X



【真実は】GIGAZINE倉庫問題 12件目【裁判で】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ ffee-HOJL)
垢版 |
2019/05/03(金) 15:07:05.02ID:IfTU302G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑本文欄の冒頭にこれを二行重ねてスレ立てすること

前スレ
【真実は】GIGAZINE倉庫問題 11件目【裁判で】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1556835764/

時系列まとめ
2月16日 一回目の解体工事(途中で阻止)
2月27日 G母が地上権主張(個人ブログに掲載)
3月14日 土地合筆
3月28日 土地売買決済 所有権移転登記申請 有志による建物の占有開始
4月 3日 G母が土地所有権主張(個人ブログに掲載)
4月11日 登記完了(土地所有権移転)
4月22日 土地登記 権利変動開始
4月24日 有志によりこのスレ(7件目)へ、電凸して聞き出したとするN社の主張・見解が投稿される
4月26日 土地登記完了(根抵当権抹消)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0600名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:18:30.87ID:vK+xU9Oh0
>憲法は私人と国の関係
そりゃ当然その解釈は知ってます
とは言え、国家とは国家の支配者たる総体としての国民や公共と考えられなくはない
そういう点から書いてるのです
日本に生きてる以上、個々の国民が総体としての他の国民に対して権利と権利の制限が有るのは当然で、そのように読むことが出来ない訳では有りません
要するにただの一般論です

そりゃ個々の私人も守れないなら公共の利益なんて守れませんよ、姥捨てじゃないんですから
一方で個々の権利を侵害する刑罰が有るから公共の為の抑止が成立つ訳で



業者側がペナを負うべきことと
G側が名誉毀損等でペナを負うべきことは本来的に何ら排他的では無いし
『G側の情報公開の仕方に問題が有ることをもって
G側は権利を守られるべきではないだとか、
業者側がペナを負わなくて良い
ということには全くならないでしょう』
※このあたりを間違えてる人が多い

G側はG側で社会罰を受ければ良いだけですし
現に逆リンチはとっくに始まってますし
まあ、んなもん慣れっこなんでしょうね
0602名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:47:19.20ID:vK+xU9Oh0
なお、情状酌量(有るとしたらYに?)有るやんとか
お前が「Gの報道は信頼破壊」って言ってるやん?
はセルフ突っ込みとしておきます
(特に後者は背信とまで取られかねず、
もしもYの占有が真実でGがそれを知っていたら建物登記自体が無効に成り得る筈です)

>>601
「炎上が怖くてニュース屋やれるか!」ってとこでしょうか
まぁ万人の闘争もまた世の解釈の1つですし
闘いが娯楽なのは格闘技ですらそうなので
野次馬は野次馬で楽しみたいとこです
0603名無し不動さん (ワッチョイ ff50-dLe0)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:12:34.94ID:sbkSh5gL0
もう暑いね
現地は土と木の香りが臭かった
手土産ないしいるのかわからんから声もかけずに帰って来てしまった
次行く機会があればポカリでも持ってこうかな
0604名無し不動さん (ワッチョイ 97e8-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:55:06.86ID:fdpam3wG0
>>600
はずかしいぞ
解釈でそうなんじゃなくて、国家の基本法が憲法なの
私人間効力は特定の場合にしか及ばない
こんなの法学部1年生なら誰でも知ってるぞ
0605名無し不動さん (ワッチョイ 97e8-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:52.60ID:fdpam3wG0
憲法は他の法律とは別格だから恥ずかしい長文披露する前に三権分立から勉強してきたほうがいい
0606名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:50:02.56ID:vK+xU9Oh0
そらまたつまんない読み方だけをしてますね
・第三十八条
何人も、自己に不利益な供述を(国に)強要されない
>国は私人に不利益な供述を強要する法を作れない
>Gも業者も不利益な供述をする必要は全く無い

基本法だからこそ作れる法に制限が有り結果的に私人の法律関係に影響するんですよ
誰もGや業者に不利益供述を強要できませんし
現に表現の自由への制限をおいそれと強められないからGの報道にブレーキがかけられ無い訳で
それらができる方法が有るならどうぞおやりになると良いと思います

効力の裏返し・外側まで読むのも法の面白いところですよ
0607名無し不動さん (ワッチョイ b7c2-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 00:46:42.52ID:R3Mohfg+0
>>595
> 司法に頼まず「自分の、他人の、証拠」っていったって意味ないんだよ



> ギガがやってることの問題はそうやって断片的な情報で読者の正しい正しくないの判断を誘って、暗に煽ってる点

「煽る」という意味があるじゃん

一番ダメなパターンっていうのは、問題を自然消滅させてしまうことだよ
煽ったおかげで話題になって、それで話が通りやすくなったと思わない?
0608名無し不動さん (ワッチョイ b7ee-E9kx)
垢版 |
2019/05/14(火) 04:33:17.32ID:bKnP4l320
「反ギガジン」という勢力もいるのですね
「反朝日新聞」や「反聖教新聞」という勢力がいるのだから、いてもおかしくないか

知り合いの一人が「反朝日新聞」なのですが
このひとは、朝日新聞が大嫌いで記事のことごとくが気に入らないようです
それはちょっとというときもあるのですが、めんどくさいので
ああ、そうですねと適当に相づちをうつことにしてます

なお、その人はそれ以外では良い人です
0611名無し不動さん (ワッチョイ b7e8-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:09:34.58ID:V84G8txN0
>>606
公法と私法の区別もついてない奴が何言っても無駄だよ
お前のトンデモ解釈なんて実務じゃゴミにもならないよ
憲法学ってもっと厳密だから
ボクはこう解釈してみましたなんて言ってもまったく相手にされないの
0612名無し不動さん (ワッチョイ b7e8-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:12:59.91ID:V84G8txN0
>>606
38とかは基本的に刑事手続を念頭においてるわけ
昔国家警察権力が拷問で自白とることが横行してたから、それを縛るためにあるわけ
お前基本書読んだことないのまるわかりだよ
0613名無し不動さん (ワッチョイ 97e8-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:26:45.11ID:MZnsxuff0
>>611
>基本法だからこそ作れる法に制限が有り結果的に私人の法律関係に影響するんですよ

だから私人間に直接適用していいの?
どこに基準を設けるの?
他にこういうこと言ってる学説とか判例はあるの?
いい歳してこんなこと言ってたらマジで噴飯失笑ものだよ
0615名無し不動さん (ブーイモ MMcf-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:40:10.18ID:Dj21BbyRM
>>607
断片的な情報で外野が暴走したりして訴訟に発展したのが余命ブログやネットギーク
話が通りやすくなったって、誰に対して?
一般人の第三者に話し通したってなんの意味もないよ
裁判所か当事者でないと問題は解決できない
当事者同士で話ししにくいなら裁判所使わないとどうにもならない
外野煽ったって外野は適法な紛争解決手段も権力もたないんだから、問題がさらにややこしくなるだけ
0616名無し不動さん (ワッチョイ 37b9-RiOk)
垢版 |
2019/05/14(火) 13:59:05.78ID:LVLDE5Q30
法律に詳しいんだろ
地主側が、あの建物を壊すことができる権利を説明してくれ
民事的にな
思ってたじゃダメだぞ
0617名無し不動さん (ワッチョイ 97e8-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:50:55.63ID:MZnsxuff0
>>616
地主が建物の所有権持ってたら壊せるでしょ
買ったんだから、まだ借りてるんだから壊すなとかはギガが地主の主張に対して抗弁提出すればいい話
いずれにせよ証拠がないと事実認定なんてできないし、双方が提出する証拠が主張を裏付けるものであるかどうかも、証拠調べ手続き経ないと判断できないから、ここでどうこう言っても無駄だよ
0618名無し不動さん (ワッチョイ 9f9b-F0TO)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:54:11.50ID:tUOYzxBf0
>>583
すみません、自分が聞きたかったのは「取り壊し前から揉めていたのか」ですね
そのような書き込みもありましたし、自分も一時期真に受けていましたが、実際どうなのかな、と
0619名無し不動さん (ワッチョイ 17b8-RiOk)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:56:05.62ID:Lkl5FuH90
>>617
なんで登記上の所有権すらないのに所有権を主張したんだ?
法律に詳しくない人ならおかしな話となるでしょう
そこを補填する話を法律に詳しい人から聞きたいなー
0620名無し不動さん (ワッチョイ 97e8-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:59:10.89ID:MZnsxuff0
>>619
だから日本では登記に公信力はないんだって
登記上はAになってても実体法上の所有権はBに移ってるってことはあるわけ
0621名無し不動さん (ワッチョイ 9f9b-F0TO)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:09:25.29ID:tUOYzxBf0
地主さんが所有権を証明出来る証拠があるのか、って話ですよね
Gから譲り受けたにしろ、善意で10年間の占有にしろ
0622名無し不動さん (ワッチョイ 37b9-RiOk)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:23:54.18ID:LVLDE5Q30
>>620
公信力がないから
俺のものと思えば俺のものになる
と言う話ですか?
0623名無し不動さん (ブーイモ MMcf-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:00:21.33ID:KL8Bn/cEM
>>622
登記上Aでも所有権が常にAにあるとは限らないってことだよ
Bが所有権を主張すればBが所有権を取得するってのはどこから読み取れるの?
君は法律に加えて初等論理学を学ぶ必要もありそうだね
0624名無し不動さん (アウアウエー Sadf-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:32:00.83ID:NGFylB4ka
登記とは、赤の他人同士がどちらの所有かもめたときに、その勝敗を決するための制度だよ。

だから、その土地を売買した契約当事者同士では、登記が云々という話にはならない。
0625名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:00:17.85ID:A/Zp2qc70
なるほどー勉強になります(ニコリ
私人間効力(間接適用説ほか)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%8A%B9%E5%8A%9B

さて、ここで質問をしたいと思いますが
>>583
・「Gは自身の不動産権利について自身に不利なこともふくめて詳細な説明をする責任が有る」
というのは一体何の法により課されるべき責任なんですかね?

・逆に「Gは自身の権利について裁判外で主張するのは駄目だ」という論旨であるかのような言に対して、それも一体何の法により課されるべき制限なんですかね?


ということで結局のところ
G側が半ば正当防衛的にしか建物の損壊を止められなかったように
G側の情報公開とその仕方を止める方法は無い
ということになりそうですね

なお個人的には双方が強気に闘って事案なので、法でも読者でもなんでも利用して「勝ちゃ良いんだよ勝ちゃ」という立場です
或いは劣勢になってから初めて道徳に頼るの卑怯じゃないんでしょうかね?
0627名無し不動さん (ブーイモ MMcf-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:49:05.76ID:KL8Bn/cEM
>>625
何がニコリだよ
バカな上にキモいとか相手する価値ねぇわ
0628名無し不動さん (ブーイモ MMcf-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:52:31.54ID:KL8Bn/cEM
>>625
私人間への間接適用がいかに限定的かくらい学んでからレスしろ

>基本法だからこそ作れる法に制限が有り結果的に私人の法律関係に影響するんですよ
自分がどんだけアバウトでテキトーなこと言ってたかわかっただろ
0629名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:03:25.77ID:A/Zp2qc70
何言ってんですか
>国はGに表現の自由を侵すことが出来ない
>よってGが自らの正当性を主張する法を作れない
>G自らの不動産権利の正当性を訴えることをもって相手の権利の不当性を訴えて良い

ちゃんと影響してますよ?
ネットに書き込むことだって立派に権利の行使ですよ?
0630名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:10:16.70ID:A/Zp2qc70
そしてものすごーく疑問なのですが
大学の法学部というのは

『所有権の主張をしている相手に対し
話合いでも司法手続きもすっ飛ばして
奇襲的に建物を壊す連中』を擁護して
被害者をこそ叩くべき

などということを教えているのですかね?
もしそうなら世も末ですね
0631名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 19:13:37.76ID:A/Zp2qc70
>>629
>自らの正当性を主張する記事を書くようなことを規制する法を作れない

ですな
「法で規制されないから何やっても良いというのは悪人だ」とでも言いたいなら

「はぁー?」という感じですね
0632名無し不動さん (ワッチョイ 37b9-RiOk)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:06:44.04ID:LVLDE5Q30
>>623
なら、地主には建物所有権はないと言うことですね。
もしあるのなら、こんなに揉めないはずですし

>>624
地主と日新の売買ではギガは第三者ですよ
登記が優先されます
それとも日新は底地だけの売買だったのかしら
0638名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:13:45.57ID:A/Zp2qc70
>>633
面白いことを言いますね
仮に自演だったとして
「G側に自身に不利なことまで説明する責任を負わせることのできる方法か無い」とか
「G側に裁判外で主張することを禁じる方法が無い」
ということが覆るんですかね?


さて、一応こういうものも見つかりましたよ
(名誉毀損における原状回復)
民法第723条
他人の名誉を毀損した者に対しては、裁判所は、被害者の請求により、損害賠償に代えて、又は損害賠償とともに、名誉を回復するのに適当な処分を命ずることができる。


判例調べたりした訳では無いので何とも言えませんが
もしもN社がマトモな会社なら(裁判でも裁判外でも構わない)ですが
「名指しで反社会的勢力であるかのような書いたことに対して謝罪と撤回記事の掲載を求める」
というのが真っ先にするべきことだと思うんですけどね
まして民法なので刑法上の名誉毀損が成立しなくとも出来る筈で
【本件土地建物の正当性を主張するプレスリリースを出すよりよりよっぽど大事なことだと思うのですが】

さて、何故それをしないんでしょうね?
0642名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:46.05ID:A/Zp2qc70
第三報、反社会的勢力ではないのか?の撤回を求めないのは
「あんな記事信じるやつ居ないからでしょw」
に対しては

「だけどあんまり詳しくない人は、そういう経緯ならみたいな感じで納得しちゃうケースも少なくないわけですよ」
【だからこそ業者は真っ先に否定すべき】
と反論しておきましょうか


>>633
仰る通りですよ
仮に自分の書き込みが自演であるとして
そのことと「G記事に対して不利益供述や削除を求める方法が無い」ことは何ら関係が有りません
0644名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:05.45ID:A/Zp2qc70
お次は「自演を認めてるじゃねーか」ですかねね?>>643
残念、予想が外れました
じゃあこう返しましょうか 

「 (ワッチョイ d7ee-tOJV)は自作自演か?』

> いずれにせよ証拠がないと(自演の)事実認定なんてできないし、(自演の)証拠が主張を裏付けるものであるかどうかも、証拠調べ手続き経ないと判断できないから、ここでどうこう言っても無駄ですよ
0646名無し不動さん (ワッチョイ 97bb-MBEN)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:20.94ID:k5EySwDC0
>>641
横からであんまり酷い事言いたくないんだが。

この人はこのスレ眺めれば分かるように、自己レスで書き込みに追記・訂正する形で投稿してるんだが。
落ち着いてもう一回このスレ1から読んでみたら、スレの流れとか文脈とか分かると思うが。
0648名無し不動さん (ワッチョイ 17b8-F0TO)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:06.22ID:0Q1A1UTq0
>>629 の「>よってGが自らの正当性を主張する法を作れない 」を
>>631「>自らの正当性を主張する記事を書くようなことを規制する法を作れない」に訂正しただけかと

ここでの「ですな」っていうのは同意を示す意味じゃなくて、「間違ったこと書いたけどこうだったな」って意味かと
0649名無し不動さん (ワッチョイ 97bb-MBEN)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:16.62ID:k5EySwDC0
>>647
>>67-68とかよく見れ。
>よってGが自らの正当性を主張する法を作れない

>自らの正当性を主張する記事を書くようなことを規制する法を作れない
に書き直したんだろ。

このスレだけだと情報少なくて分からないなら、過去スレ見返せ。
0650名無し不動さん (ワッチョイ 97bb-MBEN)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:52.91ID:k5EySwDC0
>>648
あ、ごめんカブった。
「ですな」は「(の方がより正確)ですな」ってニュアンスで俺も同意。

>>647
つうわけでカブったけど、ずっとこんな感じで書いてるから、ID付いてないスレでも見れば文体や傾向で分かると思うぞ。
つか、今まで何見てたの?
0652名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:53.30ID:A/Zp2qc70
ちなみにむしろ
・業者は業者で名誉毀損で訴えれば良いやん
 (…多分出来ないんだろうが)
・名誉毀損で駄目なら憲法でも持ってくるしかないやん
 (一応、民法90条というのも有るようです)
・憲法が私人間に適用されんという解釈なら適用されると解釈変えれば良いやん

…そこまでやっても全然無理そう
という流れですな


>>648 >>649
アレ!?そこですか!?ww
なるほど、内容では無く誤字脱字の修正の解釈の問題なん【ですな】
0653名無し不動さん (アウアウエー Sadf-EsR9)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:56.61ID:3GEy20mra
>>650
折角だが本人が居るのにあなたが推測で答えるのはおかしい
本人、自演を否定するだけでは駄目だちゃんと説明しなさい
そうしないと水掛け論が続くんだから
0654名無し不動さん (ワッチョイ b7a1-fqNL)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:40:54.51ID:O9tmrMWD0
>>648
>>649
まさか「>」を引用符じゃない使い方をする奴が居るとは……
お前ら凄まじいエスパーだな
こんな日本語が不自由な奴が法律論語ってるというのはある意味ホラーだな
0655名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:51:00.06ID:A/Zp2qc70
当然自演なんてしていませんよ
>>654
スイマセンね、矢印記号の代わりなんですよ
迂闊に記号使うと文字化けしてしまうので、使用する記号を制限してるのです
(最近のスマホは文字化けしそうな記号とそうでないのの見分けが付きにくい)
0657名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:13:37.35ID:UXPpBmt50
「ですな」はご指摘頂いた通り誤字脱字の訂正ですよ
そして後はもう、何処を指して自演だと言われてるのも解りません(笑

でも残念ながらそれらを説明しても自演をしていないことの証拠にはなりませんでしょう?
IP強制スレですら複数回線なんて今どき珍しくもなんとも無いですよ(自宅回線+モバイル)

自演を止める方法も
(同一IDやらかしを除けば)動かぬ証拠を突き付ける方法も
していないことの証拠の提出方法も無い

IDコロコロだって基本的には文体から「自演っぽい」とか「この書込とこの書込は同じ人っぽい」ということ以上では無いでしょう

だから「自演かどうかなんてことは問題ですら無い」んですよ
まぁIDやワッチョイでの絞り込みが可能だとスレが読みやすいので???よりは良いと思いますけども
0658名無し不動さん (ワッチョイ b7a1-fqNL)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:17:36.88ID:G7bYVK6w0
>>655
引用符の中身を改変するなんて悪質なマナー違反ですわ
ネット上における会話の信頼の根底を破壊する行為だぞ
そんな事をする奴が居るとは信じられん
0659名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:27:47.50ID:UXPpBmt50
てなことを書くと
「だからそれが水かけ論だ」と言われてしまいますでしょうか
でも逆に自分は相手が自演をしようか一向に構わないですよ
【暴いたところで相手の言ってることが正しいかどうかは関係が無い】ですからね
(『他の人も言ってる通り』的な装飾を除けば、ですが)

手数や書込速度で劣勢に陥るのはちと悔しいですが(笑

>>658
あぁそれは、故意にやりました
「それブーメランですよ?」という意図が良く伝わるかなと思いましたので
人格攻撃はどうぞお好きにおやりになって下さい
0661名無し不動さん (ワッチョイ ff63-uiCt)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:34:50.03ID:e8VlUjeg0
>>654
確かに>は普通は引用であり引用以外には使ってほしくないってのは解る。が、書いてる内容違う=単純引用じゃないと言う事はエスパーでなくとも一読で気がつくレベルと思いますが、単純引用だと思ってたの?

で、今までの書き方から…訂正か?…も難しくない。この人以外にも何人か特徴的な人いますよね。

>>653
最初から本人ほのめかしてるのに>>645みたいに理解できないみたいだから痺れ切らした別人が居ても不思議ではない。まぁ本人が説明するのが一番だとは思うけど喧嘩中だしなw
0663名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:53:23.83ID:UXPpBmt50
なお「ブーメランですよ?」は下記2箇所です
(ひょっとしたら本人しか気付かないレベルだった?)
>>642
「だけどあんまり詳しくない人は、そういう経緯ならみたいな感じで納得しちゃうケースも少なくないわけですよ」
>>644
> いずれにせよ証拠がないと(自演の)事実認定なんてできないし、(自演の)証拠が主張を裏付けるものであるかどうかも、証拠調べ手続き経ないと判断できないから、ここでどうこう言っても無駄ですよ


気になる人はスレ内検索でどうぞ

そして匿名掲示板と言えども
『同じワッチョイで書込続けることが少なくとも立場の一貫性を信頼させうる手段で有るからこそ同一回線で書き続けて居る』のですよ

「ネット上における会話の信頼」なんてのは突然新しいワッチョイで出てきた人には言われたく無いですね


てなとこで

blog更新
http://keisui.com/20190515-architect-29871-keisui/
宅地建物取引業処分、記載なし
http://www.pref.osaka.lg.jp/kenshin/kantoku/shobun1-5.html

残念、自分には今日も何か語れる内容では無いですね
(マイクの集音性が気になるぐらい?
0665名無し不動さん (ワッチョイ b7ee-E9kx)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:17:27.91ID:NxqqupXa0
>>625
>個人的には双方が強気に闘って事案なので、法でも読者でもなんでも利用して「勝ちゃ良いんだよ勝ちゃ」という立場です

アメリカの裁判ドラマなどを見ているとそんな感じですね
弁護士と検事がやりあって、裁判官は進行係程度で、最後はどこにでもいそうなおじさんおばさんからなる陪審員が勝敗を決める旗上げるみたいな
そして、ひどいときは弁護士と検事が裏取引して、落とし所決めちゃうとか
つまり「真実」なんてどーでもいいんだよ「勝ちゃ良いんだよ勝ちゃ」
これじゃ、裁判する意味ないのじゃないかという疑問も涌いてくるのですよね
わたくし的には、もう少し裁判官が事実はどうであったかを積極的に追求できんものかと思うのです
このあたりはどうお考えになられておられるのですか?
もちろん、日本の裁判所はアメリカのそれなんかとは違うでしょうし、見当外れの疑問なのかもしれないので、御返事は気が向かれたらで結構です
なお、「闘って」は願望だかどうだか曖昧かな?と思いますが、自演臭く直すなと因縁をつけるようなケチな真似は、私は致しません
0666名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:51:19.47ID:UXPpBmt50
こういうことじゃない?程度ですが…

単純に事実の追求にも限界は有るということでは無いでしょうか
民事で言えば
占有期間の証明等にもその考え方はあらわれていると思います、20年間毎日証拠写真残したりなんてのは無理なので
又は権利の上に眠る者は保護されない=裁判を受ける権利は保証されているけど、その権利を行使する努力は必要
とも考えられるかと思います(自分の主張に必要な証拠は自分で揃える等)

刑事で言えば、例えば
「人間の行動は客観的に観察可能だが、その心理の観測は難しい」
と言うような行動心理学的な考え方も背景には有るかもしれません
それでも「行動」が観察できるなら心理を推定できるだろうという考え方なのか
経験則による故意の認定というものも有るようです
もちろん決定的な故意の証拠が無い有罪判決はともすれば冤罪を作ってしまうことと表裏一体でしょうけども

双方「闘って」というのは
犯罪被害に泣き寝入りしている被害者の権利を守るような事件では無いから程度の意味でした
0667名無し不動さん (ワッチョイ d715-4zuO)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:46:07.54ID:yVtIrwJe0
白いクラウンが
0669名無し不動さん (ワッチョイ bf5c-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:00:03.28ID:CNP0i2Y+0
これ、山アケイトに本件土地の占有正権限がある、ということでいいんだよな。
本件建物の所有権登記をしていて、借地借家法十条で、借地権を対抗できるもんな。


まあ、地代を払っていないのだったら、速攻借地権を解約されて、日新の明け渡し請求が認められそうだけど。。。
0670名無し不動さん (ワッチョイ b7ee-E9kx)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:05.52ID:NxqqupXa0
>>666
返信、ありがとうございます

裁判所は
ギガも業者側も、自分の主張に必要な証拠は自分で揃えて出してみろや
どの程度のものかの判断はこっちでしてやるから
ですか
それはまあ、そうでしょうね、刑事のほうは難しすぎて私にはわかりません

「闘って」は了解致しました
0672名無し不動さん (ワッチョイ 97f6-nP+x)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:02:14.17ID:Jm2mwCR60
ここでずっと話し合いしてるけど
判断材料が無さすぎる
しかも大半はケイスイフィルターを通した一方的な主張

ケイスイさん、ここを見ているならブログで
業者側が話し合いに来た時に業者はどういう根拠が有って百万払うから立ち退いてくれって言って来たのか書いて下さい
土地も建物もGIGAZINEの物なら業者(新地主?)も立ち退けなんて言わないでしょう
あの場で業者側が言って来た主張がわからないからここでも話をする意味が無い
隠してた新事実で今までのここでの話が全部意味が無くなるからね
0673名無し不動さん (ワッチョイ 97e8-oWYU)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:34:52.74ID:pHMe+OFl0
>>629
お前は公法と私法の違いについて10年学んでこい
お前の浅学では永遠に話が噛みあわん
0674名無し不動さん (ワッチョイ d70e-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:38:45.26ID:t6HG9DPT0
法律に対する無知から、おかしなことを書くやつがいるよな。。。。


本件は、日新が土地所有なのはほぼ確定?
で、問題は、山アが土地を占有する権限があるか。

建物登記があるから、借地借家法十条で占有権原を日新に対抗できる。

これが原則。
そこから先の議論をすすめてくれ。
0675名無し不動さん (ワッチョイ 97f6-nP+x)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:39:49.46ID:Jm2mwCR60
>>674
これも
>本件は、日新が土地所有なのはほぼ確定?
こんな事書いてるから権利関係一切わかってないしw
ここで延々と議論するまでの判断材料無さすぎて
言い合いしてるの無駄
象を見た事の無い江戸の人達が伝聞で象を推測してるようなもんw
0676名無し不動さん (ワッチョイ 9fee-lJiK)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:01:17.60ID:FotfbUBa0
ニイヤマさん
お元気ですか?
コンクリートの中でドキドキで大忙しだったりしませんよね
元気なお姿を裁判でお見せください
0677名無し不動さん (ブーイモ MMbf-tOJV)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:19.70ID:34M2K3zjM
402 名無し不動さん[sage] 2019/04/27(土) 21:28:16.26 ID:???
>>395
逆に地主側って法的判断できうる情報を何か出したっけ?
それと、あなた言う通り「結論出るわけない」なら、あなたは何でここにいるの?

406 名無し不動さん[sage] 2019/04/27(土) 21:37:21.21 ID:???
>>402
GIGAZINEの思惑に乗せられてる輩を煽るためだよ
そもそも裁判で解決すべき話なのに
ネット上で一方的な主張を展開してネットリンチするGIGAZINEのようなメディアが心底大嫌いだ
0678名無し不動さん (ササクッテロラ Sp8b-RiOk)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:25:25.15ID:nOC7fOC3p
>>675
結局さ
判断材料も示せないぐらいの曖昧な権利で
地主は解体を強行したって事なのね
0680名無し不動さん (オイコラミネオ MM6b-nP+x)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:31:18.47ID:Thnom4MQM
>>678
違うよ
旧地主は何も言ってない
業者も一切悪くないとだけ表明しただけ
GIGAZINE、ケイスイ側も業者側が何の権利が有るとかも一切言わない
ケイスイさんがここ見てるのならブログに是非書いて欲しいのは
業者側が話し合いに来た時に業者側はどんな権利を主張して
立ち退き料100万で立ち退きを迫ったのかを書いて欲しい
GIGAZINEに土地も建物も権利が有るならとても100万なんかじゃ無理だし
その辺りをケイスイさん側が書かないから推測のしようがない
0681名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:07:07.70ID:UXPpBmt50
http://keisui.com/20190329-architect-29292-keisui/
「今日、地主から内容証明の手紙が届いてる。」と聞いて急いで開いて見ると、
「この建物は10年もの間私が私物を置いて使っていたので法的に私のものである。そこで、『土地と建物を』不動産業者N社に譲渡した。」という内容の手紙であった。


建物登記を供えなくても
業者のプレスリリースのように、10年以上前に合意で引渡し(占有移転)を受けてYに真実の権利が揃ってるなら、100万円なんて金額を提示する必要は無いと思いますけども

断定が出来ないだけで色々推測は可能ですよ
0682名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:24:54.83ID:UXPpBmt50
こんなんも出てきましよ(wikipediaより)

信用毀損罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損する犯罪である。保護法益は人の経済的な評価とされており、信用とは経済的な意味での信用を意味する。

も少し読むと「信用」の範囲を拡大して解釈が可能なような言が有りますが、名指しで反社会的勢力であるかのような記事は経済的信用を害していると言えるんじゃないでしょうか



業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)を内容とする犯罪である。

他人の建物を自分のものだと偽って故意に解体工事を妨害していたら該当するでしょうね
0683名無し不動さん (ササクッテロラ Sp8b-RiOk)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:48:39.37ID:nOC7fOC3p
>>680
なにも悪くないと言う割には
揉めてる最中に突然100万円と言ったり、近所回りをしたり
なんか不可解な行動しかしてないよな
日新にしろ、プレスリリースによると建物を手に入れたらしいけど
登記を備えられてない
法律の専門家に相談してない気配ありまくり
0684名無し不動さん (ワッチョイ d7ee-tOJV)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:10:02.62ID:UXPpBmt50
見返すと100万円の話はP社N部長の伝聞で2/22の話し合いで出たことなんですね

『そして2月22日(金)13時、パワーエステート株式会社のN部長と「編集長所有が明らかである建物を勝手に壊したのはなぜ?」と話したところ、以下が判明しました。これも録音・映像記録済みです。(中略)
そして「100万円払うと地主のYさんは言っているがどうか」と提案されたのですが、「金さえ払えば法的な手続きを一切無視し、勝手に家屋を破壊してもOK!」というムチャクチャなことが正しいわけがないので、提案を拒否。』


この2/22の話し合いというのは思ったより重要なポイントですね


この日までは示談で済ます気だったのでしょう
しかしG側の受取拒否で目論見が外れた
更には警察の捜査により刑事罰の可能性も出てきた

考えてみると
当初から日新が買主だったのかは不明ですし
下手をすると『日新プランニングすら単なる名義貸し』なんじゃないでしょうか
(※最悪の場合に罪を被ってトンズラこくような役割)

どうも三番目の不動産屋がいる気がしてしてきましたよ?
0685名無し不動さん (ワッチョイ fcee-xNoy)
垢版 |
2019/05/16(木) 04:50:21.15ID:szH0YQYQ0
>当初から日新が買主だったのかは不明ですし
下手をすると『日新プランニングすら単なる名義貸し』なんじゃないでしょうか

もしもそういうことなら、プレスリリースなんて論外
完黙でしょうね
0686名無し不動さん (ワッチョイ 47f6-9mjA)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:16:33.75ID:OTfe6XnH0
推測からの推測からの憶測で
「もしそうなら」、ifで決め付けても
事実が出てこなきゃ意味無いでしょ
日新やGIGAZINEに凸して聞いたならともかく
0688名無し不動さん (ササクッテロラ Sp88-+20j)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:25:03.72ID:23JEZb4rp
>>686
裏も取れる確実な現象、双方の主張が一致してるところは
・地主は建物を解体した
・日新は建物取得の正当性まで主張してるけど登記を備えられなかった

登記を備えられてないんだから、建物取得の正当性を強く主張しないとダメよ
0690名無し不動さん (ワッチョイ fcee-xNoy)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:29:11.76ID:szH0YQYQ0
>>686
あなたも野暮な人ですねえ
私は見物人の一人として、こうも考えられる、ああも考えられる
こんなことも有るのかな、いや、それはないかな、おや、そんな見方もできるのか
と楽しませてもらってるだけですよ

業者がお縄になろうと、ギガが損害賠償や名誉毀損で何十億円請求されようと
知ったコッチャありません
0691名無し不動さん (ワッチョイ 47f6-9mjA)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:44:21.44ID:OTfe6XnH0
>>690
別に楽しむのは勝手だけど
材料が無さすぎる中で決め付けてどっちが優勢とか推測するのは無駄だと思ってる
俺としては推測するには材料足りなすぎてここで延々と憶測と憶測同士で喧嘩してるのがアホらしいと思ってる
そんなんより業者でもGIGAZINEでも凸して新事実聞いてこいよと思う

今は太平洋戦争の時に新聞は軍部の報告を載っけて日本軍連戦連勝ってのから実際の日本軍の状況を推測しろって状態か
それとも事故や事件で警察発表だけを記事にした新聞を読んで推測してる感じか
フライデー、文春のような週刊誌が当事者達に取材した記事を求めている
別にあなたと喧嘩するつもりは無いからね
あまりにケイスイさんが核心部分、これ教えてくれたらここで推測、憶測で言い合いする必要も無いのに、って思ってるだけだから
みんなが知りたがってる権利関係がどうなってるのかを当事者達が一切喋らないからここで推測で話をしてる状態
裁判するから隠してるのか都合が悪いから言わなくて自分に有利な情報だけ言ってるのかわからないから
自分はどっちかに肩入れは出来ない
0692名無し不動さん (ワッチョイ 46ee-BkNg)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:47:35.35ID:RSEJyYpt0
>>684
ちなみにまたも伝聞なので

伝聞:P社が言った
内容:「Yが100万払うと言った」

・伝聞も内容も真実
>Yに100万円払う理由が有りPもそれを止めない
・内容が嘘
>Yは何を言ったかは不明だがPがY名義で払うと言っているようにも見える
・伝聞自体が嘘
>録音も有るというGの記事を否定することになる 
等と場合分けできますね
0693名無し不動さん (ワッチョイ fcee-xNoy)
垢版 |
2019/05/16(木) 08:29:12.77ID:szH0YQYQ0
>>691
>今は太平洋戦争の時に新聞は軍部の報告を載っけて日本軍連戦連勝ってのから実際の日本軍の状況を推測しろって状態か

軍部がこんな報告してるけど連戦連勝してるの?実際の状況はどうなんでしょ?と色々想像を巡らしてる状況だと思ってます
フライデー、文春のような週刊誌が当事者達に取材した記事があれば、いくらかはましになりそうですが、今は事件が小さすぎてそれは望めないみたいですね

>別にあなたと喧嘩するつもりは無いからね
私もあなたに敵意など全然ないのであります
0694名無し不動さん (オッペケ Srd7-MdQY)
垢版 |
2019/05/16(木) 08:56:09.61ID:Mf4fzcI6r
>>693
>軍部がこんな報告してるけど連戦連勝してるの?実際の状況はどうなんでしょ?と色々想像を巡らしてる状況だと思ってます

その状況を楽しむのはいいけど、新聞の内容丸呑みでそれ以外のこと書くと業者だの仲間だの騒ぎ立てるのはアホってことかと
0695名無し不動さん (ワッチョイ fcee-xNoy)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:01:24.66ID:szH0YQYQ0
>>694
私もそう思ってますが
誤解されるようなことレスしてましたか?
私じゃないなら濡れ衣というものです
0696名無し不動さん (ワッチョイ 47f6-9mjA)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:15:03.76ID:OTfe6XnH0
自分がモヤモヤしてるのはGIGAZINE側が主張する権利、業者側が主張する権利をちゃんと並列で
GIGAZINEが記事にして欲しい
俺が倉庫持ってたとしていきなり謎の会社が俺の倉庫壊すなんて100%無いし、有ったら警察が全力で捕まえる
じゃあなんでGIGAZINEの倉庫を再三壊しに来て警察は注意どころかGIGAZINEに冷たく当たるのか
GIGAZINEが主張する自分達の物だって権利関係をアップして
業者側が主張して来た言い分をのせてくれないと判断出来ないよ
マンガやドラマの謎解きの導入部分だけ見せられて実際の事情がわからないまま
どっちが悪いって推理させられてるだけだよこれじゃ
0697名無し不動さん (ワッチョイ fcee-xNoy)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:27:45.94ID:szH0YQYQ0
>>696
落ち着いてください、ここは取調室でも裁判所でもないので
それより692さんが書いてくださったことを私なりに書き直してみました

ケイスイブログに書いてあったこと(=KBとする):「P社が言った」
KBの内容:「Yが100万払うと言った」

・KBも内容も真実だとすると → Yに100万円払う理由が有りPもそれを止めない
・KBは真実だがYは払うとは言ってないなら → Yは何を言ったかは不明だがPがY名義で払うと言っているようにも見える
・KB自体が嘘っぱち → 録音も有るというGの記事を否定することになる(=ギガジンは嘘つき)

うむー、わからん
0699名無し不動さん (ワッチョイ fcee-xNoy)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:57:48.45ID:szH0YQYQ0
>>698
なかなか良いたとえだと思います
アガサクリスティの「そして誰もいなくなった」でしたかね
10人の登場人物が、次々に殺害されていって犯人が誰かさっぱりわからない
そして、最終話で途中で殺されたはずの人物が真犯人だったという大ドンデン返し
このボロ倉庫解体事件も、そんなのがあると面白いんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況