X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に200

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:19:19.01ID:???
>>744
築浅の賃貸って家賃高いよね?
間取り選んで住み替えられるのなんて現役時代だけだよね?
定年退職したあとは住み替えもままならないよね?誰に家賃の保証人頼むの?まさか子供?子供いなかったら甥姪??
年金暮らしじゃ築浅なんか住めないよね?
つか10万以上の家賃死ぬまで払えるの?
最終的に超田舎で超家賃の安いところに引っ込んで家賃5 万くらいで細々と暮らす前提なの?
そしたら若いうちに購入してずっと都会で暮らせる人の足元にも及ばないやん
お前ら負け組やん
最終的に老後は地方の築古の家賃やっすい賃貸で孤独死すんやろ
計画性のない人生送って生きた人間にふさわしい最期だわ
0751名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:24:04.20ID:???
わかったから都心駅近マンションの火災保険証、日付つけてうpしてみ

できないなら全部嘘だろ買わないわけだから

将来暴落するるんだろ?
0754名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 05:50:49.53ID:???
賃貸と購入のいいとこどりで
1K一つ購入、隣の部屋1K一つ賃貸にして
融通利くようにした。
今は広々快適に老後終活したら賃貸は解約して
つつましく。
ローンないから2つ合わせてお得な感じにできてる。
0755名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:11:27.61ID:???
都心駅近マンションの値上がりを確信するならすでに買っているはずだ。

買っていないわけだから嘘。

価格の話が全くでないのは買うつもりがないからだ。

違うというなら火災保険証に日付をつけてうpしろ。

狂人の偽言にはうんざりする。
0756名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:13:44.83ID:???
>>754
良い考えだと思う
俺なら2部屋買って、使わなくなったら貸して小遣いにするパターンにする
0757名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:32:52.35ID:???
まあ人によって価値観、ライフスタイルは違うから一概には言えないけど、
まあ敢えて一般化して言えば、
若いうちは賃貸、中高年になったら戸建がベターな洗濯
若いうちは、転勤、転職、子供の学校など
不確定要素が多いから自由に動ける賃貸がいい
中高年になって人生のゴールが見え始めたら、
老後(特に自分が介護されることを想定して)のことを考えて
玄関前に車を止められる完全バリアフリー住宅
0758名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:25:10.98ID:koie1nyv
同意します。
理由は色々あるけど子育てや介護すると戸建てが一番と気づく。
0759名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:50:16.90ID:iarid4ln
ケンヂロウ
0763名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:40:37.26ID:???
2階、車、庭
戸建ての特徴であるこれらは高齢になったらすべてお荷物、無用の長物
無駄
0764名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:16:18.33ID:???
>>754
それは賃貸専用投資マンションを買ったということですか?
自分が所有している部屋がある同じマンション内で賃貸募集部屋があったのでそれを借りるというのはあるけど隣の部屋が賃貸募集しますしてるとかそんな偶然あるんですかね
作り話でしょそれ?
0765名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:20:33.40ID:???
金があるなら賃貸でも分譲でも戸建てでもマンションでもなんでもいいよ
金がないやつが勝負かけただ一点の馬券買うみたいなもんだから必死に論争するわけで五億円の戸建てがどうとか買えもしない2億円くらいする赤坂のマンションの資産性が高いとか言っても無意味

せいぜい5000万から7000万くらいの博打しかできないわけでそんな額しか出せない不動産投資家なんてどの選択をしようが確率的には負債にしかならんよ

儲かったらそれはたまたま運が良かったというだけ
0766名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:34:15.46ID:QtdeykqF
>>763
逆だろ
高齢者ほど庭に出るとか散歩しないとADLや認知機能が低下しやすい
本人が車を運転しない場合でも家族が運転できないと病院や公共の施設も利用できない
いちいち救急車や介護タクシーや一般のタクシー使うの?
2階はエレベーターがあれば移動しやすいしあったほうが、終末期のケアがしやすい。
0767名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:48:58.96ID:???
>>755
自分で住むんだから値上がりとか値下がりとかそこまで関係無いって何度も言われてるだろ。
0768名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:49:35.04ID:QtdeykqF
最期は自宅ではなく施設で良いと考えているなら、戸建てではなくて集合住宅でも構わない
0770名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:18:07.49ID:???
>>766
エレベーターつけるの?
戸建は将来そんな出費が必要なのか
初めからついてるマンションでいいな
0771名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:18:49.55ID:???
>>766
散歩って庭に出るだけ?外に行くならマンションもできるよね
0772名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:19:32.27ID:???
>>766
運転できない車を維持して家族をこき使うよりタクシーのほうが便利だよ
 
ハイすべて論破
0773名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:32:24.26ID:???
住めばわかる、2階3階の床面積多めの家は掃除がガチでヤバい

20〜30代の若いうちはそれでも良いのだが、40〜になると階段の昇降が億劫になってくる
しかも、なまじ風通りがいいもんだから埃が溜まる溜まる、サボるとすぐバレるレベル

将来を見越して、これから駅近のマンションに乗り換え予定
広い家に住んでわかった事は、床面積はある程度で十分、あればあっただけ無駄遣いする
0774名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:34:19.47ID:???
サービスだけに着眼すれば
ホテル、タクシー>賃貸、レンタカー>住宅資産、自家用車
0775名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:35:20.65ID:???
ついに掃除が大変だからマンションを買おう論理になったか
業者も大変だなぁ
0776名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:43:20.72ID:???
>>775
戸建業者さん大変ですね
人気がない戸建てを売るのはさぞかしご苦労なことでしょう
0777名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:46:34.34ID:???
都心駅近マンションの値上がりを確信するならすでに買っているはずだ。

買っていないわけだから嘘。

価格の話が全くでないのは買うつもりがないからだ。

違うというなら火災保険証に日付をつけてうpしろ。

狂人の偽言にはうんざりする。
0778名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:52:42.40ID:???
>>777
個人の発言に個人固有のソースが無いと信用できないって?

じゃあ何で5ch見に来てるの?twitterにでも行って来いよwwwwwwwww
0779名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:30:09.99ID:???
人は減る
不況は続く
マンションは数年前の計画が進行中で当分増えてく
これでどうして投資できるのか謎
0780名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:40:29.70ID:???
>>779
簡単な事よ、

マンションの増戸数より 戸建ての増戸数の方が 多いから だよ。

な?コロナマンwwwwwwwwwwwwwww
0781名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:43:20.02ID:???
しかも戸建て業者、中心部に土地残が無いとみるや田舎郊外に、雨後の筍の様にぽこじゃか建築しまくるからな

まるで100均売り、あんな安売りしまくって価値出るワケなかろうよw
0784名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:01:53.97ID:???
まぁできる人はできるんだろう
普通は無理だな
期待値がなさすぎる
0785名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:47:37.17ID:w/FUN4cW
>>720
コロナ禍で今年は地価が下がるかと思ったら、全くの真逆
都心はおろか、都下のうちの近辺まで、今年1月からいままで
間違いなく1割以上は上がったと不動産屋の知り合いが言うとった
0786名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:49:57.07ID:???
おうち時間が増えるからね
今後は飲みに行ったり食事したり旅行に行ったり集まってウェイウェイしたりする金や時間が住宅関連にシフトする
0788名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:51:02.39ID:???
>>782
じゃあ戸建てさんも絞ればいいんじゃないっすかねえええええwwwwwwwwwwwww
0789名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:52:26.97ID:???
吹けば飛ぶようなしょっぱい工務店が頑張っちゃうから絞れないんですか?wwww

じゃあ仕方ないッスねええええwwwwwwwwww
0790名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:28:13.01ID:???
都心駅近マンションの値上がりを確信するならすでに買っているはずだ。

買っていないわけだから嘘。

価格の話が全くでないのは買うつもりがないからだ。

違うというなら火災保険証に日付をつけてうpしろ。

狂人の偽言にはうんざりする。
0791名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:30:46.81ID:???
>>790
個人の発言に個人固有のソースが無いと信用できないって?

じゃあ何で5ch見に来てるの?twitterにでも行って来いよwwwwwwwww
0792名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:31:11.53ID:???
ボロアパートのナマポがデタラメ言ってるだけ
0793名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:33:18.13ID:???
>>791
ボロアパートで早く孤独死しろ

デタラメ言って世間に迷惑かけるな
0794名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:33:57.99ID:???
>>754
購入する1Kの隣が賃貸募集中って都合よくね?

あと、不動産購入分でも賃貸分でも物件2つ分で重複する余計なコスト分が地味に無駄じゃね?

キッチンバストイレ2つ、電気ガス水道の基本料金
まぁ、ガスと水道はどちらか一方で良いけど、電気と使わないキッチンバストイレはスペース的にも家賃的にも無駄だよな。

界壁ぶち破って繋げるならともかく、隣の部屋に行くのに一旦外の廊下出るのは馬鹿っぽい。

それこそ1kとレンタル倉庫が良いような
0795名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:34:27.76ID:WXgB4WUA
11月の販売戸数はでた?
年間で昨年の半減は回避できそう?
0796違うというならさっさと火災保険証に日付をつけてうpしろ
垢版 |
2020/12/07(月) 14:35:49.83ID:???
都心駅近マンションの値上がりを確信するならすでに買っているはずだ。

買っていないわけだから嘘。

価格の話が全くでないのは買うつもりがないからだ。

違うというなら火災保険証に日付をつけてうpしろ。

狂人の偽言にはうんざりする。
0797名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:36:51.32ID:???
>>796
個人の発言に個人固有のソースが無いと信用できないって?

じゃあ何で5ch見に来てるの?twitterにでも行って来いよwwwwwwwww
0798名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:39:19.21ID:WXgB4WUA
7月の3大都市の基準地価は下がったって聞いたけどどこの土地が上がったの?
来年1月の公示地価もどうなるか。
0799うp遅いよ
垢版 |
2020/12/07(月) 14:45:47.80ID:???
都心駅近マンションの値上がりを確信するならすでに買っているはずだ。

買っていないわけだから嘘。

価格の話が全くでないのは買うつもりがないからだ。

違うというなら火災保険証に日付をつけてうpしろ。

狂人の偽言にはうんざりする。
0801名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:48:32.19ID:???
世間で相手にされないナマポが自演してデタラメ言ってるだけ

早く消えろ

何が駅近マンションだっての
0802うpするか消えるか早く決めろ
垢版 |
2020/12/07(月) 14:50:06.96ID:???
都心駅近マンションの値上がりを確信するならすでに買っているはずだ。

買っていないわけだから嘘。

価格の話が全くでないのは買うつもりがないからだ。

違うというなら火災保険証に日付をつけてうpしろ。

狂人の偽言にはうんざりする。
0804名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:09:34.01ID:???
2020年12月 7日
https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/819

2020年11月 首都圏の新築一戸建て平均価格は前月比−2.2%の3,675万円
首都圏は全都県で下落

近畿圏は−1.6%の3,121万円 中部圏は−0.6%の3,055万円 
福岡県は+0.3%の3,137万円
福岡県以外はいずれも下落
0805名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:15:41.78ID:???
新築一戸建て分譲戸数も大きく減少傾向となり、季節要因もあるが消費増税後の需要増を期待し供給が増加していた前年11月から4割程度減少している。
0806名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:31:51.26ID:???
戸建ては有象無象の業者が空いた土地見つけりゃバンバン建てていくから、
ホントは安くても安く感じない「しまむら状態」なんだよなw

いつか売れるやろの精神で、余ろうとも在庫ブタ積みになろうともバンバン建てちまう

田舎郊外駅遠の戸建て = しまむらのお洋服wwwww
0807名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:25:22.86ID:???
東京23区の面積は約630平方キロあるのだが山手線内側面積は63平方キロで約10%しかない
戸建てだろうがマンションだろうが
不動産買うなら当然後者から選ぶ方がいいだろ
0808名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:28:57.74ID:???
松濤は山手線外側だとか銀座は山手線外側だとかどうせいうやつがいるから先に言っとくと銀座買えるなら買えばええんちゃう?
でもお前が売りたいんだか買ったんだか知らんけどしょぼい戸建ての立地と松濤とか代官山の共通点が山手線外側というだけで戸建て有利とかいうのは滑稽だからやめとけw
0810名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:45:01.56ID:???
>>809
断言の「しかない」と、範囲を指し示す「しかない」をごっちゃにするの?w

わかるわかる、日本語って難しいよね?w 
もう少し日本語勉強してまたこのスレにおいでよwwwwwwwwww
0811名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:49:34.10ID:???
松濤の戸建て、google mapで見てたら激ヤバなのが多すぎて草すら生えねえ…

いくら払えばあんな所にあんな住居を構えられるんだよ…
0812名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:57:06.68ID:???
山手線内側に買えて良かったです
ローンも終わったしね
郊外とか死んでも買いたくない
郊外住むなら賃貸でええわ
0813名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:20:17.88ID:???
業者は郊外に戸建てを作り過ぎよw

コンビニのパンや弁当みたいにバカスカ作って在庫ダブつかせたら、
そりゃあ値段も価値もイメージも下がりますわ

郊外戸建て民は、そういう安売り業者を叩く所から始めんといかんと思うがな
0814名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:04:02.82ID:???
やっすい土地買って、ウワモノを見かけ良くして、パッと売るってのが、新築郊外戸建ての特徴だからな。

やっすい土地は、必然的に駅から遠くなる。
んで、業者の売り文句は「駅から遠くても駐車場があるじゃないですかw」

いや、そういう事じゃなくてそもそも車しか移動手段が無いのがデメリットだってのになw
ホント戸建て業者はチャンスか脳だわ。

駅から遠くて車しか移動手段が無い。 なんだこれ。 チャンスか?

wwwwww
0815名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:07:44.40ID:???
中古マンションなかなか数が出て来ないね
不動産いわく中古マンションは今の時期
売る人より買う人の方が多いらしいよ
0816名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:18:08.67ID:eUK0PuJg
マンションって自分で太陽光発電を設置して蓄電池に充電しておくこととかできるの?
0817名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:19:27.12ID:eUK0PuJg
>>772
あと5年もすれば自動運転が始まるんだが
マンションだと持てない家が多いのは認めるがね
0818名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:24:40.50ID:eUK0PuJg
上でも戸建ては掃除が大変って意見があったけど今ならロボットでも床掃除や窓掃除もできるからねえ
マンションだといろいろ制約が多くて新しい機器を使いにくいからね
それがいやで自分もマンションやめたんだけど
0819名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:30:41.64ID:9OZeOOZZ
100万とかで投げ売りされてる湯沢のリゾートマンションを買ったyoutuberによると
修繕管理費や税金の維持費だけで年50万だってさ
一応マンションやマンション施設の温泉やプールはちゃんと管理されてて快適らしい
年50万だと月に4万強か

埼玉とか千葉の少し奥にいくと2万5千円とかでアパートやワンルームの賃貸があるから
ほんと今はマンションなんか買っても賃貸と変わらないというかリスクあるぐらいじゃね
0820名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:30:58.45ID:???
みなさん大型家具が搬入できない時にどうしてます?
クレーン頼んだりしてます?
0821名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:32:10.77ID:???
>>817
自動運転マンwwwwwwww

レベルいくつの自動運転がいつ開始されるの?wwwwwwww
0822名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:35:17.53ID:???
持ち家が60年前の水準に
もうダメだ
田舎戸建へ逃げて

新設住宅着工2020年10月、持ち家が60年前の水準に
2020年12月07日
国土交通省が発表した2020年10月の新設住宅着工戸数は、16ヵ月連続の減少となった。
特に持ち家は、10月としては1959(昭和34)年以来の最少戸数と、記録的に少ない水準が続いている。
0823名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:37:03.08ID:eUK0PuJg
>>819
バブル期の30年以上前の物件ならそういうのもあるかも(さすがに50万は本当か知らんが)
このスレでもマンションは50年でも住めるとか壮語する人がいるけど、実際は修繕費が上がる一方で
まともな水も出ないし、最新のライフラインや発電機などは設置できないし、断熱等級も低くて電気代が高くなるなど
普通の生活はできないんだけどね
これは戸建てにも言えることだけど、戸建ての方が金さえあれば最新のシステムを導入できる分マシ
0824名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:38:29.07ID:eUK0PuJg
>>821
2025年にレベル4の予定だったけどそれじゃ遅いって
国土交通省はもっと早く実用化させるように葉っぱかけているな
0825名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:41:14.90ID:eUK0PuJg
ボルボなどは再来年にレベル4の車を発売
テスラも2025年までにレベル5の車を発売予定でほぼ実用化に入ったと喧伝している
0826名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:42:35.33ID:???
レベル4の自動運転も都内じゃ無理じゃね?
最初は高速道路とか地方の道路からだろうな
0828名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:46:14.79ID:???
自動運転が実用化になったら郊外化が進みそう?
それとも益々都心回帰になりそう?
0829名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:52:42.08ID:???
>>828
レベル5の自動運転はしばらく無理

…運転免許そのものの構造改革が必要
…自動運転時事故発生時の責任の所在
…ハッキングによる意図的な事故の際の責任の所在

他にもまだあるが、少なくともこれらがクリアされない限り無理
0830名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:53:44.03ID:eUK0PuJg
>>828
郊外だろうな
全ての世代で都心や駅近に住むメリットが激減する
0831名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:55:26.60ID:???
>>825
色々調べたことがあるけど自動運転は高速みたいな専用道路を作らないと無理という結論
高速道路はいつかは実用化されるんじゃないかな
自動運転は、人が多い都会ではとにかく遅くなる
ビニール袋も障害物と認識してよける、止まる
交通誘導してる人を無視してよけていってしまう
雪や雨でレーダー使えなくなる

テスラ買ったyoutuberが都内で自動運転動画うpしてるが
使い物になんかならない、
ほら今みたいに手で運転しないと今のトラックにぶつかって事故起こしまってますねと説明しながら自動運転してたよ
0832名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:55:50.03ID:eUK0PuJg
東京で開始するとしたらバスとか決められた経路でのタクシーとかになるかな
0833名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:01:41.35ID:???
自動運転はいまだ電車ですら無理なんだぞw
自動運転にすると遅くなるらしい
まだ人間のほうじゃないとダメなんだってさ
0834名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:05:28.41ID:???
>>819
まあそこらの普通のマンションでも築年数管理費修繕費プラス固定資産税考えるとで月4万円とか普通じゃね?
0835名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:06:29.64ID:???
すでに海浜幕張は次世代モビリティを実証実験中

ttps://s.response.jp/article/2020/11/20/340503.amp.html

美しくて最先端
世界の知と技が集まる街

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張
0836名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:07:04.02ID:???
>>830
コロナマンwwwwwwwww

お前が生きてる間に来るわけないだろwwwwwww

しまむら戸建、くやしいのうwwwwwwww
0837名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:11:14.28ID:O3BEc8Sw
病床使用率 東京 使用率70% 大阪80% 名古屋90%

新型コロナで「病床ひっ迫」9割埋まる 「増やしたいが難しい」名古屋市長

https://news.yahoo.co.jp/articles/289549aa20adde33062be0359f97493d4ebd04f7

都内のコロナ入院患者 確保の病床の70%超に 過去最高に迫る

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201207/k10012750151000.html

大阪府“実質の重症病床の運用率”は依然8割超 新規感染者は5日連続で300人超

https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20201206/GE00036092.shtml
0838名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:16:36.76ID:???
自動運転だと制限速度を守る上にいちいち歩行者を優先して止まる。
人間かどうか分からない対象でも念のため停車する。
都市部だと渋滞引き起こすから最初は高速道路や地方、都市部なら旅客自動車に限定されるだろう。
それらは必然的に東京の一極集中を終焉させる。
これは自分が言っている事ではなくて、自動車産業や役人や都市研究の学者も予測している事。
0840名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:22:47.56ID:???
都心にもコロナにも対応可。

実力は計り知れないマチ。

横浜・上大岡

ー 品川25分の湘南ライフ
0841名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:23:12.73ID:???
>>838
だから導入できないんだろwwwwwwww

全車IoTになるまでは難しいって言われてコロナマン前スレでもスタコラしてただろ忘れたのかwwwwwwwww

あ、そこまで脳の病気が進行してるの?ご愁傷さまwwwwwwwww
0845この賃貸乞食まだいるの?
垢版 |
2020/12/07(月) 21:39:56.47ID:???
都心駅近マンションの値上がりを確信するならすでに買っているはずだ。

買っていないわけだから嘘。

価格の話が全くでないのは買うつもりがないからだ。

違うというなら火災保険証に日付をつけてうpしろ。
0847名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:41:55.29ID:???
自動運転とか言い出してワロスwww
何十年後かな
晴海フラッグのBRTすらdisるくせにオラが村には自動運転の改革が来るはずって?
 
馬鹿じゃないの田舎者wwwwwwww
0848名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:42:32.19ID:???
>>846

2020年10月 中古マンション動向

☆成約件数 昨年同月比
東京都:+33.5%
 
☆成約単価 昨年同月比
東京都:+4.7%
 
☆在庫件数 昨年同月比
東京都:-18.4%
 
0849名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:44:03.49ID:UPl5GddO
東京の11月1日の人口
人口総数 13,963,751人
対前月比 7,358人(減)
対前年同月比 10,007人(増)
男 6,859,900人
女 7,103,851人
11月12月も人口減で10000人以上減ると今年はトータルでマイナス
もともとオリンピックのある2020年が人口のピークと言われていたが、このままだと2019年がピークとなる。
世帯総数 7,161,507世帯<参考値>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況