X



アパートマンション経営なんでも相談室【149号室】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:55:06.89ID:KzqEKPW5
×よその修理屋に頼んだら、店子から修繕費請求できますか?
○よその修理屋に頼んだら、店子のほうから大家に修繕費請求できますか?
0525名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:40:12.91ID:???
>>523
>排水パイプを修繕した後下水臭い

どこの排水パイプ?
トラップ部分がなくなってストレートになっちゃってるかも?
0526名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:03:15.70ID:KzqEKPW5
洗面所です
水を入れたり、洗剤使っても改善しません
0527名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:20:40.57ID:???
洗面台にトラップ付いてないのは考えづらいし、配水管に洗面所の排水パイプ突っ込んだままで隙間パッキンしてないじゃない?
防臭ゴム、排水フレキシブルジョイント、排水アダプタ、とかそんなの
0528名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:53:36.73ID:KzqEKPW5
それはパーツと知識が必要ですよね
素人にできる知恵ってないですか?
0530名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:08:00.18ID:KzqEKPW5
よその修理屋に頼めばよかった
0531名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:10:22.07ID:???
臭い部屋が安かったから買ったけど
トラップが無いだけだった
0532名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:10:55.97ID:???
自民党員って日本会議と関係があるんですか?
0533名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:11:20.38ID:???
>>523
契約書に設備の修繕は大家の許可を取るって書いてある出w所
0534名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:12:18.66ID:???
というか、封水してなくて、匂いが逆流してるだけだと思う。
0535名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:34:06.41ID:???
トラップが無い状態で、臭いからと言って換気扇を回すと

換気扇が下水の空気を吸い出す事になり最悪状態に・・・
0536名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:39:14.73ID:???
洗面所の排水口にゴム栓(または濡らした紙タオル等で塞ぐ)をして換気扇を回す

臭くならなければ「排水口から臭気が出てる」→トラップが無い
臭くなるなら「配管の途中から臭気が漏れてる」→どこかで外れてる
0538名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:50:31.88ID:HbCX1hjV
今まで経験した臭気の原因

@排水口のカゴが無くなってた
https://www.monotaro.com/g/00501135/
カゴの下部が排水パイプと組み合わさってトラップの役目もする
小型の流し台に多い
水の流れが悪くなるという理由で、このカゴを捨てちゃっていたw

A排水管にトラップが無かった
改修工事をした喫茶店
臭いというので調べたらトラップそのものが無かったw
こういう工務店も実在する
0539名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:07:08.62ID:???
他の水回りの排水溝の封水ができてるかもチェックしたほうが良い。
0540名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:27:32.56ID:bnEbpfB6
管理会社はお抱えの修繕業者からキックバックを受けてるというのは常識なんですよね?
0541名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:35:32.68ID:OJVsUViS
>>489>>495>>497
ウォッシュレット等は異常に不潔なので使用すべきでない。
トイレ行った後はバスルームのシャワーでケツや脚を石鹸付けて確り擦り洗いすべき。
日本人は態々浴槽にお湯溜め時間も水道ガスも無駄にし過ぎている。
寒くても浴室暖房乾燥機付けりゃシャワーだけで十分だろ。
バストイレユニットなら清掃楽だし空調付ければトイレも快適で良いね。
0543名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:40:21.25ID:wg0w0iwT
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
0544名無し不動さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:12:37.21ID:???
>>523
契約内容による。
必要費請求権があるかどうか。
まずは家主に言うことが通常の処理方法。
勝手にやるべきことではない。
0546名無し不動さん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:20:58.20ID:???
俺も入浴する必要性全く感じないわ。時間もお湯も勿体無い。
日本の住宅は寒いから浴室暖房無いとシャワーだけじゃ最初寒いけど
シャワーのみの狭いブースならシャワー浴びるだけで直ぐ暖かくなる。
浴槽のある風呂で入浴する人も入浴する前に体洗うでしょ?
まさか体洗う前に湯に漬かったりしないよね。風呂が広いと寒いよ。
0550名無し不動さん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:11:46.95ID:???
自民党議員て取り合えず頭下げとけば、人の噂もなんとやらで何とかなると思っているようにしか思えない。
0552名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 11:23:44.82ID:v3k2vQvG
マンションの3.5立方メートル程度の小さな受水槽の点検清掃したいんですが、良い業者教えてください。
場所は東京23区です。
0554名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:04:59.59ID:???
安倍内閣腐ってるな〜
辞任させてしばらくすれば国民は忘れるだろうと
これの繰り返し…
0555名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:13:31.99ID:???
J-comの 「in my room」って導入してる人がいたら教えてください
入居者の評判とか費用とかプランを知りたいけど、よくわからないので
0557名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:44:33.35ID:???
近所の築30年くらいのアパート、3棟中1棟は全空きになっとる。
よかったらもらってやってもいいんだが、くれねーかな。
0558名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:55:35.24ID:???
立地によっては全空なら買ってもいい
中途半端に入ってると退去させるのが面倒
0559名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 14:59:25.49ID:mpgKXMrw
J-COM出入り厳禁にしてくれ
「点検は義務です」といって部屋に上がり込もうとする
嘘つくな
0560名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:39:46.38ID:???
>>558
築古で全空だとやっぱ周辺取引価格より解体費用引いた価格じゃなきゃ駄目かな
0562名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:43:21.71ID:???
j-com導入してるけど先の北海道ブラックアウトで停電は一日くらいで復旧したけど
j-comの施設側の復旧が遅れてTVがみれないって店子から苦情の電話来たわ
管理会社も地震のごたごたで営業終了のガイダンス流しっぱなしだし
0565名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:50:45.58ID:???
>>560
土地の価格−解体費用=物件の価格

すぐ売れそうな土地なら、先に解体して更地にしてから売っても可
0567名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:39:38.29ID:???
立地にもよるけど築何年からなら売れないの
0568名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:21:38.79ID:???
ホントに立地によるよ
田舎ならタダでもいらない(固都税を払う分の損)

都区内ならトイレ共同、風呂無しでもやっていける
0569名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:07:32.56ID:rFN3/1un
初心者で1棟目の購入考えてます。
ある程度の立地だと、メーカー系新築アパートの表面利回りが6%台での提案ばかりなんですが、一般的に新築1棟アパートの場合イールドギャップ8%は必要って言われてるみたいで、今聞いてる案件が高すぎるのかと思ってます。
先輩大家さんの意見を聞きたいです。
0573名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:46:06.41ID:3EzWLbNY
管理会社の取引銀行を家賃の振込先に指定すれば、振込手数料が無料になると聞いた。
だから振込先を変更しようとしたら、「ローンの契約によっては、家賃振込先を融資元の銀行にする義務がある筈ですよ」と言われた。
そんな事って、本当にあるの?
ローン契約書を見直したが、そんな事は書いてない。
毎月のローン返済日に、残高が足りてれば問題無いと俺は思い込んでいた。
ローンのある銀行口座には多めに預金を入れといて、管理会社の取引銀行口座から半年に1回位お金を移動させた方が節約になるんだけどな。
0574名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:10:43.01ID:???
空室が埋まらないまま新学期へ
3月末の退去が多かったからなあ〜
0575名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:24:02.89ID:???
今年はマジで酷かった
わざわざ更新してこれから出てくのもいる
引っ越し難民大杉
0576名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:30:30.21ID:???
去年の12月時点で
3月中旬以降は個人の引越しは受け付けていません・・・ってのばっかり
法人の転勤で全て埋まってますって言われた
0577名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:14:51.93ID:???
>>569
入口より出口。
表面利回りより手仕舞いの仕方。

>>573
取引先銀行に直接聞けばいいこと。
0578名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:40:50.36ID:/SblthuQ
収納無し物件増やしてくれ。

クローゼットや押入等造り付け収納があると
自分の置きたい家具が置けなくなるし
居住スペースが狭くなる。
造り付け収納は黴易いし木材埃等も酷く不潔。

頼んでもない巨大な汚い中古家具が
入居したい部屋に放置されてたら撤去させる筈だが
造り付けだとどんなに邪魔でも簡単に撤去出来ない。

建設業者が造り付け収納付きの間取提案してきても
造り付け収納は無くして居間を広げるよう要請しろ。

 
  
0579名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:48:08.08ID:???
引越業者が捕まんない時は
家具家電付きのレオパレスが
良いんだろけどね。
0580名無し不動さん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:35:32.59ID:???
>>575
引っ越し難民増えたせいで更新してくれたって安心出来なくなったよなあ
GW前後に退去連絡来ないかビクビクしてる
0582名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 04:30:31.76ID:???
>>578
アパート建築業者が持ってくる統計データ資料って
出鱈目ばっかだよな。
レオパレスとかその他諸々の業者が自社管理物件
入居率履歴表とか持ってきてたが
どこも90%以上キープしていて嘘っぽかった。
物件探し拘り条件ランキングなんかも業者が勝手に
作ってるものだしね。
0583名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 05:33:29.47ID:???
誰もが自分で引越出来るよう2トントラックくらい
手際良く安全に運転出来るようにならないと駄目だな。
引越用トラックの運転を練習出来る教習所増やして欲しい。
道が狭くトラック運転慣れてそうな業者の人もしょっちゅう
縁石乗り上げたり何度も切り返ししてるような場所だし
荷物搬出入時に他の車が来ればその車を通すため
作業中断して近所一周車を運転しなければならない場所
なので結構慣れてからトラック借りて引越したい。
0584名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:45:52.67ID:???
レンタカーのトラックも全て予約で埋まってたよ・・・
考えることは皆同じ
0585名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:00:49.93ID:???
田舎の道路でよくあること
・立派な駐車場があるのに路駐する(軽自動車が通過できればOKと思ってる)
・交差点でも平気で駐車する
・ゴミ集積所に車で行き、短時間だからと道の真ん中に停める
・対向車は来ないだろうとカーブミラーを見ないで突っ込んでくる
・すれ違いの対向車がトラックでも自分の軽と同じ大きさと思ってるので、すれ違いが不可能なところで待つ
・じわじわ進めば通れると思っている(すれ違いが出来ないのが明白なのにじわじわ前進してくる)

アルバイト(社会保険付き)でバス、トラックを運転するんだけど
田舎の住宅地はほんとフリーダム
0587名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:15:53.05ID:HqfyG8MG
居室が広い、1Kに住みたい。
広い風呂や、造り付け収納に、スペース割かれてたり、デカい窓があったりすると、
20平米代の狭小部屋では、自分の家具家電等を、置くスペースが足りなくなる。
バストイレ防水ユニットで、余計な造り付け収納の無い、シンプルな部屋が良いね。
0588名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 09:44:18.78ID:???
田舎は軽自動車多いよね
ベルファイア・アルファードも多いけど
0592名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:20:38.33ID:???
>>587って以前から同じことしか書かないよね
賛同が得られるまで書き続けるのかなw
0593名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:48:51.65ID:???
>>569
米国債30年でも3%とかいうのに6%とか倍じゃないですか
考える必要あるのかなか?
0594名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:40:53.01ID:HS8uCRlO
 
>>587

俺もバストイレ同室ユニットのが良いと思うわ。
態々お湯溜めて入浴なんて若い人はしないよ。
バスタブと洗い場がある日本式の風呂は場所取るんだよな。
バストイレ防水ユニットのが清掃のし易さも断然良く壁紙のトイレより清潔に保てる。
防水ユニットのが原状回復費用がかからない事が多いので大家にとっても借主にとっても良い。
 
0595名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:14:34.50ID:???
よぅし。おじさん同室ユニット中古買いまくっちゃうぞぉ。
絶滅寸前不人気物件に勝機有りじゃ。
0597名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:30:38.07ID:???
掃除しやすいとは思えないけどね
古いビジネスホテルなんか、3点ユニットに入ったとたんに臭いでやられちゃう
換気扇を回しっぱなしにしないとダメ
0599名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:48:50.96ID:HS8uCRlO
>>596
壁紙やクッションフロアのトイレは流し洗い出来ないので
拭くだけしか出来ず汚れや洗剤を除去するのが面倒だけど
バストイレ防水ユニットなら壁や床や便器を洗剤で擦り洗いし
シャワーで洗い流せるので時短で隅々まで綺麗に出来る。
シャワー室とトイレが隣接し折り戸等で区切られているが
両方防水ユニット内にありトイレ側の床にも排水口があり
シャワーでトイレも清掃出来る製品があれば良いんだけど。
 
0600名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:59:25.31ID:HS8uCRlO
>>598
水かけて清掃した後は水滴をふき取って換気扇かけとけばよい。
風呂も水滴ふき取らないと黴ちゃうよね。
浴室乾燥機あればよりいいね。
バストイレ同室で浴室暖房乾燥機あればトイレも暖かくていいね。
0601名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:06:03.04ID:???
まあ、バス・トイレ別ってのが希望条件の上位だから
バストイレ別の物件しか興味ない
0602名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:10:00.32ID:???
>>556
>>555だけど、自己レス
定額制だから、ボッタクられようがなかった
古いADSL並みの12MのwifiとBS配信を契約すると1戸あたり990円/月、上記プラスCS放送40chだと1,990円/月
年間だと結構な額になるけど、wifiは新規募集の要素として大きいし、CSは退去の引き留め効果になりそうなので悩みどころだな
0603名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:04:36.67ID:???
うちも一月以降更新後1ヶ月以内に解約が2件あったわ。

クロスって濡らしたらだめだよね。退去後業者清掃入る前にクロスの目立ち目の汚れをウエッティにアルカリ洗剤やアルコールつけて拭いてるんだけどしない方がいいのかな。かびるかな
0604名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:16:06.68ID:???
賃貸での3点ユニットは地価高騰の名残。
今となっては不良債権と同じ。
一人暮らし以前は、貧乏暮らしでもトイレ風呂が別の生活になっているため。

>>603
床にこぼさなければ問題ない。
畳はアルカリで黒ずむ。
フローリングワックスはアルコールで白濁する。
0605名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 04:32:27.18ID:???
>>603
>うちも一月以降更新後1ヶ月以内に解約が2件あったわ。

それ、更新料取ったの?
借りてる人は何でわざわざそんなことするのかな
0606名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 04:38:27.41ID:???
上の方に引っ越し難民てあるけど、転勤とかやむを得ない事情てそんなに多いのかな
もしそうだとしても更新料払うお金でレンタルルームでも借りればいいのに
0607名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:06:36.91ID:???
レンタルルームに家具運び込めばいいよな
でもそれが出来るなら引っ越せばいいよな
0608名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:12:56.80ID:???
>>607
>でもそれが出来るなら引っ越せばいいよな

笑った、ごもっとも!
0609名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 07:28:20.37ID:???
離れた場所へ引越する場合は引越業者つかまらないけど
近所のレンタル倉庫までとか時短の仕事なら出来る場合あるし
レンタル倉庫業者が自宅から倉庫まで運んでくれるとこもある。
0610名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:08:08.94ID:???
換気扇や給排水等の配管が屋外に繋がってる設備があると
屋外気温の影響を受けエアコンが効き難く冬極寒夏極暑になる。
キッチンやバストイレ等水周りは玄関の方にコンパクトに纏め
水周りと居住スペースを内ドアで遮断出来る1Kじゃないと厳しい。
建築業者や仲介業者が広いリビングにキッチンがある間取を
流行とか言って勧めてくるけど従来の1Kがいいわ。
0611名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:55:27.40ID:???
>>609
レンタルルームを借りて二回業者を頼むぐらいなら更新料を払った方がいいってのは妥当な判断だな
0612名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:00:44.01ID:???
対面キッチンの部屋にして失敗したわ。
居間とキッチンに仕切が無いから寒い。
0616名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:26:38.33ID:???
対面キッチンに引き戸を付けるってイメージ全然湧かない
0617名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:38:45.40ID:???
気の知れた家ならともかく、気を遣う家でLDK通されて奥さんにキッチン越しに話しかけられるのがウザったい
隠せよそこ、って言いたい。
0618名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:31:21.30ID:???
>>604
どうも〜。
床注意なんすね、気をつけよ。

>>605
普通にもらったお。どっちも法人契約でいっこは更新後急遽転勤になったとか言ってた。
賃料下げろ依頼きて断ったからそれがなんか関係あんのかなと思ってるけどとうなんだろうか
0619名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:20:14.05ID:???
便器周りのクッションフロアが剥がれかけてて、下の木の床がふやけて柔らかく脆くなってたことがある。
0620名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:28:39.83ID:???
>>606
仲介屋も家売りも必死だから次回入居分の仲介手数料を負担しますとか
引っ越し代金負担するよとかやってる業者がある
0621名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:34:33.17ID:???
>>618
関係あると思う
家賃下げろって依頼が来て家主が更新料払ってくれるなら考え直すって条件で更新料負担したのに
結局その翌月退去していった
0622名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:02:03.86ID:???
物件検索サイトで、バストイレ同室ってチェック項目で、抽出できるようにして欲しい。
0623名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:58:22.79ID:???
実験として、更新のときにハウスクリーニングやエアコンクリーニングをサービスでやってあげるというのをやってるんだが、あまり引き留め効果はないようで、更新の1年後に新居購入とかで出ていってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況