一行目で面白いのは果たしてそこでしょうかね

5月10日、担当刑事が別件で対応中で不在だということで、【上司を含む】3人の掲示が出てきて告訴状を受理した。
その時点で、GIGAJINE側の弁護士は「告訴状には『不詳』と書いてあります。八木節子だけでなく、日新プランニング株式会社の関係者も捜査対象にしてくれという意味です。捜査対象の網を大きく広げてくれということだ。」
とその場で抗議した結果、
警察側は、「こちらでも既に八木節子を送検する方向で進めているが、そこへさらに日新プランニング株式会社の関係者も取り調べするということで了解した。告訴状を受け取る。」
と明言し、なんとすんなりとその場で告訴状を受け取った。



つまり
「告訴状受理としては何故かやたらと積極的だった1回目の受理」をした方
「担当刑事を何かの理由で叱責した方
この二者が同一の【上司】なる方である可能性は高い
勿論、恐らくはその上司の方の判断も加えられた上でなお西淀川署としての暫定的な意向は「Yだけを送検したいらしい」とのことですが
(ただし追加告訴の受理はその更に後なので、少なくとも「警察の説明での
Yのみを送検する意向とその理由」への反論と根拠ぐらいは盛り込んでそうです)


まぁ、警察も人間の集まりですし
個々人で事件の見方が異なるのは当然でしょう