X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0388名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:19:39.00ID:???
たった一度の水害で低地の資産価値は終わる。
月島みたいに銀座や東京駅に至近なのに激安だったのは何故か?
昔の人は土地の価値をシビアに見た。
いま大手不動産会社のステマに騙され踊らされ軽く見て買ってしまう人が多い。

悪いこと言わん
10メートルでいい
標高10メートル以上の場所に住みなさい
0389名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:33:27.55ID:???
>>388
一度の水害で資産価値は終わらんだろ?
最初からそれを見込んでの価格設定になってると思うぞw
0390名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:07:15.61ID:???
買い時逃して未だに賃貸住んでる奴の言う「今は買い時ではない」
0394名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:38:12.68ID:???
>>392
看板の数字だろ?w


>>391の写真見ろよw

0.5mか?w
大人の背丈2人分以上は軽くあるんだがw
0395名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:49:10.02ID:???
神田明神、日枝山王、愛宕神社
お江戸の超重要神社は全て高台にある
それが答え
0397名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:29:25.37ID:???
>>396
写真では逆に盛り上がっちゃってますがw
奥に行けば行くほどw

口先だけで必死だけど、だったら0mになって下がってる画像持って来いやぁっ! www
0398名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:33:57.88ID:???
>>395
神田山は江戸城出来る前から東京湾に突き出た岬みたいなもん。
日本橋は神田山を崩して埋め立てたから。

そもそも江戸の鬼門除けで勧進されてるので高くて当たり前。
愛宕山も。日枝神社も。
山に持って来たのが正解。

東京で一番古い浅草寺なんか低いからねえ。
0400名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:56:55.45ID:???
小汚ない街どもがマウントの取り合い
みっともない

マジで幕張だけが孤高のパーフェクトタウンだな
0402名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:31:25.26ID:???
>>399
地下鉄の駅の入り口がたまたま0.5mなんだろう?

その他は5mあるわwww

そりゃ低いとこもごく一部あるだろう。
だから看板出てんだろ?w

大半は5m以上あるわ、写真の通り。

前にも言ったが高いトコは深川は土地が高い。
つか材木商の経営者専用だわ。
低いとこは番頭や従業員の住むとこ。
0403名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:37:30.24ID:???
門仲で低いとこは

門仲の駅
深川公園
富岡八幡宮の本宮除いた周辺。

人の住まないとこばっか。

江戸時代から金掛けて盛土を繰り返してるから
ウチも住居は高いけど、材木置場だったとこは低いよ。

まあ我が家は隅田川の堤防破れたとしても下を見下ろすんだろうね。

荒川区の-5mの方がヤバイだろ。
0404名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:39:32.08ID:???
>>400
美浜区役所 幕張メッセ……標高3m
海浜幕張駅 ……標高4m

ここは黙っといたほうがええぞw
0407名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:04:06.49ID:???
標高3メートルだの5メートルだので争っていて呆れるわ
最低でも10メートルは必要
災害にも強く、湿気もかなりまともで空気も良い

賃貸はどうでもいいけど買うなら10メートル
これ覚えておきな
0408名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:43:49.46ID:???
ほんと小汚い地域の貶め合い
幕張が最高だな
0411名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:11:45.08ID:???
>>408
何度も言うが幕張の14号より内側が標高も高いし地盤も硬い
0414名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:47:04.39ID:cqSMu9eQ
買おうかな、でももうオレ3軒目なんだよね
0415名無し不動さん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:54:20.84ID:???
はい!マンション内覧3軒目入りましたー!!
0417名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:46:47.56ID:6+MDxerW
築42年のマンションの実態
https://mobile.twitter.com/jyansan1

都心に近い物件で築40以上買う人がいますが
キッチンの下は大量のゴキブリの糞だらけです。リフォームしても業者は手間なのとシロウトはわからないので入れ替えるだけで糞まで完全撤去はしません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0418名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:21:47.22ID:???
>>409
>>410
海抜高くても水害はあるよねw

==語り継がれる2007年の台風9号==

2008年9月7日で、台風9号来襲から1年を迎えます。
当時世田谷区では、世田谷区玉川一丁目、三丁目の一部に、多摩川による氾濫の危険が予測されたことから740世帯、1,490名に避難勧告を発令しました。
世田谷区消防署、消防団等と国土交通省京浜河川事務所では9月7日未明から水防活動を開始し、午前6時30分までに延長131m、最大高さ110cmの土のう積みを実施しました。
もし、土のうが無ければ、区道まで浸水していました。



門仲は避難勧告なんか出た事無いんだがw
去年の岡山や広島みたいに標高高いのに、良く田舎の山の中で洪水とかフツーに起きてるよねw

あーそっか、アレと一緒か。
田舎だからな西側w
0421名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 06:23:29.89ID:???
>>419
実際に住んでて快適だからだよ
海浜幕張はダメだぞw
あくまで14号より内側な
それより外は海だったんだから
0427名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:55:58.01ID:???
海抜高くても相対的に回りより低地だと大雨とかで水害被るぞ
0428名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:07:11.57ID:???
>>418
台風や豪雨は低地の危険性とはまた別の問題
低地の危険性は揺るがない
低地は貧民が住むところ
0429名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:16:46.27ID:6+MDxerW
築42年のマンションの実態
https://mobile.twitter.com/jyansan1

都心に近い物件で築40以上買う人がいますが
キッチンの下は大量のゴキブリの糞だらけです。リフォームしても業者は手間なのとシロウトはわからないので入れ替えるだけで糞まで完全撤去はしません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0430名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:18:30.34ID:???
>>425
あそこまで昔は海の岸だったんだよ
だから今でも断崖のような箇所がある

その先は幕張本郷駅となる
駅自体が田舎臭いのは否定しないが
この辺りはまだまだ畑も多く今後化ける可能性が高い
0431名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:20:29.97ID:???
>>418
ちなみに世田谷区玉川は多摩川沿いだけあって海抜は10mちょいしかない
駒沢大学や千歳烏山の50m近いとこと比べてやっぱり川沿いは駄目だな

あっ門仲って川に囲まれてたっけ
0432名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:27:20.18ID:???
>>430
少なくともウチの周りにはラブホテルなんか無いからw
ああ言うとこが千葉らしいよねw

都内だったら歌舞伎町や道玄坂や神泉や五反田や錦糸町や葛西には死んでも住まないしw
0434名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:29:31.88ID:???
>>431
うん。
川だらけだよ。
材木商の街だからなw

でも世田谷区みたいに平成になってまで避難勧告とか出ないからw

二子玉住民は20年に一度は必須のイベントなんだろ?
水害避難勧告www
0435名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:31:00.38ID:???
>>434
川沿いの低地同士じゃん
海抜10m以下ブラザーズ結成したら
0439名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:53:40.61ID:???
>>435
うん。
銀座住まい
日本橋住まい
赤坂見附住まい
芝浦住まい

みんな10mブラザースで行こうぜ!

西側タヌキ林に住んでるカッペは山梨県民と組んでくれw
0440名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:54:36.32ID:???
つか、田舎の定義判明したジャンw
標高10mを超える土地に住むのはカッペw
0441名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:56:59.29ID:???
赤坂なんか江戸時代の地図見ると白い部分が多いしな。
大名所有の原っぱが多くてタヌキの「すくつ」だったんだろう。
0444名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:18:10.34ID:???
というか世田谷だの目黒だのが田舎なのは同意するが門仲の材木屋ごときがなんでそんなに上から目線なの?
三井がどうこういうけど中央区民としては川向こう(月島含む)の江東区と仲間扱いされたくねえんだけど
0445名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:22:25.18ID:???
>>441
赤坂とかざっくりすぎるだろ
港区は高台と谷底のモザイク地形
だから坂が多い
同じ町名でも高低差30メートル近くあるから一律に語っても無意味

しかし昔は安かった港区谷底低地も再開発でタワマン建ててすぐ近くの高台を見下ろす感じになってて笑うわな
0447名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:48:38.48ID:???
>>430
おまえの幕張は化けない。
海浜幕張はどんどん良くなる。
0449名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:34:01.45ID:???
>>442
震災の日は都心で避難民と化す西側民。

15時半には自宅のコタツでTV見て「あー渋谷のバスターミナルは凄いね。終わったな。」とか笑ってた。
あと津波の映像見て「ゾクゾクするね」とか。

夕方はガソリンとミネラルウオーターと米とトイレットペーパー買い占めに行ってたよw
0452名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:15:33.57ID:???
>>449
311では江東区5強だろww
上級民の住む高地は5弱な
こういうところに差が出る
0453名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:23:41.60ID:???
お前らなんで江東区ごときにムキになるんだよ
0456名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:55:36.45ID:???
日比谷や丸の内にマンションがあったって全く住みたくないね
築地や八丁堀に住んでんのいるけど意味不
0457名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:09:10.17ID:???
>>445
でも震災当日は帰宅難民w
門仲は大手町から3駅なのでアノ日も15時半には家に着いてたw

西側のバスターミナルの行列とかw
貧富の差をまざまざと感じたなw

門仲圧勝じゃんw

結局、震災でも水害とか無いしw
西側だけだろ?台風で避難勧告とかw
大正時代かよw
0458名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:18:33.31ID:???
>>457
大手町にも東京駅にも帰宅難民は溢れていたぞ
自宅警備員のこどおじは知らないだろうけど
0460名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:25:18.87ID:???
>>458
>大手町にも東京駅にも帰宅難民は溢れていたぞ
>自宅警備員のこどおじは知らないだろうけど

そりゃ、お登りさんがいるからだろ?w
アイツらどこでも湧いてくるしな。


大手町→門前仲町 3.33km 41分

勝ったなコリャw
0461名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:35:55.24ID:???
>>460
親の家にまだ住んでんの?
独身?
彼女いないの?
キモいから?
0462名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:50:14.75ID:???
オレみたいに震災当日に即座にレンタカー借りた賢いやつはいないだろうよ
0463名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:12:31.52ID:???
西側だけどあの日は普通にメトロが復旧したから帰れたよ
0464名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:04:52.63ID:???
>>460
2時47分に東京が揺れ始めて
41分もかかるのに3時半には家に着いてたの?
地震発生数秒後に会社抜けて歩いて家に帰ったの?

はい自宅警備員のウソばれた〜
0465名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:07:23.56ID:???
>>462
東京では災害時に車で避難しては駄目なんです
田舎はいいのですね
0466名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:17:20.14ID:???
渋谷駅から徒歩圏内のワイが真の勝ち組ということでよろしいな
0467名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:29:08.03ID:???
湿気が多いと人間エッチになるという統計がある
銀座から晴海方面の夜のエロさは異常
0468名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:42:03.70ID:???
>>466
渋谷駅から徒歩何分?
徒歩で言うなら普通は10分以内って事は当然分かってるよね?
0470名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:47:07.50ID:???
>>465
おまえさあんとき都内どんだけ渋滞してたか知ってんのかよアホがww
それにオレは当時仕事でさいたまにいたんだ
0471名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:58:24.46ID:???
>>468
大手町から41分とか書いちゃった奴をディスんじゃねぇよ
0472名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:59:37.95ID:???
>>470
埼玉から埼玉に車で移動する奴なんかお呼びじゃないから出てこないでくれる?
0473名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:13:45.95ID:???
うちは渋谷駅徒歩23分だけど結構あるく
でも最近みたいな夏場はムリ
ハチ公バスかKOバスですぐ
0474名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:25:30.60ID:???
>>472
バカか(笑)
さいたまから海浜幕張に帰ったという話だボケがw
0475名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:25:42.37ID:???
>>461
自分が親家寄生ニートだからと言って、他人もそうだと決めつけちゃアカンわw
0476名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:27:24.02ID:???
>>462
フツーに大手町から歩いて帰りましたがw
渋滞も無しにw

で、もう一度 アノ晩にクルマで再度家を出て溜池山王まで親戚迎えに行ってますけどw
0477名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:28:14.11ID:???
>>464
うん。そうだよ。
アンタは西まで帰れないから諦めてたんだねw
0478名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:28:50.41ID:???
幕張に住めば何の不安もない 

液状化対策されたマンション

浜で散歩してる時に津波がきてもデッキに避難するだけでOK

木造住宅など一つもなく火災に強い

まさにパーフェクトシティ
0479名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:30:42.66ID:???
丹下健三や槙文彦によって計算しつくされた街に住まう安心感

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張
0480名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:31:21.05ID:???
>>471
Yahoo!マップの経路案内、引用しただけで実際はもっと早く着いてますがw

大手町駅ったって広いし、
実際は門仲「駅」じゃなくて自宅だからw
0481名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:39:26.66ID:???
初めまして。

今34でそろそろ賃貸から購入を考えてるんですが、茨城とかに一軒家ってどう思いますか?
職場は東京です。

素材が木が多い家にすみたいです。
会社は住宅補助ありで、賃貸より建てたほうが補助が多くなります。
0482名無し不動さん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:40:52.87ID:???
美しくて便利で平均所得が田園調布を超えている海浜幕張に移住してみよう

UR賃貸月10万
ttps://youtu.be/h_EDvt-ni3I
幕張があなたの人生をかえる 

アーバンリゾートライフ
ザ海浜幕張
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています