【年  齢】29
【勤続年数】7年
【雇用形態】団体職員
【年  収】490万
【世帯収入】590万(妻 扶養内でパート)
【家族構成】妻同い年
【所有資産・貯蓄】850万(夫独身時代の貯蓄600万 妻独身時代の貯蓄150万 結婚1年で100万)
【現在債務】0
【現在家賃】駐車場代込6万5000円
【物件金額+諸費用】3800万円
【自己資金(頭金・諸費用)】上記貯蓄とは別に妻の両親から諸費用200万円
【希望金額】3600万円
【毎月の返済予定額】9万〜10万強
【金利種類・利率】変動0.5程度〜固定1.2程度
【地域やマンションor戸建】西日本 政令市 新築戸建
【主な質問相談】
私自身は定期的に昇給は見込める予定、妻は基本的にはパートになるかと思います。
妻+妻両親の強い意向もあり子供ができる前に住宅購入する流れなのですが、仮に子供がいない場合、子供1人の場合、子供2人の場合で借入額は問題ないかご意見をお願いします。
事前にFPに相談したところ、子供2人でも大丈夫、と言われましたがより広い意見が欲しくこのスレに書き込みました。