ずっと2800万で売りに出てて7月末から2550万に値下がりしている物件があります
築後19年です

ちなみに同地区で新築未入居(2017年2月築)が3300万であります(土地建物ほぼ同一u)
築1年未入居が3300なら、築19年は2100〜2300くらいが妥当じゃないかと思うのですが、
この価格交渉は無謀でしょうか?
ちなみに7月末からまだ売れ残ってるってことは、やはり高いんだと思います・・・

リフォーム履歴は、キッチンと洗面所とフローリングはそのまま
外壁と1階のトイレとユニットバスとクロスが交換されています
ただし、退去後に交換したのか住んでる内にやったのかは不明
割と綺麗って感じで、実は5年前にやってるのかもしれません