X



【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】4%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し不動さん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:57:17.71ID:???
マジで>>725を摘発して欲しいわ。
725が許されるなら誰でも今後okになるしな。
0751名無し不動さん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:29:38.79ID:???
アパート一階水没、二階に住んでるとかじゃねーの。
実害はなかったけど、建築物としてダメとか。

もしくは二階雨漏りで、1階居住とか。
0753名無し不動さん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:41:52.35ID:???
被災せず罹災証明なんてもらえないでしょ
ネタだと思いますよ
0754名無し不動さん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:57:27.16ID:???
今回の台風被害のタイミングであんな書き方するのがな
だから反感買って通報とかされるんだよ
嘘でも義援金ありがとうとか一言添えたら印象変わるのに頭悪いんだと思うよ
0755名無し不動さん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:17:50.75ID:pXexfDNt
>>754
現実で誰にも相手にされないから構って欲しいだけなんじゃない?
まあ放っておいても不幸な人生になりそうだし、そっとしておこうよ。
0757名無し不動さん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:15:35.25ID:???
>>755
このスレの趣旨がマウント取り合いだから、究極の裏ワザの詐欺、犯罪に行き着いてしまったんでしょ。
0758名無し不動さん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:45:37.52ID:???
>>756
あれは日銀の早とちりで上げてしまってしかもそれで景気が悪化したから
それが教訓になってそれ以降そうやすやすとは上げられなくなってるんだよ
コアコアCPIが安定的に2%維持できないと上げないだろうね
人口減少少子高齢化が進むこの国じゃそんな物価上昇は数十年先もありえないんだけどね
0764名無し不動さん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:24:05.98ID:???
>>763
10年後に上がっても変動有利な事には変わりないけど
上がるタイミングが早かったり上昇幅が大きかったら固定が有利だね
アメリカの予防的利下げがうまくいけば再来年から利上げする予定だから
日本の金利も多少は上がってもおかしくない
0765名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:18:17.89ID:???
>>763
前者:
短期は金利上がる要素がない、長期は少子高齢化で金利上昇しにくい、と上がらない根拠は書かれているが
9年後から金利上昇する根拠が何ひとつ書かれてなくて笑える。

後者:
すべての銀行が談合して政策金利を無視して一斉に金利を上げる無茶苦茶なシナリオが笑える。
2023年に高金利で借りている人が完済することを根拠にしているが現実は既にほとんど借換済み。
そもそも比較的最近住宅ローンに参入したネット銀行はそんなに古い契約者がいないので談合に乗る理由がない。
一行でも乗らなければ成立しない上に恐ろしいほどの社会的批判が予想されるこんなシナリオ信じる人いるのだろうか。

>>764
アメリカと日本の金利は関係ない。物価上昇率が違いすぎる。
世界景気という点で多少の連動はありえるが世界景気はこれから間違いなく後退する。
ここ数年の好景気時期でも物価が上昇しなかった日本の今後の物価上昇は絶望的。
むしろマイナス金利の深堀りが今の日銀の話題。
0766名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 18:35:06.32ID:???
>>765
> すべての銀行が談合して政策金利を無視して一斉に金利を上げる無茶苦茶なシナリオが笑える。
これは本当にそう
なんで今どき銀行がこんな談合をやるのかと

>>764さんもありがとう
気にせずに変動を選びます
0767名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:33:43.21ID:???
談合が有るとしたら三社位に淘汰されてから
4社以上あると競争するけど3社切ると談合するって法則を聞いたことある
0768名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:13:33.95ID:???
>>765
アメリカの金利と日本の金利関係あるだろ
FRB利下げしてから日本の長期金利は下がってるんだが
0769名無し不動さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:34:53.21ID:???
>>767
携帯電話キャリアがそうだな。何で4社から競争するんだろうな。
0771名無し不動さん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:28:56.17ID:???
>>735
仕送り15万もしている人いないですよ
7、8万が相場
家賃払ったらたったの1万だから5万くらいバイトして余計な物は買わないのが今の子
0772名無し不動さん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:17:55.23ID:???
>>771
え?自分してましたよ15万
院までだから6年
携帯、光熱費は別に私達の口座から引き落とし
それでも自分の時は20万仕送りして貰ってたのでそれより少なくて申し訳なかったですけど
0774名無し不動さん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:22:29.12ID:???
>>772
だから、「今は」そんな裕福な学生いないよ
仕送りは年々落ち続けてるから
0776名無し不動さん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:39:20.63ID:???
 これは授業料等も仕送りから出す計算なのか?

光熱費、携帯代を別で出したら、家賃・食費払ったら残りまるまるお金が残りそうな。
15万なら5万は確実に残りそうな。
気にせず本等を買ったりできるか、もしくは遊んでしまうか。

地方と言っても普段の移動に交通費がかかるのかどうかとかによっても変わってきそう。


 20数年前だけど、10万ちょいもらっててたいして不自由はなかった。
自由だったかっていうとアレだけど。つまり、節約せずにどんどん貯まっていくかっていうとそういうわけでもないっていうこと。
授業料は別。教科書代も別だったような。

家賃3.8万円、ド田舎。共益費とかで追加されたかどうか忘れた。
交通費はほぼかからない。というか陸の孤島なので公共交通機関使ってもどこにもいけない。
光熱費が基本料金だけでも結構かかるのよな。
携帯は当時なかった。PHSが流行り始めたぐらい。

 たまに自炊のプロみたいなヤツがいて、そういうやつの生活費は滅法低かった。
0777名無し不動さん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:09:03.76ID:???
>>775でも平均98,391だってソースにはあるよね
それ私大で学寮は入れない場合だから
学寮、安くて大学に近くて楽しかったよ
0779名無し不動さん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:37:51.97ID:2QhQkyQn
また金利下がりそうやねえ
0780名無し不動さん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:01:45.23ID:UuWw/qbs
りそなで変動0.47で貸してくれるんだが、高いのかい?
0782名無し不動さん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:31:51.91ID:???
横浜銀行0.44なんだな
同じ利率ならネット銀行よりは安心?
0785名無し不動さん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:39:26.16ID:???
どうせ変動金利だしそんな誤差はどうでもいいよ
将来的には金利差が逆転することもあるだろうよ
0787名無し不動さん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:13:42.51ID:bIlDBzA0
ソニーなら変動でも借りた後でも基準金利が下がれば下がるみたいだから良くない?金利まだあと二段階くらい下がるでしょ
0788名無し不動さん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:33:51.89ID:???
え、変動って基準金利が下がればどこの銀行でも金利下げるんじゃないの?
上がるだけなんて詐欺じゃん
0789名無し不動さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:06:42.15ID:???
基準金利が下がればどこの銀行も下げるだろうが、基準金利がまず下がらないだろ
0790名無し不動さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:24:03.84ID:???
優遇金利のことじゃない?
そっちは契約した時点で固定されるから
0791名無し不動さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:06:47.75ID:???
>>788
基準金利って、上がることはあっても下がることなんてないんだよな
0792名無し不動さん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:47:55.07ID:???
何だよその妄想
まあ基準金利は実際下がってないが、下がらないと決まってない訳ではない
0793名無し不動さん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:51:15.85ID:???
>>792
基準金利はもう下がらないよ
基準金利を下げずに優遇金利の幅で競争するようになったから、基準金利を下げる意味がない
0794名無し不動さん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:04:47.50ID:???
金利なんかあがるわけないだろ
この先変わらず低金利だよ
変動一択固定で借りるやつはアホ
俺を信じろ
0797名無し不動さん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:59:48.92ID:???
あほだなー
俺は変動一択低金利のまま返済した後に固定で借りたアホだもを笑ってやんよ
老後に振り込め詐欺にあったとしてもチャラみたいなもんだしなw
0798名無し不動さん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:44:51.92ID:JT0L++R6
>>797
ちょっと何言ってるか分からないですね
0799名無し不動さん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:32:42.14ID:???
短期で返せる人は変動で、返せない人は固定じゃない?
個々によっても変わるし、団信の捉え方でも変わるし
結局先の事なんて誰も分からないからなあ
オレは短期で変動と言うよりもそれこそ安物件で一括支払い!ってスタンスだったけど、色々人の話聞たり、建物のこだわりが出来て一括は無理と判断して固定にしたよ
0800名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:01:59.86ID:???
変動は変動というデメリットがあるから固定より金利が低いだけ
本来は固定の方がいい
金利が上がれば一括で返済なんて考える方がおかしい
将来的な資産運用を放棄している時点で損害だろそれ
0801名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:24:07.92ID:???
これからの時代に金利が上がる要素なんてないから金利が低い変動でいいのでは?
0802名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:29:06.95ID:???
変動なら年間10万〜20万浮くからそれ自体が運用みたいなもんだ
0803名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:51:24.87ID:???
金利で家の購入が左右されるんだったら賃貸にしとけ。
0804名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:50:44.54ID:???
俺みたいなパンピーが組める額でも固定と変動で月1.5万ほど差がある
これを貯蓄にプラスしておけばいいだけ

家買って一年ちょいだけどすでに固定で組んだ人より20万多く貯蓄に回せてる状態
0805名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:54:32.83ID:???
普通の民間がフラット35みたいなのを
出せない理由を考えれば
いかにフラット35がお得かわかる
0806名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:57:32.63ID:???
家買って1年で20万ってお前20万で喜んでるようじゃ金利上がった途端に人生つむよ
仮に35年ローンだとして残り34年間そう言い続けられるのかって話
0807名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:13:29.49ID:???
20万だぞ35年で700万も得するわけだ
天才と呼ばれる俺でも老後のボケだけは防げない、仮に700万振り込め詐欺にあったとしてもプラマイ0固定の奴は金利700万プラス振り込め詐欺代700計1400万は確定で飛ぶってことだ。な。俺を信じろ
0808名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:15:18.34ID:eLIJwc0a
>>807
なんでお前のローン残高は35年減らない計算なんだよw
0809名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:21:05.41ID:???
不動産屋に聞いたら収入の多い人は変動が多いって言ってた
0811名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:27:23.86ID:???
>>806
変動金利が今の固定金利を追い抜かすまでその差は広がり続けるって理解してる?
そこからようやく開いた差を埋めていく段階、固定で組んだ人は気が気じゃないよね
変動で組んだ人は先行してる分盤面見て行動できる
0812名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:43:24.88ID:YOXF1Cun
当分低成長金利上がらない 日本の国債は国内で消化
よってインフレ起きない
よって変動の方が得
0813名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:45:10.63ID:YOXF1Cun
固定 将来が心配で3流大学の付属小に入れるバカ親に似てる
0814名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:17:07.75ID:???
>>806
20万あったら固定のたっかい金利1年分ぐらい払えるんだよなあw
0815名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:32:21.71ID:???
年収に余裕がある人とない人で言い争いしてもなと思う
0816名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:54:17.41ID:???
この低金利時代を最大限に利用しない奴はアホだぞ
親世代のクソみたいな高金利払ってた老害が騒いでるだけだぞ騙されるな
0818名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:10:22.97ID:???
20年後のことは分からんから一概には言えん
うちの会社、月6万以上ローン払っていないと住宅補助が出ないから最低30年はローン払い続けることを前提に固定にした
月のローンが6万以下になったら住宅補助が0円になるから月のローンは毎月6万ローン払って住宅補助5万もらった方が得
万が一金利下がって返済額が6万を少しでも切ってしまったら目も当てられん
0819名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:13:18.61ID:???
月のローンが6万以下になる事なんてあるの?!金利含めて2500万以下ってことだよね
0820名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:21:56.64ID:???
その補助があるなら自分なら変動でもっと高い物件にするな
0821名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:19.91ID:???
>>819
繰上げ返済していけばいつかはそうなるだろう
そん時に計算して6万以上になるようにしたのに金利が下がったせいで住宅補助が出なくなったら困るってこと

>>820
会社が潰れない限り最低でも30年、定年延長になれば35年間ローン払い続けるのに変動で借りるなんて考えられんわ
0822名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:34:29.17ID:???
819さんがいいたいのはそんな安いの買うの?だと思ったから自分ももっといい物件買うなって言ってみただけです
0824名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:45:34.27ID:BiId9CX4
>>809
俺も総資産がローン額を上回るよう物件選んだから、変動にしたわ
0825名無し不動さん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:47:51.19ID:BiId9CX4
>>813
俺私立では一流の附属小に入ったが途中ちょっとバイトや遊びにハマってしまってクラスで下から3番くらいの成績になったけどなんとかあ大学卒業できたから助かってるぞ
0830名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:14:18.06ID:???
もったいねーな
変動にしてもっと良い物件、オプション追加出来たのにな
固定で安心を買ってるつもりだろうけど、金利上がらねーからな無駄金払ってんだよ
世の中金利ほど無駄な金ねーからな
よく固定か変動かみたいな討論、ネット記事見るけど答えなんて決まってるぞ。真に受けて固定を選択する馬鹿を釣ってるの気付こうぜ

変動一択35年後に低金利のまま払い終わる時変動オフ会を開催したいと思います。
内容としてましては主に無駄な金利を払った固定どもをネタに飲み、老後の振り込め詐欺被害を自慢する内容とします。
0831名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:19:10.13ID:???
変動なんて安さに釣られるバカばっかだなw
お得お得じゃねーよw
0832名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:40:41.04ID:???
>>830
変動派だけど変動にして浮いた分使いきろうとするのはアホだと思うよ
0833名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:43:06.27ID:???
固定0.9とかこのスレで見て驚いてたけど
俺のローン組んだ銀行の固定は今月1.52だった
変動は0.5
0834名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:28:54.02ID:AgxmsWRz
固定にするか迷ってる奴がここにくるのはわかるんだが、既に固定で組んで何年か経ってるのにへばりついてる奴はなんなの?
思考停止して安心を買ったのに5ちゃんなんか見てストレス溜めに来てるドM?
0835名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:48:10.01ID:???
1切ってたら固定で35年払っても良いんじゃない?
0836名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:58:38.40ID:???
最安値はフラット35S団信付きで10年間0.67だからな
来月はあがっちゃうだろうけど
0837名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 10:59:55.59ID:???
固定で組んでおいて昇級とかして余裕が出てきたら変動にかえるのが一番
0838名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:10:46.60ID:R3JdSFIK
固定の奴って小心者だから昇級できないよ
万年平社員
0840名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:15:15.06ID:???
>>836
10年間ならもっと下ないか?

俺0.55%
保証料が通常だったのでやめたが、0.525%もいけるところあった
0841名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:04.55ID:???
>>831
こういう討論になると安さに釣られてーとかそれくらいの金ーとかいう奴出てくるけど払える払えないじゃないぞ無駄金って話な
お前みたいに無駄に払う金は無いってことだぞ
払う必要のない金を払ってる奴にはわからないもしれないけどな
馬鹿な老人が保険屋に騙されて無駄に手厚くされるタイプと一緒だ
0842名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:44.69ID:???
まさにそれ
無駄金の積み重ね貧乏になるんやで
0843名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:07.54ID:???
>>837
無駄無駄
切替にかける金も無駄今が低金利でチャンスなのに後にとかまさに無駄
低金利の今変動で返済するこれ一択
0844名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:37.33ID:AgxmsWRz
がっつり35年もローン組む奴は少し頭冷やした方がいい。そこまで借金負って買うほどの家なの?賃貸じゃダメなの?
0845名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:37:44.27ID:???
>>844
超低金利で
住宅ローン減税もあるから
35年も組むんだよ

返す金あったら投資にまわして
2でも3%でもとったほうがいい

フラット35でアパートの投資に
使ってたやつ、ニュース出たじゃん
0846名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:08:48.94ID:AgxmsWRz
投資してる奴なら尚更だろ。借金してないで投資しろってことよ。住宅なんて負債以外の何者もでもないのに
0848名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:32:51.28ID:???
>>844
アホだな
一昔前に比べて超低金利、住宅ローン減税、住まい給付だの借りる側にメリットが増えたのに35年が駄目って考えがもう古いぞ
0849名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:44:59.01ID:???
住宅ローンスレだけではなく賃貸推奨さんここにも現る
スレチなのでまずは何でこのスレに用があるのか理由を教えて
まさか信用なくてローン組めないからムカついてるとか
0850名無し不動さん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:46:03.68ID:???
金融資産1億2億持っていて
一括で家買えるとしてもローン組む

とりあえず13年は各自にローン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況