X



■■住宅ローン総合スレ 134■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:04:06.56ID:???
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>980

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】4%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1559062922/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン22建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1543177210/
【住宅金融】フラット35【支援機構】6%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1478784235/

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 133■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1561024555/
0003名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:30:20.65ID:???
533 名前:名無し不動さん [sage] :2019/07/07(日) 22:14:34.90 ID:???
【年  齢】42
【勤続年数】18
【雇用形態】正社員
【会社規模】5000人超
【年  収】760万
【世帯収入】760万+義母の年金
【家族構成】妻(専業)、未就学児3人、義母
【所有資産・貯蓄】700万+学資保険300万(積立中)+終身保険100万(積立中)+投資信託120万(つみたてNISA2人分)
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】3800万+諸費用200万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金380万+200万
【希望金額】3420万
【金利種類】変動(ソニーかSBIか楽天かじぶん)
【地域やマンションor戸建】地方政令都市、地下鉄駅徒歩15分の新築戸建
【主な質問相談】年収はほぼ頭打ち、退職金は期待できず、妻は健康状態から共働きは無理、義母の介護と子供たちの大学の学費が同時期にやって来そうです、家買っても老後は大丈夫でしょうか?
0004名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:31:20.97ID:???
前スレ993

駅近なら土地も小さいだろうから27坪前後の平屋は厳しそう
あと物件価格が4500万なのに希望金額は5000万?
オーバーローンしてるが、、
0006名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:02:02.60ID:???
>>3
今の家賃は? 
他人から冷静に将来を考えて見たら、今の資産でいっぱいいっぱいでは?
仕事(収入)の安定性なども判らんが、維持できる?

新築でその値段なら中古だとかなり安くなる地域でしょ? 中古にすれば?
0008名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:18:50.97ID:???
>>6
それ前スレの548で返事してるよ
家賃10万で駐車場代2万だってさ
42歳氷河期おじさんとして一応解決済みだよ
0009名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:29:23.38ID:???
家賃10万に駐車場2万なら、それより安いローン支払いで戸建買ったほうがいいような気もするがなあ
0011名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:31:34.40ID:???
6人家族ならなおさら持ち家の方がコスパいいのでは?
賃貸なら割高になりそ
0012名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:32:39.21ID:???
ここから荒れに荒れて盛り上がって1週間で埋まったのか…
これはまた荒れるな

もう一千万安くて生活空間が一階にある中古物件買ったほうがいいに一票
どっちにしても買わないという選択肢はない気がする
0013名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:45:08.07ID:???
3800万なら返済月額約10万で十分可能だろう
どこに叩きどころがあったのか
0014名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:52:46.97ID:???
たしか義理の母親を世帯分離して生活保護を受けさせろとか
前歯が折れただけでローンが払えなくなるとか
0015名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:58:47.91ID:???
退職金なしの未就学児3人で妻病弱義母年金だからなー
年収高くて絶妙なラインで盛り上がったな
0016名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:10:02.46ID:???
>>13
もう歳だからなぁ
ローン返すのも60か最悪65までには終えたいって思うと月16,7万くらいは払わないと

この年収ってボーナス込みなんかね?
込みだったら絶望的でしょ
下手すると月収手取り35万とか?
0017名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:30:00.22ID:???
子供が小さいのがまだ先が未知数だよね
もう中高校生くらいで大学行かずに高卒警察官や消防士にでもなると決めてくれていればなんとかなりそうだが
0018名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:17:56.45ID:???
ふつう年収って言ったらボーナス込みだわよ
0019名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:19:29.28ID:???
フリーターやニートはそんな事もわからないんだな
0022名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:23:36.27ID:???
未就学児でも20年もすりゃ働き出す
子供らには奨学金返済と二世帯ローン頑張って貰えばいいさ
0023名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:35:45.29ID:???
>>13
42歳一人で未就学児3人含め家族6人養ってるんだぞ。妻は病気で働けないらしい
定年まであと18年としたら固定資産税も合わせたら月の支払い17万はいくな
0024名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:42:26.12ID:???
定年まで18年で未就学児3人じゃ老後資金貯める時期がないじゃん
0025名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:43:01.48ID:???
さすがに定年は65歳になってると思われ
23年の猶予はあるはず
0026名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:03:39.96ID:???
教育費捻出しながら住宅ローン払いながら老後資金ためながら5人養っていくのか
ハードモードだな
0027名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:36:06.07ID:LhUftV0W
買わない選択肢は無いけどな。
家賃払い続けて老後迎えても絶望しか無いわけで。
義母の年金と子供が小学生に上がったらパートを
0028名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:39:44.14ID:???
42歳の人まだ続いてたんだねw
うちも似たような感じだけど子供一人だからまだやれてる
0029名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:08:29.94ID:???
俺41歳もマンション買ったけど10年経ったら売却予定で購入してる
3歳の子供と妻がいる
年収は1300〜1400万で退職金はあるとこは違うが
0031名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:45:26.50ID:???
奥さんがどれくらいの病状なのかわからんが、仕事復帰出来たら問題ない
最低年間150万でパートで稼いでくれたら義母の助けと年金もあるし余裕
0032名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:58:45.11ID:???
>>25
この人がどのくらい有能かはわからんが、
60歳定年、65歳までは年収下げて配置転換再雇用とかが増えてる気がするかなぁ
退職金も出ないような会社じゃあてにできんよ
0033名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:05:29.83ID:???
>>511
年収下がっても65まで収入が途絶えない方がいいに決まってるよね
氷河期で700万の年収維持できてるんだからそれなりに有能なんじゃね?
0034名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:09:36.74ID:???
年間150万、20年稼ぐだけで老後貯蓄+3000万だから、たしかに余裕だな
0035名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:23:19.02ID:???
>>16
どっちにしろ賃貸でも払うんだから買っても変わらんというか、支払った分だけ自分のものになる分有利
それに年収720万で住居費120万なら特に多くもないし普通に返済可能
0036名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:23:22.28ID:???
いやパートで年間150万って月々12万超えだぞ
現在働けないような病弱な奥さんが月にパートで12万もコンスタントに稼ぐなんて無理な話では?
0037名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:25:37.99ID:???
あと年収は下がるけど65歳までは企業は再雇用義務あるぞ
42歳を叩いてるのは常識なさすぎてニートかと思うわ
0038名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:28:10.74ID:???
年収150万だと扶養から外れるし、配偶者控除も減って手取りも減るから扶養内の103万に抑えた方が得

あとは勤務先の条件次第で106万か130万かな
でも無いよりはマシだよね
0039名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:16:16.29ID:???
人の話聞かないというか読まないやつわいてるなw
0040名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:46:37.46ID:???
築20年超えをインスペクションしたら筋交いを増やせッテ指示が
控除で節税したいだけだったのに修繕費用
0042名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:33:43.16ID:???
妻は健康状態がよくないので働けないって書いてるの読めないか?
しかも母親が年金受給してるから妻も40前後の可能性高い

勤め先は42歳で年収頭打ち&退職金無しな感じなんだから
60過ぎたらバイトみたいな時給でいいように働かされるだけじゃね
0043名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:29:31.60ID:???
それでも60から無職になるよりはよっぽどマシ
0044名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:36:45.75ID:???
>>41
5時間週5が普通の人ならそうなんだろうね
相談者は今んとこ0時間週0が普通な
0047名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:12:14.74ID:???
1月から迷ってきたけどそろそろ固定か変動か決めないとな・・・
変動の安さは魅力だけど今変動で借りるとこれから先上がることしかなさそうだし微妙だよな・・・
0050名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:45:56.80ID:???
年収頭打ち退職金なしの42歳で定年まで残り20年くらいしかない、さらに幼児3人いてる、嫁が働けないでかなりハードモードよな
それで諸費用合わせて4000万の家買おうとするとは驚きですわ
0052名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:13:30.67ID:???
42歳氷河期さんは家族思いのお父さんなのかもしれないけど嫁の意見が聞きたい
42歳氷河期の夫が死んでも家が残るからダンナだけに負担強いたらいいやだったら42歳氷河期が可哀想だ
0053名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:15:06.17ID:???
みんなやべーなと思ったから前スレは盛り上がってハードモードおじさんのおかげですぐ埋まってたよw
擁護もいたけど自作自演かもしれん
0054名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:17:05.62ID:???
【年  齢】31歳
【勤続年数】8年3ヶ月
【雇用形態】正社員、主任
【会社規模】国内メガ損保の子会社。従業員1000人くらい。
【年  収】450万〜500万(残業で変動)
【世帯収入】母親の所得入れたら650万
【家族構成】自分と母親、別居の姉が一人。父親は他界済。
【所有資産・貯蓄】600万円
【現在債務】奨学金の無利子100万くらい
【物件金額+諸費用】4000万+諸費用
【自己資金(頭金・諸費用)】祖母と母親から1000万、自分で300万くらいで1300万くらい
【希望金額】神奈川の湘南エリアで4000万くらいの戸建
【金利種類】35年固定
【主な質問相談】
子会社なので安定してますが、年収も大幅に上がることが想定できず、転職活動も一時期頑張ったけどより良い条件の職場に受からず今のところで続けるしかないと決意。
あまり結婚に向いてない性格なので、このまま老後まで独身で生きていこうと思ってますが、住宅ローンは無謀ですかね。
車とかも買う気はないのですが、老後に備えて住宅は安定させておきたいと考えました。
母親も60代で将来の年金も少ないみたいなのでどうしたもんかと。
0056名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:27:28.94ID:oJLFFNjY
>>54
今の収支がわからんし、アドバイス出来ないだろ・・・ってか、
仕事そのまま、結婚しない、親の面倒見る・・・収支と資産で自分で試算できないの?
0057名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:36:13.91ID:???
>>54
まずは5年くらい財形住宅貯蓄を月10万くらい続けてみたら?
それが楽勝で出来るんだったら、36歳くらいに30年ローン組んで買えばいいかなと?
0058名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:36:28.42ID:???
>>55
2500万くらいですね

>>56
まだまだ不勉強ですみません、よくわからないです
0059名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:39:09.29ID:???
>>54
今の居住費と月の貯金額どんなもん?
最高二人暮らし確定なら建物の価格抑えて土地を確保したほうがいいよ
どうせ定年近くに建て替え必要だからまた安く平屋でも建てるか
土地売ってマンション買えば死ぬまで家には困らないよ
0060名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:45:24.68ID:???
>>59
今は7.5万円くらいですね。
月の貯蓄が5〜6万くらいですね。
なるほどそういう考えもあるんですね。
0061名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:59:35.11ID:???
>>60
借入2500万なら変動0.5%で6.5万、固定1.3%で7.4万ぐらい
どっちにせよ居住費は下がると思うから支払い的には余裕かな
0062名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:26:18.21ID:???
>>60
頭金あるし買った方がいいよ。(売っても借金にならないくらいなら)
心配なら中古で安いのにしたら?
新築5千万→25年物で2千万くらいになってるでしょ?湘南エリアは。
リフォームしてる家を対象に追加リフォーム&諸費用で2500くらいにするとか。
何かの時も考えた方がいいかと・・・。
俺の場合では親が脳梗塞で倒れ、医療費、リフォーム(風呂や廊下、トイレの手摺や改造)などかかったぞ。
0063名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:43:56.74ID:???
湘南エリアってどこ? 鎌倉とか葉山なら将来的にも値崩れしないだろうが平塚なんかだと中古買った方がすごく安いよ
若いんだしまた建て替えるだろ?
0064名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:19:37.20ID:???
>>54
母親の介護はあなたがするの?姉とも話し合ったほうが
0065名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:19:57.72ID:???
>>54
買うも買わないも自由だけど雇用形態に主任と入れている貴様のようなやつは好きになれない
0066名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:23:02.05ID:???
>>54
収支どうこうではなく、買わないほうがいい
31で結婚あきらめるのは早すぎる
結婚向いてないとかも自分で決めるな
持ち家は35までに結婚出来なかったら、にしたほうがいい
0067名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:29:10.77ID:???
>>65
そこは大目に見てやれw
最近主任になって、誰かに言いたかったんだろう
初々しいじゃないか
0068名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:53:40.94ID:???
結婚したいけど不向きだから諦めるのか性格的に結婚したくないのかでも大きく違うけど
義実家ローン持ちの人間とは結婚したくないわしちゃったけど
0070名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:57:52.93ID:???
お母さんには安い持ち家を買って貰えばよさそうだけどね
1000万あるなら一人暮らし用のマンションは買えるんじゃない?
0071名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:18:36.90ID:???
若い人が母親と暮らす家をローンで買うなんて親孝行だけど
自分だったら息子の将来の負担になることしたくないわ
0072名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:30:26.96ID:???
よろしくお願いします
【年  齢】31歳
【勤続年数】6年
【雇用形態】正社員
【会社規模】7000人、一部上場
【年  収】550万
【世帯収入】750万(妻…正社員200万)
【家族構成】私、妻、子(1歳)
【所有資産・貯蓄】500万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】3500万
【自己資金(頭金・諸費用)】今のところ0円
【希望金額】3500万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】甲信越、新築一戸建て
【主な質問相談】
世帯年収に対してこの借り入れ金額は妥当でしょうか?
うちの会社の平均年収は700万らしいので良くてその辺りで頭打ちになりそう、現時点での会社規定だと35年働くと退職金2000万ちょっと貰えます(今後どうなるかは分かりませんが…)
妻は復帰したばかりで時間短縮で働いていますが、子供が3歳になったらフルタイムで働く予定で、そうすると100万ほど年収は上がります
ただし授かれればもう一人子供を考えているのでフルタイム勤務はまだ先になりそうです
親からの援助はありません
ちなみに今の家賃は6万5千円になります
0074名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:36:29.23ID:???
>>72
お子さんの教育費や車の有無次第だけど車なしで教育費も平均程度なら大丈夫そう
0076名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:03:15.11ID:lDTEvvyZ
【年  齢】 31

【勤続年数】 12年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 2000人超え
【年  収】 670(昇給あり)
【世帯収入】 750程
【家族構成】 夫、妻、子(小1)
【所有資産・貯蓄】 230
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】 4100
【自己資金(頭金・諸費用)】 100
【希望金額】 4000
【金利種類】 変動orフラット35
【地域やマンションor戸建】 宮城県 新築一戸建て
【主な質問相談】
子供は一人の予定。
親の援助は微妙。
FPにも相談し、問題ないと言われましたが正直不安です。
ちなみに、現在の家賃は8万ほど
0077名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:14:26.53ID:???
全然問題ないけど
宮城県で4000万もするのか
新築だとどこも高いんだね
0079名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:20:10.85ID:???
大丈夫だろうけど貯金がやけに少ないのと頭金100使って残りの登記費用や火災保険やオプションなんかどうするんだろ
0080名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:28:42.52ID:???
登記費用も火災保険もオプションも全部ローン組めばいい
0081名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:34:27.61ID:???
手取り600万近くあるだろ?子供一人なら一年で230万貯めれるわ
とりあえず浪費癖なおしなさい
0083名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:03:56.62ID:???
【年  齢】38
【勤続年数】14
【雇用形態】正社員
【会社規模】外資
【年  収】2800万
【世帯収入】3700万 妻が900万
【家族構成】妻、子
【所有資産・貯蓄】現金、有価証券5000万+不動産投資7000万
【現在債務】6000万 不動産投資の借入
【物件金額+諸費用】15000万
【自己資金(頭金・諸費用)】3000万
【希望金額】12000万
【金利種類】35年ローン
【地域やマンションor戸建】都内戸建
【主な質問相談】
借入がすでにかなり多いのと億越えは審査が厳しいとらしいのでいけるか心配。
0084名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:09:21.96ID:???
>>65
勤続年、雇用形態だけでなく役職は一つの目安になると思いました、すみませんでした。

>>66
母子家庭で持ち家がなく、母親も定年が近づいていて35歳までは待てないですね。母親が少ない年金であるためいずれにしても仕送りを送るようであれば、コスパ重視のがいいかなと思いました。こういった家庭状況では世の中の女性は僕なんかと結婚しないでしょって思いました。
0085名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:20:06.41ID:???
>>84
お姉さんは結婚してるんですか?
お母さんのことはあなたに押し付けて解決って考え?
女性に興味ないタイプの人じゃないのに同居前提だから結婚してくれる女性がいないってことでしょ?
家買うより先に彼女を探したほうがいいよ
0086名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:21:33.92ID:???
>>72です
ありがとうございました
一生に一度の大きい買い物なので不安でしたがこのまま進めようと思います
0087名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:50:47.89ID:+Xewy0+p
>>76です
ありがとうございます
貯金額についてはFPにも指摘され、今後の貯金計画を立てています

浪費癖なおします!
0088名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:51:39.81ID:+Xewy0+p
>>79
100は諸費用のつもりでした
0089名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:17:24.89ID:???
ワイド団信は統合失調症でも入れますか?
病気は自覚症状ほぼ無い
大手企業で勤続14年です
0090名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:29:19.62ID:???
>>84
親のために結婚あきらめるなんて可哀想
貴方本人は結婚願望はないの?
お母さん安い市営住宅とか入れないの?
0091名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:49:31.26ID:???
結婚より母親が大事なんでしょ
そこは本人の自由だからほっておけば
0092名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:05:56.73ID:???
ここ見てると男性の多くは自分や嫁よりも母親を大事にするんだなとわかる
前スレでも母親と同居しようとしてる独身男性がいたよね
マザコンが多いのかな。父親のみ生きてたら同じことしてたのかな
0093名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:12:35.97ID:???
マザコンっていうか男はカーチャン好きな奴が多いだろ
0094名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:18:22.41ID:???
知人に家のない父親を伴って転勤先の社宅に一緒に住んでる男性がいたから親孝行ならありうると思う
でも結婚にはすごく苦戦する
親の家に同居してるなら自分だけ出ても問題ないけど
家なしの親のために買った家ならもう一生面倒見るしかない
0095名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:19:24.89ID:???
既に彼女がいたり、結婚願望や子供が欲しいって願望が元々ある人なら分かるけど
そうでなければ、まだ見ぬ今後付き合えるかも結婚するかも分からない相手より母子家庭で育ててくれた母親を優先するのは自然な気がするけどな
0096名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:22:00.05ID:???
ただ女が長生きで所得低いってだけじゃない
0097名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:31:40.14ID:???
うちの親は今でも世帯年収1500万ぐらいあるから同居申請きても無視だな
年収100万とかなら父親だろうが母親だろうが前向きに検討する
0098名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:50:47.77ID:???
年収100万円の実の親を放って置くってなかなか厳しいんですがね
マザコンとかじゃないけど、人としてそこは仕方ない
0099名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:51:20.82ID:???
お荷物親だと切り捨てないで家まで買ってやろうなんてよほど良いお母さんなんだろうな
0100名無し不動さん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:40:42.78ID:???
>>98
自分の人生を蔑ろにしてまで親を支える必要はないからね
0101名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:49:31.48ID:???
>>47
固定の上乗せ金利は保険だって結論出てたよ。
変動は現預金があるけど、投資などに充てたりするとかじゃないと。資金なしフルローンならやめた方がとなる。まー都心の良いところで流動性が高いマンションとかなら、腹括るって手もあるけど、新築はプレミアム分がもったいない事になるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況