X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418名無し不動さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:35:28.91ID:???
>>396
ただ八王子の市民は一戸建ての人は
駅からバス20分がザラだしなぁ
女優の内田理央さんが八王子出身とか言ってたな
ヒロミや上川達也とかもか
0419312
垢版 |
2019/05/02(木) 20:50:52.14ID:???
>>417
わあい、文京区の駅チカ新築買った俺勝ち組ぃ
0420名無し不動さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:56:23.31ID:yrRLETNx
原発問題まだ解決してないからなぁ

投資物件自宅共に渋谷以西にしたは
関西圏からしたら50歩100歩だろうけど
0421名無し不動さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:28:34.69ID:???
>>420
おまえみたいな低脳には熊本とかおすすめ
土壌はプルトニウムだらけ
0422名無し不動さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:46:25.75ID:???
ついこの間まではスレの中心は武蔵小杉VS豊洲VS門仲だったのに、GWになってから大宮VS浦和VS江戸川区、松戸VS柏、八王子VS立川と水準が落ちたな。
GWだから普通のリーマンが来てるのか。
0425312
垢版 |
2019/05/02(木) 23:06:41.42ID:???
>>423
いや、お手頃な方
0427名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:15:23.34ID:???
東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-263278/#article

現在、3位の「杉並区」の落ちぶれがこちらwwwwwwwwwwwww

東京23区坪単価ランキング

1位 中央区 821万9777円/m2 2717万2819円/坪 +8.21% 上昇
2位 千代田区 633万0721円/m2 2092万8004円/坪 +7.18% 上昇
3位 渋谷区 423万4271円/m2 1399万7590円/坪 +7.42% 上昇
4位 港区    361万1975円/m2 1194万0415円/坪 +7.82% 上昇
5位 新宿区 326万3794円/m2 1078万9404円/坪 +7.10% 上昇
6位 豊島区 144万7581円/m2 478万5394円/坪 +8.16% 上昇
7位 台東区 137万6259円/m2 454万9617円/坪 +10.59% 上昇
8位 目黒区 119万5400円/m2 395万1735円/坪 +4.94% 上昇
9位 文京区 118万1450円/m2 390万5623円/坪 +7.53% 上昇
10位 品川区 116万0600円/m2 383万6694円/坪 +6.47% 上昇
11位 中野区 81万2547円/m2 268万6106円/坪 +5.91% 上昇
12位 世田谷区 69万0153円/m2 228万1500円/坪 +5.06% 上昇
13位 北区 65万7836円/m2 217万4665円/坪 +7.93% 上昇
14位 大田区 62万7693円/m2 207万5021円/坪 +3.90% 上昇
15位 杉並区 61万7023円/m2 203万9746円/坪 +5.24% 上昇
16位 荒川区 60万5586円/m2 200万1937円/坪 +8.89% 上昇
17位 墨田区 58万9458円/m2 194万8622円/坪 +7.02% 上昇
18位 江東区 58万3708円/m2 192万9614円/坪 +6.89% 上昇
19位 板橋区 47万5214円/m2 157万0956円/坪 +5.45% 上昇
20位 練馬区 43万5136円/m2 143万8467円/坪 +3.54% 上昇
21位 江戸川区 39万2703円/m2 129万8192円/坪 +4.83% 上昇
22位 足立区 36万7663円/m2 121万5416円/坪 +5.16% 上昇
23位 葛飾区 36万2640円/m2 119万8811円/坪 +3.83%  上昇
0428名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:21:48.25ID:???
東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-263278/#article

現在、3位の「杉並区」の落ちぶれがこちらwwwwwwwwwwwww
ついに、北区に負けた杉並区wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大田区も北区に負けましたwwwwwwwwwwwwwwwwww世田谷も来年には抜かされますwwwwwwwwwww

東京23区坪単価ランキング
1位 中央区 821万9777円/m2 2717万2819円/坪 +8.21% 上昇
2位 千代田区 633万0721円/m2 2092万8004円/坪 +7.18% 上昇
3位 渋谷区 423万4271円/m2 1399万7590円/坪 +7.42% 上昇
4位 港区    361万1975円/m2 1194万0415円/坪 +7.82% 上昇
5位 新宿区 326万3794円/m2 1078万9404円/坪 +7.10% 上昇
6位 豊島区 144万7581円/m2 478万5394円/坪 +8.16% 上昇
7位 台東区 137万6259円/m2 454万9617円/坪 +10.59% 上昇
8位 目黒区 119万5400円/m2 395万1735円/坪 +4.94% 上昇
9位 文京区 118万1450円/m2 390万5623円/坪 +7.53% 上昇
10位 品川区 116万0600円/m2 383万6694円/坪 +6.47% 上昇
11位 中野区 81万2547円/m2 268万6106円/坪 +5.91% 上昇
12位 世田谷区 69万0153円/m2 228万1500円/坪 +5.06% 上昇
13位 北区 65万7836円/m2 217万4665円/坪 +7.93% 上昇

14位 大田区 62万7693円/m2 207万5021円/坪 +3.90% 上昇
★15位 杉並区 61万7023円/m2 203万9746円/坪 +5.24% 上昇★
16位 荒川区 60万5586円/m2 200万1937円/坪 +8.89% 上昇
17位 墨田区 58万9458円/m2 194万8622円/坪 +7.02% 上昇
18位 江東区 58万3708円/m2 192万9614円/坪 +6.89% 上昇
19位 板橋区 47万5214円/m2 157万0956円/坪 +5.45% 上昇
20位 練馬区 43万5136円/m2 143万8467円/坪 +3.54% 上昇
21位 江戸川区 39万2703円/m2 129万8192円/坪 +4.83% 上昇
22位 足立区 36万7663円/m2 121万5416円/坪 +5.16% 上昇
23位 葛飾区 36万2640円/m2 119万8811円/坪 +3.83%  上昇
0429これが「2019年現在」の杉並区の落ちぶれた現実
垢版 |
2019/05/03(金) 00:25:24.51ID:???
東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-263278/#article

厚化粧ババアどもらだけが住みたい街、3位の「杉並区」の落ちぶれがこちらwwwwwwwwwwwww
ついに、北区に負けた杉並区wwさらに10年後、もっとすごい景色が見れますwwwバブル世代のおっさんと厚化粧ババアがとても想像できない日本になりますwwwwwwww
大田区も北区に負けましたwwwwwwww世田谷も来年には抜かされますwwwwwwwwwww

東京23区坪単価ランキング
1位 中央区 821万9777円/m2 2717万2819円/坪 +8.21% 上昇
2位 千代田区 633万0721円/m2 2092万8004円/坪 +7.18% 上昇
3位 渋谷区 423万4271円/m2 1399万7590円/坪 +7.42% 上昇
4位 港区    361万1975円/m2 1194万0415円/坪 +7.82% 上昇
5位 新宿区 326万3794円/m2 1078万9404円/坪 +7.10% 上昇
6位 豊島区 144万7581円/m2 478万5394円/坪 +8.16% 上昇
7位 台東区 137万6259円/m2 454万9617円/坪 +10.59% 上昇
8位 目黒区 119万5400円/m2 395万1735円/坪 +4.94% 上昇
9位 文京区 118万1450円/m2 390万5623円/坪 +7.53% 上昇
10位 品川区 116万0600円/m2 383万6694円/坪 +6.47% 上昇
11位 中野区 81万2547円/m2 268万6106円/坪 +5.91% 上昇
12位 世田谷区 69万0153円/m2 228万1500円/坪 +5.06% 上昇
13位 北区 65万7836円/m2 217万4665円/坪 +7.93% 上昇

14位 大田区 62万7693円/m2 207万5021円/坪 +3.90% 上昇
★15位 杉並区 61万7023円/m2 203万9746円/坪 +5.24% 上昇★
16位 荒川区 60万5586円/m2 200万1937円/坪 +8.89% 上昇
17位 墨田区 58万9458円/m2 194万8622円/坪 +7.02% 上昇
18位 江東区 58万3708円/m2 192万9614円/坪 +6.89% 上昇
19位 板橋区 47万5214円/m2 157万0956円/坪 +5.45% 上昇
20位 練馬区 43万5136円/m2 143万8467円/坪 +3.54% 上昇
21位 江戸川区 39万2703円/m2 129万8192円/坪 +4.83% 上昇
22位 足立区 36万7663円/m2 121万5416円/坪 +5.16% 上昇
23位 葛飾区 36万2640円/m2 119万8811円/坪 +3.83%  上昇
0430名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:31:13.70ID:???
上位4区は下がっていくでしょう。
それ以上に秘めた力を持ってるのは台東区、荒川区、豊島区

思うように伸びてないのが湾岸タワマン量産してる江東区
豊洲がいくら頑張っても利便性には勝てないか
0432名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:03:25.24ID:???
>>431
そうとも言い切れない
月島は古くからのバラック戸建の脇にタワマンや板マンを好き勝手に建ててる
豊洲は大手主導で街ごと開発の新規格の街並み

豊洲がいいっていう人もかなりいる
0433名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 03:57:33.61ID:???
豊洲は所用で行ったけど、ガランとしてて面白味も何もない印象だけどな
あれ見て積極的に住みたいなんて思う人もいるんかな
0434名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:59:46.74ID:???
無印やケユカみたいな家具、インテリア、ライフスタイル。
率先してそんな中身ゼロの生活を求める田舎育ちで教養のないママさん。

彼女たちからしたら豊洲は輝いてみえる
0436名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:08:00.21ID:???
江東区のタワーマンション 築7〜10年で坪単価238〜250万円(市場価格)→指値後の想定取引価格は230〜240万

湾岸タワーレックスガーデン 3980万 (坪単価238万円) 2012年 55平米
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_91609442/?suit=STkr20180612200

湾岸タワーレックスガーデン 3580万 (坪単価251万円) 2012年 47平米
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_91694293/?suit=STkr20180612200

プラウドタワー亀戸  4650万(坪単価254万円)2009年 60平米
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_91609966/?suit=STkr20180612200

シティタワー有明 4680万円(坪単価240万円)2009年 64平米
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_91806557/?suit=STkr20180612200
0437名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:23:02.31ID:???
まぁ勝どきは凄まじいことになるわな。
晴海フラッグとタワマン5本が確定だもんな。
更に駅前2本、建て替えで2本が予定は未定で内定らしいし。
しかも築地再開発の隣接地ときてる。
築地再開発はオリンピック後の東京にとって非常に重要。
0438名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:26:28.47ID:???
上昇率の高い区での現在の価格(低〜中層マンション)
オール山手線沿線徒歩圏

荒川区 日暮里駅徒歩2分 クリオ日暮里
第1期6266万(坪単価391万円) 53平米
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_arakawa/nc_67718744/

台東区 上野駅4分 リビオレゾン上野
5400万(坪単価450万)40平米
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_taito/nc_67718702/

北区  田端駅9分 リビオ山手線
3200万(坪単価320万)33平米
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_taito/nc_67718702/
0439名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:32:33.93ID:???
荒川区 日暮里駅徒歩2分 クリオ日暮里
第1期6266万(坪単価391万円) 53平米
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_arakawa/nc_67718744/

湾岸タワーレックスガーデン 3980万 (坪単価238万円) 2012年 55平米
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_91609442/?suit=STkr20180612200

荒川区で新築マンション、クレオ日暮里を買う金があれば、築7年分くらい我慢して
築7年で湾岸エリアのタワーマンションを購入しても、お釣りが「2240万円」もらえる。

今、東京都がどうなっているのか着目しないとな
湾岸、湾岸、豊洲、豊洲とバカの一つ覚えの奴、現在の価格は思った以上に低い
市場に出しても買う人がいない
お前ら素人かよ
0440名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:13:37.92ID:???
現在、上記の築浅の湾岸タワーと同等の坪単価で新築で出ているのが習志野にある、津田沼ザ・タワーだ。
坪単価が平均的に260-280万

習志野市の地価は2018年度で+2%(船橋は1.9%)
そしてこの数値は前年度比で+1%上昇した結果なのだ。「前年比」である。
これから下降路線を辿っていくのに、最高のテッペンが+2%なのである。
東京23区で廃れていっている練馬よりもひどい数値だ。
実需向きと言えども、2000-2004年ではない、2019年の現在でこの価格で買うのは相当な損失を被ることになる。

相場上、新築プレミアから中古市場へ放り投げられた場合、ライバルとなりうるのは

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 4950万(坪単価221万)74平米 7分
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_narashino/nc_91634104/?suit=STkr20180612200
ザ・レジデンス津田沼 4650万(坪単価227万)68平米 7分

パークハウスやレジデンスも正直、かなり相場よりも高く「売主が」設定している。
取引価格はさらに低下する見込みだ。
徒歩12分のアトランティス津田沼になると、築11年のまだ築浅物件なのに、坪単価117万となる。
実需向きの街なので売り出しは少ないが、今後10年で中古市場にこれらの物件が数多く放り出されれば自ずと結果が見えている。
これがプロの目線
0442名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:17:53.80ID:???
>>440
プロは津田沼に住んでろや
そんなクソな土地死んでもいらねー
0443名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:19:12.13ID:???
自分チの価格が判って、結構高額だと嬉しいもんだよな。

https://www.ieshil.com

結局、売り抜けて江戸川区辺りの安いトコにでも引っ越したくなってくる。

物価が安くて
買い物が便利で
病院があって
地下鉄で大手町の職場まで20分以内なら目黒世田谷辺りに住むよりは大分マシw
0444名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:49:06.57ID:???
>>443
ヤンキー、暴走族、せんべろ親父、道路族
教育のないガキ

これらもセットで付いてくるのをお忘れなく
0445名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:13:15.15ID:???
知り合いが神奈川にマンション2戸
23区東に新築1戸持ってる
2軒は賃貸に出すとか
2つはローン満額マルマル残ってる
こういうの どう思って買ってんのかね
ちなみに単なるリーマンです
0446名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:59:00.82ID:???
>>445
リーマン後やアベノミクス前夜みたいな時に買ったのであれば少々落ち込んでも耐えられるんじゃない?
そうじゃなければ危険かもね
0447名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:00:30.82ID:???
資産運用でしょ
ローン借りられるなら大して高額じゃないだろうから別に問題なし
儲かるか損するかはやってみてナンボだが、大儲けは絶対にできない
0448名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:07:26.60ID:???
津田沼のタワマンは竣工1年前なのに完売してるな。
もっと高くても売れたってこと。
0449名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:14:46.47ID:???
海浜幕張が実はオススメ。
これからは通勤もできるリゾート住宅地になる。
稲毛海浜公園が再開発、検見川浜にはマリーナ、幕張海浜公園はサッカー代表聖地に温泉。
教育はすでにインターナショナル校に渋谷幕張。
三井がタワマン6本計画。
ZOZO前澤と本田のサッカースクールもある。
化けるぞ。
榊の主張の逆張こそが不動産の真実。
0451名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:39.45ID:???
幕張はみなとみらいと違ってゾーンニングされているのが素晴らしいと思う。
別荘として欲しい。
0452名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:17.32ID:???
千葉厨のウザさを見てると門仲厨と遊んでる方がいいわ・・・

まじで消えてくれ・・
0453名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:09:06.99ID:???
>>436
ワンルームとか駅から遠い物件ならそのレベルよ
一番下のタワマンは最寄り駅がゆりかもめの駅だから売れるわけない

湾岸でも月島駅直結タワマンのキャピタルゲートプレイスはかなり高く取引されてる
まあ月島は湾岸でも別格だから出しちゃマズイが
0454名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:22:56.89ID:???
>>449
東京に買えないので千葉埼玉に買うしかない妥協層がそんなにいるんだなあ
と感慨深い
0457名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:47:01.40ID:???
子供の教育を考えたら幕張はアリだろな。
治安が良く公園や施設が充実していて子供をノビノビ育てられる。
0458名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:54:38.18ID:???
幕張はゾーンニングによって観光客と住人が交わらないのが素晴らしい。
国内最高レベルの住環境と子育て環境を提供できている。
都心通勤しない人にとってはベストチョイス。
ワンルームとかないから底辺が街にいないし寄り付かない。
0460名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:05:58.46ID:???
埋立地、液状化、タワマンというワードが盛沢山でありながら東京の東側ですらない片田舎。
それが幕張。
0461名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:20:23.72ID:???
>>444
うん。それでも良いよ。
世田谷辺りも変わり無いから。

地方上京者が多過ぎなのか、このGWの中盤半額都内の道路ガラガラで笑ったわwww
0462名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:23:51.70ID:???
>>449
朝の京葉線の新木場や八丁堀の地下鉄乗換えの目を血走らせたサラリーマンやオバサンのカッコが嫌だわw

アレになる位ならホームレスで構わん気がする。
0466312
垢版 |
2019/05/03(金) 21:03:40.38ID:???
>>465
金払わないやつが150パー悪い
あほか
0467名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:11:58.35ID:+75Yq2/r
俺も幕張とか志木とか藤沢とか
良い私立学校があるところは
同じような郊外に比べたら
伸びると思うよ。
アメリカがそうだもの。
イケてるタウンは
私立学校を中心に選ばれてる。
0468名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:33:41.39ID:???
知らないかもしれないけど
私立学校って地元の生徒あまりいないよ
0470名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:07:11.05ID:???
ミトちゃんみたいに渋幕→慶應みたいなパターンならいいんじゃね
選択肢の多さなら圧倒的に都内
千葉だと後は市川と県立千葉くらいか?
0471名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:12:47.80ID:elzUNd3q
いや、合格して親が近くに買ったり
借りたりしてるの知ってる。
子供の為に懸命な親笑えない。
0472名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:19:53.05ID:???
幕張総合で十分だな

石丸幹二
新垣隆
宮間あや
酒主義久
0473名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:23:13.89ID:???
>>472
昔は東西北の3校に分かれてて、どこも似たようなビミョーな偏差値の地味な高校だったのが集約されて総合高校に変わっただけ。
0474名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:46:19.18ID:???
幕張になんか新築あるの?
デベがステマに来てるっぽいね
だれも海浜幕張に興味ないのに一人でぶつぶつ言ってるよ
0475名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:06:34.30ID:???
こんなカスみたいな所にステマしに来ないだろw
まだマンコミとかの方がリアルに購入検討者がいるからステマしてもおかしくないが便所の落書きなんかによく影響力があると思うな
0476名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:12:20.64ID:???
まあ幕張は最初から有り得んしw
前にこのスレにいた さいたま副都心厨と一緒w
別にステマでも何でもイイわw
好きにやってw
0477名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:17:10.14ID:???
>>471
桐蔭学園のせいで、あざみ野の奥地が妙に高いのもそういう需要が影響してる
0478名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:19:39.43ID:???
つまらないなら誰か他のネタ投下すればいいだけ
大した相場の変動もないしもうネタがないんだろ
0479名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:22:47.14ID:???
子供がボール遊びもできない都心で子育てとか笑えるわ。麻布に入れるわけでもなし。
0480名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:23:37.50ID:???
幕張とかありえない、葛西とか浦安よりゴミのイメージ
実際、アクセスはゴミ
0481名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:25:13.87ID:???
ドラッグが蔓延する赤坂や西麻布
バカばっかり
0482名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:36:07.71ID:???
2020年
サンセットビーチパークオープン
ttps://sunsetbeachpark.jp
ttps://openre.site/2018/07/稲毛海浜公園/
白砂海水浴場
グランピング施設

稲毛海岸駅のボロ団地とか仕込む人いるかもね
0484名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:38:02.37ID:???
南青山の素敵なヘイトママが近所にいなくて良かった
0485名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:50:58.38ID:???
ていうか隅田川以東でもウンザリなのに荒川以東とかヤメてくれ

マジで
0486名無し不動さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:53:35.62ID:+75Yq2/r
だからさーいろいろな価値観あって
構わないんだよ。
皆がいいというものがいいって考え
だと幸せになれないぞ。
子供の教育が一番大切だと考える
親がいたっていいじゃないか。

渋谷幕張は共学では今東大合格者数
一位じゃないかな。
海外大学進学者数も多分一位。
それって凄い事だぞ。
0487名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:02:23.13ID:LU1oB++b
って俺は思う。たぶんマンションに
住む時代になって
近くに意外とエリサーが
住んでいるってことかなあ。

一方で20年前には3桁東大行った桐蔭が
最近一桁とかなのは新興住宅地の
ピークが過ぎたんじゃないかと思っている。

まあ、俺はどちらにも住まないけどな。
社会動態としては興味がある。
0488名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:14:51.67ID:???
>>471
それは遠くの地方に住んでる奴だろ
東京に住んでたらわざわざ幕張なんかに家を借りたりしない
東京から通学は大変だが私立なら普通
0489名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:18:59.19ID:???
>>469
幕張に住んでる頭のいい子供は都内のもっと上の私立に通う
東京に住んでたらもっと通学楽だなーと思いながら
幕張なんか決して通いやすい場所にある学校ではない
選べる頭があるなら都内の学校を選ぶ
0491名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:21:37.32ID:LU1oB++b
受験生の子供に都内から幕張に
通わせるんけ?
俺なら自分が通勤するわ。
0493名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:23:53.19ID:LU1oB++b
>489
上は筑駒麻布開成桜蔭しかない。
どれも共学ではない。
0494名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:27:50.33ID:LU1oB++b
>492
だよな。開成がギリギリ、
麻布や筑駒は通学無理じゃないかな。
0496名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:36:11.87ID:???
幕張はジェフ千葉のサッカースクールもある。
日本庭園の見浜園もある。
成城石井、コストコ、イオン、アウトレット、
来客対応にニューオータニなども使えるし
街としては完璧に近い。
趣味がウインドサーフィンやゴルフなら尚更。
0498名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:44:09.98ID:???
幕張のインタ校は一条校扱い。
これだけでものすごい価値がある。
0502名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:53:23.30ID:???
>>496
>成城石井、コストコ、イオン、アウトレット

わろた
地方都市の四種の神器wwww
0503名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:53:32.62ID:LU1oB++b

慶應行く層と東大や医学部行く層は違う。
どっちがいいという話は今してない。
0504名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:54:12.91ID:LU1oB++b
>501
あんた学歴コンプだろ。
0505名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:55:08.71ID:???
慶応行くなら渋幕だろなぁ。
目標は東大以上、理想はハーバードってのが今の渋幕だ。
早慶は仕方なく行くところ。
0506名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:56:00.54ID:???
東京住んでたらそっちに通うってだけ
東京の私立に受からなかったら京葉線で通学の苦行をするしかないね
0507名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:59:42.46ID:???
桝太一が幕張ベイタウンから麻布通学だったかな。
渋幕行けば十分だったのに通学に無駄な時間を費やしたな。
0508名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:01:35.28ID:???
しばらくこのスレ来るのやめるわw
幕張厨が消えたらラインして
0509名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:02:24.39ID:LU1oB++b
>501
その通り。筑駒や麻布開成でもそう。
早慶とか無いわー笑
0510名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:02:28.40ID:???
頭いいなら千葉高でいいじゃん
地方住まいなのに地元の公立じゃなくてわざわざ地元の私立に行くかね
地元なら公立でいいわ
0512名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:04:44.20ID:???
貶すやつより持ち上げるやつの方が役に立つ
0513名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:07:45.81ID:???
千葉にしか買えないんだからディスるレスは見たくない気持ちはわかる
0514名無し不動さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:11:03.40ID:???
船橋が買って住みたい街ランキング1位の理由って
地元の公立でオリンピック金メダルから総理大臣まで輩出できているからってのがあるだろう。自宅や教育をリーズナブルに済ませたい層には良いところ。
0515312
垢版 |
2019/05/04(土) 01:12:20.22ID:???
なんで都外の話してんの、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況