X



持ち家派VS賃貸派 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:14:59.91ID:???
給料は下がってるのに家賃は上がって賃貸生活にゆとりがなくなっているそうです

ウケる
0169名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:31:25.52ID:???
今時、賃貸業をやって空き家を抱えてる人が朝から真夜中まで眠れない情弱な人
働いてないせいかPCもネットでもうまく打てず日本語が不自由だ
家賃を下げても入居者がままならず上げても入る自演が痛々しい(笑)

可哀想だなぁ
うつ病で眠れなくなる前に入居者が増える努力くらいすれば良かったのに・・・
0170名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:01:23.34ID:???
>>165
分かるなぁ
賃貸だと預金もないと察知され独身だと縁談どころか彼女も出来なくなる
同窓会に行けば出世した家持ちと幸せに暮らしてる女性しか出席してないもんね
0171名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:23:09.17ID:7VR6/syW
>>169
日本語が不自由なのはお前だろ
0172名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:32:35.24ID:???
毎日熱中症で病院へ搬送されている
ここ数日は熱中症でアパートの住民が多数亡くなっている
アパートは一軒家と違い3°C〜7°C温度が高くなる
0174名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:22:21.28ID:???
熊本大震災の時に二階建て鉄骨アパートの一階がペッチャンコに潰れて学生が亡くなってた。
賃貸アパートは手抜き工事してるとはよく聞くけど住みたいと思ったことはない。
0175名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:40:33.97ID:???
50代以上の人なのかな?賃貸の人を低く見るのは
0176名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:13:53.92ID:l9MskzlS
>>175
50代で家を買ってない人は周りにほとんどいないからね
定年近いのに賃貸の人はうちの職場には一人もいない
いても定年後は田舎の実家に帰ることになってる
0177名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:48:49.99ID:???
一人もいないのにいても定年後は田舎に帰るってどういうこと?
0178名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:59:43.26ID:???
>>175
年代に限らず賃貸=低所得世帯とかDQNのイメージ
>>176
私の会社だと若い頃は夫婦で社宅に住んでも殆どが30代前半で一戸建てかマンションを買い社宅を出て行きますね
また、定年後に古い家を売ったり貸したりして新築建てる人もいる
何れも中流企業以上じゃないと無理でしょうけどw
0179名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:03:14.65ID:ItHx4vAs
不動産仲介は詐欺師ばっかりだから賃貸がいいよ
0181名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:15:23.28ID:???
都会はイメージなんかどうでもいいけどな
まず近隣に知ってる人いないし
会社の人が来ることもない
家でイメージとか昭和なんだよなぁ
すでに車は、高級車買うのに必死なのは普通の人にはいないわけだし
ユーチューブで自慢げに出してるのは頭弱そうな自意識過剰なDQNだしな
そんなとこ誰も見ねえよってとこのパーツ変えてたり
まぁ田舎はがんばれよ
0183名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:21:57.98ID:???
そしてコンパクトカーや軽は恥ずかしいと煽りまくっても
増えまくってんだろw
0184名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:38:40.21ID:???
車は移動手段というだけ
必要なとき使えるならシェアでいい
0185名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:02:13.71ID:???
都心部の車は人によって違い過ぎるからなあ。
職業柄一定以上のランクの車が必要な人、節税上高級車に乗ってる人
(今でも会員権の高くて、紹介が無いと入れないゴルフ場の駐車場には
そういう車がズラっと並ぶ)、
趣味がアウトドアな人、軽で十分って人、めったに使わないからカーシェアで十分な人、
そもそも車が必要でない人まで本当に千差万別で、ライフスタイルによって決まる。
0186名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:48:19.81ID:???
このスレも12まで来て持ち家を買ってよかった人ばかり
次スレは
vs賃貸→vs分譲マンションに変更しないとな
0187名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:03:58.23ID:???
クルマといえば昔はハッチバックが安っぽいとバカにされてた。ゴルフとかデルタとか306とかの外車ハッチバックはともかく国産は本当に見下されてたな。

結局パリとかミラノの中心部なら古いアパートでもカッコいいんだよ。日本の戸建に金かけたところで所詮クラウンかマークX。
0188名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:15:38.37ID:???
BB期間終わって仮条件決定してから全部キャンセルとかクズ過ぎる・・・

テスタ@tesuta001 48 分48 分前
タカラレーベンやばそうなので全株キャンセルしておいた。
0189名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:52:16.28ID:???
居住する建物を車に例えると

一戸建て=フェラリー、ベンツ、レクサス、BMW
分譲マンション=アウディ、クラウン、ヴッツ
公営住宅=軽自動車
賃貸アパート=リヤカー
で、おk?
0192名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:04:20.02ID:???
>>191
事故物件コムみればいいだけだろ
しかも普通に分譲もあるし
0193名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:10:39.67ID:???
>>186
一人が書いてるだけだぞ
1レス50円もらってるようなバイトの貧乏人だよ
別のスレで不動産なんて買うなと書いたらすぐさますっとんできて笑った
0194名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:18:22.03ID:???
>>191
ですね
確かに賃貸アパートは一戸建てに比べると殺人事件の物件が異常に多いですね
そもそも、賃貸物件は鬼門を踏んでたり方位も気にせず適当に建てられてるからでしょうね
0195名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:27:03.70ID:???
病死したのは話題にならない
てか考え方しだいで日本の歴史を考えたら人が死んだ土地だらけでは
0196名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:33:05.39ID:???
俺の住む近くの地区で、2年間に渡り猫の首を切る事件が多発した。
最後は犯人が捕まったけど、その犯人は父親が賃貸アパートを経営するアパートに一人暮らしして室内で解体までしていた。
0197名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:38:40.98ID:???
都内某公園の近くにあるマンションは住民が公園で遊ぶ子供の音が気に入らないようで冷蔵庫の中身を上から投げてくると聞いた
0198名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:44:05.87ID:Hz50oPox
地域を車に例えると

山手線内側=フェラリー、ベンツ、レクサス、BMW
23区内=アウディ、クラウン、ヴッツ
神奈川、都下=軽自動車
埼玉、千葉=リヤカー

かな
0199名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:31:08.38ID:???
一戸建ての住宅と世帯数の多い分譲マンションの近くに公園があるのに対し賃貸アパートの近くには公園がないのはなぜですか?
0200名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:15:21.29ID:???
賃貸派も実家は一戸建てのはずだけどな
そうじゃないと、親は自分の老後が大変なことになるし
そもそも、貧乏なのに子供を作る人なんているわけない
0201名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:20:48.98ID:???
クルマは人に運転させるものだなと年取って考え方が変わってきた
0202名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:19:05.67ID:n+jwX8Yp
業者、インスタBBA、毒暇男が集うスレ。
0203名無し不動さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:23:09.60ID:???
>>199
分譲住宅の場合は役所や自治体から市に貢献する住民とみなされ公園の建設に力を入れてくれる
一方、賃貸住民は近くて公園を作るとアパートの悪ガキがたむろし夜中に花火をしたりペットの糞をばら撒いたり最悪の環境になるから作らない
0204名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:19:21.86ID:GyTNfxKt
伸びすぎ。
昼間っから熱心だな、おまえら。
掃き溜めの集まりのようなスレなのに。
0205名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:24:24.06ID:???
>>201
自分のムスコが役立たずになったから、どこかの男に奥さんを任せようという気持ちになってきたという事なのかな?
0206名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 03:23:22.67ID:???
>>205
クルマの運転は好きなんだけど外で酒を飲みたいから。
若い時より人との付き合いで酒を飲む機会に重要なものを感じるようになった。
あと、これは受け売りだけど運転に従事するのは底辺。誰でもやれる。クルマは後ろに乗るものだという出世するタイプの先輩達の意見もある。
偉くなっていった先輩達は運転に関心がなくなっていくというんだよ。
0207名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 06:47:56.66ID:???
>>203
それ言うなら分譲と賃貸の大型マンションな
戸建ては勝手にやれみたいな無視な感じ
0208名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:58:11.65ID:WH9Vneav
>>175
不動産を所有するという責任を負えない人、負わない人を低く見るのは昔からの事
人は責任を背負って初めて成長するからな。
0209名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:01:10.72ID:WH9Vneav
>>191
事故物件告知しなくてもいい悲惨な事件も多い
0210名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:11:10.64ID:WH9Vneav
1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)在住の人に聞いたところ、全体平均年収は424万円。
住居別でみると、賃貸派が414万円に対し、持ち家派は520万円。
住居費を除いた生活費の平均は290万円。

【住居に充当できる年間あたりの費用】
賃貸派 414万円ー290万円=124万円
持家派 520万円ー290万円=230万円

これじゃ進んで賃貸派というより、家が買えない消極的賃貸派の方が圧倒的に多いな
0211名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:22:01.99ID:WH9Vneav
持ち家は自分の所有に責任を持つ
近所付き合い、世間体、家の管理補修などなど
その「責任」が人を成長させて大人にする。
既婚者と独身者の違いと似ている。
なお、金を支払うだけの家賃という債務は人を成長させる「責任」として薄い。
なぜならば人に対して、物に対して直接働きかける行為ではないから。
そして責任を負うもの、負える者に対して、人は一目を置き経緯を払う。
責任を負わない者、負えない者に対して半人前をして扱う。
0212名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:09:41.03ID:???
>>211
もっともな意見。責任を負わない人は自由だが、失う物も多いな。
0213名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:19:00.32ID:TgMVY47j
>>200
それが貧乏なのに賃貸で子どもを作る人っているんだよ
知人に、親が借地の家を返す期限が来て子どもが買った家に引き取った人と
転勤族だという理由で家を買ってない親を息子が関東に建てた家に引き取ったのがいる
しかもみんな子どもだけは3人もいて
そういうの親として恥ずかしくないのかな
子どもが多いから中には優しい子がいて良かったようなものだが
0214名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:48:01.07ID:???
まぁ、子供が3人いれば負担も3分の1だから別にいいんじゃね?
半額以下で買えると思えば安い
1500万の家が500万で手に入る
笑いが止まらないだろうな
0215名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:00:13.33ID:???
>>213
親は家を買うべきという古臭くて
凝り固まった常識が恥ずかしいと思うよ
0216名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:15:59.48ID:???
いや、子供を産むなら買っておかないと後々やばいだろう
自分達の老後や、子供の帰る場所の確保とか
親子揃って賃貸から立ち退きとか悲惨すぎるでしょ
0219名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:02:24.41ID:???
50代以上は
郊外の駅遠に戸建
車はステイタス
  大きな車でいつかはクラウン
アベガー
0223名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:09:07.30ID:GyTNfxKt
>>217
持ち家が昭和とか。おまえバカだろ
家族いるやつは基本持ち家だわ。
転勤で買えないとか言ってる賃貸が昭和なんだよ。
転勤が当たり前みたいな昭和脳の会社と社員がな。今の時代、転勤に従う社畜どもは、人生を無駄にしすぎ
0224名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:22:29.70ID:???
だな
昭和→平成と家も買えない貧乏な賃貸住まい
あ〜あ、貧乏人は時代が変わっても貧乏人www
0225名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:39:06.95ID:KRwRC8yb
>>177
つまりお前は馬鹿だってこと
良かったね
0226名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:05:06.74ID:???
賃貸なんていつでも選べるよ
一戸建ては早く買わないと人生にすごい差が出るからこっちを選んでるのよ
0227名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:05:54.91ID:???
家買うのが昭和脳?
逆だよ。今の30代のが家を買ってる。
持ち家が単なるステータスや贅沢品だった頃と違い、住宅ローン金利がスゲー下がって、もはや買った方が借りて住むより安くなったからな。
0228名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:16:09.22ID:???
持ち家(リスク資産保有)が有利なのはどの国でも時代でも共通の真理。

「日本の格差決める持ち家」「社会は6対4で分断される」  明治大学准教授・飯田泰之
>米国の最上位0.1%の富裕層は年収が1億5000万円以上ですが、日本では3300万円以上ですから、
>日本には“スーパーリッチ”はかなり少ない。しかし、これは日本において格差問題が深刻ではない――
>ということを意味しません。米国・欧州の格差とは異なるということです。日本型格差の特徴の1つが、
>不動産所有格差です。都市部の資産価値のある持ち家の有無で格差ができる。ピケティのデータでも、
>先進国では第2次世界大戦後に資産に占める住宅の割合が大きく増えており、ピケティの指摘は日本
>の格差問題にも合致する部分があります。持ち家があり余裕のある家庭なら、子供を塾に通わせて十
>分な教育を受けさせ、有名大学に入れられる。彼らの正社員率は高く、将来的には不動産も引き継げ
>る。ある程度の資産を持ちほどほど何とかなる層が、国民の6割近くに上るでしょう。一方で、他の4割は
>親に持ち家がなく収入も少ない。子供も不安定な職に就いていて収入が低く、親が老いれば扶養の義
>務があり、家賃を支払う一方で相続する資産もない。私はこれを“60%と40%の戦い”と呼んでいます。
>しかも6割の側、いわば中流の人たちへの課税は国際的に見ても高くない。“サラリーマン”とひと口に言
>いますが、大企業の社員は中流というよりそれ以上の所得階層に属しています。中堅企業の正社員に
>も下流の4割はまずいませんよ。
0229名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:00:53.40ID:V7J1oRPt
「未婚男性は悠々自適」という大いなる誤解
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180721-00230132-toyo-soci&;p=4

むしろ20〜30代の独身男性はほとんどが低収入層で占められています。
平均収入である400万円を超えている単身男性は全国ではたったの25%しかいません。
300万未満の収入しかない単身男性だけで全体の過半数を占めます。

まず、実収入ですが、2007年基準で比較すると、
二人以上世帯が全体的にゆるやかに上昇して2017年時点では基準を超えているのに対し、
単身世帯は男女とも2009年以降一度も基準を超えたことがありません。
全体的に右肩下がり基調です。
特に、単身男性は2014年にやや盛り返したものの、また下降して、
2016年には10%近くも減少しています。
 
0230名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:02:33.21ID:???
多くのソロモンたちは、全体的に収入が伸びない中、税金や社会保障費の控除もなく、
物価上昇や消費税率アップなど消費に関わる費用もかさみ、
とても「独身貴族」などと呼べる豊かな生活は送れてはいません。
それどころかギリギリの暮らしを強いられていると言えます。
0231名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:46:16.85ID:???
家買うのは平成脳では!?
近年の住宅ローンは30〜35年を組む人もいて20代後半で建てる人も多くなった
要するに二軒目を建てる余裕もある人もいて賃貸に住むくらいなら生涯二棟は建てられる
つーか、賃貸を借りる意味すら分からん・・・
0232名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:21:36.46ID:???
借金嫌いの長屋暮らしって日本人の心は嫌いではない。
0233名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:35:16.17ID:???
銀行にお金を預けててもたいして増えないじゃん
毎月の家賃が浮いて設備も良いほうがメリット大きい
0235名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:34:41.41ID:???
多くは30代前半で家を購入して平均ローン期間は15年未満。
40代のうちにローン完済がデフォなんだよね。
50代、60代までローン組んでる、借金生活なんてのは賃貸派の妄想ですよ。
0236名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:06:35.05ID:???
都内の高所得夫婦とかカップルは割と高頻度で破綻するよね。
俺も同じ部署内で2組生活が破綻した人知ってるわ

一人が病気で数ヶ月でローンが払えなくなった
もうひとりはリストラで返済が滞り競売の前段階で売却 任意売却だっけ?

ふたりとも超贅沢な生活してたのと見栄だろうね破産原因は
ふたりとも
高級外車
都内のタワマン 一人は月27万
子供は私立
外食は高級店

いくら高所得でも二人でギリギリのローンを組んだりしててちょっとでもコケたら終わりの生活をしてたからな。可愛そうだけど頭悪いよ。
破綻後の生活のヤバさが大変らしいよ
買った高い車が二束三文で買い取られたり、子供が引っ越したくないと泣いたりとかね。取り戻せない生活と現実が重く心理的にのしかかってくるらしいよ。

しかもアタマが悪いのでほぼ全額給料を消費に回し貯金もほぼないからね。
片方が200万切ってたからな。

ケチりまくって余った金を投資に回すような最低限の知能は欲しいよね。
ATMに並ぶ低能とか信じられんわ。
0237名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:12:45.02ID:WH9Vneav
賃貸ゆとり脳がフルボッコされてるな
0238名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:24:09.91ID:???
都内の作り話とかどうでもいいとして
この暑い毎日を芝生の上に置いた簡易プールで楽しそうに水浴びしてる子供たち

持ち家最高(^o^)/
0239名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:27:20.86ID:???
>>236
へー怖いね。それどこの国の話? 中国とか? 日本ではあまり聞かない
事例だね。
0241名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:48:45.16ID:???
世界主要都市の土地価格は上昇を続けており、特にアメリカでは、都市に居住しているのは
スーパーリッチ層と社会保障の援助を受ける貧困層のみと言われている。
シンガポール、ソウル、香港等アジア主要都市でも住宅難は深刻。世界人口は異常な膨張が
止まらず、途上国で溢れ出した人達は先進国へなだれ込みはじめている。なんで日本だけ
が例外と考えるのか不思議だわ。
人口減で家賃がタダ同然とか、寝ボケるにも程があるよ。本当に笑わせてくれる。
バブル崩壊後の土地価格低迷、経済の停滞と異常低金利。これだけ好条件が揃う機会なんか
滅多にないというのに、少ないリスクを怖がり一歩も動けない人がいるとは…。
まあ賃貸住まいがお似合いって事かな。
0242名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:15.15ID:???
終身雇用が崩れて非正規が増加。離婚も増えれば借金リスク取りたくないんじゃね。
0243名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:33:00.02ID:???
安倍政権の人生100歳時代の到来政策
終身雇用が崩れたというより65歳まで延期雇用になった
うちのリフォームに来ていた左官職人は78歳なのに彼女は52歳のピチピチだって笑った^^
0244名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:44:24.99ID:GyTNfxKt
>>242
そうね。
リスクだらけでなんにもしたくないんでしょ。
離婚したくなきゃ結婚しなきゃいい。
借金リスクとやらが心配なら、一生賃貸してりゃいいよ。
甲斐性なし乙
0245名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:52:42.35ID:???
年収階層分布(2015年)

  〜 99  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100〜 199  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
200〜 299  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
300〜 399  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
400〜 499  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
500〜 599  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
600〜 699  :||||||||||||||||||||||||||||
700〜 799  :|||||||||||||||||||
800〜 899  :|||||||||||||   ←公務員の給与水準
900〜 999   :|||||||||
1000〜1499 :|||||||||||||||←市バス運転手の給与水準
1500〜1999 :|||||||||||||||||||||||||||||||||  ←原子力安全保安院の給与水準
2000〜2499 :|   ←独立行政法人・公益法人の給与水準
2500〜     :|   ←GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の給与水準
(万円)

※国税庁『平成27年民間給与実態統計調査結果』より

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/
0247名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:58:40.41ID:???
今後人口が減り続ける国の不動産に価値は無いよね。

もちろん利用する価値はあるけど、所有する価値は無い。
まして分譲は新築信仰で割高、そのぶん賃貸が割安だし。
0248名無し不動さん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:59:49.27ID:???
富裕層だけど絶対家とか買いたくないわ。

税制的にも糞だしリスク的にも糞

家は賃貸に限る
中学生までなんでビバリーヒルズが賃貸が98%以上だったのか理解できなかったけど今はよくわかる

お金持ちは高級賃貸だよね
貧乏人は買わないと老後困るけどね
0249名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:04:30.84ID:???
持ち家派昭和脳の発狂ぶりが凄い
みんな自分の選択に自信がないから正当化したいんだな
0250名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:06:38.05ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    ←公務員
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      うらやましいか?うらやましいだろう
  /      /
 |   _つ  /     うぇっ へっ へェ〜
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
0251名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:08:52.21ID:???
必死こいてローン組んで買った一生の買い物だもんな
クサされたら必死で擁護したくなる気持ちはわかるw
俺はデベロッパにダマされたわけじゃないぞ!ベストな買い物したんだ!ってね
0252名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:15:08.11ID:???
ここ4、5年で都内の新築マンションは4割値上がり
中古マンションは2割値上がり
しかし戸建てと賃貸の家賃はまったく上がってないらしい
バブルでもなんでもなく、ただのタワマンブームじゃねえか
0253名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:38:18.15ID:???
新築マンション買って色々買い揃えてる
今日は4K HDRの50インチTVとTVボード付壁面収納買ってきたわ
明日はカーテンとベッド物色してくる

賃貸じゃ拘る事なかったホームインテリアっていざ自分の物件だと細部まで色々拘るよね
この楽しみって物件購入してこその楽しさだなぁ
0255名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:55:00.23ID:???
>>229
独身男って低所得者がほとんどなんだな
そりゃ家なんか買えないわ
0257名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:20:52.96ID:???
40歳で家が買えなければ死ぬまで家は無理!
60代は空き缶拾いながら段ボールで寝るのがオチだろなwww
0258名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:55:32.54ID:8mZ7yYJw
>>248
捨てるほど金を持っているなら賃貸でもいいんじゃないの。
養分になっても気にしなければいいだけだから。
0259名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:12:26.48ID:???
バブル崩壊から約30年。これから70年代から90年代に建てられた大量の家屋が
本格的に更新される時期に入って行く。法律で守られた安い家賃の家屋オーナー
は、この機会に廃業するか、値上げして勝負に出るかの選択をする筈だ。
資材人件費等あらゆる物が値上げされているのに賃料だけ据え置きでは、事業は
成り立たない。物価上昇を狙う政府も、必ずこの流れを後押しするだろう。
0262名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:23:11.41ID:???
賃貸って中古だよ
比べるなら中古一戸建かと
中古に毎月家賃払うんだよ?
耐えられる?
0263名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:35:54.80ID:CX3Nc1Fs
>>246
生産年齢人口が毎年100万人単位で減っていくのか
恐ろしいな
家なんて売れるわけない、余りまくりじゃん

>>255
20年後には日本の不動産平均価格が半分になるのに
そんな価値が半減するとわかっているものを今買ってしまうと
貧乏人の仲間入りしてしまうね
0265名無し不動さん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:06:49.36ID:???
持ち家昭和脳が発狂中。これからの時代は持ち家より賃貸ってどこ見ても書いてあるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況