>>693
もちろん偽造は犯罪要件を満たす行為だけど、「怪しい」ということと「法的にアウト」というのは全く別のものになりますからね。

「これがその時の契約書です」って言って出すことで自分の主張を補強するというのはあり得ると思う。
なぜなら、偽造であるということを証明するのは非常に難しいと思うから。

偽造であることを立証できない、つまり法的にはクロではないものである以上、裁判においては証拠の一つとして無視することはできない、ということになるのでは。
(素人考えだけど)

そのあたりは、日新側の弁護士の緻密な戦略なんでしょう。G側は「弁護士が唖然とする」という反応を見せたぐらいなのだから、日新側にある意味で翻弄されているのかも。

日新側も馬鹿ではないので、なんらかの狙いを持った上でのアクションなはず。
その辺りの意図を読み間違えると、Gは手痛い失態を犯すことになるでしょう。