主の自由
大家が嫌なら買わなければいいだけの事
0207名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:12:27.70ID:VSbeXyzy0
39名無し不動さん2017/12/16(土) 05:25:05.29ID:OHVNO0Uq>>77
           ,r'´       _ _``ヽ、   「賃貸住宅トラブルなぜ減らない?」
          /    , '´      `ヽ、\
.          /       _ _         `、
          l       ,,,,、__`ヽ,    ,、- i
        ,!        ......... ,  ,, ....... |
        ! /,ィヽ!        .)  (.    ,!
         |,! i/     -=・=‐,   ,‐=・=,,! 
        !  カ  !    ー-‐' ノ  ヽ.ー'゙ | 
          ヽ `ゝ ヽ     /(_,、_,)ヽ  ,!
         i  i  ;  , /  ___  /
        _」   l   '   ノエェェエ> !
       ,f´ヽl  i\      .ー--‐. ' ./
     //  ``ヽ、 \         /、  「一生懸命努力して何億円もかけて建てたものをなんぼで貸そうと自由」
   ,ィ'´  i        `ゝ、_    _,イ レヽ   (ボッタクって何が悪い?)  
  /    \  `丶、    ~゙'''''''''ー‐'´ ,.イ-

<全国賃貸住宅経営協会 長田修(長栄)京都中央支部長>
「家主はその借金とリスクを全部背中にしょっています。
契約して全て終わった後でね。 それは高いで金(更新料)返せ、っていうのは…
なんで弁護士が横からごちゃごちゃ言う筋合いじゃないと。
一生懸命努力して何億円もかけて建てたものをなんぼで貸そうと自由でしょ」
http://www.imagebam.com/image/dc9c53129125066
0209名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:25:55.97ID:cNa4Mqd00
>>202
159だけど築40年超の老朽化物件の立ち退きを経験しているよ
大家側が弁護士立ててきて、自分は弁護士無しで交渉したけど

大家から立ち退き要請されたら退去を拒否して居座りたい人ばかりではない
有利な条件で退去するためにどうすればよいかを考えるのは、このスレではNGではないだろう
0210名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:33:52.22ID:VSbeXyzy0
有利な条件で退去するための1つの方法が居座り
借主を強制的に退去させる事ができると勘違いしてる大家をシバクのには居座りが一番効く
大家を絶望のどん底へ突き落とせる
0212名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:47:43.49ID:cNa4Mqd00
>>210
居座る=居座る姿勢を大家側に示す
いずれ引っ越すつもりでいても希望の条件を引き出すまではそうだね

でも水面下で具体的な必要費用(立退料)の目標額、必要条件の目安は決めておいた方が良いね
大家側は色々な口実付けて退去に持って行こうとするから、それに対する理論武装も必要
交渉に自信ない借主は弁護士立ててたよ
0213名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 09:41:26.50ID:VSbeXyzy0
>退去に持って行こうとするから、それに対する理論武装
不要
退去する、しないは借主の勝手
自分の立退き料にいくらの値段をつけようと借主の勝手
大家の条件が呑めないなら、借主は退去できませんで終了
難しい話はいらない
0214名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 09:48:52.46ID:VSbeXyzy0
普通借家の場合、大家都合の立退きは
借主が家賃滞納さえなければ、借主は大家に強制される事は何1つとしてない
全て借主の思いのまま
気に入らなければ”退去できません”でOK
何か勘違いしてるのが多すぎる
0215名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 09:57:34.72ID:cNa4Mqd00
>>213
そのやり方が成功した経験者の方?

大家側の弁護士は相手の無知に徹底的に付け込んでくるし、とにかくしつこかった
自分で交渉するなら、立退料や立退き条件を自分で考えられるだけの知識は身に付けておくに越したことはないよ
0217名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:01:50.44ID:RtDIiypfM
>>189
そうなんですね!
なんか事務員さんの話ではこっちの住み続けたい気持ちじゃなくて住み続けなければいけないという重さが弱いみたいに言ってたから難しいのかなって思ってました。
なるほど…裁判の間は工事できない。そうか。
裁判でお金もらえることになっても弁護士入れた場合と比べると最低限の金額しかもらえなくなりますとは言ってたな

根性…なるほど。強いですね
それくらいの度胸がほしいものです。なんかすごい違法なことしようとしてるのかなって気になって、強制退去とかなったらどうしようみたいなのも思ってました。
裁判所で供託手続き…!って、法定更新とはまた違う感じなのかな
0218名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:02:39.60ID:RtDIiypfM
>>190
そうなんですね…!
なるほどー。法定更新して、居座る。その場合って、大家側に連絡はとった上でになりますよね?電話か手紙かで。
もし家来たり、そういえば親が保証人だったんですけど連絡取れない場合そっちに連絡行くとかあるのかな…
無視してたらまずいですか?手紙とか。
0219名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:03:25.32ID:RtDIiypfM
>>191
引越し費用ですか…!見当もつかない…すごいお金かかりそうってことはわかるけど

物件にかかる費用っていうのは、次入るところの初期費用とか家賃とかなのかな?
ゴミも量やばそうだし、
適当にこれくらいかな?じゃダメですよね
1.5倍…なるほど。参考になります。
0220名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:04:22.57ID:RtDIiypfM
>>192
なるほど…。取り壊しするから出て行ってっていうのは正当事由にはならないってことなのかな
家賃は自動引き落としなので、勝手に口座から毎月落とされてて、どこに支払えばいいのかとか相手の口座番号とかも把握してないんですけど、所有者&管理会社も変わりましたし。どうやって支払ったらいいんでしょう?
多分引き落とされないパターンですよね。7月分はどうなるのかわからないけど…
0221名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:05:03.61ID:RtDIiypfM
>>193
そうなんですか…!
なるほど…。100万くらい?なのかな
このお金って自分でこれくらいって言うわけじゃなくて、向こうから言ってくる感じ?なのかな
0222名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:05:53.69ID:RtDIiypfM
>>194
大家に法定更新すると伝える。担当者と会社のどっち宛にすればいいのかなと思って今手紙確認したんですけど、なんか担当者に連絡するようにって書いてあったの、所有者&管理会社の従業員の人かなと思ってたんですけど、代表取締役の人でした。不安になってきた…その人がわざわざきて電話してきてたのかな
そんな人と交渉しなきゃいけないのか
プロの方がいいんですね…
0223名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:06:32.20ID:RtDIiypfM
>>195
なるほど…!それであればいいんですけど
法定更新って、自分で具体的に何をしたらいいんでしょう?よくわかってなくて。
どこかに届ける必要があるんですよね?法務局?かなにかって言われた気がするけど、そこに家賃のお金を持っていく?感じでしょうか?
法定更新しますとかって言わなきゃいけないのでしょうか?所有者、管理会社に。言わなくてもいいなら言いたくないんですけど。なんかこわいし
0224名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:07:20.68ID:RtDIiypfM
>>196
なるほど。和解で示談。なんか昨日電話でそんなこと言われてたんですけど、裁判までやって支払うように言われるお金は、最低限のお金になって少ないものになるから、その前に交渉?がいいみたいなのを言ってたんですけど。そんなことはないのかな。よくわからないな
0225名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:08:10.36ID:RtDIiypfM
>>197
管理会社に法定更新するって伝えるのは必要なんですね?こっちで勝手に法務局とかに持って行って手続きとかはできないものですか?なんか法定更新するとか言ったら拒否されて色々言われそうですよね
家賃って、管理会社が変わった場合ってやっぱり支払い先も変わるのかな…?前に一回管理会社変わったことあったんですけど、自動引き落としだったから、多分向こうが変更の手続きとかやってくれたんだと思うけど、よくわからないんです。どこに払ったらいいのかわからないです。新しい管理会社の口座とかも多分聞いても教えてくれない気がするし
立ち退き料って、例えば、色々引越しの時のらくらくパックだとか引越して買う家財道具とかの分とかって自分から言わないと言い出されないと思うんですけど、希望金額ってどうやって決めたらいいんだろう
0226名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:08:51.48ID:RtDIiypfM
>>198
なるほど…それはすごい。
徹底抗戦自分にもできるかな…手紙とメールじゃ話し合い厳しいかな?
0227名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:10:23.54ID:RtDIiypfM
>>199
できればメールがよかったんですけど、相手の会社検索したんですけど、電話番号しか載ってないです。
文書って手書きじゃだめですよね?

◯月◯日(いつ)玄関前(どこ)◯◯さん(誰)手紙を差し込んで行かれました(された事実)
っていうのって、自分はその現場みたわけじゃないから誰が差し込んだのとかいつ差し込んだのとかはわからないんですけど、

2通の7/16の日付と7/17の日付は手紙に書いてあるから、

株式会社〇〇
〇〇様

7月16日玄関のドアの隙間に…(誰かはわからないんですけど)手紙を差し込んでいかれました。
7月17日玄関のドアに封筒に入った手紙を貼られました

突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能です。&#8232;&#8232;やり取りはメール、文書のみとし、今後も手紙の差し込みがあった場合は、開封せずに警察へ通報します。

とかを管理会社に手紙で書いて送る感じ?ですか?なんかうまく文面つくれないけど。自分のメールアドレスも記載する必要ありますよね?
なんかそのうち待ち伏せとかされそうでこわいな。待ち伏せされて話さざるをえなくなった場合ってどうしたらいいんだろう
こういう手紙って手書きじゃなくて印刷とかしなきゃいけないですよね?PC持ってないから面倒だけど。
0228名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:11:08.48ID:RtDIiypfM
>>200
嫌がらせで精神的に追いつめる…こわいなぁ。
写真と動画!わかりました。でもされないといいけど。

組合ですね!東京のとかでいいのかな
相談してみようかと思います。
ありがとうございます
0229名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:11:46.59ID:RtDIiypfM
>>201
今までそんな住人いたことないから多分大丈夫だと思うけど…
もしそうなったら、110通報します。
110通報したら、でも警察きて実際会って話さなきゃいけないですよね。不安だ
0230名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:12:24.32ID:RtDIiypfM
>>203
立ち退きはできませんで押し通す。なるほど!
すごいですね、そんな風に交渉できるの。
0231名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:12:35.47ID:VSbeXyzy0
>>215
毎回成功してるよw
立退き料の目安の計算だけしておいて
大家の提示額がそれに近づくまで
借主はクビを横に振ってればいいだけ
大家の話を聞く必要なし
0232名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:12:54.01ID:RtDIiypfM
>>204
借地借家組合と提携している弁護士ですか…!でもなんか各地の借地借家人組合ってとこを見たら、どこも遠くて近くにはなさそうです。近くに提携してる弁護士っているのかな
セルフ裁判か。
とりあえず電話してみようとは思うんですけど、東京とかのでいいのかな
0233名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:13:42.05ID:RtDIiypfM
>>205
これはやばい笑
なるほど…!
0234名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:14:12.93ID:RtDIiypfM
>>206
なるほどー。1億…はさすがに買わないでしょうね笑
現実的な価格ってどれくらいを提示する感じなんだろう
0235名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:15:06.11ID:RtDIiypfM
>>212
必要費用の目標額と必要条件の目安…
難しいなぁ知識がなさすぎて。必要条件とかに、例えば引越し作業はおまかせパックでやりたいだとか、家財道具買うお金も必要だとか、家賃の差額のがどうのこうのとか?退去時の現状回復はしなくていいようにとか?のなのかな。
理論武装かぁ…。苦手だ。対面とか電話とかでだと対抗できなさそう
弁護士…やっぱりいるのかな。迷うなぁ
0236名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:16:00.81ID:RtDIiypfM
>>213
なるほど…。そういう単純な話な話なんですね
じゃあ例えば立ち退き料1億ですとか書いてももいいのかな?手紙かメールかで。
「退去できません」ですね。わかりました
0239名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:19:25.53ID:RtDIiypfM
>>215
なるほど。しつこいのかな…やだな。
立ち退き料や立ち退き条件を自分で考えられるだけの知識…色々調べたりしなきゃですね
0240名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:20:37.37ID:RtDIiypfM
>>231
すごい笑
立ち退き料の目安の計算ってどういう風にされてますか?
0241名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:29:32.16ID:RtDIiypfM
>>237
えぇそうなんですね!
じゃあ法定更新しますって手紙送ったらOKみたいなことなのかな?
それとも、勝手に法務局とかに法定更新しますって言ってお金預ける?
なんか法定更新のやり方わからなくて。どこにお金払ったらいいんだろ…
0242名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:29:32.16ID:RtDIiypfM
>>237
えぇそうなんですね!
じゃあ法定更新しますって手紙送ったらOKみたいなことなのかな?
それとも、勝手に法務局とかに法定更新しますって言ってお金預ける?
なんか法定更新のやり方わからなくて。どこにお金払ったらいいんだろ…
0244名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:45:43.71ID:VSbeXyzy0
>>241
大家に法定更新するというメールでも手紙でもOK
お金は大家が家賃を受け付けなかった場合だけ法務局に預ける
やり方は法務局へ行くと担当者が教えてくれるから、そのとおりにやればいい
0245名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:57:50.15ID:Wfl53Q3xd
>>209
お前は最初に弁護士に相談しろとアドバイスしたが弁護士はピンキリ
弁護士のアドバイスに従いそのまま住み続けて、肝心の法定更新を教えて貰えず借主が伝えなかったばかりに裁判になったヤツもいるんだぞ
のっけから弁護士に相談しろなんてアドバイスは全く役にたたない
しかもぐぐれとか
経験した有益な交渉術教えてやれよ
0247名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:04:42.89ID:Wfl53Q3xd
>>242
法務局に法定更新を宣言してどうすんだよ

普通借家契約を交わしてる大家に次は法定更新しますと手紙(最低でも簡易書留できれば内容証明)か、メールで言うんだよ
0248名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:11:03.33ID:cNa4Mqd00
>>245
同じ問題を抱える借主に直に相談されて交渉方法を教えてあげたけど、
やっぱり自信ないからと結局は弁護士立ててたよ
借主側の立ち退き交渉を得意とする弁護士で法定更新をスルーする人はいないでしょうよ
0249名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:20:40.53ID:Wfl53Q3xd
>>212
非のない借主にどんな理論武装が必要なんだよ
借地借家法なんか知らないふりして、法定更新しますで大家はノックアウトだろ

後は家賃を払って、非のない借主を追い出そうと必死になってる糞大家の嫌がらせや詐欺の証拠をあつめ立ち退き料に加算するだけのこと
0251名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:22:19.03ID:Wfl53Q3xd
>>232
とりあえず電話してみろよ
ダメだったら次の手を考えればいいだけの話
0252名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:28:26.32ID:Wfl53Q3xd
>>215
>大家側の弁護士は相手の無知
例えば?
相手側弁護士は自分らが法的に合ってるかのような騙しはするよ?
騙されたふりして手紙送らせておけばいい
借地借家法を歪曲して素人を騙し追い出そうとした弁護士は品位に欠けるので懲戒チャレンジするのも一興
0253名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:32:36.83ID:Wfl53Q3xd
>>248
頼みたければ好きに頼めよ
一般的な理解力と知能があれば、普通借家の立ち退きに弁護士なんか要らないって言ってるんだよ
0254名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:43:02.59ID:RtDIiypfM
>>243
ありがとうございます。
借主の権利価格(借家権)って…難しい!教えてもらったページみたんですけど、
借家権価格 = (土地価格×借地権割合 × 借家権割合(30%〜40%)(注)+(建物価格(時価)× 借家権割合(30%〜40%
これっていうことですよね?
全くわからない…

減る収入っていうのは、例えばWi-Fi無料じゃなくなる分?の何年分??かとかでもいいんでしょうか?
0255名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:43:52.14ID:RtDIiypfM
>>244
なるほど。
とりあえず、手紙を送るとして、その管理会社が変わったのもあるし、家賃の支払い先がわからないんですけど(口座番号だとか支払い先)、そうした場合、お金ってどうやって支払えるんでしょうか?
今までのは自動引き落としになってて、これまでの支払い先も実は把握してないんですけど。8月分からは引き落とされないと思うし、7月分はどうなるのかわからないけど。

法務局のはなるほど!法務局の方がわかりやすそう
0256名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:44:28.54ID:RtDIiypfM
>>246
路線価…って、なんだろう。路線価図っていうのは見つけたんですけど、家の付近の地図の。でも何もわからない…
借地権割合と借家権割合っていうのも何がなんだか…
難しいですね
敷地面積って、自分の部屋の面積ですか?土地自体の面積はちょっとわからないんですけど。
0257名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:46:15.49ID:RtDIiypfM
>>247
法務局に宣言してもダメなんですね…

手紙かメールで…
管理会社に手紙出す内容を227に書いてて、そういう感じの手紙を出そうと思ってるんですけど、それとは別に?でしょうか
それともそれに一文付け加えて、
法定更新しますってしたらいいのかな。
メールアドレスは現時点で知らないから手紙しか方法がないです。
別にした方がいいのかな?
0258名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:47:57.86ID:RtDIiypfM
なるほど…
言われるのを待つんじゃなくて請求するんですか?
値段はこちらがいくらでも決めれるとか見たんですけど、例えば1億とかじゃだめですよね
0259名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:49:02.24ID:RtDIiypfM
>>251
ですね、電話してみます。
ありがとうございます
0260名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 12:09:31.54ID:Wfl53Q3xd
>>227
1.手書きでもいいけど、必ずコピーとっておくこと
2.普通郵便だと届いてないと言い出す可能性があるので簡易書留

株式会社〇〇
〇〇様

7月16日玄関のドアの隙間に

(誰かはわからないんですけど)
→御社の方が来訪し、

手紙を差し込んでいかれました。

7月17日玄関のドアに封筒に入った手紙を貼られました

突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能です。&#8232;&#8232;やり取りはメール、文書のみとし、

→メール、又は文書でお願いいたします。


今後も手紙の差し込みがあった場合は、開封せずに警察へ通報します。

→以降、同様の行為があった場合、手紙は開封せず警察へ通報いたします。

→最後になりますが、当方は退去の意思はなく、法定更新を希望いたします。

ここで法定更新を宣言してしまえば?
0261名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:58:24.18ID:RtDIiypfM
とりあえず電話しました。
でもなんかうーん…て感じですね。

借地借家人組合って結構いくつもあるみたいで、とりあえず全国のに最初に電話してみて、
そしたらおじいさんで、
居続けるのは難しいと思うと。裁判になっても今の社会情勢では立ち退くように命令されることが多いと。それで出て行かされてる人いっぱいいますよって。
あなただけ出ないということは、まず認められないと思うみたいなことを言われた。例えば、ほかの部屋の人たちもみんなでないということで有ればまた違うかもしれないけど。相手は個人の素人の大家さんとかじゃないみたいだし、買ってすぐに立ち退かせてどこかに売るつもりなんでしょうと。そのために買ってるんだからどうやってでも出ていかせると思うと。それでも出ていかないというならとても孤独な戦いになるし生活しにくい環境になるでしょうと。例えば、寝たきりの老人が住んでいて、動かすと命の危険があるとかなら、必要性が認められるでしょうけど、あなたの場合はまだお若いでしょうし体調悪いとしても引越し作業も全部やってくれる業者に頼んでその費用を出してもらうとかあるじゃないですかと。

それで、次に東京のに電話したけど出なくて、東京のなんかいくつかある一つにかけたけどまた出なくて 、

次に大阪にかけたけど、今責任者がいなくてということで、大阪の西淀川の番号を教えられて、かけたら、
明日の夕方弁護士来ますよって言っててこれますか?って言われて、遠いんですって言ったら、じゃあ来るのは無理ですよね…ちょっと待ってくださいねって言われてすごいおじいさんにかわられた。
言われたのは、出る気がないと言えばいいと。それでいいんじゃないですか?と。
頑張ればいいと思いますけどね、と。
裁判しないと思うとか。
もっとおじいさん。
もし裁判になっても出ていけばいいだけだと
でも老朽化というけど綺麗なんですよね?じゃあそれはただの口実だから、裁判で本当に老朽化で古いのかということが問題になってくるでしょうと。
法定更新をしようと思ってるんですけどって言ったら、法定更新っていうのは今回の場合と少し違うと。供託?をするとか言ってた。よくわからなかったけど。
0262名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:59:19.69ID:RtDIiypfM
>>251
弁護士とかはどちらの人も紹介とかはしてくれなかった。弁護士とか入れた方がいいか迷ってるとか話したけど。法テラスとか行ってみたらどうですかとか
こっちに相談できる組合事務所ないか聞いたけど、ないって言ってた。

という感じでした。
あんまり特に新しくこれといってためになるような情報はもらえませんでした。
こちらで教えてもらったこととかの方が色々参考になった。
東京の人は住み続けるのは無理だと思うという意見だったけど大阪の人はできるんじゃないか裁判まではしないんじゃないかという意見でした。

他のとこにも電話してみた方がいいのかな?まだいくつもあったけど。

それか、他の弁護士とかを探して相談した方がいいのかな…
0263名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:00:37.79ID:RtDIiypfM
>>260
詳しくありがとうございます!すごいですね、文章作るのうまいです。
そうしようかな。

1と2の注意点もありがとうございます!
手書きじゃない方がいいと思うからスマホでやるやり方調べてやってみようと思います。


(日付)

株式会社〇〇 &#8232;〇〇様 &#8232;&#8232;7月16日、玄関のドアの隙間に、御社の方が来訪し、 手紙を差し込んでいかれました。 &#8232;&#8232;7月17日、玄関のドアに封筒に入った手紙を貼られました 。&#8232;&#8232;突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能です。
やり取りはメール、又は文書でお願いいたします。 &#8232;&#8232;以降、同様の行為があった場合、手紙は開封せず警察へ通報いたします。 &#8232;&#8232;最後になりますが、当方は退去の意思はなく、法定更新を希望いたします。 &#8232;
(建物名) ◯号 (名前) 
メールアドレス()

でいいのかな?
0264名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:14:10.06ID:VSbeXyzy0
>>256
路線価図
https://www.rosenka.nta.go.jp/

路線価図の説明
https://www.rosenka.nta.go.jp/docs/ref_prcf.htm

例えば借りてる物件の場所が500Cなら
500→1平方メートル50万円、C→借地権割合70%
借家権割合は全国一律で30%
マンションが10戸、敷地面積200平方メートルだとすると
借家権=50万円÷0.8x200x0.7x0.3÷10
=262.5万円
つまり大家が借主の借地権を262.5万円で買い取って、
引越し代+諸々を大家が借主に払えば立退き成立
0268名無し不動さん (ワッチョイ daa4-zwY8)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:45:24.78ID:f7y5r5WR0
とりあえずは
1、家賃は絶対払う(受け取り拒否なら裁判所に供託)
2、相手の都合なのだから絶対損はしない
3、その場の返事はしない
4、相手の都合は一切聞かない(退去しないのでこれ以上交渉はしませんとかだね)
5、退去の意志はない事を明確にする
0270名無し不動さん (スッップ Sdfa-xCCx)
垢版 |
2021/07/21(水) 02:57:18.44ID:nr658ftLd
たぶん借地借家人組合に電話して支離滅裂な知識で説明してると思われ

法定更新が出来ない=定期借家とか
法テラスも知らないようだし(絶句)
前に相談した法律事務所に頼むしかないのかね

とりあえず手紙送ってみな
定期借家なら法定更新できないけど
0271名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:23:43.21ID:n7eQbE0kM
>>264
なるほど…。詳しく書いていただいてありがとうございます!
0.8は元々ある数字なんですね。
ただ、敷地面積の調べ方がわからなくて…。どこみたらわかるとかってありますか?
仮に200としてやってみたら結構安かったです。
0272名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:24:52.12ID:n7eQbE0kM
>>268
わかりました。
ありがとうございます!

家賃ってどう払うんだろう…口座番号聞くとかなのかな?管理会社の住所に郵送とか?
0273名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:27:38.85ID:n7eQbE0kM
>>270
借地借家人組合の人にはここで話したことと同じように管理会社が変わって〜とか、手紙の内容と経緯とドアに差し込まれてたり貼られてたりしたこととか、8月分から家賃が引き落とされなくなってしまうと思うんですけど、調べたり相談してみて、法定更新?というのをしたらいいみたいなことを書いてあったんですけど…やり方がよくわかってなくて、管理会社も変わっていて口座番号とかも知らなくて家賃の支払い方法がわからないんですけどどうやって支払ったらいいんでしょう?みたいなことを言いました。特に知識とかは話してないです。急なことで、予備知識もないしなにもわからなくてみたいな感じで話して。
前者の東京の人は、法定更新というのをした方がいいみたいに書いてあってって言ったら、法定更新するのは大前提ですと言われていて、供託とかは言われてなかったです。大阪の人がなんか、法定更新とは〜〜〜で、更新の期間をどうのこうの…、だから、もし法定更新しても取り壊すから出て行ってくださいとは言えるからあまり意味がなくて今回の場合は違うみたいなことを言ってて、供託をするといいですみたいに言われてて、自分があんまりその辺の話がよくわからなかったって感じです。
ちょっと説明が足りなかったですね。すみません

定期借家とかの話はしてないです。多分通常のだと思います。
法テラスは知ってます。法テラスってあんまりいい弁護士いないみたいなイメージがあったし選べなさそうなので、普通に立ち退きに強そうな弁護士を探そうとしてたんですけど、行ってみた方がいいのかな?

一応文書を印刷できる感じにはしてみました。家賃を受け取られなかったらって場合とかなんですけど、方法わからなくて、家賃のことも書いておいた方がいいですかね?口座番号教えてくださいとか。
0274名無し不動さん (スッップ Sdfa-xCCx)
垢版 |
2021/07/21(水) 09:27:57.28ID:nr658ftLd
借地借家人組合はきちんと説明しているようだな
供託はどういうことか自分で調べたのか?
調べてないから口座番号なんて的外れなこと言うんだろ
0275名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 10:12:02.00ID:n7eQbE0kM
供託は調べたんですけど、そのやり方は分かったんですけど、供託の手続きのところの地代・家賃の弁済供託ができる主な例というのを読むと、まず受け取り拒否をされないといけないと思うんです。
そのために支払おうとしたというアクションをして、受け取りを拒否されるという流れがないといけないと思うから、でも、まずその支払おうとするにもどうやって??というところで、どうしたらいいのかなと悩んでます。こちら側がまず払おうとしたけどという部分が、今のところ、支払い先が支払い方法がわからないというか。なので教えてくださいということで引き落としされないといわれているけど、家賃払う意思があるよっていうのを提示できるのかな?とか思ったり…。多分教えてくれない気がするしあまり良い方法でもないのかなという気はしてるんですけど。思いつかなくて。直に送ってもあれでしょうし…
0276名無し不動さん (ワッチョイ daa4-zwY8)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:09:30.54ID:1ztL/9740
とりあえずは管理会社に連絡して
「退去意志がないので家賃の振り込み先を教えて下さい」
で良いんじゃない

拒否されたら弁護士にでも相談して供託すれば良いと思う
0277名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:54:07.43ID:n7eQbE0kM
>>276
なるほど。ありがとうございます。

(日付)

株式会社〇〇
〇〇様

7月16日、玄関のドアの隙間に、御社の方が来訪し、手紙を差し込んでいかれました。

7月17日、玄関のドアに封筒に入った手紙を貼られました。

突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能です。
やり取りはメール、又は文書でお願いいたします。

以降、同様の行為があった場合、手紙は開封せず警察へ通報いたします。

最後になりますが、当方は退去の意思はなく、法定更新を希望いたします。
家賃の振り込み先を教えてください。

◯◯(建物名)◯◯号
◯◯(名前)
メールアドレス:◯◯◯◯

これでおかしくないでしょうか?
0278名無し不動さん (JP 0Hea-HMDu)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:12:18.73ID:8yiX/8n9H
>>271
立退き料は自分の欲しい金額で良い
書いてもらった標準的な計算法があるが
その金額でなければならない法律はない
数億円の融資が引ける大家なら
300万ぐらい払うよ
0280名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/21(水) 18:56:24.18ID:raHvtmql0
>>277
>法定更新を希望いたします
法定更新するのに大家の許可は不要
こういう書き方をするとアホ大家は許可しないだの
バカな事を言い出すので
問答無用に”法定更新します”でOK
0282名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:55:34.70ID:raHvtmql0
>>272
普通借家は契約更新が前提
だから借主は更新するつもりなら、あたふた動かなくていい
家賃も今と同様に払えばいいし
更新手続きも退去しないといえば自動で法定更新される
0283名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 21:57:42.57ID:ZpnmZTe8M
>>278
なるほど、そうなんですね。
ありがとうございます。
0284名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 21:58:35.51ID:ZpnmZTe8M
>>279
法務局で登記簿謄本…そうなんですね!ありがとうございます。見せてくださいって言ったら誰でも見れる感じですか?
0285名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 21:59:23.01ID:ZpnmZTe8M
>>280
なるほど…!“法定更新します”にします。
ありがとうございます!
0286名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 22:00:14.56ID:ZpnmZTe8M
>>281
登記事項証明書…_φ(・_・
そうなんですね!
0287名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/21(水) 22:03:15.14ID:ZpnmZTe8M
>>282
はい、更新手数料とかは何回か払ったりしてます。
それが今はというか最初の時から口座から自動引き落としになってて、ここの家管理会社が変わったのって自分がきてからこれで2回目なんですけど、1回目の変更の時も特に自分で家賃の支払いの変更とかはしてなくて向こうで勝手に支払い先の変更の手続きとかやってくれてそのまま自動引き落としだったので、把握してないんです。そして今回また管理会社変わって、手紙に8月〜来年1月の家賃、共益費はとらないと書いてあるから、その間の家賃が今までみたいに自動で引き落とされなくなってしまうと思うんです。それで家賃払ってないことになってしまうかなと。
そうなんですか!
0288名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/22(木) 00:28:29.86ID:ucyB6qqx0
現在の管理会社に”法定更新するので引き続き家賃引き落とすように”言えばいいだけ
もし8月分が引き落とされなければ、受け取り拒否として法務局に供託すると
管理会社に警告しておけば完璧
0289名無し不動さん (JP 0Hea-HMDu)
垢版 |
2021/07/22(木) 01:09:37.27ID:pH1ExC33H
>>207
都合のいい時だけ借主に協力お願いしますだからなw
そうは問屋がおろさない
立退き料で毟ったれよ
0290名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/22(木) 07:12:17.84ID:I8pzJ6dAM
>>288
なるほど…!ありがとうございます。
こんな感じで大丈夫でしょうか?

(日付)

株式会社〇〇
〇〇様

7月16日、玄関のドアの隙間に、御社の方が来訪し、手紙を差し込んでいかれました。

7月17日、玄関のドアに封筒に入った手紙を貼られました。

突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能です。
やり取りはメール、又は文書でお願いいたします。

以降、同様の行為があった場合、手紙は開封せず警察へ通報いたします。

最後になりますが、当方は退去の意思はなく、法定更新をします。
引き続き家賃、共益費は引き落としてください。
もし8月分が引き落とされなければ、受け取り拒否として法務局に供託します。


◯◯(建物名)◯◯号
◯◯(名前)
メールアドレス:◯◯◯◯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況