>>56
>>57
電源喪失によりサーバーが落ちるリスクはUPSでヘッジしてますよね
他人の家の漏電まで含めてリスクコストを計算する人がどれほど居るのか解りませんが
まぁ入れたとしても保有が安ければそうするだけです
サーバー購入費もイニシャルコストと言ってるように立派に設備投資費ですよ(普通は器具備品計上ですが)

計算構造は土地の時とほぼ同じですよ
有形固定資産なので使用期間の見積もりが有る程度正確に出せるだけです
・買うとして幾らで何年使えるか
・その期間クラウドを借りるならいくらか
の比較をして安い方を選べば良いだけです

>>60
論外です
「繁華街に家を借りたらひったくりに有ってもそのリスクは許容しなければならない」と言ってるのと同じです
そんなことで賠償責任が逃れられるならやはりそれは法治国家ではありません