新型コロナでタワーマンション神話崩壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:25:18.89ID:c60K9vjc
・3密、エレベーター必須で上層階は窓を開けての換気も出来ない。
・換気システムの関係で集団感染のリスク高。
・テレワークの普及で都心へのアクセスの価値が相対的に下落。
・いざという時に救急車を呼べないないし呼んでも相当の時間がかかる。
・共用スペースやジムは感染の温床のため今のままでは再開は無理。
・コロナ〜ポストコロナは東京の一極集中が崩れる。

他にも上げたらキリがないが、五輪前に売り逃げするのが正解か。
0735名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:19:53.64ID:???
ただでくれるならまあ考えないでもないけど自分の金で日本の負動産を買うとかゴメンだわ
どこでも地震や災害の恐怖に怯えなきゃいけないし住んでるだけで苦痛
0737名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:32:23.95ID:???
>>736
俺は会社支給おじさんだから違うぞ
会社が住むところも全部手配してくれるから
0738名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:17:59.73ID:???
>>737
飯場暮らしか
冬の住み込み土木作業はつらいだろ
がんばれ
応援してるぜ
0739名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:28:43.58ID:???
>>712
いちど全部破綻したほうがいいよ
日本全国デトロイト状態w
0740名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:55:56.15ID:I7D0xP/V
自動運転が実現されたらますますタワーマンションに住む理由無くなるな
0741名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:03:13.96ID:???
>>738
そういうことにしたいんだろうな
普通に会社が借りてるタワマンに住んでるよ
0742名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:37:45.37ID:03s7jkID
>>734
子供部屋おじさんて仕事してる人で実家が通勤に便利な勝ち組不動産で相続税も軽減されて貯金たんまりだからな
0743名無し不動さん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:41:16.86ID:???
>>732
お前、子供部屋おじさんの意味わかってねーだろw
子ども部屋に住んでるのになんで賃貸契約してんだよw
0744名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:00:42.85ID:BU6JRiYo
>>727
ガイジ名乗り出て草
じゃあお前の中では来年のレベル2-3の自動運転車の発売もないわけだな?
0745名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:33:57.73ID:???
>>743
子供部屋おじさんじゃないなら賃貸人の証拠を見せてみろってことだろ
0746名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:37:06.72ID:???
自動運転で駅近はほとんど無意味になる
後10年で駅近暴落
0748名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:52:40.83ID:yzC68m9M
>>746
それって自動運転が一般的なものになったら電車が使われなくなるってことで言ってるの?
0749名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:53:44.22ID:yzC68m9M
>>747
駅遠は人が減って犯罪多発になるとは考えないの?
0751名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:00:31.76ID:???
>>748
人口が減ったら電車が廃線になる可能性はあるね、乗客が減ったら維持できないから
人口減で道路すいてるし
0753名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:02:40.54ID:???
駅近はマンション業者の絶対防衛線だから
集合住宅住むのなんて雪国以外ではこれくらいしかメリットがないし
0754名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:05:49.48ID:???
>>751
戦前から走ってる路線はともかく、最近できた路線沿線はまずいだろうね
0755名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:24:07.21ID:yzC68m9M
>>750
そんなこと起きないよ
人が減ると店が減り、店が減ると人が減る
だから、店が成り立つエリアが狭くなっていく
0756名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:25:50.29ID:yzC68m9M
>>751
人口減で空くのは郊外のみ
地方や郊外の路線は危ないね
が、都心で電車が廃線とかあり得ないよ
0757名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:18:15.26ID:???
>>755
世界中どこの国でも駅近老朽マンション、ビルは犯罪者の住居
みんな郊外の邸宅に住んでいる
現況は日本の治安がいいが将来はひどいもんだろ
0758名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:20:56.51ID:???
>>756
将来通勤先の大企業がほとんどつぶれるから
駅近マンションなんていらないんだよ
日本の将来について学んでみたらいいよ
0760名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:30:08.16ID:???
駅近が治安悪いのなんて当たり前なのに、それを無理やりちがうように演出してきたのが水の泡
0762名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:41:09.91ID:MHRGxWVx
駅近が治安悪いなんていつの時代よw
NYCでさえ浄化されてるのに
0763名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:45:07.77ID:???
人口が減る
→縦に積まれた密な所に住む必要が薄れる
→金持ってる層は低層地区に移る
→地域の購買力が減り、店が減る
→収入の低い人間が集まる
→治安が悪くなる
ここまでは歴史上何度もおきる典型的なパターン 

この先、地主が少ない賃貸なら地上げからの低層住宅への再開発に行くが、権利が再分化されてるとスラム化
分譲タワマンは後者
0764名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:50:44.64ID:???
>>762
NYC引き合いにだすなら、あの辺コロナでまさに人口が郊外に移動してるじゃん
0766名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:32:21.86ID:???
https://core.ac.uk/download/pdf/154379085.pdf
https://www.autocar.jp/post/309192
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35457

自動運転になっても事故は0にはならない
0にならなければ事故が起きたときにシステムの是非が問われる
そのシステムはシステムのバグだけではなく倫理上の是非も問われる
技術開発がいくら進んでも自動運転システムに対する倫理的問題が全く進んでいない
これではいつまでも導入が進まない
中国なんかは新しいものを問題あろうがどうだろうがむりやりすすめる可能性があるが一回の過ちすら許さない日本は絶対に無理
BMWなんかは完全自動運転は高速道路など一部だけの適用になるだろうと予測されている
0767名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:52:15.04ID:???
郊外でも結局駅からの距離は大事
今後全世界が脱CO2脱化石燃料に向かえばEVに行くしかない
EVは価格と航続距離が比例することになり庶民は短距離の安いEVに乗らざるを得ない
そうすると地方や駅から遠いニュータウンなど長距離移動しなければいけないようなところは終わる
0768名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:15:05.32ID:TnPeriwj
>>764
通常の話してる時にコロナを出してくるんじゃないよ
0769名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:25:02.28ID:7zoP/EcR
>>745
持ち家なんだごめんね

>>746
地方の駅近はそうだろうな
都心の駅近なんか自動運転なんか無理だわ
自動運転はアメリカとか長距離トラックとかの単調で長時間なとこに最適なんだよ
0770名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:46:47.37ID:???
>>769
火災保険証に日付つけてうpしてみな
賃貸乞食じゃないならな
0771名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 12:00:11.42ID:???
>>768
在宅で良ければ縦に積まれてなんか誰も住みたくないってさw

つうか、駅近だの郊外だのは、半額だか高額だかのマンションステマスレでやれよ
業者はほんと節操ないなw
0772名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 12:02:50.32ID:???
>>767
EVになったら今更駐車場に充電器も置けない既存タワマンなんかダメじゃん
0773名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 12:59:37.97ID:???
>>772
だから駅前タワマンは車を持たなくなる
駅徒歩30分圏内程度のEV移動する近郊と駅前車持たないマンション層の二極化になると思う
地方はそもそも人口減で人いなくなって廃墟が今後の方向性
0774名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:26:31.04ID:7zoP/EcR
>>770
お前がママにパンツ洗ってもらってない証拠を先に見せろよw
0777名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 16:45:12.95ID:???
このスレにおいては一軒家でままにパンツ洗ってもらってるほうが遥かに勝ちなんだよなあ
0778名無し不動さん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:54:22.62ID:HSoX2ZDF
ハッテン
0779名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 01:57:22.00ID:eeFgxqic
>>765
頭弱すぎ
現実は自動運転の方が事故率が10分の1以下で今後研究やAIが進化すれば1000分の1以下になるとされている
2030年台には高齢者は運転禁止、自動運転のみ許可とされる時代になるよ
既にその方向で米中も動いているし
0780名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 01:59:12.16ID:eeFgxqic
>>765
>>766
それと話をそらさずに答えろよ
来年日本は自動運転車を販売しないのだな?
YESかNOだけで答えろ
それ以外の答えは敗走と見なす
0782名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:45:07.81ID:AEflSp9x
>>780
こういう曖昧な質問を投げておいてyesnoで答えろってやつたまにいるけど知的障害者かなんかなのかね
そんなの答えられるはずがないだろ
0783名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:55:37.16ID:Xw3dXKrE
自動運転も燃料代は変わらずかかるんだぞ笑
自動運転になると電車が廃れる理由がよーわからん
0784名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:51:46.40ID:???
>>779
だから技術じゃなくて倫理の問題って言ってるじゃん
>>780
完全自動運転車なんか来年に販売されるわけねーだろ
0786名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:33:37.11ID:???
つーか2030だか2040年だかに完全自動運転が実現するとして今はどうするのよ
完全自動運転車がない今は駅前マンションが最良の選択肢だろ
0787名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:13:55.67ID:???
お抱え運転手がいて全部送り迎えさせるような超セレブは郊外でもいいけど自分で運転するような下民は都心駅前マンション一択ですわ
0788名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:03:35.12ID:6WcdAO7t
自動運転車は来年、早ければ年度内に発売だ
何度も言わせんな
0789名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:05:36.02ID:6WcdAO7t
倫理的ジレンマなんかを問題にしている人はいない
それもこれも保険の範囲内
下手すりゃ自動運転の方が保険料は安くなる
0790名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:44:33.91ID:???
車も持てない貧乏人が目減りしにくいだろうとタワマンに全財産ぶっこむという構図
0791名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:27:27.26ID:fDaTX3Hv
>>788
アホすぎワロタw
たぶんこいつは自動運転車の定義も言えない
0792名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:45:24.15ID:???
売り逃げできる相場観の持ち主は駅前タワマン買って売り逃げ、そうじゃないやつは駅前タワマン賃貸
超セレブはお抱え運転手つけて首都圏郊外
この三択だな
0793名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:45:27.41ID:???
売り逃げできる相場観の持ち主は駅前タワマン買って売り逃げ、そうじゃないやつは駅前タワマン賃貸
超セレブはお抱え運転手つけて首都圏郊外
この三択だな
0794名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:01:10.61ID:BeKDyBt/
>>791
よう負け犬
ホンダや日産が自動運転車発売した後も「ボク定義ではこれらは自動運転ではない」てまた泣き言言うのかなw
ド低学歴穀潰しは生きてる価値がないな
0795名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:47:09.79ID:AEflSp9x
>>794
なんだよ想像の話かよ
僕の希望ではホンダや日産が来年自動運転車販売しましゅーってかwww
0796名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:02:19.61ID:1oP9uXeK
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035381/
横レスだがホンダさんは来年(早ければ年度内)にもレベル3の自動運転車を販売するそうです。
うちのARIYAも順次レベル2以上のモデルを販売していくので、ご贔屓お引き立て宜しくお願いします。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4cb98f6c6f4f5065b64c01959707cb1a7f661a7
0797名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:05:28.30ID:mfEmHYL4
ド低学歴が瞬殺されてて草ァ
0798名無し不動さん
垢版 |
2020/12/17(木) 23:07:37.52ID:???
もう良いだろ、自動運転は数年以内に実現するよ
アホを相手にするからスレ違いの話題になってしまう
今後自動運転の話題は禁止な
0800名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:30:26.86ID:???
>>794
ジャップの自動車会社はすべて終了
テスラやBYDで駆逐される
0801名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:32:32.72ID:???
郊外一軒家のアホは自動運転が実現しなくて飯塚みたいに歩道を歩いてる罪もない家族を轢き殺すんだろうな
それか今日みたいに雪でスタックして道を塞いで人様に迷惑を掛けるんだろうな
0803名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:56:31.83ID:qxXyZBL4
ああ、こいつ韓国人か
0804名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:41:16.77ID:???
車を運転してて怖いとは思わないのだろうか
俺は免許持ってないけど駅前一等地から動きたいとも思わんわ
0805名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:16:51.81ID:???
>>804
家族で移動するにも公共交通機関しかつかえないとか感染症怖いわ
別にコロナ始まる前からインフル流行期とかでも

幼い子がいたり、老親連れて行くなら尚更
0807名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:24:44.16ID:???
>>805
感染症にかかるより自動車で事故に合う確率のほうが遥かに高い上に自分たちが死んだり怪我したりするだけならまだしも人を怪我させたり殺したりするリスクもあるんだからな
0808名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:19:39.30ID:???
子供部屋おじさん書き込み屋は自演下手すぎ
バレバレの一人二役
哀れすぎる
0809名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:03:45.47ID:???
なんか子供部屋おじさんへの嫉妬が激しいやつがいるな‥‥
0810名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:07:45.38ID:???
そもそも首都圏の若者は免許取らないやつが大半だからな
車必須の郊外に移るはずがない
0811名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:38:26.45ID:LabnkTYW
タワマン住民って車持てないのがコンプレックスなの?
意外な弱点で草
0812名無し不動さん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:07:51.69ID:???
>>809
4700万円程度で買ったマンション地階の居候に嫉妬する奴はいないよ
風呂が狭くて足伸ばせないチープなつくりでトイレも安物でしょ
0813名無し不動さん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:31:05.23ID:62QAACXy
タワマンでも風呂で脚なんか伸ばせない
戸建てで特注の風呂を設計するしかないんじゃないの?
マンションで風呂を設計できるところってあるの?
0814名無し不動さん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:32:50.29ID:62QAACXy
それよりマンションの風呂って窓がないところが多いのが意外だった
庭が見えないのは仕方ないにしても窓すらないって
0815名無し不動さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:15:05.63ID:???
>>813
戸建だが足伸ばせない風呂の家に住んだことはない
別に特注じゃないよ
足が伸ばせないって意味不明
これが貧富の差というものかな
0816名無し不動さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:31:32.40ID:???
予算1億6000万円なら駅近40坪の土地1億2000万円で建物40坪4000万円で
タワマンなんて問題にならないすばらしい家が建つ。
タワマンに1億6000万円とかアホすぎる。
0817名無し不動さん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:55:17.70ID:???
>>812
子供部屋おじさんは子供部屋が構造上かんたんに持てる一軒家が大半だぞ
一軒家で子供部屋が快適だから自分で外に家を買ったりしない
0818名無し不動さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:25:22.23ID:???
>>816
駅近で40坪を1億程度じゃ用意できないぞ
そもそも駅近で土地の売り物件など殆どない
0819名無し不動さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:04:58.52ID:82UhVSsQ
マンションで1416の部屋で浴槽が130くらいなんだが、よくこれで他の人たちは不満持たないと思う。
身長180くらいある人だと肩も膝も湯船につかれないんじゃないかな。
0820名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:53:43.73ID:???
>>819
うち戸建では160×75くらい
リフォーム前はもっと大きかったんだけどね
0821名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:39:41.35ID:???
SRCの一軒家だと4000万じゃ建たない
これから50m/s以上の風速の台風がバンバン来るんだから木造一軒家などありえん
0822名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:12:18.23ID:???
>>821
丘の上とか、真っ平らな水田跡とか、埋立地とかでもない限りそんなことは心配するだけ無駄
0823名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:17:20.58ID:???
>>822
沖縄は一軒家でも何故RCばかりなのか
それは台風が来るからだぞ
0824名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:19:17.79ID:???
>>823
島だからでしょ
つうか、なんかやたらと必死すぎだがタワマンそんなに売れないのか?
0827名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:22:18.67ID:???
香港なんかあんなペンシルビルでも台風で倒壊したものなど一つもない
一軒家でもいいがこれからはすべてRCだ
RC以外には住むな
命が惜しいのであれば
0828名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:23:05.91ID:???
風呂と車で不利だと思って話題変えようと必死すぎ
部屋に足のばせる風呂入れて、車買ってから出直してこい
0829名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:25:27.39ID:???
>>828
一軒家でもいいっていてるだろ?
コンクリートは核戦争時に放射線を防げる
木造はいちばん大切な命を守れない欠陥だ
0830名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:26:09.23ID:???
だいたい俺は車ぐらい簡単に買えるが運転免許が取れなかっただけだ
0831名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:30:40.57ID:???
>>829
それ言うと突っ立ってる高層ビルの中にいたらアウトだとおもうぞ
つうか、必死すぎだろ
0832名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:35:58.98ID:???
>>831
それは爆心地ならRCでも木造でも即死だろ
そうじゃなければ放射性降下物とか防げるだろ
そもそも木造がいいというのならなんで核シェルターは全部コンクリート製なんだよ
0833名無し不動さん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:57:44.11ID:???
コロナで共用部が無用の長物だもんな

コロナが仮にワクチンで治ったにしても、従来程度のやり方だと病気がうつる程度に他人の唾とかが自分の体内に入ってきていたというのがこれだけはっきり浸透したわけで、この潔癖社会、今の10代が現役でいる間、あと50年くらいは続くだろ

そもそも予防しきればインフルエンザとかの他の感染症もここまで抑え込めることもわかった訳で
0835名無し不動さん
垢版 |
2020/12/22(火) 11:36:36.39ID:???
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、タワーマンションのコロナ対策が出来ていないのは確かだな。
すぐに新築物件が使い捨てられるのももったいないと思う。
て言うかパンデミックには欠かせない疫病のワクチン的存在が未だに出ていないのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通のことだと思うけど。
そりゃインフルエンザやノロウイルスとかと比べたらヤバイけど、エボラ出血熱に比べたら・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況