X



分譲マンション管理組合 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0334名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:18:30.41ID:???
>>333
だよねえ地方のマンション開発の打合せた時に
集合メーターとか出てきてメンドクサと思った
0335名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:28:24.86ID:???
福岡の極一部だけど、賃貸でも、大家に水道代を納める地域があるよ。
電気なら一括受電でメリットが分かるけど、水はなんかあるのかねぇ。下水料が安くなるとか?
0337名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:41:34.50ID:???
>>335
メーター設置負担金が個々より大きいの1個の方が安いとかだわ
0339名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:49:17.88ID:???
>>335
分譲の場合は管理会社は普通は市町村が公表している単価で計算して各戸に請求する
市町村側というか水道サービス公社なんかは自分達でメーター検針は親メーターしかしなくていいし
各戸の子メーターの交換もしなくていいから管理組合側はちゃんと黒になるようになってる
埋設でピンホールとかあって漏れてたら逆ざやになる
賃貸なんかは子メーター交換設置メンドクセって大家は毎月定額なんかで請求してる人や
悪徳賃貸管理会社は各戸の水道料金に若干のっけて請求したりしてる
0340名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:51:06.19ID:???
ウチも古いマンションなので、各部屋の水道子メーターを2ヵ月毎に検針してオーナーに請求する形だわ
ただ水道メーターの法的な有効期限は8年だが遥かにオーバーしてるし、エラー値が出てるところもある
なので、よほど使われない限りは基本料金(月額1500円)だけ請求するという運用にしてる
ほんとは水道メーターの交換しないといけないのだが、交換費用考えると基本料金だけ請求という形にした方が管理組合もオーナーもお互い得だしね
0341名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:48:03.66ID:???
1万円ほどの非常用水道が使われてる形跡がある
平時は使用禁止なのに結構な量の水が使われてる
仕方ないので払ったけど
蛇口をロックする器具を20個購入するはめに
手癖の悪い住民のせいで2重の出費やわ
アホらしい
0342名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:06:02.25ID:???
>>340
いやいやちょっとまった
例えば1000トン毎月使ってるマンションは組合として1000トン分水道公社に払うわけだろ?
そんな適当なことしてたら結局水道料金赤字やん
総会で誰も言わんの?
まともに請求していればメーター交換費用出しても赤字になんかならんし
0343名無し不動さん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:16:54.08ID:???
>>342
オーナーには基本料しか請求してないけど、黒字だよ
ワンルームマンションなので、基本料金分(2ヵ月で10立方メートル)以下の人の方が多いし、空室の人からも徴収している
0344名無し不動さん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:35:11.06ID:???
専有部分内に保管してる自転車に間抜けな団地シールを貼られる覚えはない
車いすや台車には貼ってないからな
0347名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:16:05.96ID:???
理事会や総会はどういう形態で開催してますか?
資料はスライドとか使ってます?
0355名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 15:29:14.88ID:???
>>347
プリント資料で充分
仕事でプレゼンに慣れている人が多いので簡単
何が重要かと確認だけで良いものを明確に
0356名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:22:28.11ID:???
多国籍マンションの総会では英語の資料も作れよ
理事長は最初の挨拶くらいは英語でやれよ
0360名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:04:48.02ID:???
そうそう、日本語でいい
無理やり外国語で話した方が逆に失礼
0362名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:21:05.56ID:???
総会ちゅーもんはフレンドリイにやらなアカンで
0364名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:33:46.39ID:???
ウチの組合長はフランス語ペラペラ
意味は分からない
0365名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:41:18.36ID:???
コテコテの大阪弁を速射してうるさい組合員を煙に巻く
0366名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:50:21.49ID:???
>>347
資料印刷フォントは11ポイント位に大きく。マイクは使用。机はロの字型にして、
役員や発言者の顔が皆に見えるよう双方向にする。館内の消毒を(いす・机・サッシ・ドアノブ)
0368名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:56:48.01ID:???
>>366
出席者は何人くらい?
うちは耳が遠い人が増えてきたから拡声器を使おうかと思ったが、
今の状況で使い回しはできないな。
0369名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:57:07.06ID:???
11ポイントはデフォルト設定ままじゃん
12以上だよ
0370名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:57:21.20ID:???
>>367
英語は?
うちも中国語できる人はいるけど、あまり出てきてくれない
0371名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:58:22.28ID:???
耳が遠い人は自分で補聴器でも使うのが礼儀
0372名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:00:23.26ID:???
>>359
日本は公用語は決まってないから、組合内部の問題だけなら何語でもいい

>>356
やってもいいけど、誰も必要としてなさそう
中国語ができればなあ
0374名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:06:46.65ID:???
3〜40代中心のマンションだとまともな人が多そうでうらやましい
0376名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:20:51.89ID:???
とりあえずプロジェクターとスクリーンを買うわ。
修繕費を考えたらわずかなものだし。
0378名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:23:27.59ID:???
自腹でもいいけど、1万くらいだし今回は出してもらうわ。
工事も発注するより機材を買って自分でやってるし。
0382名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:37:38.07ID:???
一族が半分買ったトコは事実上の自主管理だわははは
0383名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:39:48.63ID:???
前に投資用マンションをいっぱい見に行ったけど、
自主管理→委託に切り替えるところで、3社ほどでコンペの経過を
張り出してる物件があった。
理事長の体力の限界かしらね
0385名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:42:20.03ID:???
>>384
自分の視点では投資だけど、普通のファミリー物件も買ってたよ。
0386名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:46:57.96ID:???
今も物件情報くらいは見るけど、自主管理はよくある。
理事会で管理に係る重要事項調査報告書は書けるのかしらね(能力の意味で)。
0387名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:52:48.89ID:???
駐輪場を値上げして、その分、管理費を値下げすればいいか。
過半数で議決できるし、組合員だけは困らない。
0388名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:05:47.89ID:???
ウチは建築士税理士社会保険労務士大学教授
商社子会社社長役員経験者等が居住で諸々の人脈で
理事会運営しているが管理会社の仕事を取っては
ダメでしょと言う判断
0389名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:13:03.85ID:???
いいなーなんでうちは低能しかいないんだ。
0390名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:34:35.72ID:???
それだけ人材がいて、理事会に出てきて動いてくれるなら、
明日にでも理事長交代するわ。
一応一人で全部できるけど、全部中途半端だもん
0391名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:43:41.96ID:???
>>386
自主管理で重要事項調査報告書も書いてるけど、雛形に記入するだけだから簡単だよ
0394名無し不動さん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:10:04.08ID:zQv30/m7
>>347
老眼の高齢者が多いので、366も書いてるようにフォントサイズは大きめに(12でもいいかな)。
私語して周りに迷惑をかける非常識者がいるかもしれないので、
事前に私語禁止のアナウンスをお忘れなく。

>>388
それだけのハイソサエティが揃ってれば、プライドが高い入居者同士で、
逆に収集がつかなくなると思うが。
0395名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:34:56.29ID:???
耳が遠い組合員のために総会では手話通訳を置くべき
0396名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 01:09:47.59ID:???
>>394
参加者は何名程度を想定?
うちは理事会は5名程度
総会は10〜15名
(管理会社担当者を含む)
0398名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 01:23:39.25ID:???
>>394
人を使うのが上手いとか役割を分かっている
理事が何かを勘違いした人は来なくなるが
社会でもそうだったのだろうと思われる
0399名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:01:40.76ID:???
>>395
モニターに原稿と、音声をテキストにするアプリ導入したら?
0400名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:03:08.27ID:???
知事の会見とかでもそうだけど、なんで未だに手話なんだろうな。
字幕onにすれば文字起こされてるだろうに。
0404名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:10:38.38ID:???
フロントさんの休みがバラバラでやりにくいわ
ノー残業とか振り替え休日とか本当に面倒くさい
進むものが進まない
0407名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:53:59.48ID:???
駐車場使用料滞納者の部屋番号・氏名を晒すのはいいが、
管理費滞納者については慎重にすべき
0408名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:03:54.69ID:???
※長文です
相談させてください
25戸数の築40年超のマンション住みです
当番制理事長だった年度に玄関ドア(共有部分)を無断で交換した住民が出ました
経緯が長いので省略しますが、昨年の理事会で2022年春までを目標に無断交換以外の住戸ドアを一斉交換することになりました
来月の総会で最終的な承認、デザイン候補などが上がります
共有部分であるので無断ドアと同じものにすべきではと管理会社から提案されています
それに反対する住民が多くややもするとドア交換案が塩漬けになるかもしれません
いくら勝手にされこととは言え同じものにしなくてはならないのでしょうか?
拷問部屋のようなデザインなので…
ふさわしいスレが他にありましたら誘導していただけたら幸いです
よろしくお願いします
0409名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:37:59.61ID:???
>>408
無断ドアも一緒に交換するだけの話で済みでは?
全体の修繕費から出すんでしょ?
0410名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:41:34.42ID:???
え、無断交換ドアも含めて全戸交換すればいいだけじゃないの?

それが出来ない理由があるのな?
0412名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:09:41.09ID:???
無断でドア交換は規約違反なんだし、本来原状回復を命令出来るよね
0414名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:34:42.82ID:???
>>409
>一緒に交換するだけの話で済みでは?
省略してしまったんですが仰る通り、交換反対派を大規模補修工事をうまいこと絡めて一斉交換に持ち込もうと管理会社さんと進めていたんです
マンションの資産価値にも少なからず影響しますし
無断住民にも管理組合の総意として交換に持っていけるようにしていますと通達していたところでした

>全体の修繕費から出すんでしょ?
それは個人負担するよう工事後に念書をとりました

>>410
無断交換ドアも含めて全戸交換すれば
高齢者ばかりなので修繕積立金の残高が減るのがイヤ=ドア交換イヤ
ということみたいです

>それが出来ない理由があるのな?
繰り返しになりますが通帳残高が減るのが許せないのに加えて無断ドアの親分が煎餅を勧めてくる…でお察しください
0415名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:52:19.71ID:???
>>414
高齢者が多いと大変だね
ドアでさえ嫌がるなら修繕はちゃんとされてないってこと?
2022年からマンション管理評価制度が始まるからそれの仮評価を自分たちでやってみたら?
やればランクが低いことや改善すべき部分が見えてくるからそれを住民に説明して考えを変えてもらう
または、マンション管理士を呼んでアドバイスをしてもらう
0416名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:10:06.60ID:???
>>411
管理会社の担当者さんと先日お話ししたところ、社長さんが関わるなというスタンスのようです

>>412
現状回復を求めると、『台風が怖かった。助けを求めても交換前のドアでは不安だったからです。わかってください。梯子車が届かないんです。』と説明?を出してきました
現状回復ができない理由らしいです

>>413
仰る通りレベルが低過ぎていっぱいのかけそばです
ちなみに先月末から管理組合管理会社の許可を得ずにスケルトン工事を始めた無断ドア
0417名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:43:21.03ID:???
>>415
>修繕はちゃんとされてない
東日本の震災での爆裂工事、耐震強度の診断・補強は頑なに嫌がってます

>ランクが低いことや改善すべき部分
>管理士を呼んでアドバイスをしてもらう
これらのデータの配布するのにxy軸で云々だったので噛み砕いて流動できるかなというもので配布しました
(筋交アレルギー住民でボツ)

丁寧なお返事をありがとうございます

拷問部屋ドアではではなく普通のドアをまともな住民の中で決められないんでしょうかねぇ…
0418名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:47:10.87ID:???
3/4以上の賛成が必要だろうから、まずは理事の中で合意を取る、説明会を開いて説得して総会かなぁ
それでも反対が多ければ無理だけど…
管理会社がアウトだと難しいね
0419名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:58:37.96ID:???
戸数の少ないマンションはリスク高いな。
声のデカい人が一人いた時に、それを抑えられるだけの人材がいないと流されちゃう。
0420名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:59:43.03ID:???
住民の中に工事会社の社長がいて
俺のところでやらせろと怒鳴り込んできた
1万円の差で別の工事会社に決まった
金額以外に見るとこないし
0421名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:05:23.56ID:???
玄関ドアの外面は共用部なので勝手に替えたら原状復帰です
0422名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:33:03.06ID:???
ウチならリフォーム工事中にでも区分所有者と工事業者を
理事会が呼出し規約違反を直すまで全面的に戦いますが何か?
と聞きます
0423名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:01:30.95ID:T99Lr8JI
>>396
理事会は4名+担当者。総会は10〜15名+担当者。
0424名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:27:24.34ID:m2FH3/8z
理事会も総会も開かなくちゃいけない
リモート会議でもいいなら準備が10倍楽なのだけど
暇なご老人の憩いの場になるの目に見えてるのに、、、参った
0429名無し不動さん
垢版 |
2021/04/28(水) 06:17:34.30ID:???
>>422
共有者全員のために組合があるので、いきなりそういう高圧的な態度は
反発を買うのでは。
0430名無し不動さん
垢版 |
2021/04/28(水) 06:18:27.39ID:???
>>424
議事で喧嘩になるより、憩いのほうがまだいい。
くだらねえことを延々と喋ってるなと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況