X



■■住宅ローン総合スレ 126■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:38:51.03ID:En3rAnQJ
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸の議論はスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ

【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】

※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※次スレは>>980

前スレ
■■住宅ローン総合スレ 124■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1534644605/

■■住宅ローン総合スレ 125■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1536320282/
0499名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:46:13.67ID:???
いまだに東京駅周辺が重要とする理由が
>まともな会社の本社オフィスは東京駅とその周辺・隣接地域に集中してるぞ
しか出てないけど本社オフィスがたくさんあるところにアクセスできることがどう重要なんだろうか
0500名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:16:23.30ID:???
東京駅までのアクセスや皇居までの距離が不動産の価値を決める基準の一つなんて元々当たり前だからな、
その傾向はますます強まっているというこれまた当たり前の事実なだけ
そんな基本も知らないの?という話で別に議論ですらない
新宿や渋谷が都心と思いたければ思ってればいいんじゃないの
住む家が安く見つかるよw
0501名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:20:22.39ID:???
もともと>>447>>451が噛み付いたのが始まりのように見えるんだけど、
いつから資産価値の話になったんだろうか
0503名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:21:36.17ID:MqzLQ2nc
ローン審査これからなんだが、2年前の会社持ち株売却益の確定申告してない事に気付いたんだがこれ審査に影響あります?
源泉徴収は出してある
0504名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:23:48.37ID:???
だから田都神奈川なんて都心へのアクセスも利便性も良くないだろって話だわ
まあ神奈川県民基準ならどっちも良いといえるのかもな
0505名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:25:40.19ID:???
いまだに都心(東京駅周辺)が重要とする理由が
>‎まともな会社の本社オフィスは東京駅とその周辺・隣接地域に集中してるぞ
しか出てないけど本社オフィスがたくさんあるところにアクセスできることがどう重要なんだろうか
0506名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:27:51.04ID:ESV65yPw
>>505
その周辺に通勤する人が多い
だから、そこへ行きやすい地域の価値が高い
それだけだよ
0507名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:30:52.61ID:???
でも>>447までの話に資産価値の話一切出てきてないし
>>447は資産価値という意味で「都心(おそらく渋谷など商業中心地を指してる)へのアクセス」がいいとは言ってないと思うけど
やはり>>498が正解なのか
0508名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:33:01.51ID:???
要はこの不毛な議論は>>447の「都心」っていう言葉への揚げ足とりでしかなかったのでは?
0509名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:35:24.88ID:???
新宿へのアクセスが一番重要とか言い出す常識外れのバカは一般的な基準を知れて良かっただろ
0510名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:37:47.13ID:???
東京駅周辺で働いていない人にとっては新宿へのアクセスの方が重要だろう
0511名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:38:10.84ID:???
大体新宿や渋谷が都心というのがちょっとない感覚だわな
都心三区と言った場合に新宿も渋谷も含まれない
0512名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:39:20.33ID:???
都心という言葉にこだわるから不毛な議論になる
0513名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:40:41.60ID:???
>>510
江ノ島の海の家で働いている人にとっては東京駅より片瀬江ノ島のアクセスが重要だもんなw
0514名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:41:44.62ID:???
資産価値という観点では東京駅周辺へのアクセスは重要なんだろうけど
それ以外の点で新宿へのアクセスより優れた点って何かあるんだろうか
0515名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:43:43.02ID:???
>>513
資産価値ばかりにこだわらないなら
自分の勤め先と大きな商業地へのアクセスが重要じゃないかね
0516名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:45:13.88ID:???
稼げる仕事が沢山ある場所に近いというのが全てだろ
住環境なら都会より田舎の方が優れているということはよくあるが、しかし田舎には人が住まない
新宿と東京も同じこと
0517名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:50:28.73ID:???
おそらく>>447は住環境の話をしてると思うけど
住環境より資産価値がすべてっていう価値観の人に噛みつかれたってことか
0518名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:56:44.57ID:???
いや、田都神奈川が住環境がいいと言えば『そうか』で住む話なのに、
都心へのアクセスがいいとか利便性がいいとか言い出すから『どこが?』という話になる
まあ、自分が都心三区に住んでたらどこが?なんだが
神奈川人からすれば間違いではないからややこしい
0519名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:04:56.57ID:???
「都心」という言葉は山手線の大きな駅、
「利便性」という言葉は住むのに便利という意味で言っているように思うけど、
そんなに噛み付くことなんだろうか

やはり>>498が正解なのか
0520名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:14:12.33ID:???
資産価値って今どうこうより将来伸びなきゃ何の意味もないぞ。
昨今の働き方の変貌を見る限りオフィス街より商業地へのアクセスの方が資産価値が伸びる可能性は高いんじゃないか。
0521名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:10:10.90ID:???
そもそも都心が新宿なんて話も出てない気がするけどな。都心が東京駅だって話は出てるけど。

副都心という言葉はあったよな。使ってないけど。
0522名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:17:36.29ID:???
「都心」という言葉は山手線の大きな駅

噛みつくこともないとは思うが、指摘はされるさ
間違いなんだから
0523名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:20:13.45ID:???
副都心って用語は東京都が作った言葉だし、現在も使用している
0524名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:27:51.30ID:???
いや、そういうことじゃなくて、皮肉だわ。
0525名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:31:44.02ID:0kZxwaZl
ケガで入院して3か月会社休んだ時の審査って厳しいかな
休業補償は貰ってる、詳しい人教えて
0526名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:07:25.37ID:???
注文住宅のときって
土地のローンと上物のローンは別々にできる?
0527名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:28:25.57ID:???
>>526
何も考えてないと、できない
最初から対応している所を探すべし
0528名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:54:38.97ID:???
残金が200万まで来た
繰上返済は12月も1月も変わりないかな?
0529名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:59:30.03ID:???
>>526
フラットならダブルフラット

都市銀行なら勝手に別れるよ
0530名無し不動さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:36:59.70ID:???
>>484
まあどういうローン計画を選ぶにせよ、
損得が出るのは結果が出てからだから、
あんまり深く悩まず自分のスタイルで行くのが一番良いと思う

人に言われて変更して失敗したら悔いが残るでしょ?
0531名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:51:40.15ID:???
買えるのなら高い金払って都心なんだろうがどうやっても狭い家になる
少し離れても住みやすい家を購入し
その場所近辺に開発が入ったり新駅が出来たりして地下が上がったりしたら
先見の明があったとぐっと満足度が増す
都心は飽和状態だし住宅購入を投資とも考えるならそういった見極めすらも価値に入るのではないか
0532名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:03:08.81ID:YTRgwL6n
そうなのかな
都心はあがり、郊外は下がるの二極化してるように見える
これから上がりそうな郊外、、、どこだろうね
都内に乗り換えなしの1本で行けて、まだ上がってないところ
武蔵小杉のように工場だらけだったところの再開発かな
0535名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:47:26.65ID:Mzb2KEgG
自分も都心と郊外で二極化すると思う。
都心はやっぱり住みたがる人がたくさんいるから空き家はなかなかできないんじゃないかな。
地方とか都心からアクセス悪い離れた郊外とかはこれからガラガラになっていくだろうけど。
0536名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:59:22.57ID:???
都心と郊外ってみんな言うけど、そんなにはっきりと境界があるわけじゃないだろ
都心3区以外は都心じゃないとか言う奴もいるし、大半の人たちは都心と郊外の狭間に住むわけで、そこがどうなるかが重要なんじゃないの
0537名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:05:35.58ID:???
山手線ターミナルまで30分以内はこれからも上がるだろ
0538名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:06:45.49ID:/m8RaC6B
>>530
あざます!勇気が湧いてきました。
ところで団信はガン100で問題ないでしょうか。
まあこれも正解はないでしょうが…
0539名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:13:41.92ID:???
>>533
買う物件と年収によるけど、すまい給付金が出る人は急ぐ必要ない
0540名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:30:04.31ID:6quGQxKK
都心3区
都心23区
郊外

東京に関してはこの3つの区分けだな。
23区は東と西で随分違う。
青梅や奥多摩はまた違う括りだけど、話に出ない。
このあたりを考慮すれば話は通じる。
0541名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:32:31.26ID:6quGQxKK
>>539
今までのすまい給付金の制度で満額30万貰える人は
ほとんど居ないと思うよ。
改訂されるからと言っても大幅に期待できないと思うわ。
0542名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:38:28.32ID:???
消費税よく分からんなぁ
土地買って新築建てる時は簡単だけど、中古の場合はどうなるんだろ?
土地代と建物代と分けて売らないよね

築古だとほぼ土地代だと思うんだけど、土地には消費税掛からない
0544名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:53:57.53ID:???
>>16
後々売る予定で買わせるのでは?
要はババ抜き
青森みたいに糞土地てまはないし
0545名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:17:41.80ID:???
今の収入だと給付金は出ず、増税後はその範囲に入るけど、今1番条件に合った物件があるから来週契約してきます
待っても金利もどうなるかわからないし
あとは本申込が通るのを祈るのみ
0548名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:42:02.63ID:???
>>533
大体、駆け込み需要が終われば値段が下がるから何も問題ない
エコポイント思い出してみ?
42インチのテレビで2万3000エコポイント〆切り間近!!
って状態から、実際エコポイントが終わったら本体価格が5万下がったw

今ボラれてるだけ
消費税増税の気配が濃厚になってきたから逆に今は強気の値段で押してくる
今は逆に買い時ではない
0549名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:46:14.46ID:???
マンションや建売はそうかもしれんが注文住宅はそわな変わらないんじゃないの?
0550名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:51:03.11ID:???
人口が減るのが確定してる上に、東京だって転入増は言う程ない
もちろん+だけど、昔の自然増からすると微々たるもん
永久に土地が上がるなんてことはないわな
0551名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:56:29.32ID:???
俺も騙された口だわ…
エコポイントに踊らされ、エアコン3台・冷蔵庫・テレビ2台買い変えて10万9000エコポイント貰ったけど、
終わった瞬間にヤマダ電機で総額18万安くなってた…
思い出したくもない苦い記憶
0553名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:17:19.32ID:???
中国は初任給40万とかの企業出てきてるし、
日本に喜んで来る連中なんか犯罪者予備軍でしかないだろうな
今やインドネシアはおろかタイやマレーシアにすら追い越されてる
日本に来るくらいならマレーシアに行った方が稼げる
0554名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:22:39.24ID:5xHKp9Z4
>>547
欲しい時が買い時ってのは間違ってない。
子供の有無と年齢とか、家族の気持ちとかあるから、個々人にしか買い時は分からない
0555名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:24:46.57ID:???
>>553
そんなん知らんが、日本に移民する外国人が毎年すごい勢いで増えてるのは事実だろ
0556名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:30:52.54ID:???
うちは夫が高齢でローン組めなくなっちゃうから
良い物件が出たタイミングで買ったわ
あと2年後とか待ってられない(銀行が)
0557名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:33:57.08ID:???
うちも今年買ったよ
マンション希望だったから待った方がいいとは言われたけど待ってたら子育て狭いところでしなきゃならんし
0558名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:57:55.38ID:C5e2ba3T
【年  齢】37
【勤続年数】13
【雇用形態】正社員
【会社規模】3万以上
【年  収】800
【世帯収入】1300
【家族構成】妻のみ
【所有資産・貯蓄】2500
【現在債務】0
【物件金額+諸費用】8000
【自己資金(頭金・諸費用)】2000、親からもらえるかも
【希望金額】6000
【金利種類】悩み中
【地域やマンションor戸建】マンション
【主な質問相談】
不動産屋から提示されたシミュレーションだと一人でもなんとか返せそう。
子無しでずっと共働きの予定。二人だと余裕に見えちゃう。
こんな高い買い物をしても大丈夫なのでしょうか。
ほんとに?不安なのよ。
0559名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:58:44.19ID:z7MN64UB
>>558
楽勝
0562名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:00:49.16ID:???
DINKSだから大体の希望は嫁と同じ
しかも互いに銀行員で住宅ローン業務
物件に対する目線は大体同じで話は早いので
後は金額をどこまで叩けるか
悩むのはその土地の今後の資産価値が上がっていくかどうか
勿論駅近を選んでる
0563名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:01:58.15ID:z7MN64UB
>>562
中古?
0565名無し不動さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:30:01.11ID:???
>>563
新築
2割は叩けなかったけど新築にしてはかなり値引できた
会社によっての値引率をおおよそ知っているからそれなりに満足
職種柄転勤もあり得るから高価な物件は買わない
住む事が前提だけど自分達なりに売却なりの資産価値を考えて年内入居予定
0568名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:39:30.69ID:???
>>539
給付金満額(10%適用)でもらっても消費税+2%の方がでデカイから買うなら今っしょ。
0570名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:22:59.83ID:???
>>568
ローン減税延長あるかもしれないからそっちがあったら大きい
0571名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:10:32.27ID:???
土地には消費税が掛からないし、中古を個人間で買うとそれも消費税かからないし、
給付金だけ貰えて得

業者販売の家も増税後に値下がりが予想されてるし相場を押し下げる効果もある
気に入った家が見つかれば伸ばさず買った方がいいけど、消費税増税を見据えて慌てて買うのは損
0574名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:26:14.51ID:VlsG9Dbe
DINKS最強伝説
0575名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:11:36.12ID:???
うちは子供が欲しくてもできなかった
嫁も仕事が好きだし治療途中でやめたわ
金も不自由はしてないし子供の学区とか考えないで家が買えるのは楽
それがいいのかと言えば全員には当てはまらないけど
0576名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:06:11.82ID:???
銀行ってちゃんと審査してるのかな?
昨日の14時頃に仮申し込みしたんだけど、
もう返事が来た
通ったってさ

借り入れ希望額は年収の約6倍
4倍程度なら通りやすいと聞くけど6倍で24時間もかからんとか…
0578名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:59:40.73ID:???
銀行の融資条件に、信用保証会社の保証が受けれることとある
ぶっちゃけ丸投げだよ
0579名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:13:53.50ID:???
>>576
書類ちゃんと揃えない仮審査は
本審査してもええで。ってだけ
0580名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:48:18.46ID:???
銀行の仮審査なんかネット入力だけのところもあるからな

信用情報までみるところもあるようだけど
0581名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:03:14.30ID:qOt3uZKb
俺なんかネット入力の銀行で一分もせずに承認来たよw
外形的なとこだけで判断してるし、信用情報も取ってないんだろうね
0582名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:09:43.80ID:???
ジャパネットタカタで購入すれば金利手数料無料
0583名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:52:37.95ID:???
仮審査は返済比率と即却下できる程度の信用情報
本気の審査は本審査
0584名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:12:22.22ID:???
メガバンでも給料振り込みとかしてる所ならすぐでるよな
0585名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:47:14.96ID:???
本審査はよっぽどのことがないと落ちないとかは言われた
0587名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:33:33.61ID:???
子どもがいないのに家を買う意味あるの?
というか、子どもがいないのに生きてる意味あるの?
想像するだけでも虚しいな
0588名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:36:28.40ID:???
子供にしか生甲斐見いだせないのかな?依存しすぎて子供に見捨てられたら何も残らんね
0589名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:38:33.98ID:???
子供は親の虚しさ埋めるために存在してるわけじゃないからな
0590名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:49:10.78ID:ayGOMbFb
それって住宅ローンごときに右往左往してるのも虚しいよな。
減る量を気にするより入ってくるのを多くしろよ。。。
0591名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:06:13.16ID:???
>>588
どんな生きがいがあるの?どうせくだらないことで時間浪費するだけでしょう?
それに歳とって、人様の子が汗水流して働いた税金で生活支えてもらうなんて浅ましいと思いませんか?
0592名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:22:07.59ID:???
むしろこれからの日本で生きていかないといけない子供がかわいそう
0593名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:34:22.99ID:???
昭和や明治、それ以前よりずっとマシだと思うが
0595名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:43:47.28ID:???
>>581
何処の銀行?
俺は2日で仮審査通って、そっから3日で本審査通った。
合計5日。
0597名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:50:13.43ID:???
仮審査で信用情報を見る所と見ない所があるからな
0598名無し不動さん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:56:03.52ID:???
>>591
お前の子供が受刑者や生活保護になって人様の税金でメシ食うクズになる可能性も十分あるんやで
0599名無し不動さん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:55:58.90ID:i2KcFX2C
>>587
君んちの子供が高卒ニート自宅警備員になる呪いをかけておいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況