X



■■住宅ローン総合スレ 136■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:19:47.12ID:???
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>980

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】4%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1559062922/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン22建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1543177210/
【住宅金融】フラット35【支援機構】6%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1478784235/

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 135■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1565581397/
0589名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:07:59.88ID:???
夫婦で仕事嫌家事嫌がどんな生活してるか興味ある
0590名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:23:15.61ID:???
二馬力ってお互いの主張が出やすくてさらに対立しやすくない?
例えば常々旦那は嫁の収入に不満があり嫁は旦那の家事能力に不満がありささいなことで喧嘩が絶えない、的な
0592名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:27:10.11ID:???
二馬力ペアローンで片方が癌になりローン半分消えてその後体も良くなり無事仕事復帰して家計が家建てる前より楽になった家庭を知っている。
0595576
垢版 |
2019/09/27(金) 08:32:32.83ID:???
>>575
これ以下の価格だと駅や学校が遠くて不便、また夫の年齢的に時期を待つのも難しいのでこちらの物件で考えています
駅近の人気物件なので年収減で返済が難しくなったとしても売りやすいかなという気持ちも

>>577>>579
やはり20年固定がいいですよね
夫に伝えてみます!ありがとうございました
0597名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:47:06.73ID:???
>>591
人によってマイナス幅は違えどマイナスなのに変わりはなくない?
時間と体力は確実に多く削られるんだから
0598名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:52:08.13ID:???
なんでも自分の尺度で決めつける人が本当多いなぁ。
0599名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:02:28.74ID:Aq7emLkP
>>570
何十年前の話をしてんだ?
0600名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:04:04.99ID:???
>>599
家の中で母親とべったりコソコソ過ごしてればいいでしょ。あなたのとこはそうしたら??
0601名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:06:08.61ID:???
専業がいいか共働きで学童通いがいいは子供の性格と親次第だよね
一概にどれがいいかは言えない
0602名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:06:38.09ID:???
>>588
そもそも共働きしてまで年収を上げる必要があるのかが疑問

せいぜい海外旅行が増えるぐらいで、衣食住の満足度があんまり変わるとは思えない

>>589
豊洲とかに週末行ったら分かると思うよ
疲れ切ってる感じで外食中心なのか太ってて女子力低い人が多い
0603名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:10:36.72ID:???
好きなもの買いたいから働く人もいるだろうし
働かざるを得ない人もいるだろうし
人それぞれ、環境や性格によるとしか言えないよねぇ。
何を自分の考え押し付け合ってるんだろう…。

年齢、収入、家族構成、年数、いろいろ含めて
こんなローン組もうと思うけどどうかな?
通るかな?っていうスレではないの?ここは。
0604名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:11:28.72ID:???
共働きだと昼間の電気代なくなるし
専業って子供を保育園に預け始めたら何してんだろ
家事全部こなしても1日はかからんだろ
0605名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:15:30.27ID:???
専業は寝てるよ基本
自分含め周りの専業は基本寝てる。
0606名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:16:43.82ID:???
>>601
2人とも仕事が好きだから働いているのはいいと思うけど、嫁を働かせないとローンが返せないから仕方なく働いているって状態はよろしくないと思う

>>590
共働きだとどちらもストレス溜まりやすいからね
特に日本のサラリーマンは世界一会社が嫌いだからw

まあうちみたいに、ほどほどの生活で満足出来たらいいけど、Veryとかに載ってるような二子玉川のタワマンに住んでサロンを開きたいとか言い出すと大変だw
0607名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:20:00.14ID:???
>>605
ウチは昼寝とヨガとスクラップブッキングが多い
特に昼寝とヨガは美容にいいから推奨している

嫁には収入を求めない代わりに女子力(笑)を求める
0608名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:26:21.20ID:???
稼ぎがあれば専業でもいいのかね
俺は余裕ないから無理だな
0609名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:27:08.23ID:???
>>603
それで行くとローン組んでまで、その場所に家を買わないといけない人ってどれぐらいいるか

直近だと>>576の状況で定年後にわざわざ現役時代と同じ場所に2回目の大規模修繕を控えた築25年のマンションを本当に買う必要があるのかとか
0610名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:31:54.65ID:???
まあ人間働けるときには働いた方がいいよ
だけど働きたくないのにローンがあって働かなきゃいけないのは辛いから二馬力収入が何十年も続くことを前提としたローンはよく考えた方がいい
0611名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:33:23.96ID:???
>>609
かといってずっと賃貸はハイリスク
定年後に現金購入を検討したとしてもそれまでの間に夫が死ぬリスクも
家賃を払いながら購入費用や教育費、老後資金を貯めるのは難しそう
0612名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:33:52.01ID:???
>>608
俺も別に大した稼ぎがあるわけじゃない
青山とか白金がいいとか、二子玉川のタワマン上層階がいいとか、握り寿司にしょっちゅう通ってバーキンが欲しいだとか海外旅行は年3回とか贅沢していないだけ

23区の10年ぐらいのマンションで豊洲のスーパーの海鮮、ケイトスペードで我慢してもらって、海外旅行は年1回で残り2回は北海道か沖縄

贅沢し出したら年収なんていくらあっても足りない
0614名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:37:27.29ID:???
仕事好きだけどな

家にずっといると憂鬱になってくる
基本、外が好き

俺の住宅ローンの話でもすべきなのか…?
0615名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:37:28.29ID:???
>>611
そうなったら実家に出戻るとか方法はいくらでもあるし

そもそも今その場所になぜ住んでいるかって話だよ
俺は転勤で住んでいるだけで東京での仕事が無くなったら住む理由も無くなる

老後のことなんか、どうにでもなるから考えなくても大丈夫だよ
だって数が多いのは老人だから政治も老人中心で動かせるw
0616名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:41:13.94ID:???
>>615
世の中には頼れる実家がない人もいるし、転勤がない人もいるのよ
0617名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:41:41.79ID:???
なんかこのスレって一部の人が延々と同じことを書き込んでる気がしてきた
0618名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:43:25.91ID:???
>>611
>家賃を払いながら購入費用や教育費、老後資金を貯めるのは難しそう

これは昭和の高度成長期の右肩上がりを前提としたライフスタイルだから
衰退期に入って20年の今の日本でやろうとしたら無理が出るのは当たり前だよ

おじいちゃんおばあちゃんと同じ生き方をしようとしても時代が違うから上手くいかない
0620名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:49:28.25ID:???
うちも専業
隙があるから自分語りするけど俺は二馬力前提の結婚生活だったが結婚して半年で妻が転勤命令を受けて悩んだ末に彼女は仕事を辞めた
都心に住んでたので一馬力(当時1400万→700万)じゃ家賃払えねえじゃんと思ったがなんとかなるもんだな
金ねえから当時は図書館とか都心だったので弁当作って皇居までいってピクニックとかそんな休日だったわ
借りてたマンションの別の部屋が売り出されて購入し今に至る
今は一馬力1250万
ローンは終わった
みんなも頑張れ
0621名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:51:29.21ID:???
>>616
逆に言うとそういう人って強いよね
相続する財産もないし、転勤がない中小企業だったら別にそこにこだわる必要もない

いくらでもリスクをとって起業出来るし、失敗して借金背負っても差し押さえられる資産がないから気にせず踏み倒せる

なんていうか、安定した昭和のサラリーマン的な生き方を安定していない人がやろうとするから大変になる
0622名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:26:25.61ID:???
>>620
完済お疲れ様でした
二馬力から一馬力で完済は本当に凄いよ
0623名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:30:16.93ID:???
>>622
なんとか買えたのは2004年だから安かったのもある
今は金利安いけど坪単価ベースで俺が買った頃の1.5倍くらいになってるから本当に大変だよ
しかしローン終わった途端親が認知症になったわ
人生なかなか気が休まらんね
0624名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:22:59.81ID:Aq7emLkP
共働きを否定はしないが、共働きを選択する際にスペックの話ばかりで、子供を育てる事、子供の心の発育を蔑ろになっている事が多いと思うんだわ。
共働きで良いマンションに住めて幸せな家庭の予定が、中学生になった子供が引き篭もりになって克服出来ないとかある話。
原因はいろいろあるが、幼児期からの心の発育が不十分な事が多いと解って来ているんよ。
こういうリスクが潜んでる事をよく考えて選んだ方が良いって話。
スレ違いなんでこの話はここまで。
0625名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:27:00.19ID:???
【年  齢】30
【勤続年数】12
【雇用形態】正社員
【会社規模】5000人超
【年  収】550万
【世帯収入】650万
【家族構成】妻、子1人
【所有資産・貯蓄】貯金1000万、株1300万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】3200万+諸費用300万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金300万
【希望金額】3200万
【金利種類】フラット35
【地域やマンションor戸建】地方都市
【主な質問相談】
子供もう1人か2人希望
フラット35で良いでしょうか?
変動は地方なので金利が高く(0.975%程)
ネット銀行はつなぎ融資の絡みで厳しいです
0626名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:29:33.99ID:???
みんな上級国民すぎて辛い…そこそこ真面目に生きてきたはずなのにどうしてみんなそんなにお金あるのよ…
0627名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:39:49.16ID:???
頭金を極力減らし、
可能な限りゆっくり返し
持ってるお金はアメリカの
インデックスファンドで増やす

ってプランどうでしょうか?
0628名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:41:12.69ID:???
未来の自分に期待して頭金なし諸費用コミコミのフルローン50年でいきます!!
0629名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:43:48.25ID:???
自分の意見で締めたいみたいだけど随分と決めつけてかかるね。
共働き家庭でストレス与えた子供が引きこもりになるのね。よく覚えておきますね。はーい。
0630名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:54:21.84ID:???
>>627
頭金はフラットなのでこれ以上減らせません
インデックスファンドは十分保有しています
0631名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:20:26.61ID:???
>>626
お金がないから、たかが家を買うのにローン組んでるんだよ
お金があったらローンなんて組まずにキャッシュで買う
0632名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:25:55.36ID:???
>>625
地方都市で家を買うのはハイリスク
子育てで必要な間取りは賃貸で凌いで、子供が独立するタイミングで終の住処を買うべき

今ローン組んでも2054年に衰退した地方都市の築35年の無駄に広くて管理が大変な家が残るだけ
そんな家は子供も欲しがらないので負動産になる可能性が高い
0633名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:38:50.94ID:???
>>624
イヤなら辞められる共働きならいいと思うけど、共働きしないと成り立たない生活は明らかに背伸びだと思う

特にお金持ちが多いエリアに無理して住むと最底辺になるから大変
夫婦喧嘩の原因にもなるし子供に劣等感を植え付けるだけ

貧乏人が多いエリアで一番いいマンションに住むほうが絶対満足度は高い
0634名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:41:50.02ID:???
>>625
変動がいいかどうかは別にして、地元の地銀全て当たってみたか?
パンフやちらし表記の金利からだいぶ下がるよ
0635名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:59:00.33ID:???
>>632
賃貸だと希望する物件は都会の方にしかなく価格も高いです

>>634
地方銀行もあたりましたが3年固定にしか力を入れてなく変動は兼並み1%前後です
0636名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:00:34.57ID:JAkw3d4n
ここのやつらって質問に対して答えないで条件に対して文句つけるよな
0637名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:03:42.83ID:???
>>631
現金一括だけど、金持ちだと思ったことないわ
年収も700万前後だったし、小梨で借り上げ社宅だったから家賃分、貯金できただけ
0641名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:34:17.28ID:???
>>626
二馬力子無し金のかかる趣味なし酒タバコダメとかだと貯まる

子有りでも小さかったら貯まるが、嫁の体質や体力次第

独身実家家賃なし生活費なしの場合も貯まるが、親次第
0642名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:49:21.31ID:???
>>636
年収の5倍をはるかに超えてたり共働きのくせに貯蓄少なすぎとかばっかじゃん
別に顔も合わせることがないような人が破綻しても何も困らないし審査は通るよってレスだけしてりゃいいの?
なんの意味があるのこのスレ
0643名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:50:07.42ID:WTcjaPfk
石橋を叩きすぎな人が多いのは否定できない
0644名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 15:54:21.20ID:???
>>639
はい、家購入の予算は5000万、購入後の貯金は4000万ちょい、夫が退職時の退職金2000万という感じで考えています
0645名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:00:57.26ID:???
審査が通るかどうかは待ってりゃ分かる話で

個人差もあるかもしれんが、何より地域差があるんだろ
年収とかも含めてな
解答者の地域も述べないとあんま参考にならんかもな

結婚式のご祝儀とかお車代に関してネットで聞いてはいけないというのを思い知った経験があるわ
交通費全額出せよクソがみたいな勢いで言われたわ
名古屋なのか?
職場で聞いたら祝い事なんだから、来たヤツ出せよ、と真逆
0646名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:04:38.05ID:???
年収の5倍は何の意味もないと思うんだけどね
0647名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:07:11.29ID:???
>>635
もはやフラットしか選択肢がないのでは…

というか金利そんなに違うんだ
地銀で変動0.575とか言われた
ちらし掲載でも変動0.75%ぐらいはあったような
ちなみに滋賀県
0648名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:11:50.23ID:???
地方と書けば地方で不動産持つのは資産性が無く無駄なんだと。

資産という目的よりマイホームという夢を叶えたい地方在住の人は馬鹿にされるのだよ。
0649名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:17:35.52ID:WTcjaPfk
>>646
金利が7%とかの時代から言われてることですからね
0650名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:18:55.09ID:???
>>648
資産や夢でなく、現実的に衣食住の住として必要であること
地方の程度にもよるが、賃貸が少なく、買ってしまったほうがトータルで安くなるし、住みやすくなると考えればどうか?

一度の人生だから、ローンと快適さを比べればよいと思う
0651名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:25:18.76ID:???
>>648
地方に来てみたら分かるよ
ファミリー向け物件あるのは限られた地域で安くない
安い建売買って子供が巣立ったら建て直しがいい気がする
0652名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:30:25.10ID:???
地方は将来免許返上した時の事を考えておかないとな
立て直しより買い直し検討かなと思うよ
0653名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:46:33.64ID:???
それまでに自動運転が実用レベルまで進化していることに期待という何の保証もないヤツだけど
0654名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:36:00.44ID:???
今まで新築に拘ってたけど、築15年くらいだと新築の半額で購入出来るからそっちの方が良い気がしてきた
30年住んで子供が独立したら大きな家は不要だから、その時は更地にして土地だけ売ればいいや
0655名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 18:59:28.38ID:???
提携ローンで契約した方はどれだけ金利が安くなりましたか?もしくは優遇幅が上がったなどあれば教えてください
0656名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:23:48.36ID:???
>>654
半額になるかな?
ペラい新築が4000万なら、中古15年は変わらないか、3800万とか。
時にペラい新築より高いこともある。
築20年越えて、やっと古家付き3000万な感じだわ
売り出し価格と成約価格は違うのかもしれないけどね

世間ではあなたのように言う人もいるが、そこそこの都市部(近郊都市)ならば、そうはならないよ
0657名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:43:00.40ID:Bt5vTll7
>>633
自分が中流くらいのエリアがいいんじゃね?
貧乏人多いと子供の学友の質が下がるよ
0658名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:43:54.12ID:Bt5vTll7
>>627
それやってるよ、アメリカ株は自分で買えるから現物にしてるけど
0659名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:49:51.95ID:???
>>655
家電量販店じゃないから他の人の金利を聞いても仕方がないよ
0660名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:52:00.89ID:???
>>656
千葉の柏市内で駅徒歩15分圏内だから、そんなに田舎でも無い
同じような立地条件の新築が4000万くらいなのに、築15年前後だと2000万円台前半で結構あるよ
0661名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:22.11ID:???
>>657
むしろそういう社会勉強をさせた方がいい
家に入れるとモノを盗む奴がいることを教えるべし
0662名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:06:54.02ID:???
>>656
築20年で上物の資産価値はゼロ円だから築15年だと1/4だよ

土地考えると半額ぐらいって外れていない
0663名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:14:10.32ID:???
中央区佃のタワーなんか、すごい強気の値段なんだよなあ
住んでみたい
0664名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:15:18.73ID:???
>>635
>賃貸だと希望する物件は都会の方にしかなく価格も高いです

悪いこと言わないから購入する前にワンルームでもいいから、その街に1か月住んだ方がいい

住まないと分からない問題は必ず出てくる
それが買ってからでは遅い
0665名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:17:38.10ID:???
>>663
バブルだからね
外資も入って投資が過熱してる状態

まあ実需が伴っていないからそのうち終わるよ
0666名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:38:14.50ID:???
>>662 
>>660
理論と体感が違うってこと
大阪の北摂(近郊市)の駅徒歩圏内は中古がとても強気
その値段だすなら、新築買うわってかんじ

でも三田や箕面の新興住宅地にいくと、中古はぐんと下がるね

つまり駅徒歩10分までなのかなと。
0668名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:51:41.55ID:???
【年  齢】42
【勤続年数】18
【雇用形態】正社員
【会社規模】5000人超
【年  収】760万
【世帯収入】760万+義母の年金
【家族構成】妻(専業)、未就学児3人、義母
【所有資産・貯蓄】700万+学資保険300万(積立中)+終身保険100万(積立中)+投資信託120万(つみたてNISA2人分)
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】3800万+諸費用200万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金380万+200万
【希望金額】3420万
【金利種類】変動(ソニーかSBIか楽天かじぶん)
【地域やマンションor戸建】地方政令都市、地下鉄駅徒歩15分の新築戸建
【主な質問相談】年収はほぼ頭打ち、退職金は期待できず、妻は健康状態から共働きは無理、義母の介護と子供たちの大学の学費が同時期にやって来そうです、家買っても老後は大丈夫でしょうか?
0669名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:07:13.19ID:???
>>668
・義母の年金は今、いくらか?
手取り月10万なら月8万程度を供出してくれるのか?
・義母の遺産はあてにできるのか?
0675名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:43:38.38ID:vl7mPN3C
なんでコピペされてんの?
0677名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:04:00.58ID:???
電マってすごいぞ
パンツの上からちょっと当てただけなのにすごい勢いでションベン吹き出しやがったわ
0679名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:11:05.75ID:???
【年  齢】26
【勤続年数】2年
【雇用形態】派遣
【会社規模】3万人(全部上場企業)
【年  収】300万
【世帯収入】300万
【家族構成】嫁・子供4人(8歳6歳4歳1歳)
【所有資産・貯蓄】36万
【現在債務】40万
【物件金額+諸費用】1800万
【自己資金(頭金・諸費用)】10万
【希望金額】1790万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】新築建売
【主な質問相談】地方の激安物件なんですけどありでしょうか?
周辺の建売の相場は2700万前後なんで、自分じゃ持ち家は無理だなと思って諦めていたんですが、変動だったら金利も安いんで勢いで買っちゃおうかと思ってます。
皆さんと比べたら犬小屋程の値段でしょうけど、真剣なんでアドバイスお願いします。
将来的には派遣からそのまま正社員にしてもらえる予定です。
0680名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:18:17.43ID:???
>>679
【会社規模】3万人(全部上場企業)
で真面目に回答せよと?
真面目に質問すべきはあなたではないか?
0682名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:13:56.18ID:???
>>680
一部と全部間違えただけじゃないですか。
俺がバカだからって意地悪言わなくてもいいじゃないですか。

質問についてはいかがでしょうか?

皆さんのアドバイスお待ちしてます。
0684名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 01:27:58.71ID:???
>>679
>【会社規模】3万人(全部上場企業)

これの意味がよくわからんが、派遣元の会社の規模が三万人だとして、全部上場企業って何だろ
派遣先が全て上場企業?

年収300万円って手取り?

1800万円だと35年ローンで月々5万ぐらいになりそうな気がするがいけそうか?
今の家賃が
あと色々と+αがあるから詳細(総額いくらなのかとか、固定資産税いくらなのかとか)聞いてこいよ

若いし嫁の稼ぎが多少なりとも追加されればいけそうな気もするがわからん
まず仮審査が通るかどうか、かも
0688名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:02:43.05ID:???
>>679
子供4人もいて派遣は行末やばすぎだろ。
家買うことより身の振り方今のうちになんとかしないと歳食ってからじゃ身動き取れなくなるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況