X



■■住宅ローン総合スレ 157■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ afe3-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:37:36.62ID:GBkNYjas0
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970

前スレ
■■住宅ローン総合スレ 156■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1606733462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0386名無し不動さん (アウアウクー MMb3-uazW)
垢版 |
2021/01/08(金) 11:25:24.12ID:ddQOPsU7M
>>384
広島市は本来発展すべきじゃなかった
せいぜい30万人都市までだったな
無理な山の開発のせいで土砂崩れだらけ
瀬戸内なのに雪が積もる場所まで住宅地へ
海の埋め立てが難しいのかね
干拓にも向かなかったんだろうな
0390名無し不動さん (アウアウクー MMb3-uazW)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:02:16.10ID:ddQOPsU7M
>>389
岡山も値段は似たようなもんだけどね
公共交通機関考えたら広島の方が圧倒的だしね
山の斜面に住むと言うことに耐えられない俺自身の問題
県庁勤のマンション民とかにとっては最高だと思うなあ
0400名無し不動さん (ワッチョイ df5c-JC4z)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:56:44.82ID:S7qhGWZI0
>>397
土地値の話してるんだけど今埼玉の戸建エリアって土地値で坪300万円もするの?
確かに一昔前の感覚だけど、本当なら衝撃的に上がってるわ。
0403名無し不動さん (ワッチョイ 5f6c-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:30:57.51ID:76vWS2ye0
>>401
場所によるでしょ。
神奈川も坪200〜300万円くらいの住宅用地って結構あるよ。

平沼橋駅徒歩5分 建築条件付 60%/200% 坪283.3万円
https://www.homes.co.jp/tochi/b-1258010019493/

東神奈川駅徒歩3分 80%/200% 坪256.3万円
https://www.homes.co.jp/tochi/b-77700019124/

二子新地駅徒歩5分 60%/160% 坪255.8万円
https://www.homes.co.jp/tochi/b-35503710000431/
0408名無し不動さん (ワッチョイ ffe3-5z1F)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:20:33.67ID:5E3an3QM0
世帯年収1000万ちょっとの人々が20坪3階建てに6000万払うもんね
偏差値と同じで価値があると信じているんだけど、そこでの暮らしはどうなんだい?っていう
0415名無し不動さん (オッペケ Srb3-rMM5)
垢版 |
2021/01/09(土) 04:40:30.66ID:qfpD2OgBr
>>410
まだ空いてるんじゃない?でももう相談とかは始まってるね。2月よりマシでしょう。
んでもそんな難しくないからネットで入れて、印刷→郵送か税務署ポスト投げ込みでいいんじゃないか?
0416名無し不動さん (ワッチョイ 7fc0-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 06:27:33.84ID:nGzqsq5u0
>>415
年末調整でやらなかった生命保険料控除と
ふるさと納税と譲渡損益の申告も全部同時にしなきゃいけないんだ
あと買った不動産も中古物件だから土地と家屋の購入価格の分け方が分からないからその辺聞きたい
0417名無し不動さん (ササクッテロラ Spb3-F5Bu)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:41:53.19ID:8qiXNBtjp
質問させてください
0419名無し不動さん (ササクッテロラ Spb3-F5Bu)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:45:25.33ID:8qiXNBtjp
よろしくお願いいたします

質問者用テンプレ
【年  齢】34
【勤続年数】6
【雇用形態】正社員
【会社規模】200人
【年  収】620万
【世帯収入】620万
【家族構成】妻(今後、子供の予定は無し)
【所有資産・貯蓄】300万+個別株50万
【現在債務】0
【現在家賃】52000円(駐車場)
【物件金額+諸費用】3300+300
【自己資金(頭金・諸費用)】200万
【希望金額】3600万
【毎月の返済予定額】9万前後
【金利種類・利率】フラット35 0.65%
【地域やマンションor戸建】埼玉 戸建
【主な質問相談】
最初は春日部で2000万円代の戸建てを探していたのですが
良い物件が無く、職場に近い隣の市の越谷で
気に入った物件(長期優良住宅)があり
どうしてもそこが良いのですが
越谷だと春日部に比べて坪単価が10万円ほど高くなってしまい、この金額になってしまいました。
月々の返済額が9万前後ならそこまで負担なく払えるかと思うのですが、そもそもローンが通るか心配です。
アドバイスよろしくお願い致します
0421名無し不動さん (ワッチョイ 7fc9-z54k)
垢版 |
2021/01/09(土) 09:22:26.84ID:FBqynb4R0
子供いないんで余裕だろう。
結局子供の人数にかなり左右される。子供いると大学などの教育にかかる費用が総額千万単位と高杉なんで備えなきゃいけない。奨学金を覚悟しているんならいいんだけどね。
0422名無し不動さん (アークセー Sxb3-7SB+)
垢版 |
2021/01/09(土) 09:33:05.55ID:9Mgcc5AIx
そもそもフラット35で0.65とか無いだろ
0426名無し不動さん (ワッチョイ df5c-JC4z)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:41:10.35ID:0Asc/NxY0
軌道乗れば余裕だけど、手持ちの資産が合計350万円というのは俺なら冷や冷やするな。
その年齢なら夫婦併せて500万円以上は本当は欲しい。
諸費用やら引っ越し代やら家具家電など1年以内に結構金使う機会が多いのでそこは注意。
0427名無し不動さん (オッペケ Srb3-rRLd)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:09:43.15ID:UkHGcVBwr
住宅ローンの審査って、リスク資産が多いと通りにくいとかあるんでしょうか?
例えば、以下の場合、前者の方が審査が通りにくいとかあるでしょうか?
貯金800万、リスク資産1000万
貯金1200万、リスク資産600万
0430名無し不動さん (ワッチョイ 7f1d-TaNd)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:49:54.97ID:SH1M4SaX0
もっというとストックがあっても安定したフローがないと住宅ローンは通らない
芸能人とか何億も持ってるけどローンは通りにくいから借家もしくは現金で買うしかない
0433名無し不動さん (オッペケ Srb3-rMM5)
垢版 |
2021/01/09(土) 14:54:46.34ID:qfpD2OgBr
>>416
なるほど。んじゃまー本格化する前に行った方が良いのは間違いないね。確定申告は2月半ばからでしょ?
住宅ローンの確定申告(還付申請)は前でも全然オッケーだからさ。
0434名無し不動さん (オッペケ Srb3-rMM5)
垢版 |
2021/01/09(土) 14:58:23.80ID:qfpD2OgBr
>>419
奥さんも小梨同意してるのか?新居住んで気が変わったとかな。ほんならお前も働けよ!となるんだけどそれはイヤとか駄々こねて最悪離婚まである。
0437名無し不動さん (ワッチョイ df92-cL7x)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:37:35.03ID:dafvsPKU0
質問です。元利均等か、元金均等かで迷ってます。2500万、変動で35年なので毎月の返済額に大差ないのですが、住宅ローン控除の恩恵を受けるのは、元金が最初の10年は多く残っている元利均等タイプの方ですよね?
0439419 (ササクッテロラ Spb3-F5Bu)
垢版 |
2021/01/10(日) 05:53:44.87ID:gJ/5FjMNp
レスありがとうございます。
債務は0と書きましたが
去年9月頃にiPhone12を48回払いで購入しているのですが
これは一括払いしたほうが良いでしょうか?
金額は10万円ほどです
0443名無し不動さん (アウアウクー MMb3-pMv2)
垢版 |
2021/01/10(日) 16:09:50.15ID:S/dNwOSmM
ここの方々はお詳しい方が多いので、借入についてご相談させてください。

借入先なのですが、地銀だと変動0.475%でがん100%団信つけて0.675%、7大疾病で0.775%なのですが、個人的にはがん団信くらいはと思って居るのですが、0.675%って微妙ですか?また、皆さんなら団信に追加補償つけますか?

年収850万、4750万借入です。
本当はがん50%団信、全疾病補償のじぶん銀行等のネットバンクにしたいのですが。窓口対応ありにしないといけなくなりそうで。
0451名無し不動さん (ワッチョイ 5f92-NJMi)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:11:47.72ID:ZFyfxujz0
>>449
そんなかかるわけないだろw
0453名無し不動さん (ワッチョイ 5f6c-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:15:58.64ID:C5GWBiN70
土地34坪4200万円、建物32坪2800万円の家だけど、
固定資産税なんて年14万円ちょいだよ。
都市部だと実勢価格より路線価が安いし、
建物も評価額はそこまで高くならない。
0454名無し不動さん (ワッチョイ 5f6c-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:17:51.30ID:C5GWBiN70
都心一等地だと3億円の資産価値のある土地でも、
建物が建っていると固都税30万円とか好立地になればなるほど固定資産税は安いんだよね。
逆に田舎の無駄に広い土地は資産価値の割に固定資産税が高くなる。
0455名無し不動さん (ワッチョイ dfb8-rRLd)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:20:33.62ID:PuBy06b30
癌診断のみで払ってもらえるってほんと?
調べても上皮内がん除くってかいてあって
実質ステージ3とか相当進んだガンでしか売れられない保険なんだけど…
0459名無し不動さん (ワッチョイ 5f6c-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:09:03.35ID:C5GWBiN70
>>458
新築時だよ。

35坪前後の建物の評価額なんて注文住宅でも1000万円くらいが一般的。
うちは外壁タイル、太陽光パネル、床暖房とか固定資産税が高くなる装備満載でも1200万円くらい。
しかも、普通の戸建で3年、長期優良なら5年間は半額に減免される。
0460名無し不動さん (ワッチョイ df92-8lb9)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:57:46.91ID:IpmZCljx0
>>458
建物の固定資産税評価額は購入時の50%ぐらい。
2000万円で購入したら1年目の評価額はだいたい1000万円ぐらい。
3年毎に見直しがあって22年後には2割になるので評価額200万円になる。
0461名無し不動さん (ワッチョイ 7fee-80PS)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:03:48.81ID:iukYJvpf0
>>452
マンション買えばわかるw
0464名無し不動さん (ワッチョイ 5f0e-FwGI)
垢版 |
2021/01/11(月) 01:25:27.39ID:zpgrKc030
建売りの購入を計画中です、共働きなので連帯債務かペアローンで住宅ローン控除を受けようと考えています。
申請の際、新居の住所が記載されている住民票が必要かと思いますが、夫婦どちらか一方の住民票で良いのでしょうか、それとも2人分必要でしょうか?
当面新居へは週一位で通う事になるのですが、小中学生の子供2人にとって進学時の学区等、影響の少ない形を取りたいと考えています。
0465名無し不動さん (アウアウクー MMb3-WV/T)
垢版 |
2021/01/11(月) 02:50:12.55ID:b+oSyP4lM
本審査済みの大手地銀に、
保証料型と手数料型で、当初返済期間が30年、
変動金利で
組むローンを14年と1ヶ月目で繰り上げ返済した時、
どっちがいくらくらい安くなるか教えてと言ったら
なんか
0466名無し不動さん (アウアウクー MMb3-WV/T)
垢版 |
2021/01/11(月) 02:55:42.31ID:b+oSyP4lM
途中で送信してしまった。

30年完済時での計算はそれぞれ出せるけど、
そういうのは、やっていない?できない?
みたいなニュアンスで最初言われて
食い下がったら、手書きならできると言われ
後日教えてもらう予定なんだけど、
どう思います?
もちろん、変動だけど実行月の金利で
その後変わらない前提でですけれど。
0467名無し不動さん (ワッチョイ df92-cL7x)
垢版 |
2021/01/11(月) 06:38:05.30ID:XjPLZv7O0
>>464
控除の申請ということは、初回の確定申告のことだよね?
連帯債務でもペアローンでも、夫婦どちらも確定申告しないといけないから両方必要だよ。
0468名無し不動さん (ワッチョイ 5fee-YsNb)
垢版 |
2021/01/11(月) 07:24:27.77ID:ZnVA80vL0
>>466
それくらい自分でExcelで計算できるじゃん
銀行員ができないと言ったのは、システム的な対応ができてないから正式なフォーマットで出せないという意味だと思う
手書きってのは銀行側もExcelで計算したものを参考資料としてくれるだけだと思う
まず、通常の繰り上げ返済しない30年完済のシミュレーションをExcelで計算させて、
14年2ヶ月以降の利息を合計した分だけ安くなりますよって提示するだけだから、自分でやった方が早いよ
なんならここで借入額、金利を教えてくれるなら簡易的に計算するよ、暇だし
0472名無し不動さん (ワッチョイ dfb8-U63x)
垢版 |
2021/01/11(月) 10:37:58.91ID:1jZB94Vn0
>>246
世帯主が40才過ぎてて世帯年収1100万円ならば、住宅予算は4000万円くらいにしたら。
浮いた資金で教育費や老後資金、家族旅行等にあてたほうが充実した人生送れると思うよ
0477名無し不動さん (ワッチョイ ffaf-GQJS)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:10.73ID:048Sg0Oq0
>>473
アホ?こんなの架空の話だろ
つーか派遣社員のくせに副業で18万稼ぐってどんなカラクリだよ
0479名無し不動さん (ワッチョイ 7fd2-pMv2)
垢版 |
2021/01/12(火) 06:57:47.23ID:WBSlDn4V0
>>477
同じ所に引っ掛かった
派遣で手取り21万ならフルタイム勤務だろうに
それで在宅で18万稼げる副業なら教えてほしい
しかもスマホでも対応可
0480名無し不動さん (ササクッテロラ Spb3-TaNd)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:52:58.86ID:sazWZPwjp
在宅で片手間で18マン稼げるが数ヶ月働いた分の振り込みがまだ先っていうと
内職詐欺の被害に遭ってるとしか思えない。
風俗ではないんだろう。

そもそも18万円もまだ振り込まれてないようだし。
目論みとしては失敗だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況