X



■■住宅ローン総合スレ 134■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:04:06.56ID:???
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>980

【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】4%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1559062922/
【フル】頭金ゼロで住宅ローン22建目【ローン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1543177210/
【住宅金融】フラット35【支援機構】6%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1478784235/

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 133■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1561024555/
0101名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:49:31.48ID:???
>>47
固定の上乗せ金利は保険だって結論出てたよ。
変動は現預金があるけど、投資などに充てたりするとかじゃないと。資金なしフルローンならやめた方がとなる。まー都心の良いところで流動性が高いマンションとかなら、腹括るって手もあるけど、新築はプレミアム分がもったいない事になるかも。
0102名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:55:54.32ID:???
>>54
結婚向いてないじゃなく、共稼ぎにして助け合い、子供作って老後の面倒見てもらう、その代わり孫の面倒見る、金が無いなら人増やすしかねーんだぞ?
社会保障に夢見るな?年金出ないなら数がいるんだよ。
基本的に世帯は構成員が多いほど効率的なんだよ。
食事は多く作る方が一人当たり安い。
0103名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:58:48.36ID:???
>>72
会社の平均年収の年齢は?45歳くらいかな?だとしたら50歳くらいまではもう少し伸びるはず。あと先輩に退職金とかも聞いておこう。例えば退職金は2000万あれば、それくらいの貯金はしてる上で考えられるし、無ければ自分で貯める必要があるね。
0104名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:59:36.19ID:???
あ、退職金調べてるね、そこまで考えられるなら自分の判断で良いと思う。
0105名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:02:57.74ID:???
>>76
貯金の少なさと地域から土地は安いのにやたら立派な家建てると見た。固定資産税の見積もりもしっかり聞いておきましょう。特に上物の。
0106名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:13:36.98ID:???
>>102
親のくせに子供に老後の面倒みてもらおうなんて考えるのは図々しいすぎる
しかもそのために子供作ろうなんて、ふざけた考えだ
そんな親は子供からも見放される
子供に出来るだけ負担をかけないように努めるのが親のあるべき姿だよ
0107名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:11:36.00ID:???
そろそろスレチ
他人の家庭状況を批評するスレじゃない
0108名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:41:10.67ID:???
>>100
意見真逆じゃねーか。
まぁ自分の親がろくでもない親だからそう思うんだろうな。
0110名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:29:11.68ID:???
行政は親族にまずはご相談しなさいって言ってるから、実の親が死ぬまでは切っても切れない関係だぞ。
ローン組む上ではあらゆるリスクを踏まえないと、破綻するからな。
0111名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:35:28.61ID:???
>>109
批判するならまずローン計画からやろ。家庭状況批判してたらテンプレ意味ないやんけ
相談ある度嫁に親権譲って離婚して年収500万アップさせろって答えでええやん
0112名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:33:34.82ID:???
親が家と年金があって自分のことはなんとかなりますなら別にいいけど
家なし年金極少だから子供が家を買って面倒見ますじゃ全然違う
0113名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:52:10.92ID:???
こいつら批判したいだけだから相談するだけ無駄
てか、こんなとこに相談してくるのがそもそもの間違い
0114名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:19:05.04ID:???
>>113
不動産屋や銀行なんぞに相談したら買えます貸しますって言われていいカモにされるだけだぞ
スルガ銀行から金借りたやつとかレオパやかぼちゃや大東建託のオーナー見て来いよ
0115名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:32:04.35ID:???
>>112
だからその環境でもやっていける借入額を助言するんじゃないの?環境批判なんて糞の役にも立たんわ
0116名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:33:34.93ID:???
え?
自分高収入です貯蓄あります返済余裕ですって自慢するスレでしょ?
そもそもほとんどの人が毎月の出費も車の有無も分からんのに答えようないでしょ
0118名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:28:47.60ID:???
>>116
自慢してる人も、たまにいるみたいだけど、全員完全にスルーしててワロタw
ここの住人のスルー力は凄い!
0119名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:08:08.28ID:???
自慢してるやつは桁を1つ打ち間違ったと訂正したら答えることにしてる
0120名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:41:36.33ID:???
お前ら42歳氷河期おじさんがかわいそうだろ
いい加減にしろよ
0121名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:50:27.75ID:???
>>120
あの人は買っても買わなくても可哀想だった
病弱な妻の家無し親まで引き取って
まだ母子家庭31歳君のほうがはるかにマシかもしれない
0122名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:44:52.40ID:???
なにせ俺の年収の倍くらいあるからな
叩きどころがあればここぞとばかりに指摘するぞ
いつまでも粘着して叩いてるのは多分俺と同じ層だな
0124名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:45:52.47ID:???
年収はそこそこあるけど、いつまでもこの年収が続く補償はないし、家買うのは怖いよなー
0125名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:47:30.14ID:???
結局いつ買うかの見切りだしな
何これ安いって2004年に都内戸建買ったのも博打だったし
0126名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:01:59.73ID:???
雑談ばっかりしてないでそろそろローンの話でもしようか
0127名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:04:03.49ID:???
40歳だけど
60歳までに終るローンにしたほうがいいよね

激安の中古しか買えないけどまあ
それもありなのか
0128名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:27:27.50ID:???
40代でローン組むとしたらどのくらいがいいんだろうねぇ、年収の4倍以下が目安?
0129名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:28:07.45ID:???
42歳氷河期おじさんネタもう良いよ
つまらないし
0130名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:49:59.70ID:???
俺は39だけど年収4倍くらいのローン組んだわ
繰り上げして15年で完済したい
0131名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:10:49.27ID:???
>>130
やっぱそれくらいのほうが良いかな

40歳って書いたけど、まだ39歳だったわw
まあ実際にローン組むのは40歳だけど
0132名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:25:10.40ID:???
年収750万として3000万くらいか
まあ妥当なところ
0135名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:55:14.53ID:???
都心は別だけど、ちょっと離れれば駅近分譲で3000万くらいでもあるよ
0136名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:59:44.82ID:???
>>135
23区外八王子立川とかで、しかも築30年とかならあるかもね
0137名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:07:48.33ID:???
【年  齢】32歳
【勤続年数】10年
【雇用形態】正社員
【会社規模】1000人以上
【年  収】600万
【世帯収入】650万
【家族構成】自分と妻、子供3人(幼児)
【所有資産・貯蓄】700万円
【現在債務】奨学金約200万
【物件金額+諸費用】4800万
【自己資金(頭金・諸費用)】600万(うち諸費用300万)
【金利種類】変動orフラット35
【地域やマンションor戸建】首都圏、マンション
【主な質問相談】
まだ年収の上がり幅はありそうです。
現状は、変動金利の予定ですが、子供の教育費等が不透明なのを考えると少し不安です…
ただ固定金利だとやり繰りが厳しそう?
そもそも、この額は無謀ですかね?
0139名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:24:53.04ID:???
ボーナス別、月の手取り30万から住宅ローン毎月12.3万(0.447%35年計算)+固定資産税+修繕積立金+管理費を支払っていけるかどうかじゃね?
0140名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:26:01.31ID:???
嫁にフルタイムで働いてもらって300万位稼いで貰えばいけるんじゃないか
0141名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:27:35.22ID:???
>>137
退職金の有無と教育費の考え方(夫婦ですり合わせた方がいい)によりそう
厳しめのFPにシミュレーションしてもらったらどうでしょう
初めはローン+管理費修繕積立でかなりキツそうだ
0143名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:34:16.07ID:???
まあ、3人でも私立中行かせたりしなきゃなんとかなるだろ。
俺も子供3人だが、30代はその位の年収だったよ。
まあ、今40後半では1000万位あるが。
0144名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:38:27.97ID:e67TqukW
>>123
このスレではスルーは合格。
0145名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:40:29.05ID:???
>>137
借入4500万なら変動最低金利でも11.5万+管理費修繕積立費(+駐車場)
手取り35万のうちは月々の赤字をボーナスで補填する形になると思うよ
0146名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:59:08.34ID:???
【年  齢】31
【勤続年数】5
【雇用形態】正社員
【会社規模】8000人
【年  収】730
【世帯収入】730
【家族構成】妻、子(5歳)、子(0歳)
【所有資産・貯蓄】1650
【現在債務】0
【物件金額+諸費用】4700
【自己資金(頭金・諸費用)】600
【希望金額】4100
【金利種類】変動0.44
【地域やマンションor戸建】三重県北部 戸建て
【主な質問相談】銀行には5000までは融資問題なし。FPには8000まで借りてもなんとかはなると言われてますが、借りすぎですか?
子供追加の予定はなし。妻は下の子が幼稚園行ったらパート(扶養内)予定。
0148名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:19:23.46ID:???
このスレ見てると30ちょっとで資産が1000万以上ある人たまにいるけどただただ感心する
親の遺産とかじゃないなら本当すごいわ
0149名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:20:48.06ID:???
就職してから年100万貯金してたカップルが30ぐらいで結婚したらそれだけで1,000万だ
0150名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:21:18.63ID:???
>>137
子ども3人では無謀
嫁がフルタイムで300以上稼がなきゃ中学以降破綻する
月の手取りからローンと生活費引くだけでもマイナスじゃない?
0151名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:22:58.51ID:???
>>146
若いのに収入貯蓄ともにしっかりできてるし全然いける
欲しい家ならGO
0153名無し不動さん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:29:31.76ID:???
自分だけの年収だと5.5倍で世帯年収だと4倍の住宅ローン組んだわ
0154名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 01:51:18.18ID:sbp+ZCRi
【年  齢】28歳
【勤続年数】1年
【雇用形態】正社員
【会社規模】30000
【年  収】600
【世帯収入】1000(育休手当400)
【家族構成】3人+第二子妊娠中
【所有資産・貯蓄】300
【現在債務】0
【物件金額+諸費用】6500
【自己資金(頭金・諸費用)】0
【希望金額】6500
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】都内マンション
【主な質問相談】
嫁が第二子を妊娠していますが、ペアローン組めそうなところはありますか?2人目の育休終わったら復帰予定で、世帯1500万ぐらいになる見込みです。
0156名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:54:58.76ID:???
世帯年収1000万で貯金300万か
独身時代の貯金は含まれてない感じ?
0157名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:25:00.88ID:???
ずっと気になってた事なんだけど
この貯蓄に独身時代の貯金はみんな含んでるのかな
独身時代の貯金は個人名義とは言え、やっぱり家を買うなんて大きなイベントでここぞと使うものなのか
それとも各々のへそくりとして貯蓄の金額には含めていないものなのか
0158名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:14:07.38ID:???
前にここで自分が質問した時は個人の貯金は入れなかったよ結婚してから貯めたお金だけ
というのも独身時代の貯金はそれぞれのものって決めてたから
お互いいくら持ってるのかも言い合ってない
0159名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:38:01.63ID:rmIxSSEd
>>155
ありがとうございます。
差し支えなければどこの住宅ローンで無収入扱いになったか教えていただけますか。

>>156
独身時代の貯金は含んでいません。>>158と同じ考えです。
0160名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:43:56.62ID:???
今時の人ってお互いの結婚前の貯金の開示せずに家を買うの?
0161名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:48:20.95ID:???
300万だとどっちか結婚してからの貯金を隠してそうな額でもあるような気がして疑うかも
0162名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:51:37.81ID:???
>>154
自分が審査受けた地銀は産育休入る前の年収×0.7で審査だったな
いくつか借りたい銀行ピックアップして問い合わせてみたら?
0163名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:59:25.60ID:???
>>151
>>152
ありがとうございます。
似たような人が皆 3800くらいしか借りてなかったので不安になってました。
貯蓄は年200万(月15万+賞与)程度貯めてきた成果です。住宅補助で家賃2〜3万負担なのがでかいです。
0164名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:27.40ID:???
>>163
人生の中で何にどこまでお金を掛けたいかっていうのは人それぞれだと思う
きっと凄くいい家になるよ
0165名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:36:57.60ID:???
>>160
そういう人もいるみたいね
あとは夫婦別財布にしてうまくいかない夫婦が多いかも
0167名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:58:00.01ID:???
夫婦の独身時代の貯金額が書いてないのはわかったけどせめて自分側の資産は書いてほしい
そうじゃなきゃあんな少ない預貯金で家を買おうなんてバカげてる
今までの人たちは不測の事態に対応出来ないって全員に反対だった
0168名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:02:33.90ID:???
>>160 >>165
俺んところはお互いに貯金も収入も知らんぞ。 
家のローンから水道光熱費などすべて俺の口座から引き落とし。 会社員→独立したけど、無給(無収入)の時も全て俺。
家を住み替えたが、一時期2軒分のダブルローンも俺。食費は俺が週1妻は週2で買い物、外食では最近妻が出してくれることが多い。
0169名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:19:55.11ID:???
独身時代の貯金は何に使うの?
完全な小遣い?老後の資産?繰り上げ返済?
小遣い以外なら結局夫婦や家族のために使うことになって、ローン返済にも回ることになるだろうから、
あまり的確なアドバイスや参考にならない気がする
0170名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:33:04.48ID:???
婚姻後に貯めた金額と今の所得でこの家を買っても大丈夫かってことなのか
じゃあ相続を期待してとかもダメだよね
0171名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:38:25.67ID:4OwoycFp
ふつうにいくら持ってる→じゃあ、これだけぶっこむからよろしく。
で終わるだろ。他人かよ
0172名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:00:44.68ID:XHNaTcy1
ローンって難しいな
ネットの最安金利探して家建てようと思ったら
注文住宅は先に金払わないといけなくてネット銀行
だとめんどくさかった
店舗の銀行のほうがいいのかな
まーた考え直しや
0173名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:04:04.57ID:k8cnBR2x
つなぎ金利込みでもトータルコストはネット銀行の方が安かった。
しかし、金ない今つなぎ金利払わなくて良いというのは結構メリットかも
0174名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 16:54:10.51ID:???
何もわからず29歳年収700万弱の頃に買った家のローン5800万を、22年かかって完済した。
提携ローンとはいえ、よく借りられたと思うよ。
0176名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:49:09.07ID:???
>>174
おめでとうそしてお疲れ様
良いところお勤めで年収アップ確実だから借りれたんだよね?
0179名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:32:29.83ID:???
>>174
お疲れさま!繰上げ返済は何年語にどれくらいやったの?似た感じなので参考にしたい
0180名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:35:34.77ID:???
>>6
人生最大の買い物が中古っていうのもなぁ…

嫁も中古
家も中古
負け犬
0181名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:53:13.35ID:???
>>179
当初の金利は3.5、10年経過すると4.5っていう、今では信じられない利息だったので、13年目にSBIの0.875に借り換えたら、ボーナス払いがなくなりました。
それまでに繰上たのは100万2回と借換時に200万くらい、借換後は金利も低いので繰上は1回200万しただけです。
子供が大学や卒業したので、念のため院まで行くことも考えて貯めてたのをあわせて、先日無事に完済しました。
0182名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:58:55.50ID:???
>>181
利息がすごいですね!教えてくれてありがとう
うちも20数年で完済したい
0183名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:22:30.30ID:???
>>176
順調に給料は増えていってたんだけど、途中で希望退職という名のリストラにあって収入激減。
その頃には再就職した嫁が400万くらい稼ぐようになってたのでなんとかなったけど、一馬力だったら破綻してたと思う。
0184名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:32:22.63ID:Zp40gJJF
>>183
わ〜、人生ゲームみたいで色々ありますね
0186名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:13:27.18ID:???
>>174
審査はフラットだとだいたい年収の8.5倍くらいまで通るからな
0187名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:19:09.20ID:???
>>185
ちょっと失敗したかなと思っていますので、今なら買わないでしょうね。
0190名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:27:11.84ID:???
>>187
総支払額はいくらでした?
当初3.5で10年間だと金利だけで軽く1000万超えてそうやね
0191名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:27:13.17ID:???
>>186
借りた頃はまだ住宅金融公庫でしたが、それだけでは足りず、公庫の併せ貸しの年金住宅融資と民間銀行の変動の3つのローンを組みました。

>>188
新築戸建建売です。
0193名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:29:52.07ID:???
こういう人がいるんだから、42歳6人家族の彼も頑張れる
0194名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:44:03.99ID:???
彼はどうすることにしたんだろうね
気になるわ
0195名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:33:35.31ID:x9jWw5ZY
>>146
合格かな、なかなか良いよ。
0196名無し不動さん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:51:22.76ID:???
>>183
やっぱり20年くらいの期間だと色んなことがあるんだね。金利もすごかったね尊敬するわ。
励みになったありがとう。
0199名無し不動さん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:05:28.68ID:???
>>198
2000万くらいの中古住宅を買うか駐車場込みで8万くらいの賃貸を探す
それでも厳しい老後だと思うよ
0200永和信用金庫から金を借りてる企業は大阪で商売出来ません
垢版 |
2019/07/19(金) 13:22:43.22ID:it3oqH7C
永和信用金庫から金を借りてる企業は騙されて必ず破産する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況