X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 156

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0803名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:30:53.35ID:???
ミニ戸より条件の悪い賃貸はいくらでもあるから、
まずはその辺が貧民専門になるんじゃない?

詳しい人がいたら聞きたいんだけど、
マンション価格の上昇にともなって家賃が上昇しなかったのは何でだろう
0804名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:52:08.41ID:???
>>798
都内でも普通に使うぞ
ワールドシティタワーズ近くの品川イーストシティとか施工はハセコー
0806名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:16:33.40ID:???
日本ってほんとインフレになってくの?
インフレになったら家賃上昇も必須じゃん?

少子化の日本において、不動産が資産として魅力が無いのはよく分かるんだが
ある程度の現金持ってる場合、買っちゃった方がいいよね?
0807名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:19.99ID:???
現金て不思議なもんで、なんか形に変えておかないとジリジリあっという間になくなるんだよね
0808名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:14.22ID:LOXNk5Mx
固定資産税で毎年1%づつ目減りするだろ
マンションの価値は1年でいくらずつ減る?
0810名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:59.92ID:???
>>775
何故俺が長文投資家だとわかった?
ワールドシティタワーズに住んでるんだがな。
0812名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:44:23.96ID:???
ただ、別荘が今現時点で3戸ある。
人に貸してるのは4棟、1戸平均12万で48戸、こらだけで年間7000万
ほかに区分が20戸くらいあって一番安い学生向けマンションで7万8000円、一番高いので月38万で貸してる。
あとは年2−3戸くらいは売却して売却益が発生するのでそれ+してまぁ億は超えますな。
0813名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:49:24.12ID:???
まだ長い!!ツイッターの要領であと半分いけるっしょ!!
0815名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:10.96ID:???
金持ちだと死ぬのが怖いだろ
死んだ後の財産がどう使われるか
0816名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:44.66ID:???
>>811
所有物件の中では壁に亀裂入ったものもあるが
塗装かけてサイディング貼ったりして売却

震災よりも被害を受けたのは台風
屋根に八木のアンテナ設置してあった戸建をそのまま購入して運用してたが
それが落っこちてきて、ちょうど住んでる人が海外に出張中で隣近所からご丁寧に不動産屋に連絡あって
行ったらあと数メートルズレてたらほかの家にダメージ食らうところだった。
他の物件で台風でBSCSが映らなくなったというのもあるし、震災よりも台風の被害の方が大きい
0818名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:39.34ID:???
煽っても乗ってこんから
こいつは本物の大金持ちか
でも、爺さんで女つくる体力もないみたいw
まさしく宝の持ち腐れwww
0820名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:01.47ID:???
本物の大金持ちだったら他人のことバカだの素人だの罵声を浴びせないですよ
0821名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:28.53ID:???
そんな事ないと思う
金持ちでも機嫌が悪かったり性格悪ければ罵倒するでしょ
0822名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:13.95ID:???
それは偽モンの成金だからでしょ
本物は他人を罵倒するという概念がない
そもそも本物のリアル金持ちが品川沖のタワマンに住んでないから
0823名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:14:07.78ID:???
成金だろうが代々の金持ちだろうが、
金持ちは金持ちだと思う

金持ちを二種類に分けるとしたら、幸せな金持ちとそうでない金持ちだと思うよ私は
0824名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:14:19.94ID:???
品川沖のタワマンに住んでない  なんで?
0826名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:02.70ID:???
うちでもツボ15万の分譲住宅地だけれども
1部上場の高給リーマン多いよ
0827名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:26.21ID:???
煽っても言い返さないってことから
このおっさんは70過ぎの爺ッテことはわかるわな
恐らく80近いと思う
0828名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:32:32.11ID:???
1部上場の高級リーマンは所詮、奴隷階級なんだけど・・・
その中での上の方ってことであってだね・・ 
0831名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:45.88ID:???
このスレは幕張と長文爺さんで終わってしまうね
次は楽しくなるよう願ってるよ
0832名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:45.51ID:???
ジジイで大金持ちだと逆に不幸せ屋で
死ぬに死に切れんやろ
0833名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:48.66ID:???
ていうか大金持ちでもないだろ
周りよりは多少裕福じゃねー的な品川沖だろ
0834名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:18.91ID:???
コナシの場合は遺言書書いて寄付するとかしないと
いやだし、
実子がいても、憎たらしい餓鬼なら
やりたくないしな
0835名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:36.75ID:???
金持ってなかったら
いつでも心置きなく死ねるだろ
気楽だわな
それか仮想通貨に換えてウオレットに入れてパスかけてりゃ
甥姪には取られんわな
0836名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:47:22.88ID:???
今日も本当に嫌なことがあった
父親がマクドナルドいくから何かいるかと言って
俺はテリヤキが欲しいといった
でも父親はそれを忘れていて普通のハンバーガー買ってきた
いつもならそれくらいで腹立たんが
今日はイライラしててめちゃくちゃ喚いてしまった
ハンバーガーも目の前で捨ててやった
そしたら母親が泣き出して、俺もさすがにヤバイと思った
父親はもう一回買ってくると言ったが、俺はもういらんわと言って自分の部屋帰ってきた

もうすぐ40になる。俺生きてる意味あるんか
0838名無し不動さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:29:56.86ID:ByJyu4lS
40台だろ。同世代な気がする。
俺は労働者でもあるから
収入は俺の方が多くて倍くらいだけど
資産は俺が半分くらいな感じだな。
贅沢して使ってしまってるからかな。
頑張らないと。

港南知り合い何人かいるけど
金持ちもエスタブリッシュメント
も住んでるよ。日本中世界中飛び回る
元気な奴らが多い。たぶん雰囲気
悪くないと思う。
0839名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:05:57.12ID:???
ものすごい・・・・  自演を、見た気がする・・・・
0840名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:13:16.43ID:???
ここは下衆だらけ。
粋人は俺だけだな。
お前らの収入なんかに全く興味がない。
0843名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:38:03.45ID:???
>>802
都内駅近ミニ戸はまず数が少なく、需要高いしダブルインカムの夫婦とかに飛ぶように売れるよ。
郊外のミニ戸のことを言ってるなら貧民専用かもな
0845名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:53:58.30ID:???
>>843
織田裕二さんがオープンハウスのCMしてた時は都内の戸建て安かった
長瀬智也にチェンジしてからオープンハウスのミニ戸建ても高くなった
まあ土地や坪単価が上がってるんだから当然か

でもマンションよりは値上がりは緩やかだが
0846名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:10:09.83ID:???
横浜の相鉄線辺りで
これから数年でマンションが開発されるような余地ってまだありますか?

星川の所は、16号沿いでどうも積極的に欲しいと思えない
凄い高いし
0848名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:20:09.70ID:???
西谷あたり農地ばかりだな
不人気路線だったけど都心乗り入れで少しは良くなった印象
0849名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:21:40.10ID:???
>>845
オープンハウスのCM広告代いくら使ってるんだろ。いくらなんでも広告多すぎな気がする。

関東主要路線で戸建or土地・駅徒歩5分で検索したけど、徒歩5分では一気にヒット数は減り、あってもろくな駅ではない。

まともな駅近のミニ戸は資産性あると思うよ
まだ上がりそうだもの。中古戸建ても見直されてきてるし
0850名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:26:12.62ID:???
パワーシニアとかいうワードが出てきてワロタ
0851名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:37:36.25ID:???
>>847
>>848
全然分かんないです
ここ潰せばいい感じのマンションになるよ的な土地があるのかどうかとか

農地ばかりなら、案外西谷来るかもしれませんね
坂道と、駅周りの地味さが残念だけど
0852名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:39:39.37ID:???
>>849
私もあると思う
でも父親は絶対に止めとけって言う
売れないからって
0853名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:50:50.50ID:???
>>849
オープンハウスはリーマン後や震災後だと
いい場所に建ててたんじゃないか?都内の?
まあ駅近、駅前がここまでヒステリックに言わるのは最近だしな、逆に閑静さや公園が近くにあるとかは重要視されないし
むしろ銀座や渋谷に歩いて行ける場所のが評価される
0854名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:52:03.52ID:???
>>803
購入の市場と賃貸の市場は別物だからね、連動するわけではない

1つは805の言う通り、購入はローンでするので金利に影響されるが賃貸にはそれがない
もう1つ、投資用や節税用の購入が増えるとそれらは全て賃貸の供給に回って賃貸価格を押し下げる方向に働く
東京は人口が増えているのに賃貸価格がさほど上がらないのは、単純に賃貸の供給が増えているせいもある
0855名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:02:48.76ID:???
>>854
なるほど

いずれ絶対に買いたいと思ってるんだけど
それまでの間に家賃200万使ってまで、2年後に買った方が得だと思う?
何となく、もし値段が下がるとしたら、安く作られるようになるからのではと思ったりして
0856名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:02:48.89ID:???
>>854
なるほど

いずれ絶対に買いたいと思ってるんだけど
それまでの間に家賃200万使ってまで、2年後に買った方が得だと思う?
何となく、もし値段が下がるとしたら、安く作られるようになるからのではと思ったりして
0858名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 11:47:30.41ID:???
ミニ戸なぁ…
広告費を膨大につかい、駅前にはサンドイッチマン
当然ネット掲示板でも…
0860名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:28:24.68ID:???
GW後半は都心はガラガラだったなあ。
首都高もランドマークの駐車場も。

みんな前半で金無くなって地方に帰ったみたいねw
0861名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:31:02.63ID:???
東京から他県に遊びに行く方が多かっただけでは
0863名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:56:16.21ID:???
>>857
ミニ戸は出口が無いに等しいって何で?
そりゃ年数経てば上物は償却されて、土地の価値次第だけど、それは普通の戸建てと同じこと。次の新築ミニ戸を建てる。または、リノベ物件としての実需はあるんじゃないの?

建売ミニ戸の上物なんてたかが知れているし。隣家との距離が狭いから工事費が割高になるから懸念されるとか?

あとは十年経ったら空き家が増えて、わざわざ小さい土地を買いたい層がいなくなるとか?

でも空き家が増えたって、変わらず都心駅近は高いだろうし、空き家増による供給過多ならマンションだって同じく価格低下の影響を受けるだろう。都心駅近のミニ戸出口が狭い理由がよくわからない。
0864名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:58:49.91ID:???
>>859
日産は、みなとみらい線新高島が最寄り駅
ブルーラインの駅から案内するのは不自然

本当に常識がないな
0865名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:32:45.19ID:???
ほんとにマンションがくっそ高くなってしまったと思う
明らかに嫌なポイントがあるのに
例えば星川だったら16号沿いとか、
くっそ高いもの買う気にはなれない

でも家賃払うのももういや
0867名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:53.02ID:???
>>863
私もそう思う

マンションがあまりに値段上ってるんで
戸建て検討する勢い
でも戸建てってなんか勇気いる
多分今後も独身だからかな
0868名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:49:00.13ID:???
>>856
今の市況で焦って買う必要はないと思うが、もし買いたい物件があるなら2年だけ先送りする意味もないと思う
住宅ローンを組める前提でね
0869名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:54:35.53ID:???
昔のオープンハウス知ってるけど、あんな小さかった事務所がよくここまで成り上がったなあ
一生懸命汗水たらしてチラシ配ってたのに
0870名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:12:34.25ID:AgGpN89k
中華の大都市マンション2LDKが軒並み億以上になって
割安感から日本に流れてきている
0872名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:17:14.38ID:???
築30年越えでそれはないわ
いい物件なら業者が買ってるはずだし
2004年以前のものはスルーに限る
0874名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:31:17.37ID:???
毎日放送の度真ん前だから芸能人も住んでるの多そうやな
0875名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:31:49.92ID:aj3qJFB7
>>712
賃料の総額でいくら行くの?
0876名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:34:23.20ID:???
>>868
そうだね
長くなりそうで面倒だけど、欲しいの出てくるまでまつわ
0877名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:42:16.47ID:???
2700万で指値や。
大阪は東京みたいにはあがらん。
家賃低いからな。
0879名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:58:39.24ID:???
供用部の排水管は建築後30年位で老朽化が始まって、
更新する検討をするのはありうる話。
その工事費用は修繕積立金で支出するのが原則、
不足するので個人負担と言う場合もある、積立金が少なくて。
0880名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:09:59.99ID:???
つまり築35とかで安いと思って買っても、
修繕費で300万かかるなんてある話で
運としか言いようがない
大部分の物件に関しては
築50年までは修繕なしで普通に住める
0881名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:38:39.70ID:???
人それぞれだけどアタシ的にはミニ戸は恥ずかしくて住めないかな
0882名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:40:43.43ID:???
ミニ戸にしろ一般戸建てにしろ、戸建ては前オーナーの怨念が染み付いてる感じがして中古はありえない。
0883名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:36:17.63ID:???
マンションも幽霊付きとかあるやろ
事故物件
0884名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:46:34.97ID:???
しっかし
オリンピック後が買い時!って言う馬鹿すっかり絶滅したなー
住宅評論家()も最近はオリンピックオリンピック言わなくなった
あとなんだ、緑地問題がどうのこうの(爆笑
0885名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:06:23.13ID:9M3egTk6
今、畑のところが、あと数年で農地転用出来るから
宅地が供給過剰になる
0887名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:31:22.82ID:???
とんねるずの不細工の方をもっと不細工にした
おっさんもゆつべにいるやろ
いつも黒のVシャツきたおっさん
0889名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:59:19.61ID:???
>>885
畑や田んぼがある所は世田谷区や練馬区でも
駅から離れた場所ばかり
駅前や駅近じゃないからマンションも売れないだろ
0890名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:01:15.81ID:???
ほんと住宅評論家ってその時その時でテキトーな事ばっかり抜かしてやがんだな
0891名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:38:28.38ID:w5QQBc9I
要するに金持ち外国人の移民がどのくらい来るかによって
市場価格は決まるわな
0892名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:20.52ID:???
都市計画がなっていない、明らかに供給過剰になって来とる
0893名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:16:47.51ID:???
マンションもミニ戸建もバス利用の所は5年も経つと酷い有り様だろうな。
0894名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:25:49.54ID:???
>>893
八王子市がそうだからな
駅からバスの人はかなり大変
それでもバブル期の八王子は高かった
当時は不便さに目をつぶり、東京アドレスにこだわった人もいたからな
東京アドレスに拘るなら西葛西とかにすべきだよ、90年代前半は豊洲は人が住む場所じゃないからあれだったが
0897名無し不動さん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:54:18.15ID:jMD8KHM1
年金の3号が見直される。
専業主婦は激減するだろうな。
共働きが当たり前になり
郊外戸建から駅近マンション
への移動がますます進むだろう。
0900名無し不動さん
垢版 |
2019/05/08(水) 03:17:43.27ID:???
あーだこーだ言ってみんな無い金の投資先に苦労してるんだな
元からの金持ちは見てるだけで十分
こういうことは俯瞰的に見ないとな
0901名無し不動さん
垢版 |
2019/05/08(水) 04:57:45.33ID:???
テレワークの普及で、駅近条件よりも居住環境条件の方が重視されるようになり、
郊外物件の方が売れるようになり、駅近物件や都心物件は売れなくなるだろう。
0902名無し不動さん
垢版 |
2019/05/08(水) 06:35:02.15ID:???
>>901
バブル期からそれは言われてたな
通勤しなくてよくなると
しかしIT化が進んだ現代社会でも
一極集中は進んだだけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況