X



■■住宅ローン総合スレ 151■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:27:18.65ID:3zJzdE/y
住宅ローンについての質問や相談はこちらです。
【★厳守:スレルール★】
・相談者にテンプレ以外の内容を聞くときは理由を添えてください(ただの冷やかし防止)
・相談者が買いたい家に対しての文句など、ローン以外のアドバイスは余計なお世話です
・住宅ローンを組むこと自体の是非や一般論についての話題は禁止です。別スレを立ててください
・エア質問、偽質問呼ばわりなど
 質問に対するローンに関係ない絡みは嵐なのでスルーしてください
・質問者も絡まれてもスルーしてください、回答してくれる人はちゃんといます
・スルーできない人も荒らしです
・固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や
 年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970
前スレhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1591314325/l50
0005名無し不動さん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:49:42.62ID:???
【麻薬】ずさん管理で札幌ひばりが丘病院を書類送検

札幌市の病院が厳重な管理が義務づけられている医療用の麻薬でずさんな管理をしていたとして、北海道
厚生局麻薬取締部は薬剤師ら3人を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは札幌市厚別区にある「札幌ひばりが丘病院」と、当時勤務していた薬剤師ら3人です。
https://www.dailymotion.com/video/x6lbulw
0007名無し不動さん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:10:39.98ID:???
スレチですが、人が多そうなので質問させてくだい。
住宅探しをする上でどういったステップがベストですか?
素人の自分のイメージあってますか?

1、金融機関でローン限度額と金利見積り
  仮審査しないと怖い?
2、不動産屋めぐり
  不動産を探す、いい物件あれば頭金で仮押さえ?
3、住宅メーカー、設計者に見積もり
  総コスト決定
4、ローン本審査、降りれば無事に契約
0008名無し不動さん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:43:08.17ID:???
>>7
物件決める前に仮審査する人もいるみたいだけど
あまり意味ないし、ネットのシミュレーターとかで十分じゃね
まずはおよその予算決めておいて物件見て回って
物件決まってから仮審査でいいのでは
0009名無し不動さん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:10:41.40ID:???
>>8
ありがとうございます。手元資金が少しあることもあって、限度額に近いところまで出来れば借りたいと思っていたこともあり事前の仮審査を考えていました。
シュミレーターで見ながら不動産屋と住宅メーカーで相談しながらでいいかもしれませんね。
0011名無し不動さん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:03:25.87ID:???
【日経】冷え込むマンション販売、パワーカップル収入減が影響
0015名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:38:51.84ID:x6RJyhss
今月アタマにローンを受けた者です。今月になって会社がコロナで倒産してしまい
初回支払の8月1日までにお金が用意できません、、、
まずは、どうしたらいいでしょうか。
0016名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:22:58.37ID:???
>>15
コロナ倒産は支払い猶予できるから
銀行に相談だろ(笑)

こんなとこきてんじゃねーよネタ野郎
0017名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:57:02.33ID:???
なかなか審査通らなくて担当の不動産屋もイライラしてきてるの伝わってくる
二番手の申込者もせっつきまくってるらしい
どうしよ
0019名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:52:46.37ID:???
返済終了が高齢になる場合は、各種年金は審査の対象になりますか?
例えば、私の場合は60歳以降は、厚生年金や個人(終身)年金で毎月30万の収入があります
年金は、倒産や失業リスクが無いので素人的には有利に思えますが、どうでしょうか?
0020名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:21:23.23ID:???
個人年金は国による保証が担保されていない
公的年金も国の制度変更次第でどうにでもなるので当てにならない

2040年には、団塊ジュニアが高齢者入りし、超高齢化社会になるので
公的年金は支給額を半分にしないと、消費税倍増させても財源が足りなくなる
0021名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:12:11.06ID:???
そこまで言ったら、どんな人にも与信なんかできないよ
0023名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:35:01.85ID:6NupF0B7
制度上は60歳超までローン組めるけど返済考えたらどうかと思うな
ローン貸す銀行側は、借主の老後生活なんてどうでもいい。どれだけ老後困窮しようが、ローンさえ回収できれば(延滞した場合は競売でも)構わない
適切な老後資金計画のためには、借過ぎに注意。
繰上げ返済含めて定年時にはローン完済して、さらにプラス老後資金を2000〜3000万円は必要。それでも厚生年金や企業年金がっちり加入済みが前提。
0024名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:37:57.05ID:6NupF0B7
文字化けしたけど、老後資金に2000万円から3000万円な。それでも今後の年金制度持続性考えたら心もとないと思うよ
0025名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:26:45.91ID:???
>>21
与信できないのは銀行の甘え。
結局ビジネスチャンスを失い損するのは銀行だ。

だからフィンテック企業などに客を奪われまくっている。
0027名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:46:39.45ID:???
仮定の話だけど、もし数年後に金利が急騰したら、
変動の人はどうなるの?
0031名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:30:25.69ID:???
急騰しなかったら、固定の人はどうするの?
布団の端をかじって泣きながら寝るのかい?
0032名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:34:17.11ID:???
>>27
専用スレあるからそこで話せば?
そんなタラレバ話しても答えなんか出るわけないだろ
急騰怖いなら固定にすればいいだろ
その選択肢あるのにウダウダ言ってても無意味
0033名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:35:10.05ID:???
>>31
こういう自分より他人が得することが許せない人間が1番不幸だと思うわ
0034名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:09:00.44ID:???
金利5%の時代はみんな都内なんかに住めないから、ニュータウンと呼ばれる郊外駅遠の家を買ってたんだぜ。
金利多少上がっても安いもんだよ
0035名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:11:57.10ID:odJYRpFo
デイトレーダーのおれ、やっと事前審査に進めた
冷やかされて終わりかなー
0036名無し不動さん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:42:39.14ID:lTDySZFI
仮審査メガ落ちて、何とか地方通りました。
ヒヤヒヤしました(笑)
0037名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:05:22.77ID:???
>>27
固定金利でも無視されて問答無用で金利上げるよ

約定書やら稟議書やら契約書にちゃんと書いてある
0038名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:27:18.56ID:???
ロ一ン契約書[金銭消費貸借契約証書] -
https://www.hirogin.co.jp/service/agreement/pdf/07-003.pdf

2. 借入利率
(1)当初借入利率
保証会社の保証にもとづいて銀行が定めた利率とします。
(2)借入後の金利変動ルール
金利区分の選択により以下のとおりとします。
@変動金利型 1 および変動金利型 2
以後は選択された金利変動方式にもとづき、後記「借入利率・元
利金返済の変更」の定めによる変動利率によります。

A固定金利型
当初借入利率は変更しないものとします。
 但し、銀行は金融情勢の変化その他相当の事由がある場合に
は、一般に行われる程度のものに変更することができるものと
します。銀行はこの変更内容を銀行の本支店等に掲示するもの
とします。
0039名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:29:47.97ID:???
固定金利でも、銀行は損しないように自由に金利変更できるからw
固定金利とかアホ丸出しだよw
0043名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:41:11.82ID:???
フラットは何があっても金利は上げられ無いみたい
0044名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:59:58.35ID:???
>>28 >>40
それつまんねーから、やめろや
ローンに関係ないのは荒らしだから
0045名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:20:22.26ID:???
ローンの担当者ってどのクラスが出てくる?
メガバンクは普通はせいぜいリーダークラスが出てきて
所長、副所長が対応するのはVIPなんだろうか?
0046名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:20:47.03ID:???
>>44
(反応するのも荒らし。みんな無視してるから大丈夫)
0047名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:44:27.90ID:???
>>46
何が大丈夫だ? ふざけんな
お前かやってんのはばれてんだよ
0048名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:07:06.23ID:AvoVjjAl
>>45
VIPさんもローンで買うの?
0050名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:22:32.36ID:???
>>47
それに、そいつは俺じゃねえぞ
お目目パッチリ開けてよく見ろ
0051名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:38:51.20ID:???
>>45
銀行員は客に舐められないようにするために肩書きだけはいい物を持ってる
って弊社の担当から聞いた
0052名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:04:06.24ID:???
>>45
所長や支店長って若い人が多くない?
所長や支店長を卒業した人が融資担当とか裏方をやるのかと思ってたけど
0054名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:10:51.92ID:???
>>51
へーじゃあ所長ってローンセンターにたくさん居るのかね
0056名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:24:09.85ID:???
住宅ローン控除について
@年収600万円で5000万円ローン組む(妻 連帯保証)
A年収600万円(夫)と500万円(妻)が2500万円ずつの連帯債務でローン組む
上記の場合、10年間で控除額は平均的にどれぐらい差が出ますか?
0059名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:26:36.46ID:???
そもそも600で5000万のローン通るの?
最優遇金利で
0060名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:01:28.24ID:AvoVjjAl
メガバンクもデイトレーダーの住宅ローン審査受け付けてくれるのな
2年分の確定申告があれば書類は見てくれるとさ
0061名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:07:57.74ID:WbbGlMr2
いつまでに買った場合に住宅ローン控除13年になるの?
0062名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:21:21.62ID:qL7rJiLt
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレより誘導されてきました。
過去に御経験のあるかた識者の方、御教授お願いいたします。

住宅ローン(KSC)審査での質問です。
10年前に個人再生をしております。
CICとJICCはきれいになり、KSCはまだ官報情報が記載されています。
官報情報も今年の12月には記載が無くなるはずです。11月で官報記載から10年経ちます。
2年前にCICとJICCの異動記載が無くなり、クレカ4枚取得しました。
10年前の件もあり、クレカのC枠はつけていません。
子供も生まれ現在住んでいる賃貸アパートも手狭になり、近所に良い条件の戸建て住宅が売りに出まして購入しようかと嫁と話しになりました。

嫁も私の個人再生の件は知っております。

KSCに官報情報が記載された状態での住宅ローン審査は厳しいでしょうか。
素直に12月まで待ったほうが良いのでしょうか。
アドバイスお願いします。

【年  齢】40歳
【勤続年数】17年
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場のHD傘下会社
【年  収】750万円
【世帯収入】1100万円
【家族構成】4人(嫁1+子2)
【所有資産・貯蓄】800万円
【現在債務】0
【現在家賃】92000円
【物件金額+諸費用】3300万円
【自己資金(頭金・諸費用)】500万円
【希望金額】2800万円
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】愛知県・戸建て
0063名無し不動さん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:21.39ID:AvoVjjAl
>>61
コロナで延長されたみたいだけど、買うものによるらしいね
0065信用金庫から金を借りてる人がドンドン倒産して居ます
垢版 |
2020/06/30(火) 04:36:24.74ID:RTenCO5W
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産です
0066名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:05:15.81ID:???
よろしくお願いします。

【年  齢】32歳
【勤続年数】10年
【雇用形態】正社員
【会社規模】私立中高教員
【年  収】
夫660万(40歳で800,50歳で1000万までの昇給あり)
妻扶養内100万前後
【世帯収入】760万
【家族構成】子ども6歳、4歳、0歳
【所有資産・貯蓄】貯金200万
【現在債務】なし
【現在家賃】7万
【物件金額+諸費用】3800万
【自己資金(頭金・諸費用)】100万
【希望金額】3800万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談】借り入れ額が多すぎますか?手取りの返済比率で20%程度にしたほうが良いという目安に比べると多いと感じています。子どもの学校の私立公立どちらかというこだわりはありません。
0069名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:35:59.33ID:???
住宅ローン不安、高まる20〜30代 コロナ禍で収入減
(2020/6/30 5:38更新)日本経済新聞
0070名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:36:47.16ID:???
そういえば、テンプレに想定の毎月返済額が無いのは何故?
0071名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:48:24.10ID:???
>>66
私立公立こだわりなしとのことだが、3人なら高校までは絶対公立で、子供はバイトだね。
大学は通える国公立のみかな。
大丈夫?
双方の親から贈与1000万ずつ受けたほうがいい。
0072名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:49:21.46ID:???
>>66
扶養内なんてみみっちいこと考えずに嫁さんにもっと稼いでもらえれは問題ないけど子育て3人となるとそれは辛いね

50歳までに1000万が確実と言えるなら全然無謀じゃない。
0073名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:03:30.83ID:???
>>66
またバカエアか
教職員は間違っても正社員なんて書かないわ
書くなら正規雇用だな
年収も平均より高すぎるし高年収は
教頭とか教育委員会などだな

ほんとかまってちゃんは哀れだな
0074名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:06:36.30ID:???
>>73
私立だし非常勤もいるからでしょ
最近は教師も派遣社員だよ
0075名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:16:35.99ID:???
>>74
だったらその母体の企業のスペックを書くだろ
てきとーな設定アホくさ

嘘にマジレスだが>>62 とか>>66とか、そんなもん
仮審査すれば丸わかりじゃんよ
こんなスレで何がわかるってんだよ

無職暇人のお遊びスレだろ、このスレ
0076名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:22:31.29ID:???
ここの相談がエアばかりのは既に判明している
簡単に言えば、年収400万以上は全てエアと思っていい
0077名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:25:32.13ID:???
教員が朝から5chに相談とかの嘘設定がくそおもしろい

普通に住宅購入なんて、同じ教員仲間に聞いたほうが
リアルな話を聞けるのにな

社会経験ないからそういう想像とかできないんだろうなエアクズ
0078名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:31:14.57ID:???
>>62
免責受けてから7年未満だけどKSC官報情報あってメガで諸費用分まで満額最優遇金利で借りれたよ。
貴方より属性悪いからいけるんじゃないかな。
どこの銀行かは控えます。
0080名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:10:51.90ID:???
>>66
お子さんの負担が大きそうだけど贅沢しなければ余裕でしょう
自分だったら5000万くらいまでは予算内だな

逆にそれだけ家族がいて小さく狭くて壁の薄い安い部屋に
住むほうがリスクではと思う
大家族なら家はお金掛けどころじゃないかな

あとここエアとか嘘とかいちいち言ってくる心もお金も貧しい嵐がいるけど
誰にでもこうなので徹底無視してくださいね
0081名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:14:06.63ID:???
>>62
私が貴方の立場ならまとまったお金が溜まってから家を買うかな…
信用情報に傷があるときはいかに自己資金を出せるかが重要であると思う

それまでは賃貸でやり過ごしつつお金を貯める
非効率だと感じるかもしれないけど正直仕方ないかと
傷のない人と同じライフプランを建てようとすると却って苦しくなるから
お金貯めて家買うぞ!って割り切った方が心理的にも楽だと思う
0082名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:54:51.30ID:???
転職したばかりだとローン通りにくいけど士業事務所とかだと評価される場合もあるって記事をたまに見るんだが
これって有資格者の場合の話だよね?
0083名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:58:58.56ID:???
>>82
当然そうだろうね
資格がある=勤め先に依存しない収入を得る力がある=評価、だから
たとえば法律事務所で評価されるのは弁護士で
雇われ事務が評価される理由がないもの
0085名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:37:53.61ID:???
よろしくお願いします。

【年  齢】50歳
【勤続年数】2年
【雇用形態】フリーランス
【会社規模】1人
【年  収】
売上300万、手取り200万
【世帯収入】200万
【家族構成】1人
【所有資産・貯蓄】貯金500万 不動産1億
【現在債務】なし
【現在家賃】なし
【物件金額+諸費用】4000万
【自己資金(頭金・諸費用)】50万
【希望金額】5000万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談
収入が少ないですが住宅ローンは組めますか?不動産担保ローンしか無理でしょうか?
金利も不利になりますか?
0087名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:18.18ID:???
すまん仮審査通った後に借金するとか転職するとか
変なことしない限りまず本審査も通るよな?
物件自体に問題はないものとして
0088名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:10:39.02ID:???
所有している土地に新築する場合のローンは
土地も担保に取られるの?
0089名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:15:35.71ID:???
言い方を変えると、既に土地を持ってる場合、
その土地に新築する場合は、土地を担保に入れれば審査が有利になりますか?
0090名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:59:09.27ID:???
エア相談がうざいなら次スレからワッチョイありにすればいいんじゃね?
どうせ書いてる奴同じだろうから超過疎るだろうけどw
0091名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:24:52.83ID:???
よろしくお願いします。

【年  齢】48歳
【勤続年数 1ヶ月
【雇用形態】アルバイト
【会社規模】〜
【年  収】180万円
【世帯収入】180万
【家族構成】1人
【所有資産・貯蓄】貯金5万 
【現在債務】消費者金融から20万円
【現在家賃】4万円
【物件金額+諸費用】2000万
【自己資金(頭金・諸費用)】フルローン
【希望金額】2000万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談
収入が少ないですが住宅ローンは組めますか?
0092名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:25:09.58ID:???
>>88
うん。無担保ローンじゃなければそれが前提。

>>85
住宅ローンは難しいと思う
0094名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:12.55ID:???
>>91
収入の問題ではなくてアルバイトだと審査が通らないと思う
まずは正社員に
0095名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:13.80ID:???
無視されたエア連呼やろうがまた嵐に来てるんだな
どのレスとは言わないけどw
ここまでしてからみにくるの意味不明
人生寂しいやつなんだろうね
0096名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:36:07.68ID:???
>>92
所有している土地が担保になるということですが、
それは土地を持ってない人より有利になるということですか?
0097名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:33:35.06ID:???
>>96
何をもって有利と言いたいのかはわからんけど
土地ごと購入の人より同じ建物立てるときより融資額が減るから通りやすい=有利
同じ融資額を受けても建物にかけるお金の割合が高くできる=有利
という話
融資上限が年収の6倍で審査ぎりぎり通ったのが10倍まで借りれるようになるとかいう話ではない
0098名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:35:11.23ID:???
>>70
その項目があると嘘が明るみでちゃうからだろうな

ローンは幾らまで借りるってことも重要だが、毎月を幾らローンに
充てられるかが最も重要で、その毎月の返済で延滞とかすると
ローンが破綻するからな

その毎月額はやっぱシミュレーションしなければ出せないし、
このスレの1名はそんな面倒なことはやってられない無精者だからな

それでも暇つぶしはしたいのは変わらないから雑な設定になるってこと

借り換え仮審査の前は、もう何度も何度もシミュレーションしてメリット出るか
やってきたけど、本審査までで更に毎月返済額を下げるような計算をやってるわ
書類もほとんど揃ったけど、紛失したカーローンの明細は毎月1回しか
再発行してくれないから要注意だな
0099名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:48:21.48ID:???
そういうことを言い出したらテンプレにある地域性も無視できない
特に子持ち設定だと東京か地方かで教育にかかる費用も大きく変わることもあるし
地価自体も全く異なるからそれに伴う状況もかなり変わる
0101名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:53:46.53ID:???
>>97
例えば、
・土地と新築を同時購入で両方合わせて3000万・・・3000万借りる場合
・3000万の土地を所有してて新築建物だけで3000万・・・3000借りる場合

どっちも借りる額は同じ3000万だけど、審査に有利とかはあるのでしょうか?
もちろん同じ人がやった場合で
0102名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:58:03.24ID:???
>>101
どちらも土地を担保にする
土地の評価額はどちらが高い?
つまりそういうことだ
0103名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:39:13.46ID:???
前者は、トータル3000万の担保価値(当初)
後者は、トータル倍の6000万の担保価値(当初)

同じ3000万借りるにしても、後者の方が圧倒的に有利
貸す側になってみれば明白
0104名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:48:40.06ID:???
3000万は更地としての価値でその上に家建てたら3000万の担保価値なんて付くわけないんですけど
0105名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:50.92ID:???
>>103
土地の担保価値はそんなんじゃないぞ

3000万で買った土地もその坪数を公示地価で掛けて更にそこの70%位が
担保価値になる
いわゆる「掛け目」ってやつな
だから想定するよりかなり安くなるってのが、不動産価値の通常だからな
0106名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:37.98ID:???
分かってるけど、単純化して話しているだけ
0108名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:19:23.83ID:???
年収500借入2300なのにじぶん銀行仮審査すら落ちたわ
同じ条件で住信SBIネット銀行は本審査も通ったのに
未完成分譲住宅買って引渡しまで余裕があるからと住信通って1ヶ月後に申し込んだのが悪かったか
信用情報見るなら期間開けて通してる時点で地雷っぽく見えただろうか
0109名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:20:58.84ID:???
話の主旨は、土地を最初から持ってる方が、土地と建物をセットで買うより
有利かという話だからね
0110名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:31:01.07ID:???
66です。
色々と厳しい意見をいただき、FPか、建築会社にライフプランニングの相談をしようと思い至りました。
また、今後子どもが大きくなるにつれ、妻が扶養の外で働くことも相談しようと思います。
上二人が大学になる頃の出費が多そうですね。

ご意見くださり、ありがとうございました。
0112名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:11:47.89ID:???
>>108
俺も落ちたよ
他銀行は全部okだったのに
絶対じぶんは月の人数(総額)制限あると思う
がん50デフォルトだから、安易に人増やすと破綻するからね
0114名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:36.42ID:???
>>111
他が一切通ってないなら属性なんだろうけどねえ
まさか減額すら無しの1発落ちとは思わなかった

>>112
まさにがん50のためだけに追加で通したという
調べが足りなかったけど正直がん50にこの金利は圧倒的すぎる
0115名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:56.23ID:???
でもなぁ2人に1人ががんになるといっても、がんになるのはほぼ高齢になってからだしなぁ
0117名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:12:22.42ID:???
>>108
日本一厳しい審査
通れば儲けものというスタンスだね

三菱にKDDIなんでそりゃ厳しいよ
0119名無し不動さん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:53:32.78ID:???
>>114
がん50%なら楽天も大差なくない?
むしろ手数料330000定額が金利差を埋めることすら
0124名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 03:19:31.54ID:???
>>91
おめえはローン云々より3年働いてからにしろふざけんな
0129名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:12.88ID:???
2019年12月17日TV東京系「どっちの家を買いますか?」を
観たけど、あれからコロナウイルスが直撃したので
家を購入したカップルは苦しんでいると思う。
番組も罪作りなことをするもんだ。
0130名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:56:36.47ID:???
コロナコロナって世間はそんなにダメージ受けてる?
先週引き渡しでリフォームこれから入れるけどどこのショールームも満員御礼で大盛況だぞ
0132名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:16:15.03ID:???
7月に入ったら各社変動金利下がりましたねえ
0133名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:16:15.57ID:???
非正規、飲食、観光関係は死にそう。
それ以外はこれから
0136名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:45:01.74ID:???
そろそろ身を固めたいので、よろしくお願いします。

【年  齢】39歳
【勤続年数】21年
【雇用形態】正社員
【会社規模】300人
【年  収】480万円
【世帯収入】560万円(母親同居)
【家族構成】1人
【所有資産・貯蓄】貯金200万、個人年金100万円 
【現在債務】なし
【現在家賃】6万円
【物件金額+諸費用】3500万
【自己資金(頭金・諸費用)】フルローン
【希望金額】3500万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】戸建
【主な質問相談】年齢も年齢なので、身を固めたいので、婚活してますが、年齢も年齢なので先に戸建てを買ってしまおうと考えてます。結婚相手には住む場所と同居を条件にいれて探すつもりなのでお任せ下さい。
単純に、この年収でローン組んでもやっていけますか?
ご意見等をお聞かせ願います。
0137名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:06:23.74ID:???
現在年収が家賃補助あるかどうかはわからんけど含めて480なら相当厳しいと思う
借入2500がいいところでは
0138名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:21:00.53ID:???
>>136
今後順調に増える予定があって子無しなら、すこし無理があるけどギリギリなんとかなるかも
しかし結婚願望があるようだし子供もってなると
家に大枚叩くのはやめたほうが無難な気はする
0139名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:43:31.49ID:???
>>136
キッチン・風呂トイレ、2つ造るの?
1つなら結婚渋られるかもよ

せめて相手ができてからでも?
0140名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:46:34.83ID:???
質問相談に物件の条件入れて探すっていってるんだから余計なお世話だろう
0141名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:07:05.46ID:???
えー、年収500ほどで2500がいいところ?
マジか…。
0142名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:10:59.28ID:???
子供がいなければ問題なさそうだけどね
子供がいる家庭はキツい
0143名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:12:20.71ID:???
収入合算500+500の我が家で5000万がやっとだからそんなもんだろうな
0144名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:17:32.83ID:???
年収500ほどじゃなくて480だからな
35年で700万違うんだぞ
0145名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:23:33.40ID:???
高卒・中小・年収・貯金、そして同居
住宅ローンも勝手に組まれてるって。
婚活は条件ありきだから、人柄がとても良くても、最初がハードル高すぎかもしれない。
0146名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:24:22.55ID:???
しかもその年収が今後も維持されるかわからないしね。
よくよく考えたら、公務員ならいざ知らず、
先の収入を当てにして何十年もローンを組むってとんでもないことだわ。
0147名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:45:38.19ID:???
結局、結婚焦って条件通りの女性は見つからず、
住宅ローンに追われるような気がする。
やはり、結婚してから家買った方がいいかも。
0148名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:47:09.85ID:???
>>146
>何十年もローンを組むってとんでもないことだわ

別に....

賃貸だって家賃が払えなくなったら追い出されるだけじゃん
他なら光熱費払えなくなったら止められるだけじゃん

普通に働いてたらローンなんて何も大したことはないなぁ
怪我や病気で働けなくなる期間があったら、そのための貯蓄や保険だしな

普通、無茶な返済計画なんてしないからなんにも心配しないし
最悪は抵当取り上げられてもそれはそれw
0150名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:31:25.14ID:???
>>62銀行によるのかと、官報遡って確認するという話も聞きますが。
貴方は大丈夫でしょうけど、嫁名義でローン申請したら怪しまれて色々掘られるみたいですね。
0151名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:33:13.66ID:???
住宅ローンの節税効果次第では賃貸のほうがマシになる。

全ては役人のさじ加減次第
0152名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:24:41.41ID:OluJiO7C
auで若干減額されたんですが仮審査とおりました。
基本的には本審査も通るものと思っていいのでしょうか?

またこのタイミングでsbiなどに仮審査だすのは問題ないですか?
0153名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:30:23.94ID:???
婚活で親同居の家で住宅ローンありはマイナスでしかない
身を固めたいなら結婚前に家は買わない方がいい
0154名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:40:08.76ID:???
>>152
ネットは本審査でひっくり返ることもある
が、普通に考えて通るような条件なら大丈夫でしょう
sbiも出してなんの問題もないよ
0155名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:40:33.48ID:???
>>152
「若干減額された」って何?

意味わからんからちょっと説明して
0156名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:41:13.71ID:???
ちなみにネットは仮審査はシステムでやってるから本審査でひっくり返りやすいというのが特徴
ただ問題ない信用情報と借入ならまず大丈夫かと
0157名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:42:03.89ID:???
>>155
152じゃないけどあんたローン借りたことないだろw
よくあることだよ黙ってろ
0158名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:43:51.61ID:???
>>157
本審査前だぞ、お前こそローン借りた事あるのか?

>>152
なんで希望金額があるのに減額されるんだ? 説明してくれ
0159名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:44:42.55ID:???
>>158
希望金額より低い額で「◯◯円なら貸します」って仮審査結果だろ
普通にあるぞ
0160名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:45:26.70ID:???
またいつもの貧乏人荒らしがかまってちゃんしてるのか
実際に家買ったことも買う気もないのバレバレで赤っ恥だな
0161名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:47:14.82ID:???
>>159
そのソースたのむわ

ネット銀行では、借りたい借入金額をフォームに入れたらそれに対して
審査OKか、落ちたかだと思うがな

審査結果表にはそんな記載はなかったけどな
俺の出したネット銀行だけか?
0162名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:47:50.76ID:???
住宅ローン組んで豪邸建てたいんですが嫁が見つかりません
0163名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:49:07.43ID:???
>>160
だから借り換え本審査前だっちゅーの

こんなとこで嘘なんかつくかよ
0164名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:49:57.70ID:???
確かに普通の銀行なら◯円なら貸しますって結果あるけど
ネットは◯か×かって言うよね
0166名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:51:28.36ID:???
>>159
逃げんなよ

銀行が勝手に融資額を減額したら、月々の返済額とか折角シュミレートした結果が
変わるぞ、そんなこといいのかよ?

ソース出せよ
0168名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:58:33.28ID:OluJiO7C
152なんですが皆さんありがとうございます。
他のとこでも試して見ます!

3500で出したところ「仮審査承認金額」として3340で結果がきました。
0169名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:59:25.70ID:???
逃げやがったな
>>159 = >>160

ローンどころか、家も買う予定もないのにこんなところに蔓延る
知ったかぶりレス連発して、恥ずかしくないのかね?

ローン審査も受けたことないのに、自演で 相談 → 回答 とか
ちゃんちゃらおかしいわ
0170名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:00:07.45ID:???
>>168
じぶんおめでとう

>>166
馬鹿すぎて笑える
ただの冷やかしでここきてる事バレバレだぞ
0171名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:02:20.46ID:???
>>168
差し支えない範囲で年収や条件とかテンプレ情報書いてくれるか?
じぶん落ちたけど通る人がどんな条件だったのか知りたい
0172名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:03:50.71ID:???
>>170
はぁ? イオン銀行で仮審査通してきたってレスしてたの自分なんですけどw
0173名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:09:06.46ID:???
>>170
ローンのあれこれやってる真っ最中が「冷やかし」ですか?

ならば、なにが冷やかしじゃないのか教えてくれよ?
0174名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:09:08.99ID:OluJiO7C
>>171
夜書きますね。
0176名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:12:11.21ID:???
>>152
自分は満額通ったから、そういうのがあるのは知らんかった

減額されたら返済予定とかどうなるか、教えてくれ、しっかりと
0177名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:19:00.94ID:???
減額されたら〜とか言ってるバカ、さっさと逃げたほうがいいよ
てか書き込みうざい
少なくともメガバンクとか普通にあるよ
返済予定?シミュレーション?そんなの条件がのめなけりゃ借りなければいいだけだろ
ネットしかやってない頭でっかちバレバレだぞ
みてるこっちが恥ずかしくなる
0179名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:21:05.30ID:???
>>159
ネット銀行の減額のソースお願いします。 勉強にもなるので
0181名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:25:36.04ID:???
>>177
地方銀行や信金で借りてて金利高いからネット銀行でとか普通にあるだろ
なんで低金利ねらってんのに、いまさら同じ地方銀行などの情報が必要なんだよ
0182181
垢版 |
2020/07/01(水) 14:27:24.22ID:???
>>180
書いたとおり

今更、同じ銀行の情報はいらん
ネット銀行のみターゲット
0183名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:28:07.64ID:???
>>179
イオン銀行に昨日、仮審査する前に電話して聞いたら、
「3000万無理でも2500万ならOK」とかの回答になることもあると言ってたから
自分もびっくりした。
0184名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:30:27.23ID:???
>>183
そんなの返済プランによって当たり前にあるじゃん、バカなの?
イオン銀行はネット銀行でも数少ない窓口対応も可能なんだからな

一度フォーム入力した月々の希望返済額が勝手に変わるかって聞いてんの? わかる?
0185名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:43:27.47ID:???
>>184は引っ込みがつかなくなって
急に言ってた事をすり替えようとする馬鹿
もういいから黙って消えてw
0186名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:47:46.54ID:???
>>185
お前が消えろよ、ローンなんか借りる気もないのに
自演で相談回答とか頭がおかしい

本当にローンを真剣に考える人らには、「落ちたー」とか
「無理でしょう」とか邪魔なんだよ

どうせ、ここは暇つぶししたいだけのスレだろ

もうお前新規ローンとか無理な年齢だしなw 可哀想にw
0189名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:55:53.97ID:???
>>184
>一度フォーム入力した月々の希望返済額
こんなの入力しないよ
借入額のみだよ
0192名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:10:12.62ID:???
俺性格がドケチだから少しでも安く抑えるために仮審査も5つくらいやったけど、めっちゃ高い金額提示して、いくらまでなら貸せますって減額あるよな

つなぎ融資必要で金利と手数料が安かった楽天で借りたけど、今ならじぶんとかイオンが良いな
0194名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:55:22.24ID:???
借入15000万円希望のところ13000万円とか13900円で
とかの回答は結構あった
152責めてる人は5chでの付け焼き刃の知識しかなくて
いつも粗探しばかりしてるから結局自分が赤っ恥かくんだよな
せっかく情報提供してくれた152がかわいそうすぎる
0195名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:00:34.81ID:???
太陽光発電パネルが屋根の上に浮かせて取り付けたものは建物の付属品になり課税対象外ですが、
屋根瓦一体型の太陽光パネルだと「発電する高級な屋根瓦」という位置づけになり、固定資産税が高くなる
0196名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:01:17.44ID:???
エアコンは電気屋で買って壁に取り付けたものは課税対象ではありませんが、天井に埋め込んだような天井カセット型などは、住宅設備として固定資産税の課税対象になりまふ
0197名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:02:14.45ID:???
シャッター付の車庫の場合は家屋になりますので固定資産税の課税対象になりまふ
0198名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:04:27.00ID:???
>>194
こんなレス >>91 を誰かがやってる以上ネタレスだらけだろ

このスレで、融資通ってこんな家建ててましただの
成功例なんて全然ない

テンプレレスも急に纏まってくるとか、約1名の気分次第の
お遊びスレだ、ここは
しかも内容は突っ込みポイント満載の雑さ

だから荒らしとか指摘されるの的外れ
ただここに来て実際の借り換え寸前なのは収穫w
おれくらいだろ、リアルに役立てたの
0201名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:11:33.77ID:???
>>200
お前のレス、返信がほとんどないのを理解しておくれ
自分で自分で回答するパターンだらけなのがバレてる

もうテンプレは捏造だってほとんどが共通認識だ

リアルでローン組みをしている以上、ここにいる権利が大有り

ローンすらする予定がないやつが、相談書く/のるは荒らし
いい加減な内容だからな
0202名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:15:06.13ID:???
>>200
お前なんなの?  ここってお前のためのスレ?

自己中は勘弁してくれ
0203名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:25:29.47ID:???
>>200
970の争奪戦やって、断りもなく勝手に1のテンプレを変えてもOKってことなん?
それこそ独裁的だなぁw
0205名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:37:50.10ID:???
次のテンプレには、毎月の支払予定額も入れろよ
てか、一番重要な項目が抜けてるのは何でだ?
0208名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:40:02.32ID:???
【毎月の返済予定額】とボーナス払いの有無も
0210名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:52:27.82ID:???
>>198
本人だけど勝手にネタ扱いすんなよ。リアルだよ。何様だこら
0215名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:58:37.27ID:???
このスレが仮の仮審査みたいなもんだろ。どうよ?いけそうか?
0216名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:03:43.42ID:???
>>214
てめえでやれそんなこと
低いスペック入れて自分の経歴汚したくないわ
0217名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:11:40.20ID:???
エアとか人の話をウソ扱いする荒らしが1人でここに常駐してるので
頼むからみんな無視してくれ
相手にして欲しくて馬鹿みたいに喧嘩売ってるんだから
相手にしたら思う壺
この馬鹿以外誰もウソ情報とか思ってないから
0219名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:18:45.86ID:???
奨学金で苦しむ若者たちってよく問題視されるじゃん
ローンで苦しむサラリーマンも問題視して救済してくれよ
そうおもわねー?
0220名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:21:56.01ID:???
実際の所、奨学金に苦しむ若者ってごく少数派だよね
0221名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:26:40.20ID:???
進学したくて金借りたくせに、罠にハマったみたいな言い方して、救済しないと的なこと語られてたじゃん
マイホーム欲しくて金借りて、苦しいからって訴えたら救済してくれよ
同じだと思うよな?
0222名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:30:27.19ID:???
>>221
>進学したくて金借りたくせに、罠にハマったみたいな言い方して、救済しないと的なこと
これがエアなんじゃないかなと。
大した金額じゃないし、猶予もできるしね。
住宅ローンは家を売ったらリセットできる。
0223名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:32:40.29ID:???
>>222
コロナ流行る前は、よく若者の貧困、貧困女子、とかで必ず出てきてたよね
何がしたかったんあれ?
0225名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:51:51.22ID:???
奨学金で苦しむような奴は本来大学に行く価値がなかった人間
0227名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:03:26.74ID:???
>>159
あなたの言ってることは正しい。ソニー銀行から減額回答されたことあったよ
別の銀行は満額だったからそちらで借入したけど
0228名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:34:44.05ID:???
>>227
ウソ呼ばわりしてるのはいつもいる荒らしだから大丈夫だよ
自分も減額で提案された経験ある

質問者が年収400万以上だとら全部偽質問なんだって
他にもいつもローン借りる人の粗探しばかりしてて今回は逆に荒らしの無知が浮き彫りになって赤っ恥
かわいそうな人だよね、なんだか
0230名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:50:08.34ID:???
楽天銀行の事前審査だと承認下りたよメールでも下限金利じゃなかったりする
0232名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:52:19.46ID:???
イオン銀行って、工務店の規模によって減額されんのね。手数料の2.2パー含め、105%までの融資を提案されたけど、工務店確認されたら90パーまでしか借りられないらしい。
減額ってよくあることだろうけど、まさか本人の属性ではなく工務店の属性で減額されることがあるとは。
0233名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:43:00.76ID:???
巨額のローンを組むのに自分が毎月どのくらい返済するかの目星も無いとか
あり得ないだろ?
リアルなら絶対に外せない項目
0234名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:43:39.76ID:pamiHR7A
>>94
アヒルの兄ちゃんにバイトでも通るけど、あんたの場合は金があるだけの無職だから無理と言われたな
0235名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:49:27.66ID:pamiHR7A
>>146
何十年も低利でお金借りっぱなし

俺的には幸せすぎるんだが
0237名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:07:27.32ID:???
うちは去年の夏じぶんで4280万だして減額で4150万だったなw
130万払ってじぶんにしたよ
今のところ満足
0240名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:44:36.95ID:???
>>237
ワシは、借り換えで諸費用全部のっけて通った。
実績あるから借り換えは、有利なんやろね
0241名無し不動さん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:40:55.10ID:fmt4PUTA
いいなー。去年末、じぶんで借りたかったけど、ネット系は楽天しか満額だしてくれなかったから楽天で借りた。
年収大きく上がった年だったけど、SBIとじぶんは減額回答、楽天、イオン、地銀は満額だったな。
0242名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:14:38.49ID:???
>>232
悪さする疑いの濃い店は金融機関からの信用が低くなるということは普通にある
0244名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:13:32.13ID:???
みなさん仮審査は何行くらい出しました?
工務店に、あまり仮審査出すと信用情報に傷が付く、あるいは印象が悪くなると言われました
そのへん気にしましたか?
0245名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:01:12.58ID:???
>>244
気にしてない。
ただ最初にメガバンク複数やって、そのあとネット銀行やったんだけど
ネット銀行落ちたからそこはもしかしたら関係あったのかもと思い
後悔している
0247名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:11:01.75ID:???
住宅ローンの返済方法だけど30年ローンで5000万借入
返済は毎月5万、ボーナス10万
最後に2000万の返済という組方ってできますか?
0248名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:13:39.99ID:???
>>247
それは残債が2000万になった時に繰り上げてしまえばよいこと。
0249名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:27:42.20ID:???
仮に出来たとしても金利が積み上がるだろうね
0250名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:28:27.29ID:???
>>248
それだとローン通らないでしょ?
30年で均等に組んだら月額が多くなる
通帳とか出してもいいから変則な返済方法とかできるのかな
0251名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:30:24.40ID:???
頭金に2000万入れろと言われるかもしれないが現金は取っておきたい
0252名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:39:11.90ID:???
>>250
当初の数年間は安く返済額を設定されているゆとりローン的なものをさがすとか?
0253名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:45:34.32ID:???
>>244
>工務店に、あまり仮審査出すと信用情報に傷が付く、あるいは印象が悪くなると言われました

大嘘だから
他社の顧客情報は見られないんだよ
0255名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:55:59.60ID:???
>>247
50年ローンを組めるだけの信用力と鉄筋コンクリート住宅など資産の耐久性が必要。
0256名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:17.14ID:???
借入期間が長いほど、貸手にとってはリスクが増える。だから金利が多角的なる
0257名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:02.97ID:???
>>253
信用情報を照会かけた履歴は残るから大量だと変に思われる可能性はある
0258名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:05:01.29ID:???
こういうの不得意だけど、此方で先ずはお願いします。

【年  齢】28歳
【勤続年数】3ヶ月
【雇用形態】正社員
【会社規模】50人
【年  収】430万円(継続すれば10年後600万円いく予定で頭打ちで700万円)
【世帯収入】1430万円(嫁キャバ)
【家族構成】3人
【所有資産・貯蓄】貯金10万、嫁不明
【現在債務】なし(嫁も多分無い)
【現在家賃】15万円(嫁支払い)
【物件金額+諸費用】4200万
【自己資金(頭金・諸費用)】フルローン
【希望金額】4200万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】都内マンション
【主な質問相談】
世帯年収は昨年のもので、今年はコロナの影響で激減
授かり婚でアルバイトから正社員にしてもらった
どちらにしても嫁は妊娠もしてるので今年は離職、来年か再来年に復職予定
ローンは俺の収入だけで審査いけますか?
0260名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:22:01.62ID:???
>>258
おそらく、新築して2年ぐらいしたら嫁は赤ん坊を連れてキャバの太客と駆け落ちする
0261名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:28:08.90ID:???
妊娠中とか、アビガンとかコロナ治療薬って妊婦は深刻な副作用あるから使えないわけで
コロナを心配しろよ。ローン新築とか早まりすぎだろ
0262名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:32:00.04ID:???
つうか、嫁の財産や債務状況しらないとか信頼されてねーだろw 客扱いかよw
0263名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:24:25.05ID:???
>>258
残念だけどあなたの収入だけだと3000万が上限かと
4000万台はまず審査が降りないでしょう
正社員になったのは昨年?
正社員の歴の長さも審査に関係するので
あと3年は賃貸に住んで(今の家も高すぎるので、引っ越したほうがいい)
そこからローンを組んだほうが少しでも希望の物件に近づけると思うよ
ローン組みたいならくれぐれも転職するなよ
0264名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:30:02.56ID:???
>>258
263です。
あと奥さん妊娠したんでしょ?キャバに復職させるつもり?
酒やタバコまみれの環境で夜の拘束時間も長い夜の店に
子供育てながら戻させるのはあまり良い事ないよ
やたら売れっ子嬢みたいな収入だけど、そこまで稼ぐのは飲める嬢じゃないとむりでしょ
職業差別するつもりは決してないけど復職したとしてもしばらくは時短の昼職にしてね
0265名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:38:56.65ID:???
こりゃ久しぶりに完全無理案件。それこそ頭金が4000万いるわ
0266名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:26:28.11ID:???
>>242
なるほど。
イオン銀行以外からは減額なしでOKだったから、少数っぽいけど小規模工務店を毛嫌いするとこはあんのね。

悪さする、というか大手HMでないと一定のクオリティを持った物件ができるか保証できないから渋いんだとは思うけど。
0267名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:46:31.40ID:???
つうか嫁キャバ嬢は確定申告してないだろ
嫁の収入1000万には、税金や国保で330万かかる。
経費引く前の売上は1000万超えてるだろうから消費税も収めなきゃならん。

脱税してる夫婦に融資なんて降りるのか?
0268名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:51:51.83ID:???
勝手にストーリー作って回答するの好きだなお前ら
0270名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:18:28.76ID:???
4200万だと月に金利1%だと12万弱かな?
その年収だと審査は厳しそうやね
プラスでマンション管理費やらなんやらで…せめて借入が3000万位ならって所か
0272名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:39:27.08ID:???
>>247
毎月5万×12か月+ボーナス10万×2回で30年支払い続けても2400万にしかならないじゃん
しかも5000万も借りるのにそれで最後が2000万とかどういう計算だよ

まあ残クレ的な支払いがしたいということなんだろうけど
残クレって情弱カモのための返済方法だからそういう感覚は捨てた方がいいよ
0273名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:57:14.62ID:???
来年竣工予定でまだ販売もしてないマンションがあって立地的にはそこを買いたい
事前審査通してからモデルルーム見学に行ったら販売価格で足元見られる?
というか事前審査はどのタイミングでやるもんなの?
本審査は竣工直前にするの?
0274名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:21:55.54ID:???
>>272
ボーナス金額間違えた
現金は3000万あるが5000万借入てフルローン組みたい訳よ
5000万組む為に残価設定ローンみたいなことできないのかな
仮に30年ローン組んでも15年か20年で繰上返済するつもり
とにかく今は現金は別で使うから頭金は1円も入れたくない
勤務先は上場企業で年収も1000万はある
借金もないから属性は問題なく通るはず
支払方法だけがネック
0275名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:29:59.89ID:???
今の住宅ローンはそういうのに対応してない
北海道でやってるのかわからんけど10年後ぐらいにまた探してみ
0276名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:35:36.16ID:???
>>274
> 仮に30年ローン組んでも15年か20年で繰上返済するつもり
> とにかく今は現金は別で使うから頭金は1円も入れたくない

預金担保型ローンにもできないs、「つもり」じゃ銀行は貸せないよ
年収1000万なら、それに応じた額で借入決まるし
それで借りるしかないんじゃない?
当面の返済額を抑えたいなら変動で一番やすいとこにすればいい。
0277名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:32.21ID:???
>>274
投資やら事業に使いたいなら事業用ローンを申し込め。
世の中を舐めすぎ
0279名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:54:16.52ID:???
残クレタイプの住宅ローンやるなら所有権は不動産屋か銀行、期間終了までは賃貸っていう形になるんかな
今の住宅ローンみたいに所有権の移転はされないよな
賃貸で良いのでは?
0281名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:20:08.99ID:???
月給50万位なんで手取だと35位なんだよ
子どもの習い事もあるしボーナスは将来どうなるか分からん怖さあるから月額もボーナス払いも抑えたいのさ
退職金で払うのはありだから最終回一括払いは有難いがないなら仕方ないな
0282名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:25:38.38ID:kctXzsoJ
頭金1割入れて、フラット50で借りるとか?
0283名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:27:50.37ID:???
おまいらボーナス大丈夫か?
来年になったら年収減ってまともなもの買えなくなるぞ

ブツがもう薄いがそれでも今買え
0284名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:53:20.47ID:???
今回のHISがいい例だな
10万会社から配るとか言われてるがボーナスはカット
予期せぬことでボーナスは吹っ飛ぶ
俺の年間ボーナス400万もいつカットなるか分からん
住宅ローンのボーナス払いとかもう時代に合ってないぞ
0285名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:24:08.38ID:???
希望金額だけでなく、毎月いくら返済する予定なのかも書けと言っただろう
リアルなら絶対に考えているはず
書かないならエア確定
0287名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:26:39.42ID:???
>>281

退職金だって、当てにできない。
倒産したり、退職金規定が変更される場合もある。
0288名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:42:15.08ID:???
>>287
それはそうだが勤務先は日本のTOP3に入るところだからまぁそこ迄の心配はしていない
それ言い出したらキリないわ
0290名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:49:37.03ID:???
月額安めの残価設定ローンの抜道思いついた
本当は抜道関係なく銀行もアホみたいな元利均等払い以外の払い方提案しないとな
銀行員もポンコツばかりやな
0291名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:12:22.34ID:???
ボーナス払いとか金利がクソ高くて賞与に社会保険が掛からなかった時代の遺物でしょ
いまあえて選ぶ理由はない
0294名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:15:31.82ID:???
ボーナスなんて企業の業績で自由に変えられる位に
あてに出来ないものなのに、ボーナス併用返済とか
怖くてできないわ

カーローンくらいだな、やるのは
0295名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:28:17.62ID:kctXzsoJ
>>292
来年竣工予定でまだ販売もしてないのにモデルルームがオープンしてるのが謎。
0296名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:37:43.79ID:???
>>292
モデルルーム公開→第一期契約開始→事前審査→審査ok後契約
0297名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:43:49.04ID:???
今ローン破綻してる奴ほとんどボーナス払いじゃないの
0298名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:02:21.61ID:kctXzsoJ
ローン破綻するかどうかは収支バランスと、手持ち現金等に左右されるのであって、

ボーナス払いかどうかは関係ない。
0300名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:08:23.35ID:kctXzsoJ
>>299
頭良さそうねw
0304名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:32:07.35ID:???
普通にボーナス払い有にしてたわ
資金計画も一緒に出したけど、じぶん含む4銀行全て満額回答だったからいいかと思ってた
0305名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:52:41.42ID:???
嘘やろ。。そんな人おるんやなあ

ボーナスなんて不確実なもの頼りの支払いとか怖すぎやろ
0307名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:08:46.09ID:???
住宅ローンを割引してもらう条件として銀行のクレジットカード作らされたんだけど、持ってるだけで年会費取られるから解約しようと思う
ローンの金利上がるって言われないか不安
0308名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:26:19.27ID:???
ボーナス払いしてる時点で毎月足りてないってことだろヤバくね
0311名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:36:11.22ID:kFD0RmvI
俺ボーナス払いしてるけどその分も毎月積み立ててるよ
毎月払うか半年まとめてから払うかの差でしかない
0312名無し不動さん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:55:54.34ID:???
>>307
何銀行よ?
今どきなのにクレジット機能付きキャッシュカード
じゃないんかい?

クレカはJCB, VISA, MASTARって三種類あった
ほうがいいし、銀行のをメインカードにすれば
なにかといいじゃん
0313名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 02:46:48.89ID:???
ポイント乞食の俺からすると銀行クレカをメインにするとかありえない
ポイントだけでも年間30万円程度は貰ってるから馬鹿にできない
0314名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:17:02.99ID:???
年  齢】32
【勤続年数】10年
【雇用形態】正社員
【会社規模】大企業
【年  収】800万
【世帯収入】1000万〜1500万(副業で変動あり)
【家族構成】夫婦+子供1人(三才)
【所有資産・貯蓄】1200万
【現在債務】
【現在家賃】17万
【物件金額+諸費用】7600万+300万
【自己資金(頭金・諸費用)】1200万
【希望金額】7000万
【金利種類】安いやつ
【地域やマンションor戸建】タワーマンション
【主な質問相談】

初めて新築タワーマンションの購入を考えています。10年くらい住んで移り住む予定です。
まわりからは破綻すると言われます。
でもシュミレーションではいける計算となりました。
会社の補助は月6万あります。
妻も副業で年300万くらいはかたそうです。
マンションが気に入ってしまいましたがやめるべきでしょうか?
0318名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:12:12.41ID:g9NF8SBE
>>314

新築タワーマンションが10年後いくらで売れるかわからんけど、60%で売れるとして4500万。

残り3100万円を10年で払う必要があるから、毎年310万、月26万円支払う余力があるなら破綻しない。(計算めんどくさいから、金利、固定資産税、火災保険等とローン減税は相殺した。)
0319名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:22:43.81ID:???
>>318
ありがとうございます。
いま賃貸で17万円。ボーナス払いや低金利のおかげで、今の賃貸と同じくらいの値段で新築マンションが購入できるシュミレーションになってしまいます。
ある意味マジックですけど。
会社の上司からは、「6000万以下にしとけ。ボーナスがなくなったらどうするんだ?」とか言われます。
0320名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:31:03.35ID:g9NF8SBE
>>319
もちろん、ボーナス払いなしで月26万円だからね?
年間で310万円返済するつもりで、つもり貯金してね。
0322名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:39:41.04ID:???
>>319 はシミュレーションを、シュミレーションって未だに書いちゃうのがある意味マジックw
0323名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:45:37.59ID:???
>>312
地方の銀行だよ
キャッシュカードとクレジットカードが別になってるんよw
クレジットカードは他社のを使ってるからいらないんだよね
0324名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:56:15.25ID:???
>>320
ありがとうございます。ちなみに62平米で7600万です。共益費修繕費積立金で月30000円、7年目は45000円

シュミレーションだと思ってましたw
0326名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:24:34.22ID:???
62平米て兎小屋やないか
うちは最低90平米で探してんのにあり得ん狭さやな
今買わなくてもその内下がると思うけど
都内なんか第二波真っ只中やろ
冬に三波なのか四波か知らんがもうコロナ地獄で住宅価格崩壊待った無しや
それ迄待つんや
0331名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:39:36.57ID:???
一番大事なのは、いくら借りて、毎月どのくらい返済するつもりなのか
ということ
何故かテンプレに入ってないけど
0332名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:41:10.50ID:???
家賃16万
早く新築戸建を建てたい
まあ住む場所を移すというのは大変だからね
時間がかかるよ
0334名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:59:12.40ID:???
ダメです
終の棲家にするので、性能にはこだわります
建売は性能が低くてダメ
特に、気密、断熱、防音が最重要
0335名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:07:36.32ID:???
>>314
余裕とまでは言わないけど審査も生活も問題ないと思います
お子さんもう1人いても問題ないかと
それ以上増えすぎると大変かもしれないので計画的に…
それくらい稼いだらいい家住みたいよね
いっちゃえいっちゃえ
0336名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:08:30.66ID:???
>>331
君ローンで減額で通るのを必死にうそ扱いしてた馬鹿でしょ
ローンのことわかってないなら黙ってな
0337名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:19:42.17ID:???
>>323
住宅ローンを借りると当然その銀行に口座を開設するわけだが
その特典として、通常よりはランクが高いカードを発行してくれて
ショッピング保険とかの付帯サービスがより多く付いていると思うし
ランクの高いキャッシュカードは、ATM手数料無料とかのメリットもある

あとローンで使う新しい口座は、何故か口座番号も 3652000 みたいに
末尾がきれいな番号だったりしてたな

それでも、普通の単体のキャッシュカードにしたんか?
0339名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:55:06.57ID:???
ポイント還元経済圏を考えると、クレカは基本、楽天とヤフーになる
あとは適宜、家電量販店とかショップ系のカードを持つくらい
0341名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:09:09.04ID:???
クレカなんて生活費の支払いぐらいしか使えんしpointなんて微々たるもんだろ
どんだけ乞食なんだよ
ローン返済をクレカ払いできるわけでもないし
0342名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:18:33.35ID:???
そんなことよりコロナ増えてるぞ
ローン組む前に考えろ
0343名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:27:34.41ID:???
>>315
毎月一定じゃないけどだいたい毎年300万から400万程度カードで使ってる
もちろん一括払いのみ
例外的にリボ払いキャンペーンに乗ったこともあるがそれもリボに見せかけた実質一括払い設定

日常的なもののほぼ全てをカード決済してるからポイント還元は毎年結構な額になる
購入するものやキャンペーン、毎月のカンスト具合によって各種カードを使い分けてる
あとポイントサイトもかますと更に年間数万円程度現金還元もある

つい最近まではdポイントが定期的にウハウハなキャンペーンしてたから
ちょっと趣味系の買い物したらそれだけで25万とか30万のポイント還元があった
他にもイオンやペイペイなんかも単発で大きなキャンペーンをしてた
日常のポイント加算以外にそういうのに乗れるとかなりのポイント還元が受けられて超お得
0344名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:43:59.42ID:???
SBI証券と連動している住信SBIに2000万入っているけど、
SBIでローン申請すると、そこもチェックされるの?
0345名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:51:04.01ID:???
>>344
それは考慮するんじゃないの?
俺は25歳から取引してるし株の時価は約2,500万位あるよ
まぁ株価下がった時は半値以下の時もあったから証券残高は目安やろうね
0346名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:04:27.78ID:???
>>343
お前、またやったな「エア カード還元」

これを見ろ
http://www.patacriticism.org/point/rate.html

平均で 均0.5%、高くて1%〜1.5%で
30万の還元を得るには、2%計算でも毎年1500万円くらいは
カード利用しないといけない計算だぞ

おれもわりとキャッシュバック率が高かったJCBドライバーズプラスってので
月に10万円とかカード利用しても、3000円以上のCBとかなかったぞ
しかもカード会社各社は、そういう還元を減らしてきてる傾向で
最近なんてショボいもんだポイントバックは

お前は、いつもいつも適当に話作ったり、盛ったりする 「虚言癖」 っていう
病気って言っていいくらいのものだ
虚言癖なんだから自覚して少しは自粛しろよ基地外
0347名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:11:35.45ID:???
>>346
ヤフショとかpaypay、au、dポイントの還元も含めての話だろ

10%20%の還元当たり前にあるし

単純なカードだけの還元の話じゃないことぐらい理解しろよ
0348名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:13:45.84ID:???
>>347
アホかw
そんな還元があったらみんなそれに殺到してパニックだw

20%なんて商品の1/5?
しんな還元が年間にコンスタントにあったら企業が潰れるわ
アホすぎる
0349名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:24:31.07ID:???
>>347
ポイント還元がたまに大きい10%とかはドラッグストアとかの小売業でとかな
しかもキャンペーンで通年じゃない

毎日の生活用品や食費で年間300万とか、普通の生活費じゃあり得ないから

カード払いの月額を高めるには光熱費、家賃、通信費や最近では税金などの
割合の大きいものをカード払いにすると比率は上がるけど、年間300-400万とか
カード払いにするのは普通の庶民じゃまず有り得ねー額だからな
0351名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:46:20.32ID:???
.
東京都が7月1日の感染者数をこっこり67人から125人に修正
0352名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:49:16.20ID:???
>>350
悪いおこないあばかれて涙目文句か

ローン組んだら、銀行とは深い付き合いになってカードも相当に重要な要素だろうよ

あと発端は >>307 のレスじゃん
0353名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:06:26.93ID:???
ボーナスと残業は抜いた状態で無理ない払い額決めろ!
かのうならそこから3割引いた状態で月の額を決めろ。
3割ってのは傷病手当期間や、失業保険期間。
0354名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:07:34.13ID:???
>>348
大物家電とか2割ポイントなんてザラにあるだろ

クレカのキャンペーンで20%キャッシュバックも去年から何回もやってるけど
0355名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:09:49.34ID:???
ついに年収じゃなくてポイントでマウント大会になってて笑った
0356名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:11:09.08ID:???
>>354
だからその還元は通年で通算して20%キャッシュバックなんかならねえって言ってんの

お前は大物家電「だけ」を年間に数100万円も買うのかよ!

お前の嘘はいくら繕っても嘘なんだよ
ならは明細でも出せw
0357名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:13:01.07ID:???
>>313 が訳の分からないポイントマウントを
このスレで取るから大嘘暴かれるんだよ
0358名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:26:30.39ID:???
>>346
確かに過度なポイント還元は経営を圧迫するから最近は縮小傾向なのは事実だが
その程度の知識ではポイント乞食はできんぞ

イオンの新規カード申込や瞬間蒸発したペイペイのキャンペーンやドコモのスーパァ〜チャンス!といった超大型還元は今後は期待できないけど
ヤフーや楽天等は今でも数多くのキャンペーンをやってるから各種キャンペーン毎に上限はあるがまだまだ結構なポイントが付く
他にもガソリンも専用カードにすれば現金還元があったりポイントサイトを通せば現金還元が受けられたりといろいろある

結局ポイント乞食をするなら年間数百万単位の買い物する場合カードは一枚二枚ではすぐにカンストして取りこぼしが多いということ
各種カードやキャンペーンの内容を熟知することはかなり面倒だけど俺は金持ちじゃないからこうした積み重ねで家計的にかなり助かってる
もちろん無駄にカードを増やしたりポイントに目が行き過ぎて無駄な買い物をすることは本末転倒なのは言うまでもない

まあポイント乞食をやたら毛嫌いする人がいるのは別に構わないしお金持ちはポイント乞食なんてする必要もないけど
ろくに調べもせず知識もなしに頭ごなしに虚言とまでいうのは無知蒙昧というほかない
0360名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:31:11.61ID:???
>>337

住宅ローンをた銀行で口座開設したけど、しょせん地方銀行

ランクが高いカードなんかは知らんが付帯サービスなんてその他のカードと変わらんし、携帯の引き落としにしてるが年会費は普通に取られるわ

ATM手数料無料だけど18時までだし、口座番号の末尾も揃ってないw

単体のキャッシュカードにしかできなかった
選択肢はなかったなぁ
0361名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:32:43.53ID:???
>>313 = >>358
世間の情勢なんて聞いてねー
年間30万のポイントバックの立証をしろよボケ

だいたいお前、カードとか持ってないだろ
無職が持てるカードなんて dポイントやTカード的な、
マックとかにある 「ご自由にお持ちください。」 ってカードくらいw
0364名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:34:08.13ID:???
ほんと嘘を指摘されると顔真っ赤にして自分を正当化しようとする >>358 とか嫌だわー
0365名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:35:20.68ID:???
>>356
こういう奴は何言っても後出しで条件出して批判しかしないから放置が一番
0368名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:40:02.12ID:???
>>367
必死だねエアくん
無職がカードだのローンだの所詮は夢み事だと思わん?
0369名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:55:35.39ID:???
ポイントごとき調べればすぐわかる話だろうに馬鹿みたいだな
いろいろ調べて自分に最も適した支払い方法を選ぶという点では住宅ローンも同じなんだよね
0371名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:03:57.42ID:???
空手黒帯、ベンチプレス80キロ、スクワット100キロ

どうだ?怖いか
0372名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:29:41.21ID:???
>>371
ベンチ80は一般人では少ないけど
トレーニーならそんなに自慢するほどでは。。
0373名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:30:28.29ID:???
カードの還元率では最高ランクであるエポスカードスレでは、リボ技での0.5%が無くなると大騒ぎなのに、
年間30万もポイント付くとか何千万カード決算してるんだろうか
0377名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:32:02.80ID:???
ちょっと歩いただけでゼーゼー言ってそうなデヴが何を ...
0379名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:44:16.89ID:???
たかが30万円分のポイント付与を貰うのに何千万ものカード決済が必要だと思ってる情弱っているんだ・・・
ポイント乞食が得した自慢するのもウザいが情弱の僻み発狂もキモイな
0380名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:54:33.87ID:???
カード決済上限の概念もなさそうな情弱が何か言ってる >>379

養ってもらってるオカン頼りで、カードとか使ってなさそうな、こどおじ
なんかコンビニでパン買うのも躊躇うって他スレにあった
0381名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:00:12.79ID:???
本当に何も知らないんだな
世の中の情弱って自分の知らないことは全部嘘だと思ってるんだろうな
0382名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:05:14.88ID:???
>>313 = >>381 で、はっきりと30万ポイント還元あるって言ってるわりには
ぜんぜん自分の具体的な事を言わんで一般論にすり替えるんだよな

一般論でもそんな還元額は現実的じゃないのに、後に引けないから必死になるし
ソースの1つでも出せばいいのに何もなしw

まあろくにカード使ってないんだろうな
0384名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:36:01.36ID:???
>>378
そう言われてみればそうだな

ジム行っててもフリーウェイトやらない人多いしね
0388名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:49:54.26ID:???
無性にハラタッテきたから10キロのダンベルカール120回しか出来なかった
俺も衰えたな
0391名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:34:00.09ID:???
>>382
>>358に書いてある内容から具体的なことがいくらでも簡単に調べがつくぞ
情弱だと言われて余程悔しかったんだろうけど知識や情報のある人間ほど取りこぼしが少なくなるのは世の常識だ
自分で調べもせずに上から目線で人に示せと強要して求めた結果が得られなかったら罵倒してくるとか情報乞食にしても質が悪い
0392名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:41:04.80ID:???
いいから30万ポイントの具体例出してよ
楽天カード、楽天銀行、楽天証券のコンボで投信積立しててもそんなに行かないんだぞ?
0393名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:45:19.66ID:???
>>391
だから情報強者なら、その肝心な「情報」を貼ったりして示せるだろうってこと
そのレスのどこに情報があるっての?

嘘還元額を指摘されて、悔しくて仕方ないのはわかるけど、もうゴメンしちゃいなさいって

>>313 みたいなとんでもない事書いて疑われたら、それを晴らすのはそれを書いた本人の役目でしょ
なんで「自分で調べもせず」とか言うかねぇ?

簡単に調べられるなら、簡単にソースも提示できるっしょw
0394名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:54:50.38ID:???
ポイント乞食はアホと情弱には難しすぎて無理やからあきらメロンw

あとキティちゃんへのスルー耐性ない>>391も5ch向いてへんのとちゃうか?
0395393
垢版 |
2020/07/03(金) 18:57:06.53ID:???
>>391
これから、わしが愛してやまなかったJCBドライバーズプラスの還元を示すからね

ここのキャッシュバックシミュレーションの
http://hikaku-master.com/jcb/driversplus.shtml

表の一番下に月額カード使用総額 「30万円〜」ってあるやろ

それの額でも キャッシュバックは6,000円なんよ
これを12ヶ月続けても、たったの72,000円やで?

JCBドライバーズプラスは、この還元額の高さで人気だったけど
それが仇になって廃止されんのよ

これくらいの還元額を誇るサービスでも年間30万なんて遙か彼方っすよ

な、エアくん、わかった?
0397名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:16:51.28ID:???
住信sbi審査通ったはいいけど
金利0.61%と言われたんだが他も検討すべきだよね?
大体みんなは変動何%くらいで借り入れてるの?
0398名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:24:23.94ID:???
>>397
自分は0.475
ネット銀行審査受けてみたら?
手間だけど金利低いし
0399名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:29:20.69ID:???
sbiがネット銀行だろ
まじでエアしかおらんのな
0400名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:39:55.65ID:???
>>393
・ヤフー
ttps://card.yahoo.co.jp/service/tpoint/use.html
ttps://shopping.yahoo.co.jp/promotion/coupon/zorome/
・楽天
ttps://bitどっとly/3gk2KDW
・ドコモ
ttps://bitどっとly/2YWqb0s
・エネオス
ttps://www.eneos.co.jp/consumer/ss/card/card/

この程度も知らず調べもできないとはどれだけ低レベルなのかと
ポイント乞食とはこういう情報を旬なうちにたくさん仕入れて組み合わせたりして使い分けるんだよバーカ
↓こういう感じで株主優待使ったりサブ垢作ったりと複雑なことをするとかなりお得になったものだ

・過去あった買い方指南スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520217116/

>>394
スマン
もうこれで最後にする
0402名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:53:16.19ID:???
>>400
3%還元だとして年1000万かぁ
月80万以上使うとか富豪ですねぇ
0404名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:58:53.75ID:???
>>400
まだやってんのかよ

たかだか3パーだかの還元ばかりでどうすれば30万も
還元されんだよ
0405名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:07:52.34ID:???
ポイント乞食はある意味宗教だからな。
得してると信じ込むことで精神バランスを保てる。
0406名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:10:34.63ID:???
情弱ってホント馬鹿なんだな
3%と5%と7%がそれぞれ付くとかいう基本的な仕組みすら理解できないらしい
この程度も理解できないから当然カンストでカードを使い分けたり買い物をリスト化して計画的に購入したりということもできないだろうな

実際の買い物は更に相場のリサーチからポイント期限の管理と消化の仕方(全額ポイントで購入しない等)まで細かくある
まさに物件選びと出口戦略の考え方に通じるものがあるんだが馬鹿にはできないだろうな
0407名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:11:40.69ID:???
ごちゃごちゃウルセーなあ
ベンチプレス80キロの俺を無視すんなよ
0408名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:17:46.92ID:???
>>406
ごたくはいいから実例だしてよ
カンストさせるカードの名前でもいいよ
どうせ出せないんだろ?

まだヨドバシカードで300万円ぶんの家電買ったといわれた方が納得できるよ
0409名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:18:54.25ID:???
>>406
だからそんな話じゃなく
>>313が立証しろってこと

そりゃ多数のカードで、多額に利用すれば
理論上は30万いくかも知れんが、そんな
有り得ない使い方は具体的にどうなんだよってこと

カード払いにそれだけ消費できる人物が
なんでキチの嘘と自演の巣みてーなこのスレに居るんだよ

そのカード払いの人物がそのねつ造野郎ってことが
ピッタリくるだろうが
0410名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:20:30.16ID:???
全然最後やないやんけw

もう一回だけ言うといたるけど約款も読まんし計算もできんアホにはポイント乞食なんか絶対無理やから何言うても無駄やでーw
0411名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:20:54.29ID:???
>>406
ほんと政治経済のリテラシー低い人って残念な人だよね。
政治分野では政策で選べないから立憲共産、れいわとかに投票しがちだし、経済面ではポイントなどを過小評価して合理的な選択ができない。
もちろん一定以上の資産家なら計算する時間がもったいないので細かく見る必要はないが、金貯まってる人はしっかりしてる人も多いよな。
不動産も出口戦略と資産性重視。
ちなみにベンチはmax100で、80kgなら10発くらいだ。big3なら400。
0412名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:21:43.21ID:???
ポイント3%と、ローン金利3%は全く別のもの。
ローン金利は複利計算。
ポイントは単利計算。 


1000万円を年利3%で借りると、30年後の返済は、2423万円。
つまり利息だけで1423万円

毎年1000万円支払いでポイント3%を毎年ゲットした場合、30年間で得られるポイントは、90万円分。


全然違うのだが、ポイント乞食は3%という数字だけみて、ローン金利のような利益が得られると錯覚している。
単利と複利の違いがわからないから。
0413名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:22:24.26ID:???
実例出せない時点で説得力皆無だし、嘘つきの負け犬が吠えているようにしか見えん

とりあえずクレカ板行って現実見てこいよ
0415名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:24:37.14ID:???
>>413
同意だな

クレカの現実知らないやつは、
クレカ使ってないやつに違わない
0416名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:28:17.20ID:???
クレカバカが自演はじめたね。
孤独に多数派を演じて虚しくならんのかねw
0417415
垢版 |
2020/07/03(金) 20:32:24.17ID:???
>>416
現実みろよ

自演を指摘した時点でリアルに2人からは
馬鹿にされてんだぞ

自演なんて情け無いこと続けてるのはお前くらいだ
0418名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:35:59.81ID:???
ごちゃごちゃごちゃごちゃうるせえ!
まとめて相手してやんからこいよ!!
0419415
垢版 |
2020/07/03(金) 20:37:07.71ID:???
自分以外に同意見がいることは
一目瞭然だからねぇ

それくらいに30万還元バカは無理がある
0420名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:39:58.54ID:M00ZowvS
>>344
SBI証券に2億入れてたこともあったけど、そんとき住宅ローン申請したら1200万だった。ちなみに年収は400万
いま年収ゼロの専業投資家で、再度申請したら拒否られた
0421名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:44:31.00ID:M00ZowvS
ちなみに専業投資家、住宅ローン事前審査通りました
物件価格12000万で満額希望のとこ、75%までok
変動金利0.65%、保証金0.18%
いま3500万、残30年のローンを既に組んでるけど、これは一括返済しなくてもよいと

誰だよデイトレーダーローン組めないとかいったやつw
0422415
垢版 |
2020/07/03(金) 20:46:36.38ID:???
ほんと30万還元とか億単位の金とか
約一名の妄想で出来てんだな、このスレ
0424名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:20:45.10ID:???
>>421
保障金0.18って割引してもらったの?
それとも元々そういう銀行?
物件価格高ければ高いほど保障料って馬鹿にならないから割り引いてもらえる可能性があれば嬉しいんだが
0426名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:34:48.20ID:M00ZowvS
>>424
まだメールで教えてもらっただけだから、そもそも保証金が必要なこともさっき知ったばかり
いまHPで概要確認してるけど、いくらとは書かれてないから割り引けるモノなのかもよくわからんね

つか俺としては全く無理だと思ってたから、多少コストがかかっても組めただけで万々歳
1億も借りれるとか幸せ過ぎるw
0427名無し不動さん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:35:11.43ID:???
数ヶ月ぶりに来てみたけどポイントくん大暴れしてるね

名前忘れたけど団信抜きで契約してた絶対固定くんは元気?
読み通り、変動金利は上がったのかな?
0429名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:23:41.78ID:CG+he3Fz
よろしくお願いいたします。
【年  齢】36歳
【勤続年数】12年
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場企業
【年  収】350万円
【世帯収入】350万円
【家族構成】2人(自分と4歳の2人)
【所有資産・貯蓄】預貯金400万円 運用200万円
【現在債務】なし
【現在家賃】4.5万円
【物件金額+諸費用】900万円+?
【自己資金(頭金・諸費用)】わからない
【希望金額】8〜900万円
【金利種類】わからない
【地域やマンションor戸建】田舎 中古戸建て
【主な質問相談】
今現在勤務は時短制度利用中です。普通勤務に戻ると年収500万円となります。あと半年は時短です。

@中古住宅(900万円)の購入を検討しています。
8〜900万円で15年未満のローンを考えたいです。
今から15年だと、固定金利と変動金利とどちらの方が有利に働くでしょうか?
お金に余裕ができ次第繰り上げ返済も考えています。
A地域の金融機関以外にも、ネットで住宅ローンの契約もできることを知りました。金利もそちらの方が安そうなのですが、デメリットはどんなことがあるでしょうか?
0430名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:44:20.13ID:???
>>429
いくら田舎とはいえ、一部上場で350万とか足元みられすぎだろ
集団ストライキしろ。

つうか嫁(旦那)はどこいった
0431名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:46:54.25ID:???
>>429
ああ、時短かよ。
1、変動1択。固定とか鴨用
2、特にデメリットはない。
  国に甘えてる銀行がヘタレすぎるからノンバンクが増えた。
0432名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:06:36.28ID:???
>>429
シングルかいな
1、どちらでも好きなので良い
900万ぐらいなら誤差範囲、シミュレーションしたら理解できるはず
2、デメリットはない
ただ、審査が厳しいだけ
低金利、低コストゆえに属性が最良でないとビジネスにならんからね
0433名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 03:39:30.36ID:???
>>429
仮に自分だったら、変動一択。ネット銀行の唯一のデメリットは審査が厳しいのでダメ元ベースで申込んだら?
あと、借入期間は住宅ローン控除または団信特約の可否によっては借入期間を長くしても良いのでは?
0434名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 05:22:30.60ID:???
伸びてるなーと思ったら情弱じじいとポイント乞食がレスバしててワロタw
0435名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 05:35:45.83ID:???
しかし5chなんかで誰でも知ってるレベルのポイント乞食自慢もアホかと思うけど
ネットやっててポイントのもらい方も知らんじじいがいるってのも結構ヤバいな
0437名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:17:00.62ID:4nqS1RtJ
>>194
2000万減額とか、1億4998万7千円減額とか凄まじいな。
0438名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:28:42.46ID:???
>>436
はっはっは
とっくに現金購入してるワイはたまに高みの見物にくるだけやで
ほんま貧乏人はすぐ喧嘩売ってくるのは定説やなw
0439名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:58:17.69ID:???
>>438
見栄はってんのか本当か知らんしどうでもいいが
関係ないレスしにくるのは荒らしなんで出て行ってくれ
お前らのせいで質問流れるんだよ
0441名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:04:59.01ID:???
>>438
現金購入したら住宅ローン控除を得られないじゃん。情弱乙
0442名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:11.65ID:Tpdv87bY
>>373

楽天ポイントせどり、ならあり得る。
0443名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:41:14.04ID:???
教えてくださりありがとうございます。
ローンを申請する場合、金利は変動で考えてみようと思います。

購入を考えている中古住宅が、住宅ローン控除の対象物件ではなく親からの住宅資金贈与も対象外なんですが、
親が900万円を贈与ではなく貸してくれると言っています。
その場合、住宅ローンを借りるより親を頼った方が良いのではと思っていますが認識合ってますでしょうか‥デメリットあればご指摘いただきたいです。
0444名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:05:18.84ID:???
銀行借入は金利かかる
親は無利子だろ?
どっちが得かとか考えるまでもないだろ
少しは自分の頭で考えろよ
0445名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:08:30.69ID:???
>>401>>397
みんな結構0.4%台で借りてんのね
うちは属性もよくないし何とか0.5%台で探してみようかな
0446全国の信用金庫から金を借りて地獄へ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 09:09:12.26ID:2huhlU9u
全国の信用金庫を呪って死のう、信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産させてくれます、信用金庫は膨大な利益です
0447名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:15:37.22ID:???
九州で 大雨洪水。 間違っても水が出るようなところを買ってローンを組むなよ

都内でも高さ制限のために一階を掘り下げているマンションがたまにあるけれども、そんなのは最悪です。 一階は商店、 飲み屋だったりしますが。
0449名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:09:25.19ID:???
>>441
現金購入はローン特約いらんし決済も早いから指値も通りやすいしメリット多いんやで
ほんまもんの情弱はすぐムキになるなw
0450名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:50:13.09ID:???
>>397
ちょっとぼかしてるけど参考まで。
0.42%で申し込んでいたけど下がったようで?契約時には4%切ってた

昨年12月契約
SBI
変動35年 0.389%
3800万円
自己資金 手数料のみ
35歳
年収580万円 専業妻1 乳児1
資産 貯金50万円程度、証券など1000万円くらい?
大手機械メーカー
他借金なし、滞納とかなし
0452名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:58:17.11ID:d8GM8mMf
0.40%切るようなのって保険も込みなの?
だったらネットにしようかな
0453名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:01:15.54ID:d8GM8mMf
保険→団信
0454名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:11:26.65ID:???
普通に0.389%でも十分いいけど団信込みならすごすぎ
0457名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:40:15.60ID:???
>>452
450ですが団信コミですよ
そんなにすごいかな?半年前くらいに報告した時はこのスレ内もやっす!ってことはなくそんなもんって感じでしたよ
今は上がってるんですかね?
落ち度はない属性だとは思いますが特別金利が出るような属性ではないかと。。
0458名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:52:52.63ID:???
凄い利率だな。
よほど、厳しい時代なんだろうな。
そうでもしないと借り手がいない時代なんだと思い、
フンドシ締め直して仕事を35年しないとな。
がんばれな!
0459名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:57:32.33ID:???
あとは安いって事は安いなりの何かあるって考える方がいいよ。
どうしてその差額が変わるとか、平時はいいけど非常時に使えなかったら意味ないからな。
それは今日、明日じゃない、10年後とかだろうし。
0461名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:42:35.49ID:ehmZcuYO
【年  齢】34
【勤続年数】6年
【雇用形態】正社員
【会社規模】3000人
【年  収】490万
【世帯収入】490万
【家族構成】嫁35才+子供2人(4才、1才)
【所有資産・貯蓄】200万
【現在債務】なし
【現在家賃】5.6万
【物件金額+諸費用】2290万+210万
【自己資金(頭金・諸費用)】0万
【借入金】2500万
【金利種類】変動金利0.47%
【地域やマンションor戸建】新築戸建
【主な質問相談】
子供2人の教育資金を貯めながらローンを9年繰り上げ返済したい。
いける?
下の子が幼稚園上がったタイミングで嫁にはパートでてもらう予定。
ちな嫁は薬剤師だがフルパートは無理だといっておられる。
0462名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:09:05.66ID:???
無理不可能
どうしてもやるなら以下必須

旦那の小遣い生涯毎月5000円以下
子供は義務教育のみ。習い事無し
子供は高校卒業で自立
0463名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:16.08ID:???
2500万程度というのと、子供が二人いるということで、
固定で安心を買うべき

もし変動にするなら、3年後に金利が急騰を始めたらどうするのか考えておくこと
0464461
垢版 |
2020/07/04(土) 15:28:40.34ID:ehmZcuYO
追記

車は持ってないです。
あと35年ローンです。
0465名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:37:24.11ID:???
6年で500万なら、いい会社だよ。
ただ、ちょっと大変だろうね。
でもまー。500万でローンがきついなら皆んなそうだよ。
いい会社だと思うけど倒産や首なんかあっても
同等の会社に入れる自信があれば買ってもいいと思う。
0466名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:44:02.65ID:???
>>462
いいずき、でも小遣いは2万昼込みかな。
これから学校の無料化は進むと思うけど、県立、公立かな。
引越しすれば分かるけど、家具とか一気に買い換えるし、車も欲しくなるしね。
でも若いからいいと思うよ。
40歳で同じ条件ならキツイけど。
その年で35なら平気だよ。
0467名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:49:04.12ID:???
薬剤師は、そこそこ稼げるから大丈夫でしょ
固定でゴー
変動なら金利急騰時の対応を事前に考えておくこと
0468名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:20:32.83ID:???
いや、家のメンテナンス費用とか考えてる?
家電の寿命とかさ。単純に家のメンテナンスと家電のメンテナンス等で10年で100〜200万円は予算みとかないとダメだよ?
0470名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:36:36.75ID:???
じゃあいけば?別に俺の人生じゃないからどーでもいーよ
巻き込まれる子供が可哀想
0471名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:47:12.18ID:???
>>461
年収安いと思ったけど2500万の新築地域なら楽勝だろう
さらに嫁薬剤師なら、パートでも時給は高いし安泰だね
0472名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:49:30.35ID:???
>>459
住信SBIは徹底した効率化はあるでしょうね
営業的な人は全国に数人しか居ないと言っていました。
俗に言うAI活用もかなり積極的にやっているそう。
わかりづらいし実質意味ないような疾病特約も外して効率化してもっと安くしようという議論もあるとか。
他のネット系も同じようなことしてるでしょうけど。
0474名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:41:30.41ID:???
繰り上げ返済が可能かと言われればキツそう
0476名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:51:01.28ID:???
業者が中古物件少しでも増やそうとしてるんだろうな
0477名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:11:35.81ID:???
ローン払って生活するだけなら大丈夫だろ
繰り上げ返済できるかは奥さんの稼ぎ次第だけど住宅ローン控除終わると同時とかは無理無理
0478名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:26:36.00ID:???
>>449
現金決済で決済早くて値引きするのは当たり前だろ。
で、少し安く買えて得したと思っちゃてんの?w

そんなアホな客は珍しいからアホだと思われてるよ
0479461
垢版 |
2020/07/04(土) 18:50:51.15ID:ehmZcuYO
色々コメントありがとうございます。
今のままだと中々厳しそうですね。。。
0480名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:07:00.31ID:???
9年繰り上げ返済てどういう意味?
9年で全額返済するの?
0481名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:22.52ID:ehmZcuYO
>>480
9年短縮という意味でした
0482名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:31:01.36ID:ehmZcuYO
賃貸と持ち家なら
持ち家だよな
0483名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:51:06.57ID:???
>>461
超余裕でもないけど普通感覚のローンの組み方では
繰り上げにしたい意味が良くわからんが無理ない範囲でやってみればいいんじゃない
ちなみにあなたは年収上がる予定よね?
嫁さん薬剤師なのgjだな
時給2000はくだらないだろ
0484名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:57:10.09ID:???
>>482
状況によるんじゃない?
家賃補助がガッツリあったり支払う家賃以上の収益が上がる物件持ってたりしたら賃貸でもいいだろうし
0485名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:01:14.48ID:???
>>464
家賃5万代とか安い地域だから郊外だろ
なんでクルマないんだ?
0489名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:24:46.58ID:???
手持ちの資金が200万やそこらでは新築はかなり厳しい
そういうときの為に親からの援助は折り込み済みなのは普通

しかしここの相談者は誰一人としてその援助について
書かれたことはない
平均の援助額は200万を超えてるらしい

それでも援助がないのは、つまり あれw
0490461
垢版 |
2020/07/04(土) 20:28:08.63ID:ehmZcuYO
>>483
今年の10月から基本給3万円アップする。
ただ、ここから昇格するまでが相当大変・・・
0491名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:33:06.19ID:???
10月昇級っていったいどんな会社だろう
普通は4月だな

年2回昇級かな? それなら随分高額だなぁ
0492名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:37:42.38ID:ehmZcuYO
>>489
何が厳しい具体的によろ
0494名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:40:01.47ID:ehmZcuYO
>>491
うちの会社は9月末に人事評価される。
0495名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:47:01.97ID:???
>>492
薬剤師の妻を持ち貯蓄200万しかないのは
生活苦しくないんか?

それとローンにほとんどを依存して家買うのは
満額貰えない場合やつなぎ融資の具合など
でも不安がある

援助はマジで無いんか?
0496名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:52:19.54ID:???
>>490
これからの景気もわからんのに
そんな先のペースアップが約束されてんたな

うちは昇給直前じゃないと回答出ないわ
0497名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:56:20.10ID:???
3万も昇給する会社なら余裕だろ
9年短縮したい意図は分からんけど自分の昇給と嫁さんの稼ぎと子供の教育費見ながらどこかで繰り上げのチャンス窺えるでしょ
0498495
垢版 |
2020/07/04(土) 21:00:19.30ID:???
>>492
借入額が物件と諸費用だけで引っ越し費用や
前の賃貸の原状回復費や、新築に入る
家具や雑費はどうする?

手持ちからならあっという間に減ってくぞ
それほど計画性ないくらいいう家づくりうといんか
0499495
垢版 |
2020/07/04(土) 21:07:21.78ID:???
>>493
株主総会やその他で日本の企業の決算月は
3月なのがほとんどだな
年度って概念がそうさせてる
0500名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:16:01.65ID:???
>>486
いや、いつもの俺だけど、こういうのが一番不要だぜ?
理解しろよ
0502名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:21:36.77ID:???
>>475
いや、全然ひどくないでしょ
>>461の物件でどういう条件なら君はOK出すわけ?
0505名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:26:25.54ID:???
>>479
>色々コメントありがとうございます。
>今のままだと中々厳しそうですね。。。

>>492
>何が厳しい具体的によろ

何、この態度の違いw
0506名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:26:31.60ID:???
>>480
34歳35年ローンで69歳、9年前倒して60歳で払い終わりたいんでしょ
0508名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:31:27.87ID:???
>>485
家族4人住んでその家賃
新築戸建で2500万円
これで車なしでいける地域か。
確かに謎やな
親元とか?
0510名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:41:03.51ID:???
年収490万円てことは、所得は約400万円前後
月25万円、ボーナス50万円
と乱暴に計算する。
まず、月25万円で家族4人でローン払いながら生活
子供の塾や習い事も今あるか知らないが、そのうち必要
ボーナス50万円×2だが、1つの50万円は最低でも月々の生活に掛かる補填と固定資産税や家の修繕積み立てや家電関連の積み立てに必要
冠婚葬祭も発生するだろう
どちらかの両親の介護や病気の費用も見据えると繰り上げ返済に貯蓄する分は残らない
おそらく足りなくなる
嫁さんが薬剤師といえ、しばらく無職。とらぬ狸の皮算用
それありきでローン組むのは無謀
嫁さんが無事働けたら、その稼ぎを全て家の繰り上げ返済に使えるな。という感覚で設計しないと何か起きたときに破綻する
0512名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:47:57.62ID:???
京都の旅行産業が苦しくなるなんで誰が想像できた?
先は何が起こるかわからんよ。
0513名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:50:43.31ID:???
>>510
何言ってんの? ローン自体はどっかの銀行で組めるし
返済もそのうち共働きになるだろうから全然無理じゃない

シングルマザーだって子供2人養って家賃払ってる人もいるくらいだし
年収490万もあれば2500万くらいの家なんて余裕で買えるって

そうじゃないのは繰り上げ返済とかが9年とか具体的にやってくのは無理ってこと
よくこのスレで具体的な繰り上げ返済予定を書いてるレス見るけど
現実わかってないわーっていつも思うわ

繰り上げ返済ってのは、あまり計画しないでお金に余裕できたら入れて元金減らす人が
多いって経験上思ってるわ
0514名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:57:10.98ID:???
子供の習い事もそうだけど、スマホや小遣いも考えてる?
洋服とかも馬鹿にならんよ。
あと、戸建て買ったらノーメンテだと思ってる輩が多いように見受けられるけど、使い捨てにするんじゃなくて終の住みかにするつもりなら家の大きさによるけど、経験上、メンテナンス10年で150万円は必要だからね。
外壁、屋根、シーリング、雨どいetc
エアコンや冷蔵庫、給湯器、ガスコンロ等々も一生使える訳じゃないから10年毎に買い換えが必要だと考えてる?
0515名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:04:39.26ID:???
>>513
そりゃ先のこと考えなければ「今」は、なんとかなるよ。
だから老後破綻や、子供世代に負担かけてる団塊世代が多いんだよ。
そりゃローンは組めるに決まってんだろ。その後は余裕では無い
保険入る事とか計算してる?保険入ってたからって自己負担ゼロになる訳じゃないからね。
0516名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:06:30.47ID:???
>>514
何を理想論語ってんの? あんた相談者?

誰だってその家の世帯年収なりの生活しかできないなんてわかり切ってるだろ?
習い事やら、服飾費やらはその家に見合ったことしか出来んのよ?

家屋のメンテもよく言われるのは外壁メンテくらいで約15年目に、80〜150万くらいだけど
こんな額、毎月1万ちょい貯めれば良い訳だし、その15年目に手持ちが無かったら
そこで小さなローン組んだっていいじゃん

子供4歳なら15年である程度の見通し立つし、普通子供は小学校上がったらほとんどが
共働きで、そこからフル加速で貯蓄すればいいだけだぞ

機器の問題も、その機器ごとに耐用年数なんて違うけど、大型テレビだって4万円で買える時代に
何言ってんの?
ねぇ君、家づくりと実際の生活、あまりわかってないでしょ?
0517名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:09:59.14ID:???
>>515
保険? 住宅ローンには最大の保険 「団信」 が付いてるしょ
まして40代くらいまでならその団信にガン保証とかのオプションが付くしな

あと掛け捨ての保険なんて毎月3000円とかだろ? 
0518名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:10:33.46ID:???
どんな会社か知らないけど、交際費だって必要だからね。
会社の飲み会、同料金との飲み会、年末は忘年会
先輩後輩などの同僚の冠婚葬祭
車もったら、税金保険車検
上げたらきりないくらいだな
旦那の年収がもう100万円あったら、まだいけるかもな
0520名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:12:10.75ID:???
>>518
交際費www
旦那の小遣い2万円とかでやらせてる家もあるくらいでなんだろね?

ねえ、実際の生活、全然わかってないでしょ?
0521名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:13:19.82ID:???
>>517
月々約25万円のなかから保険だぞ
掛け捨て3000円て、1人だろ。
家族だと掛け捨てでも1万円はかかるぞ
0523名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:15:11.65ID:???
>>520
おまえだよ。働いてもないのか?会社でうまくやっていくのに誰ともつきあわないのかよ。
お通夜にも金ださず、結婚式もでない。忘年会も出ない。
気の知れた同僚との飲みもなしか
0524名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:15:35.52ID:???
>>521
だから共働きで手取り40万くらいで保険の1万が大きくのしかかってくるん? w
0526名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:17:12.16ID:???
>>523
必死w  冠婚葬祭や飲み代がいったい幾らかかるっていうの?w
まさか冠婚葬祭が毎月あるとでも?

おもしろいね、君
0527名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:17:20.07ID:???
>>524
今は共働きじゃないだろ
とらぬ狸するのはナンセンスだっていってんの
なにお前、破綻させたいの?それても相談者本人で納得行く答えじゃないから噛みついてるの?勝手に破綻していいよ?
0528名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:17:53.37ID:???
>>526
小さい会社だなおまえんとこは
潰れる心配もしといたほうがいいよ
0529名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:18:37.16ID:???
>>527
そうやってエア相談したあとに、ネガティブな意見をぶつけて
ローン組むこと時代を不安させたいんだろ?

無職がしゃしゃり出てくんじゃねーw
0531名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:20:03.71ID:???
共働きするかあと100万以上年収上がらなければ繰り上げは無理、教育費もちょっと怪しい、慎ましく生活してりゃ破綻まではしない感じだろ
0533名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:21:28.41ID:???
>>527
ほんとエアバカには困るわ

こんな低金利時代に家賃並みのローン組んで生活なんて
普通に誰でもできるわ

お前の目的は家を買う人へのネガティブ発言による妨害だろ
0534名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:30:35.54ID:???
>>533
荒らし消えろ

質問に答えないで勝手な持論振りかざすのは荒らし
相手にするのも荒らし
0535513=533
垢版 |
2020/07/04(土) 22:32:39.29ID:???
>>534
エア相談にもしっかり答えてますけど? w
0536名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:34:27.14ID:???
本審査中に越境を改善しなさいと指摘されている様子
これって、銀行と売主の問題なんだろうか
0537名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:37:46.60ID:???
>>528
アホかい? 大会社だって葬式や結婚式に参列するのは
近しい部署だけだ
会社全体のそんなのに出るわけがない
0538名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:41:14.07ID:???
エアエア言ってる奴まだ居るんだしつこい
エア荒らし禁止ってテンプレ入ってない重複スレで1人でやってろよ
0539名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:45:55.71ID:???
面白い傾向がある

相談者のおよそ全員が、最後の文に句読点を必ずと言っていい位に使ってる
また確率論だが、こんな確率はいったいどれくらいの精度なんだろう

昨日の記憶も新しい 「年間30万還元男」

こいつがこのスレを嘘と自演で牛耳っていることは疑いようがないw
0542名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:44:26.32ID:???
35年先なんて誰も予測できないのにそれでもローンを組むんだから大変ではあるよね
どうしても不安な人は出来る限りの出口戦略を考えた上で組むしかないね

ローン破綻が怖いなら基本的には資産価値が下がりやすい物件には手を出さないことかな
資産価値の大部分は立地にあると言っても過言ではないけど
(ちなみに立地と一括りに言ってもそれに関わる重要な項目はいくつもあるので注意)

あと戸建ての場合、上物はいくら金をかけても目減りが激しいから注意ね
マンションの場合、マンションは管理を買えというくらい管理は立地に続き重要になってくる

続く
0543名無し不動さん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:44:39.82ID:???
続き

とりあえず住宅ローンを組むなら遅延損害金や金利優遇の解除に関しての約款は読んでおいた方がいいよ
あと返済の遅延を絶対に発生させない、或いは最悪滞納に繋がる状況になったらそうなる前に速やかに銀行等に相談することかな

間違っても住宅ローンの返済にキャッシングや消費者金融を絶対利用しないこと
そうなる前に日頃から貯蓄しておく意識は当然必要だが大切なことは貯蓄を失ってしまうまでの時間があるうちに打つべき手を打つこと
もちろんその時は最悪家を手放す選択肢とその後のライフプランも想定

傷口が浅いうちに対処することを予め覚悟していれば何とかなる可能性は高まる
無駄にしがみついたところで抱えるのは借金だけなんて悲しすぎるからね
なあに家なんて借金さえなければまた買える日は来るよ
知らんけど

長文失礼しました
0544名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:12:30.78ID:???
まあ一回リストラされたと仮定してローン組みな。
ジョブ方の技術職なら簡単に転職できるけど、会社に依存してるメンバーシップ型の総合職だと、
次なんか見つからないからな。
会社なんかいつ潰れたり裏切られたりするか分からない。
買うにしても借りるにしても身の丈にあった生活だよ。
今はスマホやらゲームやら本当に金がかかるからな。
昭和のビール飲んで野球中継しかみることがなかった時代じゃない。離婚率もヤバい。
そのくせ雇用や年金はガタガタ。
それを考えて行動しないと。
0545名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:20:06.70ID:RZonAJms
【年  齢】 34
【勤続年数】 8年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 上場一部
【年  収】 750万円
【世帯収入】
【家族構成】 独身
【所有資産・貯蓄】 800万
【現在債務】 なし
【現在家賃】 なし(家賃補助)
【物件金額+諸費用】 5870万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 370万円+30万(不動産値引きのため)
【希望金額】 5500万
【金利種類】 変動金利0.51
【地域やマンションor戸建】 マンション
【主な質問相談】
家賃補助がなくなるため購入を検討しております。
将来結婚することはありませんが、
この年収で借入額は無謀でしょうか
0547名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:37:25.53ID:???
35年払いで月17万円から18万円(管理費等込)
25年払いで月21万円から22万円ぐらいかあ

結構大変じゃね? まあ年収があがっていくならいいかもわからんが
どこにお金をかけるか独身は選べるからね
0548名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:41:13.69ID:???
ろん
>>537
なにも冠婚葬祭だけに限って話してないだろ
一点だけとらえて揚げ足とって野党みたいだな
0549名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:42:40.57ID:???
>>533
目先のこと「だけ」考えてりゃそりゃできるよ馬鹿だな
話しがみえてないのかよ
年収400万円でも借りるだけなら3000万円でも借りることは出来るわ
借りるだけならな
0550名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:43:43.40ID:???
>>549
こういう奴は無責任だからエア荒らしと同じ。
無視しろよ
0551名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:46:36.82ID:???
>>461
結論だしてやるよ

旦那の収入のみで考えるならMAX借り入れ1500万円まで
どうしても奥さんの収入をあてにするとしても2000万円まで
以上
0552名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:53:26.79ID:???
子供を大学まで行かせるとして1人あたりの養育費総額1200万円だっけ?
二人だから少なく見積もっても2400万円の養育費だな。
あと、約20年後に子供が結婚するとかいったときに、親なら祝い金として200万円〜500万円は最低でも用意してやれよ。
結婚式や新婚旅行、もしかしてら家買うとか言うかもしれないしな。
用意できんの?
0553名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:53:35.33ID:???
申し訳ないけど新築戸建てで2290万円という物件は地雷臭がプンプンするよな・・・
0554名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:55:07.14ID:???
安い建て売りだろ。だからメンテナンスも気を付けないとヤバいっての。
0555名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:07:51.91ID:???
メンテ以前に地盤や躯体強度や施工品質に猛烈な不安を感じる・・・
0556名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:10:02.23ID:???
2500万円借入で35年ローン
毎月6.5万円
家族四人食費6万円
電気ガス水道1.5万円
携帯夫婦1万円
旦那小遣い2万円
奥さん小遣い1万円
生活日用品2万円(オムツ代も含む)
衣服0.5万円
医療保険掛け捨て家族四人1万円
子供学資貯蓄とりあえず1万円
固定資産税月割りで計算1万円
家、家電関連修繕積み立て1万円

たったこれだけで毎月23.5万円
4人の美容院・床屋、子供の習い事、奥さんの化粧品代、子供の小遣いetc含まないでこれ
旦那は毎月2万円で昼代含んで同僚の付き合いも一切なし。
家族旅行も無し。外食もなし。
0557名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:14:17.14ID:???
>>555
そこまでクリティカルなことは今は無いだろ
むしろ環境に難があるケースが多い
近所に変人・煩いのがいるとか、公道に面してないとか建て替えが事実上不可能なとことか
0558名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:17:15.75ID:???
荻原博子さんを思い出したわ
昔テレビで見て他人事ながらいろいろ怖いと思った(笑)
0559名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:23:55.92ID:???
>>557
もちろん問題が無いに越したことはないし絶対に問題があると言うつもりもない
でも一応不動産系の経験者なもんでいろんな闇を知ってるだけに
家の購入と車の運転にだろう前提はちょっぴり危険だと思ってる
0560名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:32:47.96ID:???
>>559
そういった問題が発覚した時にも、結局は先ず「金」がかかるんだよね。
でも、まあそこまで言うと本当にキリがなくなるけど、毎日毎月毎年のライフビジョンの想定には入れておくべき事だね
0562名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 02:03:27.44ID:???
>>560
「だろう」前提はちょっぴり危険とは書いたけど現実問題として全ての「かもしれない」に対応するなんて不可能だし
知ってしまうと事前に確認しておきたい事項が増えるけど知らぬが仏の方が幸せなこともある
でも確率的に見るとやはり事前に知っておくべきリスクが高まる事柄というのはいくつかあるのも事実

まあ所詮は結果が全てだから過程で努力をしようがただのラッキーだろうが何も問題が起こらなければそれでいいんだけどね
0563名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 02:25:08.50ID:???
しかし人生っておもしろいね

戸建て至上主義で将来自分で家を建てるためにHMに就職してそれこそ設計から施工、資金管理に法令まで勉強したのに
その後全く別業種で独立して結局買ったのは中古マンション(笑)
しかも融資に関してもいろいろ勉強したり人脈を広げたりしたのに結局無借金経営で物件購入も現金購入

でも無駄なようで全部今に繋がっている
本当に人生って何が起こるかわからないからおもしろい
0564名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:48:00.35ID:???
>>563
たしかにな
深夜に現実とは掛け離れた妄想を語る人生って
他人から見たら凄くおもしろい
0565名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 04:07:30.41ID:???
FP気取りの人が居るな。
>>1の趣旨に沿った方がシンプルじゃない? 生活費の内訳なんて人それぞれだし訳のわからなくなる。返済比率見れば良いだけじゃない?
0567名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:25:41.41ID:???
ハザードマップ見ると買おうとしてる場所が50年に一度の大雨なら0〜0.5浸水になってるわ
0568名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:26:36.31ID:???
ハザードマップ関係なしに家探しする人、多すぎ
0569名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:28:06.06ID:???
まぁ100年に一度の洪水警戒するより普通は価格と毎日の通勤時間と周辺環境を警戒するよね
0570名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:30:25.27ID:zIUKM7tt
最近は、100年に一度が頻発してるからそうでもないような。
0571名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:38:10.51ID:RZonAJms
>>547
ありがとうございます
冷静になって流石に無理があるとこを再認識しました
0572461
垢版 |
2020/07/05(日) 06:39:13.20ID:UUczonXz
子供2人のハードルがすごい高いことはわかりました。
そりゃ人口も減るよな・・・
0575日本全国で信用金庫の営業マンがやって来る
垢版 |
2020/07/05(日) 07:05:21.67ID:NDsWUNtT
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて殺す恐るべき奴らです
0576名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:07:31.14ID:???
>>556
色々突っ込みたいところあるけどスレ違いなので言わんが
4人家族で住居費6.5万円の生活がこれなら少子化にもなるわな
住居費6.5万円って仮に地方でもどんな築年数と間取りやねん

国は地方の子沢山マイルドヤンキーに援助してやらんとな
人が産まれてから死ぬまでにまわす金の分、彼らは経済を支えてる
0577名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:20:41.87ID:???
現代日本の個人にとって子供は明らかに負債でしかないからな
0578名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:27:35.39ID:???
まだ歪だが男女の雇用の平等が進められているのに
出産は人間の性別として機能の差が如実に出てしまう
結婚するかしないかはともかく、子供は産まないのが文化的な生活を送れるポイントになる
0579名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:33:55.56ID:???
嵐と荒らしに突っかかってる大ばかは揃って消えてくれマジで
0581名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:03:52.96ID:???
>>556
6700万円35年ローンの我が家の場合

ローン返済17万円
食費10万円
光熱費2万円
通信費1.5万円
日用品・衣類3万円
子供習い事4万円
学童1万円
美容院2万円
学資保険6.5万円
養老保険3万円
イデコ4万円
つみたてNISA6.5万円
ジュニアNISA13万円
その他10〜15万円(夫婦の普段の遊興費とか)

別途旅行レジャーで年間300万円くらいあって、こっちはボーナスのほうから出してる
0584名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:04:40.36ID:???
現在異動があります。
HM通して審査するより自分で信用金庫などにある相談会みたいな所いけば多少望みはあるのでしょうか?
0585名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:08:11.69ID:???
よろしくお願いします。

【年  齢】35歳
【勤続年数】7年
【雇用形態】正社員
【会社規模】夫婦共に看護師
【年  収】500万
妻扶養内100万前後
【世帯収入】600万
【家族構成】子ども6歳、2歳
【所有資産・貯蓄】車2台・貯金100万
【現在債務】なし
【現在家賃】6.5万
【物件金額+諸費用】3700万
【自己資金(頭金・諸費用)】50万
【希望金額】3650万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】新築戸建
【主な質問相談】70歳までの35年ローンは無謀でしょうか?
車はローン完済してますが、田舎なので2台持ちじゃないと厳しいです
0586名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:16:04.88ID:???
>>576
地方の政令指定都市です。
以前引っ越し先を探してたらちょうど65kで3LDKの賃貸マンションありました。
のぞみが止まる新幹線の駅が最寄り駅で徒歩10分、70平米で築年数15年ぐらいだったかな。

大島てるにも載ってた優良物件でしたがタッチの差で契約できなかった。

あと田舎は自家用車もいるけんね
0587名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:17:15.67ID:???
下のような意見もあったし、この項目を次スレテンプレに追加してよ

208 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 17:40:02.32 ID:???
【毎月の返済予定額】とボーナス払いの有無も

例) 月 80,000円 ボ なし

209 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 17:51:58.30 ID:???
【希望金利】 が、かなり重要なのに無い

エア減少のために、重要な情報はしっかり書いてほしい

★ 異論があればアンカーレスください、ほとんど無ければ合意ってことで

>>585
で、上記をお願い
0588名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:21:46.02ID:???
家電製品でさえ、分割使う時は毎月の支払額を真っ先に考えるのに
数千万の買い物でリスクの高い買い物なのに、毎月の返済額を考えないというのが異常で
エアの証拠
0591名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:26:22.52ID:???
だよね
自分はローン組んだときには
アパートの家賃に3万円増しで設定した

3万は貯蓄などだったから、ローンいけるぞって
自己判断したな
0593名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:27:42.54ID:???
>>585
70まで働ける会社に勤めてますか?
そうでないなら、70歳までなら前倒しを計画してないと精神的に辛いと思います
うちもそれくらいまでのローン抱えてますが
雇用延長の65くらいまでに払い終わろうと思ってます

65まで返済前提なら予算はギリギリokって感じがしますね
車も高級車とかを買わずに大事に乗るなら問題ないかと
0594名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:28:37.89ID:???
>>582
収入がない?
家族構成からの想定される最低限の支出なんだけど
これでも少ないだろ?本当に家計簿つけてるなら分かるはず。
こういったシュミレーションできてますか?ってことな
0595名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:29:50.97ID:???
>>587
エアエア言ってるのお前だけ
普通にスレは成り立ってるからいちいち増やす必要なし
エア呼ばわりは禁止ってルール読めないの?
荒らしが自治しようなんて笑い話にすらならない
お前無視されて焦ってるんだろうけどここそういうルールだから嫌なら別でやってくれ
0596名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:30:36.15ID:???
>>594
家計簿をアプリかエクセルなどでやってると
思うけど、それなら簡単に収入も書けないかな?
0597名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:32:44.56ID:???
>>595
俺だけじゃないよ

エアって書く人は当然自分のレスじゃないのは
わかるよね

だからエアは排除したいんだよ
0598名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:35:34.69ID:???
>>581だが、月給が額面115万円、手取り85万円くらい
ボーナスが夏冬合計で額面500万円、手取り350万円くらい
0599名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:36:43.56ID:???
>>595
エアやってるのが一人なら
それを快く思わないのが二人以上なのは明白だから
数の論理で負けるよエアは
0600名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:36:56.44ID:???
>>596
>>510これの補足したんだけど。
つまり>>461に対するシュミレーションだよ。俺の家計簿じゃないよ
0601名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:38:57.95ID:???
あと、年末調整で70万円くらいは戻ってくるから
手取り年収だと1450万円弱って感じかと

共働きだから額面の割に手取りは多いと思う
0602名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:39:38.29ID:???
他にかかる費用で色々挙げたら一つ二つピックアップして個別に噛みつく馬鹿がいたから
細かい支出シュミレーションとして>>556を出した訳
0603名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:41:03.91ID:???
わい33歳はは年収360万で2000万のローン30年で組んだよ
0604名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:41:59.49ID:???
>>602
ならば最初からシミュレーションって
一言かけば混乱は起きない
0605名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:44:08.91ID:???
レスの流れで分かると思ったんだけどな。
唐突に収入だけ出す奴いるか?
0608名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:50:00.58ID:???
FPの真似事はスレ違い
相談者もう聞いてないしほどほどでいいよ
0609名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:50:23.40ID:???
>>606
ごもっともだけど、>>556の収入に対するシュミレーションだって言ってるだろ。
0610名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:52:41.56ID:???
>>608
相談者に対して、まったく匿名の誰かが上からの視点で
良い/悪いや、無理/無理じゃないって返答するのこそ
FPの真似事だと思ってる

だって回答者はいったい何の経験や知識があるか
まったくわからないからね

なのにそれを素直に 「ありがとうございます。」 っていう最大の違和感
0611名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:55:27.75ID:???
FPの真似事っていうか、単純にローンを組むって話しだけなら、そもそも変な汚点がなければ年収400万円台でも4000万円のローン位組めるよ。
こんなとこに聞かないで不動産屋やHMに相談すれば解決する話し。
ただし、向こうはこのスレで言うように生活の事なんか考えないで、如何に売り付けれるか、貸付れるかの物差しでしか見てないから、不安があってここで相談するんだろ?
何度も言うけど「借りるだけ」なら殆どが借りれるよ。
0612名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:58:03.76ID:???
>>611
なら、このスレの相談形式は全否定でOK?

自分も、なんでこんなところで聞いて参考なるのか疑問

銀行のコールセンターなら、ちゃんと担当が名乗り
ここの数十倍の情報量を親切に答えてくれるし、
それにより勧誘などもない
0613名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:58:33.49ID:???
>>585
>>450ですが似たような金額なので経験から言うと無理ではないです。
が余裕もないです。何を求めるか、生活水準によります。
既に計算済みかと思いますが変動なら家賃より3-4万円あがるでしょう。
あとその属性にしては貯金が少ないですね。
理由が生活水準高いことならやめたほうがいいです。
新築戸建だとつなぎ融資など必要になるかも?
調査済みかとは思いますが。
0615名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:02:03.51ID:???
>>611
>向こうはこのスレで言うように生活の事なんか考えないで、
>如何に売り付けれるか、貸付れるかの物差しでしか見てない

知らなすぎ

延滞や破綻は不動産業や銀行にとって大きな痛手
破綻したら、その分無駄に業務を増やすことになる

不動産業や銀行以上の経験や知識人がこのスレにいるかい?
0616名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:03:09.88ID:???
>>612
家族構成などのライフビジョン設計が荒らし認定されるなら、そうだね。
銀行なりに「ローンくめますか?」と聞くのが手っ取り早いね。
0617名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:05:53.13ID:???
>>615
それはなんらかの「汚点」がある場合でしょ。
変な借金とか無ければ普通は行けるよ。
0618名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:09:01.19ID:???
>>617
だから以前からローンは「勝ち戦」って言ってる

住宅を買うのにローンは必須なんだから誰でも
どこかでローンを組める

もちろん審査NGも減額もあるかも知れないけど
それはその人に見合わない借入れだから

なのになんでこのスレは簡単に無理/無理じゃないって言いきるのか?
0619名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:13:33.73ID:UUczonXz
最優遇金利が適用される人 = 無理のない借入額
ってことにはならん?
0620名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:13:47.47ID:???
>>618
そこがテンプレにもある、家族構成や会社規模、貯蓄等を元にして普段はレスに出てこないけど返信する人達の頭の中でシュミレーションしている>>556
のような物差しで、無理、無理じゃないを結論出してるんでしょ。
0621名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:15:03.84ID:???
生活シュミレーションを否定するなら、そもそもこのスレに質問にくる
0622名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:19:02.03ID:???
>>620
いや

これまでの質問は毎月の返済額や希望金利すらないものも多い
経験上、ローンは現在家賃との比較だから、それが明らかじゃないのに
なんでポンポン回答できるんだ? ってこと

それってやっぱり  .. 適当じゃん
0623名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:24:27.13ID:???
>>620
担保の種類や、連帯保証の有無も曖昧

ローン審査をブレークスルーするには強力な担保が不可欠

なのにこのスレ、ろくに担保も書かない質問ばかり
まあ普通は共働きの奥さんの収入がおもな担保になり得るけどね
0624名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:25:18.39ID:???
そもそも自分で住むための住宅なら、毎月どのくらいの返済ができるのかが最重要
毎月の返済額が決まれば、おのずと融資額が確定する
月給50万の人でも、子供、趣味などで支払い余力はまるで違う
それなのに毎月の返済額が全く出てこないのが絶対におかしい
これがエアの動かぬ証拠
0625622
垢版 |
2020/07/05(日) 10:27:38.00ID:???
↑ 他もそう言うとる

自演などなら、おれの借り換えローンの一部を誰かに寄付してやるよ
0626名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:31:41.91ID:???
>>622
確かにスマホアプリの住宅ローンシュミレーターすらやってなさそうなのばっかだしな。
0628名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:35:28.54ID:3j9m/utx
ここのスレの人たちは
結局賃貸派なのかね
0629名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:40:36.21ID:D6+N/N7L
家賃支援給付金からまた住宅ローン外されたね
0630名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:42:46.08ID:D6+N/N7L
今の家賃との比較っておかしいな。生涯費用からの逆算だろふつう。
まあ建物ってのさ情弱を騙すビジネスだから仕方ないけど。
0632名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:49:42.19ID:???
>>593
70までは働けないかなと
再雇用制度あっても65までですね
30年後はどうなってるかはわかりませんが。。
70まで払わなければならないのは精神的にもきついので、ボーナス払いも考慮しなければならないのかな
0633名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:51:12.18ID:???
そもそも毎月の返済額は本人にしか分からないのに他人に訊く時点でおかしい
生活スタイル、家庭環境などは、例え同じ年収の人でもバラバラなのに
毎月どのくらい返済できるかは、その人本人にしか分からんよ
例え同じ月収でも、毎月愛人に20万、ゴルフに10万使っている人と、そうでない人の返済能力が同じ訳ないんで
0635名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:25:21.55ID:3j9m/utx
今だったら最優遇金利簡単にとれる?
0636名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:02:59.84ID:???
急速な温暖化で、100年に一度の大型台風や洪水が、10年に一回になってる。
だから毎年のように各地で記録更新が起きる。

1000年に一度の災害は100年に一度。
0637名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:07:48.84ID:???
家賃と同じだと
固定資産税・保険料・修繕費積立・町費
で賃貸時代より確実に出費が多くなる
0639名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:06:33.22ID:???
都内も24時間車が走ってるし、火力発電も24時間動いている
世界も同じ
地球温暖化で大規模水害は昔より確実に増えるだろうね
家を買うなら水害の無い場所で
ムサコのようになる
0640名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:38:57.55ID:MPq3p1lw
28百万で申請したけど地元の信金では0.50%だった
メガバンクのほうが安いのかね
0641名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:48:57.13ID:???
ARUHIで自己資金なしで買う場合、おおまかにメリット、デメリットはなんでしょうか?
0643名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:09:14.23ID:hTjq0Ovk
メガバンクよりネット銀行の方がトータルで見て良い?
0644名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:12:21.29ID:???
>>643
すこしは自分で調べろよ
といいたいがまぁネット銀行の方が現時点ではいいって言えるだろうね
今後は知らん
0645名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:14:35.04ID:hTjq0Ovk
>>644
ネット銀行は業績も金利に反映するって聞いた
店頭金利も高いし優遇金利幅調整されて一気に上昇する可能性も高い
0646名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:43:02.78ID:???
>>645
優遇金利で調整されても既に借りてる人は別に問題なくね?
0647名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:57:37.31ID:???
住信SBIの借り換え0.398%のキャンペーンが魅力的ですが、借り換えのデメリットは何が考えられますか?
今は地元地銀で0.975%、無駄な金利を毎月6000円以上抑制できそうですぐ飛びつきたい……
35年ローンで残り33年2か月。残高2300万弱。支払い始めて2年も経ってないですが…
0648名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:03:06.83ID:???
保証料という名称が事務手数料に変わっただけで費用変わらないのに、保証料無料とか宣伝してるネット銀行は詐欺師じゃないのか
0650名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:16:14.94ID:???
>>647手数料倒れにならなければ… とりあえず今の借り入れ先に交渉してみたらどう?
0651647
垢版 |
2020/07/05(日) 23:47:00.97ID:???
>>649
>>650
レス有り難いです。
ちょろっと試したシミュレーションでは手数料や手続きにかかる費用も含んでの支払い総額、月額支払いの目安が安くなったので…
1度、住信SBIの窓口行ってみます。乗り換えできそうなら、今の銀行にも交渉してみます。助かりました。
0652名無し不動さん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:59:07.36ID:wI/giZS3
借り換えは月の支払い下げたい時に有効だけど
支払い総額を少なくしたい時はちゃんと手数料保証料と繰上げ返済終了日まで計算してやるんだぞ
0653名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 00:07:36.57ID:???
【年  齢】45
【勤続年数】6年
【雇用形態】正社員
【会社規模】大手企業グループ会社
【年  収】夫600 妻500
【世帯収入】1100
【家族構成】子なし夫婦
【所有資産・貯蓄】1500万
【現在債務】なし
【現在家賃】15万(家賃補助2万)
【物件金額+諸費用】5000万
【自己資金(頭金・諸費用)】住宅ローン控除の無くなる10年後に自己資金2000万程度を繰り上げ返済予定
【希望金額】満額
【金利種類】変動金利0.625
【地域やマンションor戸建】中古マンション
【主な質問相談】
ローンは夫婦で2500万円ずつ組む予定。
高齢なので今からこの価格の物件を購入しても問題ないか悩んでいます。
銀行はメガバン想定ですが、ネット銀行も視野に入れた方がいいでしょうか。
0656名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:02:14.55ID:???
子供作る気はないの?
嫁の稼ぎがなくなった途端に破産しそうだけど。
1馬力で払える範囲にしときなよ。
0657名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 01:58:51.59ID:???
変動金利で返済プランを考えていたが金利急騰とはいかずとも1%上がるとプラン狂うしな
住宅ローン一部繰上返済したら次の月の支払いってどうなる?
残りの残債を再計算で返済額減るって認識でいいのかな?
0658名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 02:32:18.34ID:???
>>654
小梨で共働きなら余裕すぎるでしょ、そもそも家賃補助2万円なんだから買っちゃってもいいでしょ
当初10年は返済13万円台(35年払い)で

10年後2000万円入れたら残債が1600万円台
返済額減らして月6万円台にしてもいいし又は15年以上期間圧縮してもいいわけで
0659名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 02:36:13.25ID:???
あ、管理費等入れてなかったね。でも貯金あるからそんなに問題はなさそうだけど。
とりあえず当面は住宅ローン控除つかいたいだろうし
0660名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:29:23.08ID:???
>>653
年収から想定すれば余裕でしょう。
6000万くらいまでは余裕の範囲かと
子供が産まれても問題ないです。
銀行はネット銀行も想定しておいた方がよいです
ただ実感ベースで統計があるわけではないですが
借入額が高いとネット銀行は蹴られるケースが多い気がしますので
広く見ておいたほうが良いと思います
0661名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:32:34.80ID:???
>>660
うちは6700万円で審査通ったよ。
借りた当時30代で>>653より5割以上収入が高いけど・・・
0662全国の信用金庫の営業マンが客を殺しにやって来る
垢版 |
2020/07/06(月) 06:13:07.84ID:3Vmj7XvF
信用金庫の営業マンは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させる、信用金庫だけ猛烈な利益です
0663名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:18:55.29ID:???
>>647
残りそんだけ残ってて0.5%程度も違ったらデメリットないだろうよ
GOGO!
0664名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:22:37.15ID:???
>>657
銀行による
住信SBIは月の返済を軽くするか、支払い終わりを早めるか決められる
0665名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:24:55.65ID:???
>>653
個人的にはローンは金利低いが正義なんでネット系しか検討しなくて良いと思います。
0666名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:51:57.08ID:???
変動を考えてるけど、ネット銀行だと125%ルールとか5年ルールの有無はやっぱり大事?
0667名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:59:05.85ID:NHU9EYvC
>>666
そういうの気にするなら固定一択だな。

変動は、ある程度自己資金あって残債一括返済できる人用だよ。
0669名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:35:06.95ID:???
>>653
【年  収】夫600 妻500
【世帯収入】1100
【家族構成】子なし夫婦
【所有資産・貯蓄】1500万
【現在債務】なし
【現在家賃】15万(家賃補助2万)

夫45、妻39にしては貯金少ない
家賃補助少ないのに家賃たかすぎ
二人とも貯金体質じゃないでしょ?
0670名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:04:29.30ID:???
いやだから固定でもインフレすりゃ金利変えてくるから。
どの金融機関でも契約書に書いてある
0671名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:08:07.11ID:???
そして固定でも変わらないような緩やかなインフレの場合はそれまでの分で変動の方が安く済む確率が高いという
0674名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:19:00.38ID:???
>>669
貧乏人にはわからないだろうけど
これくらい年収あればこれくらいの家普通だしむしろ質素なほうだろ
0675名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:35:10.65ID:???
>>674
夫、妻、単体だと決して高収入ではない
二人合算だから多いように見えるだけ。
0676名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:38:32.38ID:???
1万円札一枚は決して高額ではない
1500枚集まってるから多いように見えるだけ
0677名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 09:43:20.98ID:???
貯金は充分だよ。問題は夫婦揃っての年収ってことかな、
1人で払える範囲にしとけ。
奥さんは定年まで現役でいてくれるのか?
離婚しても、子供出来ても、奥さんが引退しても
ショートしてしまうよ。1500万の貯金と1人で払える範囲でローンにして、
2馬力で全力で返せばいいよ。差額で車とか旅行とかしたら?
0680名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 10:05:49.28ID:???
固定金利は小さい子供がいて
結局将来いくら固定費増えるのかわからん時に便利
それ以外は変動だと思う
まぁそもそもそんなカツカツなローン組むなって話になってしまうんだが…
0682名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 10:43:50.54ID:???
>>679最後に聞きますが間違いない情報なんですよね?
適当な情報では無いんですね?
0683名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:04:27.67ID:???
地銀で単独ローン事前審査してOK貰っててローン控除額使いきれないなあ、でも妻は臨時職員だし勤続年数1か月なんだよなあって思ってたところ
担当者に伝えたら本審査までに1〜2か月分の給与明細あったら年収出せるし連帯債務にできるよって教えてもらったわ
元金据置期間が年をまたぐときって住宅ローン控除が適用されるのは据置期間開始時の年?それとも元金返済開始時の年?
0685名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:33:29.84ID:???
>>669
貯金額は十分だろ
貯金が好きなら家買わず市営にでも住んでろよ笑
0686名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:45:16.56ID:???
653です
回答色々ありがとうございます。
子は事情により作るつもり無く、転勤の可能性も無いです。
0687名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:45:48.78ID:???
>>682
銀行の固定は確かその文言(インフレ時に変更)あるけど、フラット35は無いんじゃ?
フラット35に直接確認するがよし。
0688名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:48:15.54ID:???
>>685
少ないでしょ、大卒なら勤続20年と15年の小梨夫婦だよ。
親の相続があるから使っているならOKだけどさ。
23〜60歳の間しか働けないのにさ。
0689名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:50:35.01ID:???
>>686
つくるつもりが無いではなく、出来てしまった時を考えた方がいいよ。
例えば再婚してなんかあるし、あなた側が原因で出来る事がないなら別だが。
0690名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:53:29.71ID:???
>>689
つくるつもりないって言っているんだから、そこは色々察してあげてよ
0691名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:00:43.91ID:???
>>688
子供おらんなら特に残す必要なくない?
年金も2人で暮らすには十分出るだろうし
大きい企業なら定年はまず伸びるから60歳までしか働けないってことはないしね
例えば年間300万で15年間、4500万貯めてなにするの?定年してから世界旅行でも行くの?
0693名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:20:20.97ID:7ggDqCQr
建売の建物部分に掛かる固定資産税についておしえてくんねー?
どれくらいなんやろ
0694名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:36:44.88ID:???
水道2ヶ月4000
電気 多い時で5000
ガス 3000
ネット5000
携帯 夫婦で5000
食費 5万
その他 1万

家賃と夫婦それぞれの小遣い抜いたら大体毎月こんなもんなんだが
子供できたらどのくらい増える?
0695名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:37:48.20ID:???
リアルなら、いくら借りられるかではなくて、毎月いくら返済できるかを考えないと
そしてそれは本人以外は分からない
0696名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:38:13.56ID:???
電気ガス安すぎてすごい
うち電気1万5千、ガス1万くらい
子供1人だけどまだ2歳だわ
0697名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:39:35.40ID:???
このスレやっぱり変だわ
水道光熱費まで含めて、他人の支払い能力を考えるのかよ
赤の他人の生活スタイルなんか分かるわけねーだろ
やっぱりエアスレか
0699名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:46:13.35ID:???
子ども出来たら電気ガス水道は増えるよね
赤ちゃんのうちはミルクオムツなどの日用品?とかも
0701名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:58:13.49ID:???
未曾有の事態になりゃ預金封鎖さえするんだから固定金利なんてぶち壊すよ。
国は手段を選ばない。
アメリカでも日本でもどこの国でも過去に預金封鎖したことがあるわけで。
資産課税や徳政令もしたわけで。

そんな未曾有の事態が来ないのなら、金利はずっと低いまま。
0702名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:22:13.70ID:???
>>691
通常は成人した子も、全面的でないにせよ、時に頼ることもできるけど
小梨は介護を何もかも金銭で解決しないといけないよ。
0703名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:31:51.88ID:???
>>688
>23〜60歳の間しか働けないのにさ。

いつの時代の話だよw
定年だって65歳が普通で、それ以降も嘱託社員とか幾らでもあるぞ

今の時代は身体がいうことさえ効けば、何歳までだって働ける時代だぞ
0704名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:40:26.02ID:???
>>682

>>670,>>687は、規定変更条項で「民法548条の4の規定により、金融情勢の状況の変化その他相当の事由があると認められる場合、(・・・)この規定の内容を変更することができる」など書いてあるからインフレのとき固定でも金利変更できると言っていると思うが出来ないと理解している。

理由は民法548条の4では、相手方の一般の利益に適合するとき、約款の変更が契約をした目的に反しないときに約款を変更出来ると規定しているから。要するに民法548条の4の趣旨は、細かい規定を変更するときに手間を省略できることであって、金利の変更はこれに反する。
0706名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:34:25.56ID:???
金融機関は一方的に借入人が不利のとなる変更は出来ない。
0707名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:45:28.21ID:???
そもそもMBSにするフラット35で金利変動リスクなんて勘案しないだろ
0708名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:51:53.23ID:???
>>699児童手当貰えるから そんなに増えないと思う 小学校入学前からガンガン掛かりそう
0709名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:10:02.91ID:???
みんな子ども手当分は貯蓄か学資保険に突っ込んでると思われる
0710名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:40:08.58ID:???
>>706
いやいや、貸手である銀行が大損どころか破綻しちゃうから金利上げるのは当然の処置だよ
そしてそれは>>704に書いてある情勢の変化や相当の自由に値する。



で、そんな未曾有の情勢にならないのなら、いつまでも低金利。
緩やかなインフレなんて日本では不可能に近いから、もし金利が上がるような時が来たら、それは未曾有の情勢って時だよ
0711名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:44:49.37ID:???
>>707
いやいやw MBSを買ってる人らが売り始めたら一気に金利上がるよ
0712名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:47:46.23ID:???
まとめると、銀行は国に保護されるが個人は保護されないよってこと。
0714名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:54:42.12ID:???
普通はいくら借りられるかじゃなくて、
自分は毎月これくらい返済できるから、いくらの家が買えますか?
という質問が正しい
年収いくらだから総額いくらの融資が受けられるかと言う質問自体がチャンチャラおかしい
0715名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:59:44.60ID:???
>未曾有の情勢って時

10年以内にくると本気で思っている
世界の中央銀行による無制限の金のバラマキ、止まらない米中摩擦、次々と出てくる新型ウィルス
おそらく10年以内に、世界が大混乱するような有事が発生するとみている
0716名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:05:42.96ID:???
>>710
勉強した方がいいよ。規定の趣旨は、細かい変更をいちいち個別に約款を修正するのは面倒だから、ネットに告知して修正するねという意味だけだよ。
その規定が参照している民法では相手方(この場合借入人)が不利のとなる変更場合は変更出来ない規定なのに何故変更出来ると思っているの?
0717名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:17:13.62ID:???
>>703
役職定年以後の年収を知っているのか?
50代後半で6〜7割、60歳以降で、4〜5割
そして持病などで、思うように働けないかもしれない。

という想定をして借りる方が、楽に返せるね。
0719名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:27:14.84ID:???
>>716
まず、金利を上げることが借り手の不利という認識が違う。

例えば金利水準5%に跳ね上がった時に、
固定フラットの金利を1%から4%に変更するのは借り手にとって不利なことではない。
社会情勢、金融情勢に適合した常識的な金利にするということ。

一方的に借り手だけの利益を守ることはしない
0722名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:36:41.07ID:???
>>718
私も世帯年収同じくらいで、家賃手当てもっと手厚かったけど、東京都の外に住んでた。
持ち出しは駐車場含めて5万以内に収まるようにしたね。
今は現金一括で家買えるくらいに貯まったよ
0723名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:40:53.96ID:???
>>717
だからそのころはローンも返済し、子供も手が離れ
年金+労働収入で悠々って計算

住宅ローンやってる人らは、年金の滞納とかほぼないし
銀行融資には年齢制限があるからこれが成り立つ

リタイア後のシニアは隠居もいるけど、割に働ている
0725名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:50:03.84ID:???
>>722
アナタの貧乏自慢も含めて、それぞれのライフスタイルでしょ、てこと
0728名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:52:36.92ID:???
結局マウント取りたい人ばっかりだもんねここ
0729名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:53:34.52ID:???
>>717
>50代後半で6〜7割

頼むからお前の無知で、50代の年収を勝手に下げないでくれ
50代もバリバリ現役だからw
0731名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:58:09.49ID:???
>>729
ヤフーニュースかなんかの記事でそんな文面みたことあるわ
50代後半で役職定年して返済に困るだのなんだの
役職定年を聞いたことがないんだけど東京ならそうなのかね
0733名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:00:03.85ID:???
皆さん色々ありがとうございます。
子供も車も必要無いのですが、ご意見を参考にした結果、年収と貯蓄額が不安なので購入を見送ろうと思います。
0734名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:00:47.92ID:???
>>731
だから言い返したいだけはやめてくれ

ヤフーニュースだかなんだか知らんけど世の中の50代はまだ住宅ローン返済や
子育ての真っ最中だったりだからな

適当な考えで人を困らすな
0735名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:01:32.44ID:???
年金受給年齢が引き上がり定年年齢も引き上がり定年後もある程度の雇用を保証される
知らんけど
0736名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:06:32.89ID:???
民間の固定には落とし穴があるだろうが、機構のフラット金利は世界が滅亡しても変わらんだろうね
0737名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:09:45.45ID:NHU9EYvC
民間の固定も変わらんやろ。

約1名誤解している奴がいるだけ。
0738名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:16:15.15ID:???
>>731
大手企業は特にそうだよ。
50代後半で上に行けなかった人(部長以下)は、役職定年で給料減る。
0739名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:18:10.66ID:???
>>732
真面目な話45歳で、1100万、家賃負担が軽ければ、貯金しやすいよ。
いずれ購入するつもりなら、賃貸に無駄にお金払うのはもったいない。
その分、貯金したほうがよいね。
0741名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:46:23.66ID:???
ごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃうるせえっていってんだ!!
もっと分りやすく説明しろ!!
0742名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:46:41.77ID:???
>>740
どこの企業でもあると思ってたよ
頑なにない という人と、普通に実感として役職外されてるのを見る人と全然認識が違うね。
ちなみに私は後者で役職外された定年まちの50代後半は普通にいると実感して見ている。

https://ten-navi.com/hacks/article-413-32339
0744名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:54:33.76ID:???
>>742
世の中の50代とかが全員サラリーマンじゃないのはわかってるよな?
それすらわからないみたいだから、絡まないでくれ
0749名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:06:57.44ID:???
国税庁の調査だと50〜54歳よりも55〜59歳のほうが年収低いみたいね6〜7割はさすがに大げさだけど
60歳以降がそのくらいの下げ幅かな
0750748 名前:
垢版 |
2020/07/06(月) 19:09:28.69ID:???
>>748
そのURL...
文盲?  相当な文盲?


●「高年齢者雇用安定法」の改正の推移

1986年 「高年齢者雇用安定法」で60歳定年を努力義務化
1990年 定年後再雇用を努力義務化
1994年 60歳未満定年制を禁止(1998年施行)
2000年 65歳までの雇用確保措置を努力義務化
2004年 65歳までの雇用確保措置の段階的義務化(2006年施行)
2012年 希望者全員の65歳までの雇用を義務化(2013年施行)
2020年 70歳まで働く機会の確保を努力義務(2021年施行 ← ★★★
0760名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:24:29.01ID:???
>>749
800万が550万とか、3割4割減だから合ってると思うよ。
55歳で子供が小中で家も買ってとか多いけど、無茶だよね。
35歳までに父親になって、55歳くらいで子供が二十歳、できれば大学卒業の年齢が望ましい。
0762名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:33:26.82ID:???
>>738
大手企業の場合、役職定年後は子会社出向(天下り)でしょ。
少なくともうちの会社だと親会社の時より
役職がワンランク以上上がるから、収入はほとんど変わらないよ。
0763名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:36:30.58ID:???
>>762
それはまあまあ出世できた人かな
うちの場合は、4割弱減
まあ、仕事は楽だけど
0765名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:46:41.50ID:???
老人は、働きながら毎月数万円の給付金を貰ってんだよw
年金とは別もんだぞw
安倍政権の大票田よw
0766名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:49:35.21ID:???
>>763
課長レベルで終わっても、子会社なら部長だけどな。
総合職でそれ以下ってまずいないし。
0768名無し不動さん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:00:26.60ID:???
地銀事前通ったけど本審査落ちたわ
Aマークは半年前に2つあった
それ以外は属性も建物も問題ない筈
なんでだろうか
0770名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 01:18:14.75ID:???
建物以外で本審査落ちって
なんか悪さしたんだろ
0771名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:38:15.77ID:???
『リトル・マーメイド』『ライオン・キング』のアニメーター、新型コロナで死去

『JAWS/ジョーズ』女優リー・フィエロ、新型コロナで死去

『スター・ウォーズ』俳優アンドリュー・ジャック、新型コロナで死去

新型コロナで右脚切断のブロードウェイ俳優、41歳で死去
https://news.yahoo.co.jp/articles/62551571ec4adde7de0b6f6212df00ab51cc3901
0772名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:45:11.70ID:0FzwA+5+
一人暮らしようで考えてるけど、ここは場所と平米数を考えるとずいぶん安いな
しかも世界チャンピオンの生トロフィー、生世界ベルト、生世界獲得グローブ、
ガウンが見れるぜ
こんな機会はまたとないチャンス
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0014931647/
0773名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 04:17:17.16ID:???
55歳役職定年っておおいけどね。
大手とかとくに。
0774名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 07:33:47.14ID:???
住宅ローン減税で、所得税は全額還付されたが、住民税分の控除は6万ほどでした。
もしふるさと納税をいくらかしていれば、所得税の還付はその分減るが、住民税分の控除が増えますか?
0777名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:38:57.79ID:???
>>774
住民税の控除上限までいってないってことは住宅ローン控除は使い切ってるんだよね
住宅ローン控除としての住民税の還付は増えないけどふるさと納税としての還付で控除増やせると思う
いちおう住宅ローン控除を含めたシミュレーションもできるから確認して
https://furusatoplus.com/info/003/
0779名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:00:06.16ID:???
これ >>776 >>778 やってんのが >>1
テンプレがどうのこうの、エアがどうのこうの言ってる割には
ローンと関係ないこんなことやってる荒らし気質だからな

口先では自治のポーズだけで、実は無駄にレスを使う
荒らしだっていう矛盾
0782名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:32:18.02ID:???
>>781
な、すぐ釣れるw

行いを正すと、逆にすぐわざと同じことをするまるでガキレベルの脳だからな
基本、楽しく嘘と自演で5chライフをするか、相手が出てくると必死で抵抗するくらいなもん

まさに 「こどおじ」
0783名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 10:30:23.28ID:???
これしきをスルーできないのも問題ありだな
0784名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 11:16:04.76ID:???
金利差0.35%で支払総額50万程度の差しか出ないとしても
おまいらなら借り換えする?
2100万くらいで残り29年だが
0786名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 11:54:24.58ID:oyuGfOq/
承認欲求塊スレ
0789名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:21:39.70ID:???
>>782
俺にアンカー?つーの?つけてるけど、まさか、俺にいってないよな?
0793名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:35:13.63ID:???
俺にアクセスそろっての?
30文字以内でまとめてここにレスしろ
0794名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:38:12.60ID:???
>>784
単純に金利差だけならする

50万でかいだろ

ちょっと手続きすればスマホ通信費五年無料にしますと言われたら迷わずするだろ
0795名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:42:11.56ID:???
リモートで週1出社になり家選ぶエリアが広がって考え直し中
週1程度ならドアドア通勤片道2時間でもいいや
0796名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:58:03.88ID:???
>>795
こうがいに買う家が永住ならいいと思うけど、将来手放す可能性あるなら立地は妥協しない方がいいよ
いうまでもなく。。
0798名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:03:50.71ID:???
ここはローンとは無縁の自演荒らしの巣なんで、みんなよろしく
0800名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:04:50.14ID:???
郊外に行くより、都内で駅徒歩5分を12〜15分くらいまで広げるほうがいい気がする
0801名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:09:22.33ID:???
やっぱクレカダメなんか
動画でやってた
三十枚くらいあるから全部解約するわ
楽天とヤフー以外は全て解約
トホホ
0807名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:12:45.50ID:???
仮審査オッケー出て本審査で落ちるのはよくあることなんでしょうか?
そういうことがあることはこのスレやネットを調べてわかったんですが...
cic照会したところ特に悪い属性はなかったです
0811名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:42:47.99ID:???
>>807
自分が仮審査通したところはまずないって言ってたよ
仮審査が通った時点で家の持ち主が引っ越ししたから本審査で落ちたらあちらも困るだろうし
0812名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:51:29.33ID:3yubyQ+S
>>807
ネット銀行は割とあるという風に聞くね。

理由は仮審査がネットに入力した情報だけで判断し一切書類を確認しないため、

実際に書類を確認した時に、入力情報と違うと否認されたりするようです。
0815名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:01:09.68ID:???
仮審査通った後に同じようなランクの別の物件に惹かれて
そっちで本審査通したくなったんだけど
もっかい仮審査やり直しになるの?
不動産屋は仮審査通ってるなら物件変えてもそのまま本審査行くって自信満々に言ってたんだけど
0817名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:08:55.72ID:???
>>815
価格が変わらなければ物件自体は変わっても審査は通るよ俺はそうだった
0818名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:10:00.59ID:3yubyQ+S
>>815
仮審査は何のためにあるのか、というと短期間で結果出したいから。

期間的に余裕がある(=他に横取りされても諦められる)なら、本審査通せばいいんじゃない。
0820名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:11:32.89ID:???
仮審査でOKでたあとに、契約までに自分で条件いい銀行探して再度仮審査
だしてもいいの?
0822名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:17:22.59ID:???
>>811
>>812
auなんですが怖いですね。
年収とかは源泉見て入れたのであってるとは思うんですが
0824名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:21:07.31ID:???
仮審査通過〜本契約ってみんなどれくらい時間かけるの?
本契約まで行くと簡単に戻れないから
0825名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:21:57.94ID:???
>>822
やっぱネット銀行か
こういう部分もネット銀行のデメリットだな
0827名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:28:41.70ID:???
>>801
その噂ってほんとなの?
うちの夫はポイント乞食でめっちゃカード持ってるけどローン組む時何も言われなかったし普通に審査通ったよ。ちなじぶん銀行。
0829名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:44:51.30ID:???
カード持ってたら審査通らないとか聞いたことも考えたこともないな
そもそも聞かれもしないしカードでしか買い物しないレベルのヘビーユーザーだけど
普通にどこでも審査通った
0831名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:55:09.62ID:???
>>811
仮審査通ったから引越しとか相手側が急ぎすぎだろ
本契約を済ませてないのに。。その売主契約甘く見過ぎじゃね?
0833名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:17:50.41ID:???
仮審査通った後クレカ作ったら本審査落ちたおれがいるよ
ちなクレカ審査も落ちたので得たものは何もない
0834名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:26:03.32ID:???
本審査がカードでどうとかはガセだから
信じたら駄目だな
本審査で何するか分かってないアホだ
0835名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:30:27.30ID:???
本審査が終わるまでにしてはいけないことって
転職、退職
新規ローン
自己破産

他にある?
0845名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:20:48.96ID:???
>>836
大抵のカードは月末引き落としだから今の間に本審査入れば安心ってこと
0847名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:25:23.00ID:???
>>846
物件ジョウタイ?見てもワカンネ
代わりに、みてくれよ
俺は健康だ
0848名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:27:15.98ID:???
>>844
仮審査では何の書類を提出する?
本審査では何の書類?

その違いと過程が全てだろ
そんなもんネットで幾らでも調べがつく

仮審査では主に借主に返済能力があるかを

本審査では借主の正確な身元と
購入する不動産や担保の証明

こんな常識も知らんでこのスレいるんだ?
0850名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:33:05.64ID:???
>>848
偉そうに言ってるけどその書き込み見る限りじゃお前も大した知識ないな。
0853848
垢版 |
2020/07/07(火) 21:35:38.22ID:???
>>846
団信の健康チェックなんて、よくある
電話で勧誘される掛け捨て保険並の緩さだぞ

>>849
意味不明
何の延滞? 何の移動?

仮審査と本審査の間なんて一か月もないだろ?
少なくとも自分はそうだった
0856848
垢版 |
2020/07/07(火) 21:37:32.22ID:???
>>850
お前の経験語れよ

ローンは過去に組んで、今は借り換え本審査準備中だ
0858名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:05:31.64ID:3yubyQ+S
>>848
この上っ面の表面のみの浅はかな文章

なんだかなあ
0859名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:09:26.71ID:???
>>858
なんだかなあじゃねーよエアバカ

お前はリアルで家買えてローン組めるように
なってから張り合えよ

その日は訪れそうにないけどな
0860名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:22:05.71ID:3yubyQ+S
>>859
どっちがエアなのかは、明らかだけどな。
0862名無し不動さん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:41:43.75ID:3yubyQ+S
質問に対して質問で返してるのがダメ

ググる時間を稼いでるだけなのかもしらんがw
0865名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 06:31:55.74ID:???
地銀で事前審査受けたんだけど
ネットでは事前審査は本人の返済能力のみの調査、本審査で保証会社を通して審査って書いてあったのに
事前審査の段階で保証会社通しての審査だったんだがなんでだろう
0866名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:37:53.15ID:JT9BkiwK
あれれー?????????????????????????????・

おかしいな

東京のメディアのゴミどもとお前ら限定のゴミどもが低地が〜下町が〜とほざくのはしょっちゅうだけど

一向に墨田川も荒川も氾濫したことなんてないわ

いっつも川が氾濫して家が沈むのはクソ田舎だったり、玉川だったり、横浜の辺鄙なとこだったり
世田谷のクソ田舎だったりするんだよな


おかしいなーおかしいなーおかしいなー

今度は岐阜ってどこのクソ田舎だよ?え???????

家を買うときハザードマップが〜とほざいてる奴、それ見て岐阜とかいうところに買ってんじゃねえの???????????????????????????????????????


おかしいなーおかしいなー


関東に台風や前線がきたら、今度「も」「も」「も」まーーーーた、クソ田舎の世田谷が浸水すんのか?川崎か?
武蔵小杉か????横浜か??????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お前ら下町が〜低地は〜いつもの威勢はどこ行った??????????????????????????????????
0867名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:40:23.80ID:Z8wYkn9b
>>865銀行に聞いてみたらどうか? だいたいどこも仮審査でも色々調べるよ
仮審査履歴も信用情報にも残るからあんまり仮審査出したくなかったわ
0870名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:37:42.50ID:???
仮審査って不動産屋が一括申し込みするんだけど
それも信用情報傷つくの?心外なんだけど
0871名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:45:25.94ID:???
仮審査でも信用情報の閲覧履歴はつくよね
傷と言うのか分からんが
俺が審査出した地銀の申込用紙には銀行と保証会社の両方が審査すると書いてあったような
0872名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:18:10.08ID:???
でも、意味は分からん
個人の感情論なら分かるけど、ビジネスライクでみれば仮審査の数と与信力は
関係ないと思うが
むしろ今の時代で1社しか検討しない(しがらみ抜きで)人の方が社会人として心配
0873名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:24:10.74ID:???
ネット3社とメガバンと地銀とろうきんに仮審査出したけどネット3社は閲覧履歴なかったよ
他3社は全国信用とか履歴残ってたけど
0875名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:39:59.15ID:???
安定した独立行政法人に転職して3ヶ月だけど変動金利はみんな減額回答で中々厳しかった。固定はスイスイ通ったから3年したら借り換えします
0876名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:00:05.86ID:???
物件価格が1000万ほどでも30年ローンにできたりするんでしょうか?
0877名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:08:12.29ID:???
どんだけ不景気になって消費が落ち込んで企業の利益が減っても、
国が保証してバンバン融資してるから一向に潰れないよ

コロナ融資の無利息期間3年経過後や、返済猶予5年が過ぎたあたりから
貸倒や債務不履行がジャンジャカ出てくるよw
0879名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:25:24.69ID:???
>>877
垂直急落下しそうな事象に対して角度をつけてやること

これをソフトランディングと言います
0880名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:30:20.79ID:???
もともと2025年には後期高齢者人口が約2,200万人に膨れ上がり、国民の4人に1人が75歳以上になるので、すごい勢いで空き家が出る。
一方、現役世代の社会保障費は重くなるしね
0881名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:19:28.21ID:???
>>879
決壊しそうなダムを放流せず更に雨水を溜め込む。

これを危機の将来への先送りといいます
0882名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:27:45.64ID:???
>>881
>決壊しそうなダムを放流せず

ダムでも飛行機でも、運用者が無能を前提とするなら、何の議論もできひんよ
0883名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:29:33.67ID:???
>>880
空き屋が出るだけならいいが、相続放棄や持ち主不明の一軒家や区分マンションが大量にでてきる。

これら廃屋を行政が処分することになるので未曾有の財源が必要となる。



「症状悪化で再生不能」築60年マンション住人が直面した地獄
https://gentosha-go.com/articles/-/27731

廃墟マンション解体費は1億1800万円 所有者9人に請求へ 滋賀・野洲市が代執行
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c61702094f340021ec61249475b2eec2a11e384

「ホテル木町」仙台中心部で放置状態20年 部屋の所有者100人超
https://www.google.com/amp/s/sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/201912/20191216_13019.html

全国で相次ぐ所有者不明の分譲マンション、自治体は予防策の構築を急げ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36214

深刻化する空き家問題 解体コストの議論が必要
https://mainichi.jp/articles/20190604/ddm/005/070/072000c
0884名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:32:33.95ID:???
>>882
無能でない国など人類の歴史上存在しない。

いつの時代でもどこの国でも偽政者が国のリーダーとなり破綻させる。

アメリカでさえ、80年代に膨大な債務を圧縮するためにドル切り下げをした。プラザ合意。
アメリカ国債持ってた国や人は大損よ
0885名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:33:56.34ID:???
>>883
それで行政主導で空き家バンクってやってるけど、見たら田舎のゴミ戸建てばかりというねw

ほんと田舎の戸建ては将来の産廃候補No1
0886名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:36:01.85ID:???
>>884
いや、それアメリカさんは得しとるやんけw
当時のアメリカさんが有能だったんやろw
0887名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:37:46.28ID:???
円切り下げ? そんな計画的なソフトランディングなんてできないよw
各国協調させる力を持つ政治家が日本に存在しない。

円切り下げなんて中国もアメリカも認めるわけがない。
どこの国だって通貨価値を下げたがってんだから。

だからダム決壊を待つのみよ。
どんどん水(借金)を溜め込む
0888名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:38:27.23ID:???
>>886
そうよ。各国協調させることができたから計画的なドル切り下げができた。
これがアメリカの力
0890名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:50:06.42ID:???
>>887
民主党時代、各国でお金大好き!刷りまくり!しまくってたのに
日本だけ「円高は国益」言うてやらんかっただけやんw

んで、安倍ちゃんになって急いで各国の印刷スピードに追い付いただけやろw

今は各国、金融緩和という名目で自国通貨ウスメーをやっとる
0891名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:56:39.99ID:???
これだけは言える、民主党はホンマにクソ
リーマン時のレームダックっぷりは目に余ったね
0892名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:11:42.62ID:???
>>890
日本の政府債務知らないの?
日本だけ圧倒的に多いんだよ

いくら金融緩和しても、企業の内部留保の積み上げや、個人の預金や金融資産が増えるだけでカネが動かないから市中のマネーが増えないだけのこと。

マネーサプライの増加に対してマネーストックの増加が少ないのが日本なのよ
0894名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:28:34.13ID:???
>>892
>日本の政府債務知らないの?
>日本だけ圧倒的に多いんだよ

今まで日本は「国の借金を将来世代に残すな」と言い続けて政府支出を抑え
国債の発行を減らし金融緩和をせずにひたすら節約路線を貫いた。

その結果何が起きたか。
実は国の借金(政府債務)は逆に増えたわけ。

つまり「緊縮政策は失敗した」と言う結果は既に出てるわけ。
緊縮派は一回土下座してくれないか
0895名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:31:48.06ID:???
>>892
日本の政府債務が内債である限り、政府の赤字は民間の黒字と同義。
政府は税金として吸い上げる代わりに、これを借金という名目で吸い上げているだけだから、
民間からすると税金支払いの名目が貸した金、という名目に変わっているのと同じ
0896名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:38:37.79ID:???
借金ガー!とか言ってる情弱は、結局日本が借入に対して資産をいくら持ってるか知らないんだよなw
0897名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:45:51.95ID:???
>>894
国債の発行は減らしていない。増やし続けている。
安倍政権で増やすスピードを加速させただけ。

そして国債が国の借金だ。
国債を減らして国の借金が増えたという君の文章は破綻している。支離滅裂。

>>895
バランスシート上のその通り。だから日本国債はデフォルトしない。

しかしGDPの2倍に国債乱発した戦後に日本国債は大暴落した。
しかしデフォルトはしていない。
日本国民が一文無しになっただけのことだ。

そして今の政府債務は当時と同じ規模だ。GDPの2倍。
政府債務は悪いことではないが、GDPの成長が全く追い付いていないから、いずれ破綻する。
もちろん、今後10年の日本経済が未曾有の経済成長を成し遂げれば破綻しないが、君はそれを予想しているのだろう。楽観主義者の意見は尊重する。
0898名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:47:19.38ID:???
今時「政務債務世界一!」とか言って騙せるのTV見てるおばちゃんと小学生くらいなもんだ
0899名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:47:32.85ID:???
>>896
その資産はほとんどが円建て。
100万円という君の資産も、円が暴落すれば無一文。
でも問題ない。代わりに国の借金が帳消しになるからw
0900名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:50:27.44ID:???
>>897
戦後数十年『日本国債の暴落』に賭けた投資家は数多あれど、
その者達は悉く敗北の憂き目にあっている。

勝者は誰一人おらず、夢破れた者達がただ屍を晒すのみ。
それでもなお日本国債暴落の夢を見るものは絶えない。

なぜそんな無謀な夢を見るのか。
彼等は言う『そこに低金利の日本国債があるからだ』と…
0902名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:53:34.69ID:???
>>898
君はまるで戦前の日本人だな。

戦時中もプロパガンダの一つとして大政翼賛会が、日本国債がデフォルトすることは無い!
と国民を洗脳して日本国債を買わせていたわけだ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg

まぁ確かに敗戦しても日本はデフォルトしなかったし戦時賠償も免除されたが
日本円の信用は失墜した。
0903名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:55:49.23ID:???
>>900
君の文章は、まるで↑の画像の内容を解説してるかのようだ
0904名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:56:49.55ID:???
>>897
高橋洋一は

「戦前の日銀引受は1930年代前半である。戦後のハイパーインフレとは10年以上の間があるし、
1930年代後半のインフレ率は高くない。戦争で生産設備が壊滅的な打撃を受け、
モノ不足でハイパーインフレになった。ハイパーインフレと日銀の国債引受は関係ない」

と指摘している
0905名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:01:50.92ID:???
>>897

田中秀臣は

「歴史的な経験を言えば、昭和恐慌期にリフレーション政策を行った後、
国債価格は下がってはいるが、暴落ではなく非常に安定的に推移している。
国債の暴落は起きていない」

「昭和恐慌も脱出時、財政規律を守りながら、日銀の国債の直接引き受けを
行わせた高橋の政策では、悪性インフレは起こっておらず、国債の暴落も
起こらなかったというのが史実である」

と指摘している。

ちなみに暴落のソースってあるの?
戦時国債だって、暴落ではなくインフレについていけなかっただけではないかと
0906名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:03:52.33ID:???
>>904
高橋という人のことは知らないが、それは間違った認識。

モノ不足でモノの価値が上がっただけで、日本円の価値は変わらないのなら、
他国通貨に対して円相場も変動がないことになる。

しかし実際には他国通貨に対して円が暴落している。
つまりモノが高騰したのではなく円が暴落した。
0908名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:07:36.12ID:???
>>905
昭和恐慌時の政府の政策は素晴らしいものだった。十点満点。

でも今と違うのは、当時の国債残高はとても少ないものであったということ。
中期的には高い成長率を維持していたということ。
成長と国債増加のバランスが取れていた。
0909名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:08:52.94ID:???
>>906
>円が暴落した

僕は、

>>897
>日本国債は大暴落した

に対して返答しているだけですよ?円の暴落については言及してませんよ?
0910名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:13:19.37ID:???
>>905
視点を変えてみよう。
モノの価値は基本的に世界共通。
例えばゴールドは世界のどこの国でも同じ価値がある。
どこかの国でハイパーインフレが起きようとゴールドの価値は変わらない。

日本で車の価値が100倍になったら他国が日本へ車を輸出しまくるだろう。
でもそんなことは起こり得ない。
円に対して車の価値が100倍になるのは起こり得ること。
0911名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:14:42.41ID:???
>>909
円は日本銀行券。
日本銀行券とは日銀の負債。
日銀の資産は日本国債。

つまり国債と日本円は同じもの
0912名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:15:34.34ID:???
>>908
>当時の国債残高はとても少ないものであった

大東亜戦争(太平洋戦争)当時の1944(昭和19)年度末において国の債務残高は
国内所得の260%を超える水準であった。

とても少ないものであったの?
0913名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:16:15.98ID:???
今は世界中で金をバラまいているから、円だけが暴落とかはない
ただ5年後くらいにはドルが暴落する可能性は充分ある
その影響を各国が受ける
0914名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:16:27.31ID:???
日銀が、日本国債→日本円に変換
君が日本円を預金→その金で銀行が日本国債に変換
0916名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:17:02.83ID:???
>>911
いやいやいやw

それ言うたら株と日本円は同じ理論になりますやんw
0917名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:18:00.97ID:???
>>912
昭和恐慌(しょうわきょうこう)は、1929年(昭和4年)10月にアメリカ合衆国で起き世界中を巻き込んでいった世界恐慌の影響が日本にもおよび、翌1930年(昭和5年)から1931年(昭和6年)にかけて日本経済を危機的な状況に陥れた、戦前の日本における最も深刻な恐慌。
0918名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:21:15.30ID:???
>>916
株は日本円でしか買えないものではない。
日本株が暴落して安すぎたら、外資が買い占めて株価水準を戻す。
日本円だけが下がる。

日本国債は9割以上が日本人に買われている。
だから実質、円と等価。
0919名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:23:54.28ID:???
>908
>917

当時の各国国債発行量はいかがなもんだったんですかい
0922名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:29:05.31ID:???
>>912
そして昭和恐慌を上手く乗り切った高橋は評価され名声を得たが
その後の景気回復によって緊縮施策に戻そうとしたが、
これに軍部が反発。軍事費を大量に出せと要求し、ついに高橋を暗殺する。

これが2.26事件。

今も、日銀総裁や財務省トップらが緊縮させようもんなら、政権に潰されるだけ。
政権の都合良い人物しか登用されない。
日銀の独立性は建て前だけになっている
0923名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:30:16.62ID:???
>>920
弄ってどうにかなるものではない。
信用(クレジット)が崩壊すればその価値は一瞬で失う
0924名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:31:44.81ID:???
>>913
日銀はFRBに歩調を合わせてる。
ドル暴落に取り残され無いよう常に追従して動いてる。
一緒に暴落することを狙ってる
0925名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:31:45.30ID:???
円と国債が等価なら、色々と弊害というか説明できない項目が出るのだが…
0927名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:35:25.57ID:???
>>922
>その後の景気回復によって緊縮施策に戻そうとしたが、
>これに軍部が反発。軍事費を大量に出せと要求し、ついに高橋を暗殺する。

高橋暗殺前に、すでにロンドン市場でポンド建て日本国債は、暴落しジャンク債扱いされていた。
そのため、海外からの資金調達が難しくなり、国債引き受けを停止するのは容易ではなかった。
また当初、国債の直接引き受けに懐疑的であった世論もそれに慣れてしまい、
直接引き受けで資金を調達することを当然視するようになってしまっていた。

高橋暗殺と緊縮、関係ないのでは?
0928名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:36:39.52ID:???
>>919
ああ、各国か。
ドイツは第一次大戦の賠償金を払う為にマルクを大量に印刷したら、ハイパーインフレをやらかした。
0929名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:38:02.32ID:???
>>927
今の日本国債も、海外ではほとんど調達できない。誰も買わない。
ドイツ国債はすぐ売り切れるのに。
既に日本人しか円の信用を担保してない
0930名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:42:06.94ID:???
>>927
緊縮といっても国債を減らすわけじゃない。
増発ペースを減らすのを緊縮と言う。
経済成長には債務の拡大が必須だから。
バブルを抑制する為に債務拡大を弱める。マネーを抑制する
0933名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:45:34.49ID:???
>>929
うそいうな中国さんも日本国債買っとるわw

>930
緊縮!緊縮!言うてその政府債務?増やした政党いましたよねー確か民sy…
0934名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:19:57.38ID:/h/MWARk
スレ番が900を超えてきたので、テンプレについて
問いたいと思います

次のものは、希望のあった【毎月の返済予定額】【金利種類・利率】を
加えたものです。

このスレのテンプレは不正に作られたものなので一旦無効にします。
0935名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:23.23ID:/h/MWARk
-------- 以下準備テンプレ --------------

住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970
0936名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:56.87ID:/h/MWARk
【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】9%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1587006359/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン23建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1568079097/
【住宅金融】フラット35【支援機構】8%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1584936260/

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 151■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1593062838/

-----------テンプレ終わり---------------------

このテンプレに異論があれば理路整然と理由を書いてレスしてください。
異論がない場合は賛成と見なし、このテンプレが次スレもものになります。
0939名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:24:13.81ID:???
荒らしが必死にテンプレ変えようとしてるあたり
今のテンプレが効いてるってはっきりして草
みんなに無視されてるのにまだ居るのね
0940名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:35:14.12ID:???
リアルなら真っ先に考えるはずの、毎月の返済額
それが無い時点でエアの証拠
0941名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:37:40.84ID:???
>>937-939

1が誰の承認も得なかったのと970を踏まずに
かつ、無宣言でスレ立てことへの
意見を聞かせて

あと景気動向とかスレチを引っ張ってた件とかも
0942名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:48:45.44ID:???
>>939
普通にレス貰ってるけど?
実際にローン組んだり借り換えたりしてるし
0943名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:54:53.87ID:???
テンプレは>1のままで
さらにID表示を求めます
0944名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:57:07.01ID:???
>>938
君は過去の質問者なの? どの質問か
スレ番号とレス番号を教えて

エア認定されたか確認するから
質問者じゃないと困ったと直面しないよね

あとこのスレにはエアは絶対にない?
意見聞かせて
0946名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:01:28.73ID:???
>>943
賛成
ID 表示ってどうやるんだっけ?
それかワッチョイでいいのでは
0947名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:02:33.22ID:???
荒らしが焦ってて草
これだけで今の>>1テンプレが大正解で変える理由がない
嵐に付き合う奴も減ったしこれでいいわ
0948名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:02:44.31ID:???
そんなになりすましや自演が嫌ならワッチョイありでスレ立てすれば問題なかろう
0949名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:10:20.12ID:/h/MWARk
>>947
その感じだと焦っているのは君だけのような感じなんだけどね?
エアは確実にいるっていうのは自分の意見だよ

ずっと前に社員規模が10000人とか5000人とかの件を
指摘したら、多くの賛同を得たしね

あの頃からこのスレはたぶん1人の捏造相談ばかりっていう
共通認識でしょう

あとテンプレは特にこだわってないけど、ともかく追加2項目は入れてほしい

あとルール無視で作られた 1 のテンプレは次スレで使われてもそれは同じく
ルール違反だから状態は変わらないよ

しかし、>>937-939 の意見がないな?

あとここは強制IDやワッチョイが無理なスレでは

1 はそうだったんだ? 強制IDを試みたのか?
0952名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:14:59.00ID:ZM/3sbYW
どっちにしろ自演が問題だからどっちでもいいよ

ワッチョイとID表示に賛成の人はID付でこのレスにレス頼むわ
表示方法はスレ立ての>1の1行目にコードをコピペ
ID表示有、ワッチョイなし
!extend:checked::1000:512
ID表示有、ワッチョイ有
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0953名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:17:27.52ID:???
>>951
ある程度の自治は必要
何度も言うが自分はローン系の真っ最中

君は今、家に関してどういう状況?

>>1 は自治をしていない、>>930 のような話題を引っ張る荒らし系
0954名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:20:30.39ID:???
>>952
ワッチョイとID表示に賛成

自演は撲滅は無理でも、やりづらくさせたい

それくらいに自演だらけ
0955名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:28:06.53ID:???
まあ、言うだけたなら誰でも出来るわな。
駐屯地つけてるやってなさそうなのが建てろや
0958名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:33:44.58ID:???
なんだかシラネーけど、付ける付ける言ってる奴。
今すぐ建ててこい。命令だ。
0963959
垢版 |
2020/07/08(水) 20:57:18.70ID:???
改行エラーで立たんわ
0964959
垢版 |
2020/07/08(水) 20:58:46.71ID:???
専ブラじゃなく、普通のブラウザからやってみる
0965959
垢版 |
2020/07/08(水) 21:03:57.28ID:???
ブラウザからも駄目だわ
この板はワッチョイのコードを入れるとエラーになることがあるのかも知れん
誰か頼む
0972970
垢版 |
2020/07/08(水) 21:31:55.05ID:???

アルバイト板に間違って立ててもうた
だから強制IDが効いたんだ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1594210296/

このスレは使わないでくれ

「賃貸不動産」では、強制IDもエラーになる

次スレはワッチョイ、IDなしで継続でいいか?
0975名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:42:08.66ID:???
テンプレ勝手に変えるなよ
>>1がテンプレ

嵐はやっぱりバイトさんなんだな
0977名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:45:48.11ID:wOcfWcOf
勝手にテンプレ変えやがった荒らしが
0978名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:46:39.02ID:/kzBmj4P
縦乙
ここワッチョイ無い板なんだな
でもIDだけでもありがたいわ
0979名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:46:39.14ID:???
アルバイト板wwww
これは荒らし恥ずかしいな
次スレ勝手にテンプレ変えてるし
0980名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:47:49.79ID:???
>>974
会社・職業板の中にも強制IDでいけるところもあるし、
ワッチョイが効くところもある

アルバイト板は何故かワッチョイが効いているの見たてたら、
専ブラのタブがそのままでスレ立てをしてしまった
建設住宅業界板も強制IDも効かんしな
0981名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:49:08.23ID:???
>>979
>>1 が勝手に変えたから元に戻ったと思いねぇ

こういうのはしっかり議論してからじゃないと駄目だ
0982名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:49:13.60ID:???
ピヨプッピヨプップップップップッ♪
0984名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:50:33.01ID:???
テンプレがなんであろうと荒らし気質はいるからな
0988名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:17:07.98ID:???
>>986

嵐って書くやつは30万還元のウソツキだな
しかも無職の属性
0990名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:19:16.16ID:???
>>986はテンプレにまで 嵐 だもんな
ジャニーズかよ

荒らしって書けよ
0992名無し不動さん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:25:03.72ID:???
なんだ?急にスレが伸びてると思ったら自治厨が荒らしてんのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 17時間 14分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況