X



持ち家派vs賃貸派 Part.20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:54:22.07ID:???
>>898
何が言いたいのか分からんが、起業するときは住宅ローンなんか比べ物にならないくらいハイリスクな借金するもんだぞ
0902名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:04:28.16ID:OFBwqm4g
社会的信用性で
持ち家有利だわな
0903名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:16:30.51ID:???
賃貸は、年寄りになったときに、契約更新してもらえず漂流するのが怖い
0904名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:59:50.64ID:???
そもそもサラリーマンが住宅ローンを組むものだからなあ 起業家になりたきゃだめだなあ
0905名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:22:10.15ID:AYirE7c5
>>898
俺は戸建てをローンで買って3年後に企業したよ。
更に7年後、ローン組んで広い家に買い替えたよ。

>>900
最近は簡単、お金もかからなく独立?起業できる仕事は多いよ。
0906名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:29:56.51ID:???
住宅ローン組んじゃう根っからのサラリーマンの分際で、ほんとは起業家に憧れてるのが気持ち悪い
0907名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:30:40.13ID:???
住宅ローン派は思考がネガティブすぎ
老後だのなんだのいい始めるし。いっそ死んじまえ
0908名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:06:15.68ID:???
おっぱい星人はマザコンぶりをアピールするだけだからやめたほうが・・・所有派ちちえもんさん。

立ちバック好きな尻フェチ賃貸派あかい君は賢い。
男も女も関係あるかい。穴さえあればギンギンな時に挿したい時に挿せる。
男の尻を壊しまくったアナルダイレクトADあかいさん。宅ツイメンバーは戦々恐々ですねw
0909名無し不動さん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:26:41.73ID:???
>>903
君の住んでいる街をよく見て見なよ。家を失って道を彷徨っている老夫婦とかいるかな?
賃貸に住んでいる高齢世帯なんていくらでもあるよ。
テレビで見た特異な例を見て 『やっぱり老後は持ち家だぁ』と不動産屋へ行ったらほい来た
とばかりに莫大な借金を背負わされるだけ。
ハイグレードマンション買ったら傾いてきましたとか、お笑いネタの例にも事欠かないが、
マスコミに踊らされて借金にまみれて行く様は本当に滑稽だよ。根拠のない、いい加減な値段
つくけた分厚い請求書を持ち家派は必ず見ているはずだろ?。これは、普通ならば、こんな
もんにこんな値段払う訳ないだろ!ってやつの束だ。それを考えもなしにサインしまくるって
んだから、売ってる方は、笑いを堪えるのが大変だと思うよ。
0910名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:50:17.61ID:???
賃貸は住宅ローンが恐ろしいという発想だから、どういう階層の人かわかってしまうよな。
0911名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:06:46.97ID:???
>>885
これはほんとヤバいよね。
高齢者が増えると同時に築古は激増するから、この事例はこれから深刻化する。
今はまだ高齢者は社会保障が維持されて資産も持ってる方だけど、これからの賃貸の高齢者はほんとヤバイ。
ホームレスは高齢者が多いけど、まさに下流老人(=賃貸)の末路だよな。
0912名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:48:12.65ID:???
一括で買えばローン無いから計算しやすいでしょ
0913名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:59:09.66ID:???
住宅ローン破綻リスクを恐れるより、クルマを所有、運転して
人殺しや他人を負傷させて人生詰むリスクを心配した方がいい
・住宅ローンの破綻率は0.2%以下
・一生で50年間車を乗り続けた場合の人身事故を起こす確率は約37.0%
・50年間、自動車の運転を続け、一生のうちに死亡事故を起こす確率は0.45%
0914名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:03:03.99ID:???
40年間自家用車を運転して、重傷、軽症問わずに人身事故の加害者になる人は3人に1人
住宅ローン破綻する人は200人に1人
どちらも人生転落するけど、他人を負傷させない事や、救済措置がある分住宅ローンリスクの方がマシ
住宅ローンリスクは立ち直る可能性が十分にあるが、人身傷害は生涯贖罪の人生と化すからな
0915名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:04:52.90ID:???
都市部で住宅ローンリスクを取るか、郊外で人身事故加害者のリスクをとるか

人口1000人あたりの自家用車保有台数が少ない上位10
浦安市 319.5台 坪単価102.8万円
市川市 346.0台 坪単価85.7万円
習志野市 363.6台 坪単価57.7万円
松戸市 391.3台 坪単価57.2万円
船橋市 391.5台 坪単価61.7万円
流山市  422.4台 坪単価45.1万円
我孫子市 450.8台 坪単価30.6万円
鎌ケ谷市 454.5台 坪単価32.0万円
八千代市 465.5台 坪単価37.4万円
柏市 467.7台 坪単価52.0万円

人口1000人あたりの自家用車保有台数が多い上位10
睦沢町 915.9台 坪単価算出地点なし
横芝光町 923.0台 坪単価4.8万円
東庄町 929.4台 坪単価5.3万円
山武市 938.8台 坪単価5.1万円
香取市 939.7台 坪単価11.9万円
白子町 945.0台 坪単価4.2万円
大多喜町 945.8台 坪単価算出地点なし
匝瑳市 962.0台 坪単価11.1万円
長南町 1,035.8台 坪単価4.0万円
長柄町 1,062.5台 坪単価算出地点なし
0916名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:02:39.43ID:???
>>914
かなり前だが、俺が入社して配属されたとこの先輩が、交通事故を
起こして会社を首になった

いっさい会社に顔を出せないまま首になったから、今どうしてるやら
0917名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:56:11.17ID:???
そもそも住宅ローンのリスクを言ってる人はリスクの意味から理解してないから、ことごとく幼稚なレスになるのね。
リスクは確率x深刻度
リスクが大きいとかと連呼してるくせに、住宅ローン破綻の確率も深刻度もいっさい触れようとしない。
レバの倍率がリスクを表してると思ってると思ってるのは腹抱えて笑えるけど、
それは発生確率が上がるからリスクが高いになるのであって、あくまで破綻の確率がリスクなのね。

住宅ローンの最悪の結末は自己破産、つまり信用失う代わりに借金踏み倒すだけ。
しかもまだ現役の間なので建て直しが可能だけど、賃貸の場合は実入りの調整が困難な老後にリスクが増大する。
自動車事故の話をしてる人もいるけど、人生の中でもっと深刻なリスクはいくらでもある。
住宅ローンが過大なリスクになるような人間はそもそも階層の低いお方だろう。
0918名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:12:22.95ID:Of+zjDCk
バカ×長文=無内容
0919名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:16:16.51ID:???
いつもの間抜けな賃貸って、どうにもならないと可哀想なレスつけて抵抗するんだよね。
もう悔しくてたまらんのが丸わかりでしょ。
0920名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:20:48.75ID:Of+zjDCk
反応してるってことは自分がバカだっていう認識は一応あったの?
一人だけ気づいてないかと思ったw
0921名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:23:18.66ID:???
>>917
確かにレバレッジかかっても損失が大きくなるわけじゃないもんな。
失敗したらおじゃんになるだけ。
金貸す方は貸し倒れを金利で補填するわけで、住宅ローンの金利がリスクを表してるだけだな。
0922名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:24:23.03ID:???
自分の年収の10倍以上の金を借りるのにリスクにしないのはなかなか
0923名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:24:35.76ID:???
>>920
おまえさ悔しいならもう逃げな。
どうにもならないから、とにかくレス付けても惨めなだけだよ。
0925名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:27:19.04ID:???
>>おまえさ悔しいならもう逃げな。
どうにもならないから、とにかくレス付けても惨めなだけだよ。

どうやったらこんな恥ずかしい書き込みできる人間に育つのww
0926名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:29:12.74ID:Of+zjDCk
キチガイの断末魔ww

923 名前:名無し不動さん [sage] :2018/12/02(日) 11:24:35.76 ID:???
>>920
おまえさ悔しいならもう逃げな。
どうにもならないから、とにかくレス付けても惨めなだけだよ。
0927名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:33:39.95ID:???
賃貸のメリット
・入居退居にかかる手間の容易さ

賃貸のデメリット
・連帯保証人が必要なケースが多い
・長期間居住していると敷金が返ってこない場合が多い
・生涯賃貸で生活した場合の賃料の総額で持ち家が買える(家賃8万以上の場合)
・入居審査が法人ではなく一般の不動産オーナーの判断になるため個人の主観的な判断に委ねられる
・オーナー側の一方的な判断で賃貸契約の打ち切りが可能(但し1年〜半年前など事前通告が必要)
・一旦入居しても2年毎の契約更新で家賃の値上げ、他条件の見直し等あり
・居住者が増える場合仲介業者やオーナーに申告が必要
・入居の敷居が低いためモラルの低い住民が比較的多い
・内装や屋内の設備に瑕疵汚損等が生じてもオーナーの判断で現状維持のままとなるケースが多い
・オーナーが賃貸物件を抵当にあてていて差し押さえられた場合即刻強制退去になる可能性がある
 (この場合事前にそういうリスクがある旨を契約時に告げられる)
・オーナーが一緒に居住しているケースが多く、高圧的なタイプは要注意
0928名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:47:43.72ID:???
リスクは確率と指摘され、それに給料の倍率で対抗するってすごいよね。
レバレッジでもないとかwどんどんレベルが下がるな。
0930名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:07:58.48ID:???
賃貸が必死に言うリスクが大きいとやらが、どれだけ低レベルか分かってしまったよね。
リスクの大きさは「発生確率」と「影響の大きさ」で評価するもんだよな。
給料の倍率でも、あくまで確率に影響するからだろうに。

日曜も爆笑ネタ提供してくれるのが、いつもの賃貸君。
悔しくてたまらんから反応してくれるでしょうね。
0931名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:17:52.68ID:Of+zjDCk
これ次スレのテンプルにしようぜ

923 名前:名無し不動さん [sage] :2018/12/02(日) 11:24:35.76 ID:???
>>920
おまえさ悔しいならもう逃げな。
どうにもならないから、とにかくレス付けても惨めなだけだよ。
0932名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:20:12.12ID:???
賃貸見てると知的弱者はリスク高いのが良くわかるよね。
確実に大損してる人だから。
0933名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:21:12.63ID:???
>>931
誰に問いかけてんだ?
ぽっちで恥ずかしいことになってる賃貸。
0934名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:23:09.25ID:???
>>931
リスクの意味の指摘に対して全く抵抗できないというw

まさに悔しくてたまらん状態だな。
0935名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:24:50.00ID:Of+zjDCk
バカがたまに長文書き込むんだが、もしかして自分では良いこと書いてるつもりなのかなw
バカ晒してるだけなのに、どういう気分で書いてるのか教えてくれよ

>>869とか>>917とか
0936名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:28:10.86ID:???
>>935
もう惨めなだけだろお前は。
どういうつもりで書いてるとか、お前の心境の方が不思議だよ。

バカはどう見ても、お・前
リスクも知らない間抜けな珍貸って可哀想になってくるよね。
0937名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:28:53.52ID:???
>>935
どういう心境で、そのレス書き込んでるの?
悔しいから?
0938名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:33:28.64ID:???
知能が低いと理解できないから拒絶したくなるんでしょ。
0939名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:38:57.35ID:???
いつの間にか長文書いちゃいけないルールを一人で設定した奴がいるようだね。

賃貸も長文書いてるじゃん。
>>861 >>909
0940名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:40:35.94ID:???
>>924
おしえちくりーwww
買ったことによって生活キツくなるリスクとか諸々含めてないとかやめてねw
0941名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:42:36.96ID:???
>>940
リスクの評価はとっくに書いてあるんだよ。

バカ( ID:Of+zjDCk)がファビョって逃亡しただけのこと。
というかお前だろ。
0942名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:43:51.04ID:???
>>941
どこ?0.2%以下しか失敗してないとかいう妄想以外のレスで頼むわどこだ
0943名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:44:41.57ID:???
>>939
長文かどうかじゃなく、自分が反論できないまたは理解できない、だから悔しいから書き込まれたら困るって反応してるだけ。
だから惨めさが丸わかりになってる感じ。
0944名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:46:36.71ID:???
>>942
どうした?書いてあるからお前が探せばいいことだよ。
ていうか過去レスというほどでもない直近も読めないバカはいらないのな。

こんだけリスクを理解できないで笑われてるのに、どこかも分からんとか当人なのバレバレ。
0945名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:47:22.69ID:???
>>942
おまえのリスクは給料の倍率だもんなw
何倍からリスク高くなんの?数値で具体的にお願いね。
0947名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:53:08.95ID:???
給料10倍だと問題あるリスクならもしかして5倍ならいいのか。
このリスクの違いってどんなもんだろ。
10倍からヤバイというなら、倍率でどれだけ差があるのか理解してるはずだな。
というか破綻の確率の差じゃなくてどんな数字が出てくるんだろう。

ほら答えなそこの賃貸。
0949名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:58:03.13ID:???
>>948
それも破綻の可能性が問題になるんだろ。
なんの抵抗してんだよ。
0950名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:59:38.34ID:???
うちは持ち家だが、あえて頭金を入れずにフルローンにしたぞ。
減税で65万円くらい返ってくるし、借りなきゃ損。

ちなみに借りた額は年収の3.7倍ね。
0951名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:00:34.20ID:???
住宅ローンとか一生払うもんじゃないのね、払い終わってからのリスクは持ち家の方が圧倒的にリスク低いと言ってんだろよ。
まるで反論でないくせに、猿みたいに繰り返してるけど。
0952名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:11:57.39ID:???
持ち家は前がかりで払うだけで、全体の支払い額が多いわけじゃない。
部分的にリスクが高くなったら、その他はリスクが低くなるに決まってるよな。
むしろ支払額は賃貸の方が多いので、生活落とす調整はむしろ必須だろう。
持ち家は現役の時にリスクをあげるが、老後のリスクの方がヤバイって話はさんざ出てる。
0953名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:00.67ID:???
値が落ちない中古の現金購入が最高だよ。
賃貸は大家の養分だしローンは銀行の養分。
低金利だから借りてもいいけど。
0954名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:41:08.23ID:Of+zjDCk
このバカ、一人で何十個書き込みしてんのw
0955名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:51:25.92ID:???
>>953
借金の金利は、事業なり投資なりの利回りの分配だよ。
ウインウインの関係だろ。
貸した側だって借りた人が成功してもらわないと困るんだし。
0957名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:25:50.18ID:???
この人、さっきから1人で30個近く書き込みしちゃってどうしたの?
メンタル病んでるの?
0958名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:49:32.54ID:???
ローン抱えて震えが止まらないんじゃないか
0959名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:54:02.75ID:???
賃貸の自演はなんでこう分かり易いんだろ。
0960名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:05:52.74ID:???
賃貸ってあれだよね。
最近、もうやめてーって感じのレス付けだしてるよね。
辛いのになんで通って来てるのか不思議だけど。
0962名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:31:10.54ID:???
賃貸は老後を言われて、まるで言い訳しないから面白いよな。
老後の為に資金してるとか、できるだけ老後も働くくらい言えばいいものを。
計算もできない場当たり的な人間が、なんかリスクを語ってるらしいから、
指差されてバカにされるわけで。
そりゃ死ぬまで続く家賃地獄に対して現実逃避したくもなるだろうけど。
0963名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:44:25.29ID:???
賃貸は一般論として、独身率が高い生涯未婚率が高い。
非正規、低所得、低学歴が多い。

単なる負け組やんリスクまみれの人生やん。
すでに転落した状態だからリスクがないという理屈かしら。
老後も下流老人だし。
0964名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:13:42.81ID:???
>>953
現金は損だよ。
控除使うと低金利どころか無金利も通り越して儲かるから。
https://diamond.jp/articles/-/109302

収入に対して控除受けられる限度の借金額になる頭金払って、変動金利が1%以上または11年目になるまで、返済を最低限度する。
残りは控除受ける意味が無くなったら一気に返済、それまで現金は別で運用するのが賢い。
0965名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:01:32.72ID:???
そりゃ金利が1%未満なら控除の方が大きいけど、保証料とか手数料がかかるからその分考えないと
0966勝谷誠彦
垢版 |
2018/12/02(日) 20:39:19.35ID:???
50代くらいで死ぬような不摂生な生活してるなら賃貸でいいと思う
0967名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:19:03.30ID:???
持ち家派は、リスクって言葉が好きだねぇ。よっぽど人生追い詰められてるのかな?
何もローン組んだら破綻するなんて一言も言ってないんだけどな。
小作人だって餓死させてしまっては元も子もない。しっかり働かせて金利分取らないと
旨味がないからね。その為に借金漬けにして逃げられない様にしてあるんだから。
せいぜいローン払い終わった時を夢見ておくんだな。搾りかすでも資産には違いない。
その程度のご褒美で満足するおめでたい人達も居てくれないと経済は回らないからねw
0968名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:47:53.34ID:???
金利が無くなるレスの後にマヌケなレスつけちゃうのが賃貸らしいよねw
0969名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:53:57.18ID:???
賃貸のリスクを言われてるのは、持ち家のリスクをいう賃貸がいるからなのに、
リスクという言葉が好きで言ってるとか、賃貸はよっぽど人生追い詰められてんじゃね。
ローンで破綻するとは言ってないらしいけど、破綻を問題にしないでリスクってなんでしょう。
ブーメランで爆笑だなw
0970名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:55:52.63ID:???
賃貸ってさ普通に知能低いでしょ?
まあ賃貸だから普通にあれだろうけど。
だってさ賃貸だぜ。
死ぬまで賃貸。

なんか無残な人生だよな。
0971名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:02:01.02ID:???
住宅ローンのほうがアホだと思うわ
賃貸に起業家は腐るほどいるが、住宅ローン組んでる起業家なんか一人もいない
0972名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:02:45.98ID:???
自分のできる唯一の投資が持ち家とかいう無能さが笑われてるからな
0973名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:12:58.01ID:???
ほんと賃貸のアホっぷりは壮絶極まる。

持ち家は唯一持ち家しか投資できないとか誰が言ってるのやら。
賃貸は他に投資する能力がある人という属性があるかのような話は大爆笑。
0974名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:51:38.71ID:???
>>969
破綻=リスクなの?
ずいぶん単純な思考回路で羨ましいくらいだわ。まあその程度だから家買おう!
なんて発想くらいしか思い浮かばないんだろうけど、
0975名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:29:10.26ID:???
>>964
抵当権設定登記やら融資手数料あるから得は無い

1000万の現金あれば外貨預金にでも入れておけば得だが
0976名無し不動さん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:30:49.50ID:???
>>967
5年後には完済予定で 土地代4800万の絞りカスが残る予定です。
0979名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:39:45.92ID:???
今までは払えなくなったり他のところに住みたいと思って売却して引っ越しても損失でなくても
確実にローン途中で引っ越すと損失こうむる時代来るよって識者が口をすっぱくして言ってんのに
そんな恐ろしいものもう買えないだろjk
0982名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 02:49:23.82ID:???
でも、ローン無ければ安く住めるのが現実だよね
安く住むなら地方より関東のほうがいい
0983名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:07:03.09ID:???
現役時代のローン(買わなくても家賃は発生する)が怖くて
定年後無職になっても家賃を払う一生賃貸が怖くない

この矛盾に気づかないから賃貸派やっていられる
0984名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:49:14.69ID:???
賃貸から持ち家を選ぶ人はいるけど、逆はほとんどいないでしょ
0985名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:17:44.39ID:???
>>971
起業家とか、なに指してるのか不明だけど単純に起業は大半失敗するのな。
起業家イコール投資で成功する人じゃない。
起業したばかりで収入があるのかないのか分からん人はローンの審査が厳しい。
本当に賃貸が多いのか謎だが、君と同じで貧乏だからなのかもね。
事業が軌道に乗っても所詮、ただの自営業な。
国税庁の統計では自営業の平均年収は384万円で、サラリーマンより100万以上低い。
会社経営者は一般的に金持ちだと思うのはアホの特徴。
成功して、大金持ちになったらそりゃ一括で買うだろうよ。
0986名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:47:46.06ID:???
賃貸の方が駅近の便利なとこにあるよね?
今から持ち家ってスーパーとかも近くにあって駅近ないい土地見つけるのが苦労しそう
0987名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:26:42.52ID:???
>>986
転勤で売りに出される物件があるから、条件のいい中古物件が見つかる場合もある

俺はその手でスーパーが近くて駅から近いのを購入した
0988名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:18:49.69ID:???
>>986
駅近の賃貸は高い。

好立地なら資産価値も高いからだよ
買っちゃった方がお得だよ。
0989名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:29:27.56ID:???
>>974
おまえはそもそもリスクを言わない人なんだろ?
リスクが好きなんだねぇと偉そうに言ってるからね。
金利が損だからという発想だからどうにもならんでしょ。
死ぬまで家賃払うの大変だね気狂いそうだろ?
なんせ一生賃貸だものw
0990名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:43:40.64ID:???
賃貸って誰の考えに影響受けてんだろ。
いままで引用してきたの全部笑われたけど、まだ諦められないんだな。
0991名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:07:34.42ID:???
この残念君>>967の理屈だと、金利払うのが損で小作人らしいですね。
家賃を無期限で払う人が言ってるらしいから笑いが止まらないですが。

お金の価値は現在価値と将来価値で違うことも知らんらしい。
住宅ローンじゃなく、無条件で0.5%で借りられるなら普通は借りるでしょう。
もし借りても意味がないという発想なら、社会的にどのレベルの人か分かってしまいます。
0992名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:41:20.98ID:???
住宅ローンなんて控除受けたら10年は実質金利無しに近いから情弱なだけでしょ。
むしろこれ以上ない有効なカードで特権に近いよな。
0993名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:28:54.90ID:???
物件の条件としては郵便局の本局に近いかどうかも意外と重要だな

本局に近いと本局のやってる時間が長いから、会社帰りに取りに行ける
支局の取り扱いだと終了時間が早いから、受け取りが面倒だったりする
0994名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:39:25.76ID:???
支局なら徒歩15秒だな
本局は乗換駅にあるから会社帰りに寄ることも可能
0995名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:40:45.98ID:???
>>994
その状況だと郵便局員が持ち帰った書留類は支局に保管されない?
0996名無し不動さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:44:11.70ID:???
>>995
されない。
必ず本局保管だね。

支局に受け取りに行っても、今すぐ欲しいなら本局に行ってくれと言われる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況