X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/06/08(金) 01:18:18.79
!extend:on:vvvvvv:1000:512
前スレ 
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 149
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1522318198/

次スレ建てる方、本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と書いてからスレ建てをお願い致します。
メール欄にはsageteoffと記入すると転載禁止が消えます。

当スレは無断転載歓迎です。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0307名無し不動さん (ワッチョイ efb8-9bbN [223.219.84.124])
垢版 |
2018/08/02(木) 13:04:40.42ID:1QTYI9+70
>>306
それ、DQNや生活保護に置き換えられるね。
駐車場みれば住民がだいたいわかるし。
0311名無し不動さん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:17:16.05
中華バブル完全に崩壊やね
0312名無し不動さん (ワッチョイ 33ad-Xflc [180.23.33.122])
垢版 |
2018/08/03(金) 15:45:21.87ID:???0
>>311
エコノミストが「中国経済が崩壊する」と言っている間は少なくとも崩壊しない
なぜなら中国経済崩壊を大衆の目を自分に集めるためのネタに使えると判断しているから
本当に崩壊するのは誰も興味がなくなり無関心になった時
0313名無し不動さん (アウーイモ MM17-Pfxa [106.139.3.7])
垢版 |
2018/08/03(金) 18:25:48.11ID:znbIBya7M
全然下がる気配が無いんだが
もしかして突然大暴落が始まるの?
2019年初頭からの中古マンションバーゲンセールで
0318名無し不動さん (ワッチョイ 3fb8-MBU+ [219.175.106.64])
垢版 |
2018/08/03(金) 20:39:13.68ID:P9gNejrr0
不動産屋はオリンピック後は稼ぎ時だと思ってるからなw
0321名無し不動さん (ワッチョイ 3fb8-MBU+ [219.175.106.64])
垢版 |
2018/08/04(土) 07:43:00.64ID:7AemxEN60
オリンピックより、消費税増税の方が住宅購入には影響があるはずなんだが、あまり話に出て来ないね。
0323名無し不動さん (ワッチョイ a364-Xflc [106.73.32.128])
垢版 |
2018/08/05(日) 22:20:50.72ID:???0
まあ下がる理由としてオリンピック後とか2年とかはちょっとアホ。
土建屋の人手不足は永久に解消しないし、供給過多とかもお笑いで、80年代後半は今より住宅着工件数が倍あって、
その頃の物件が築30年超えてくる時期なので、一気にデットストック化する。

おそらく世界的な金融恐慌で資産価値が下がる。
にしてもリーマンショック時でも不動産はマイナス1割台くらいだから、大したことない。
株は半値になるだろうからね。
0324名無し不動さん (オッペケ Srf7-YKDg [126.34.26.165])
垢版 |
2018/08/05(日) 23:49:42.17ID:???r
>>321
消費税上がっても物件価格は上がらない
価格上げたら買い控えになるだけだから
値上げ分はコストを下げることで価格を反映しないようにする
同じ見た目で内容量が減った食べ物いっぱいあるだろ?あれと同じことが起こる
つまり増税後に買えば増税した分安普請の物件になる
0326名無し不動さん (ササクッテロ Spf7-K9tU [126.33.87.199])
垢版 |
2018/08/06(月) 19:53:16.80ID:6bjOetl/p
>>325
株や通貨と違って不動産は仕手筋が売り浴びせとかする訳じゃないからね。
リーマン級の大事が起きて狼狽売りはあっても、しばらくしたら落ち着くでしょうね。
0327名無し不動さん (ワッチョイ 33e0-Xflc [116.81.27.28])
垢版 |
2018/08/06(月) 20:56:09.07ID:???0
数年前から、リーマン向けの投資物件とかがやや異常に盛り上がってるから、
そういう物件を中心にした日本版のローン問題みたいのはありそうだけどね。
直接巻き込まれるのは、独身用とか築古物件とかだろうけど。
0345名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:28:26.05
■莫大な資金が必要!  総額12億円の事例も

近い将来、多くのタワーマンションで顕在化してくるのが、修繕工事費不足の問題だ。
タワーマンションの修繕コストは、通常のマンションの約1.5倍はかかる。
55階建て、650戸ある首都圏のタワーマンションの場合、総額で約12億円かかったという報告もある。

ところが十分な修繕費が準備されていないタワーマンションは少なくない。
原因のひとつは、デベロッパーが新築マンションを販売する際、とにかく売ることだけを優先させて先を考えず、修繕積立金を低めに設定する傾向があるからだ。

国土交通省のガイドラインによれば、大規模修繕の周期は12年程度だが、実際は15年前後で実施されることが多い。
そして外壁の補修、防水が中心の1回目の大規模修繕工事は、積立金で何とか乗り越えられる確率が高い。
問題なのは、築後30年前後で行われる2回目の大規模修繕工事だ。
エレベーター、機械式駐車場、空調など設備機器の更新が必要になり、エレベーター1基につき数千万円、
機械式駐車場は億単位の整備費がかかるなど、莫大な資金が必要になる。
0346名無し不動さん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:28:34.85
タワマンが積立金不足でスラム化の可能性

修繕の時期を迎えても費用が足りない場合、一戸あたり50万〜100万円の一時金を徴収する、または管理組合全体でローンを組むなどの方法がある。
その中で多くのマンションが選択するのが「積立金の範囲内でできることだけをする」というものだ。
しかしこれだと必要な修繕がすべてなされるわけではないので、建物が劣化していく。
ここ数十年のうちに建てられたマンションは、適切なメンテナンスがなされていれば100年以上は余裕でもつものも少なくないが、
管理を怠れば資産価値は暴落し、ゆくゆくはスラム化することにもなりかねない。

現在、国土交通省は都市計画情報、取引価格、管理情報などを盛り込んだ不動産のデータベースづくりを行っている。
これらの情報開示が進めば、一般の人たちにもマンションの管理組合の運営状況が可視化されていくだろう。
立地、築年数、構造がほぼ同じマンションでも、管理の状況次第で価格に数千万円の差がつくなど、格差が広がるはずだ。

マンションの管理状況を見極めるポイントのひとつは、修繕積立金の額である。早くから修繕積立金を適正価格に上げる策をとっているタワーマンションは、
住民のリテラシーが高く、維持管理が行き届いている可能性が高い。
またホームページを持ち、管理組合が継続的に情報を更新しているマンションも優良であるケースが多い。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180825-00025974-president-bus_all
8/25(土) 11:15配信
0352名無し不動さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:15:06.09
タワマンが積立金不足でスラム化の可能性 莫大な資金が必要! タワーマンションの修繕コストは通常のマンションの約1.5倍 [627732429]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535262140/
0354名無し不動さん (ワッチョイ 5f44-PcWx [163.44.42.13])
垢版 |
2018/08/27(月) 16:40:49.25ID:???0
>>352
その記事を読んでも実はタワマンで積立金不足で大規模修繕ができなくなってるということは
書いてないね。
たぶんね、いくら取材しても大規模修繕に向けて、積立金が明らかに不足している
タワマンというものが実在しないんだよ。

だいたい、総会で全保有者に30年間に想定される費用と毎年のBS/PLが配布されてるんだよ。
本当にそんなマンションあるなら取材ですぐ手に入る資料だよ。

その記事で間違ってるのは

>そして外壁の補修、防水が中心の1回目の大規模修繕工事は、
>積立金で何とか乗り越えられる確率が高い。
>問題なのは、築後30年前後で行われる2回目の大規模修繕工事だ。

えっと、両方込みで修繕積立金は決められてます。
国交省のガイドライン通りですよ。
0366名無し不動さん (ワッチョイ dfb8-F86p [219.175.106.64])
垢版 |
2018/08/29(水) 13:37:44.74ID:fHDktlMK0
売れなくなると、一戸あたりの利益率をあげようとして値上がりする。
更に売れない時期が続いてから値下げ。
五輪後に経済が冷えると言われている通りなら、
価格は暫くは値上げの方向だな。
0369名無し不動さん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:14:50.66
都心限定で話してるやつと地方都市や郊外の話してるやつとで話が食い違う不思議なスレ
0370名無し不動さん (オッペケ Srff-QcYP [126.237.120.50])
垢版 |
2018/08/29(水) 19:35:06.80ID:???r
バツイチ独身30代半ばですが
職場が京都市内なので
京都か大阪でマンション購入しようかなと
考えてたんですが、、、このスレみて躊躇。
一戸建てにするか、賃貸のままか。。
どなたかアドバイスください(ToT)
0372名無し不動さん (スプッッ Sdff-teUm [1.75.237.98])
垢版 |
2018/08/29(水) 22:58:46.97ID:???d
>>370
本来居住用不動産はその時点で購入する必要が有るか無いかで判断すべきであり、購入後の資産価値の増減まで考慮するのであれば客観的に見て今は買わない方が良いだろ?

どちらにしても大きな買物なんだから自己判断出来る様じゃないとダメだよ、と不動産業界で三十余年生きてきた俺が生意気な意見を述べてみた。
0373名無し不動さん (ワッチョイ 7ab8-lwJI [219.1.162.148])
垢版 |
2018/08/30(木) 00:49:47.26ID:YFAk56Mr0
>>370
階段の昇り降りや庭の手入れが嫌いならマンション。
修繕積立金と管理費が嫌いなら戸建て。
0375名無し不動さん (ワッチョイ 7ab8-oMiI [219.175.106.64])
垢版 |
2018/08/30(木) 14:51:15.68ID:rZUzIs3I0
ベランダが広いマンションなら、
肉や魚を七輪で焼いて食べたりするくらいならアリですかね?
0379名無し不動さん (ワッチョイ 7ab8-oMiI [219.175.106.64])
垢版 |
2018/08/30(木) 18:24:39.45ID:rZUzIs3I0
タバコは駄目なのは解るのですが、、、
それでも煙や匂いは、嫌われそうですね。
自分は七輪で焼きながら、日本酒と景色を味わえたら
最高だと思うんですが、マンションでは難しそうです。
0381名無し不動さん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:38:59.92
都心限定で話してるやつと地方都市や郊外の話してるやつとで話が食い違う不思議なスレ   
0383名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-lgHW [118.16.159.190])
垢版 |
2018/08/30(木) 23:22:00.02ID:z5HtKaMQ0
うちはベランダでBBQしたり、普通に花火やるよ。
0391名無し不動さん (ワッチョイ 7ab8-oMiI [219.175.106.64])
垢版 |
2018/08/31(金) 17:19:39.41ID:b7dm+eMR0
BBQは大袈裟です。
自分は七輪で静かに焼きたい派ですので。
0393名無し不動さん (ワッチョイ 21b8-hHnA [218.126.235.11])
垢版 |
2018/09/01(土) 22:42:29.08ID:etHO6+Up0
クレジットカードがバカバカしい
クレジットカードには手数料がある・・・必ず絶対にある
手数料がタダのように見えても店が払ってる→君が払ったのと結果的には同じ
ポイント?・・・バカバカしい!ポイント額を値下げできるのにしてないだけやんか
証拠?・・・激安スーパーでクレジットカードを使える店があるか?調べてごらん

住宅ローンがバカバカしい
賃貸だったら職場の傍に、必要最小限のサイズで棲む場所を確保できるのに
住宅ローンなんて制度がある所為で長距離(長時間)通勤でデカイ家を買う羽目になる
人生の限られた時間を無駄にして、でかい家を買ってローンに青春を捧げる羽目になる。
証拠?→払い終わる頃にはヨボヨボのジジババ(人生を捧げたマイホームは超絶劣化 )
0395名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-lgHW [118.16.158.68])
垢版 |
2018/09/01(土) 23:42:30.52ID:Ul+8o2K00
>>388
キチガイ
0396名無し不動さん (ワッチョイ d5b8-lgHW [118.16.158.68])
垢版 |
2018/09/01(土) 23:46:31.06ID:Ul+8o2K00
>>384
最近はベランダで燻製やってる。
BBQもいいけど、燻製最高だよ。
だいたい肉焼く煙ぐらいでガタガタ言うなや。
マンションはまじキチガイ多いわ。
週末はベランダでBBQしながら燻製パーティー。酒も進むし、最高
0398名無し不動さん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:02:32.95
不動産経済研究所が8月15日に発表した「7月の首都圏のマンション市場動向」によると、首都圏の7月のマンション1戸当たりの平均価格は6,191万円で前年同月比で5.7%下落、1平方メートル当たりの平均単価は91万7,000円で同3.7%下落した。発売戸数は前年同月比12.8%減の2,986戸、契約率は67.8%だった。
エリア別の動向は、1戸当たりの平均価格は東京都区部が7,271万円、東京都下が5,259万円、神奈川県が5,624万円、埼玉県が4,986万円、千葉県が4,368万円。1平方メートル当たりの平均単価は東京都区部が114万6,000円、東京都下が74万3,000円、神奈川県が77万8,000円、埼玉県が72万7,000円、千葉県が59万8,000円。
即日完売したのは文京区の「グランドメゾン目白新坂 1期1・2次(55戸 平均9,208万円)」など4物件137戸だった。

また、不動産経済研究所が同日発表した「7月の近畿圏のマンション市場動向」によると、近畿圏の7月のマンション1戸当たりの平均価格は4,568万円で前年同月比で7.1%上昇、1平方メートル当たりの平均単価は66万5,000円で1.9%下落した。発売戸数は前年同月比17.4%減の1,514戸、契約率は74.0%だった。
エリア別の動向は、1戸当たりの平均価格は大阪市部が5,110万円、大阪府下が4,024万円、神戸市部が4,721万円、兵庫県下が4,041万円、京都市部が4,745万円、奈良県が4,100万円、滋賀県が3,720万円。1平方メートル当たりの平均単価は大阪市部が84万円、大阪府下が53万2,000円、神戸市部が65万5,000円、
兵庫県下が54万3,000円、京都市部が66万5,000円、奈良県が50万円、滋賀県が50万5,000円。即日完売したのは全体の6.1%に当たる92戸だった。

一方、野村不動産アーバンネット株式会社は、同社が運営する不動産情報サイトの会員を対象に「住宅購入に関する意識調査(第15回)」を実施し、その結果を8月6日に発表した。調査期間は7月13日から20日で、1,234名から有効回答を得た。
https://moneyzine.jp/static/images/article/215367/215367_01.jpg
0399名無し不動さん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:03:06.01
不動産の買い時感について聞くと、「買い時だと思う」が9.0%(前回比1.2ポイント減)、「どちらかと言えば買い時だと思う」が29.0%(同0.7ポイント減)で、
1月に実施した前回調査時より減少した。買い時だと思う理由は「住宅ローンの金利が低水準」(70.8%)や「今後、消費税の引き上げが予定されている」(51.2%)など。

一方、「買い時だと思わない」は40.8%(同1.9ポイント増)に増加、「わからない」は21.1%だった。買い時だと思わない理由では「不動産価格が高くなった」(68.8%)「今後、不動産価格は下がると思われる」(58.3%)などの回答が多かった。

首都圏・近畿圏ともに前年同月比で平均単価が下落し、発売戸数も減少した。一方で将来の不動産価格の下落を懸念する人も増えており、様子見ムードが広がりつつあるようだ。
https://moneyzine.jp/article/detail/215367
0402名無し不動さん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:21:29.17
【恐怖】タワーマンションオーナーに今後降りかかってくる怖ろしいほどのリスクを解説 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=5BWPSnk1X7M

【ひろゆき】 マンションは絶対に買うな!! その理由がヤバい! - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=RosNOufOnvI

【上念司】ローン支払い⇒悪魔の所業「家は絶対買うな!」2017年7月16日 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LBf3mVqE4bQ

ひろゆき、日本を見捨てる!「老人に支配されてる日本、終わってんなぁ〜w」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7EqqWmt5esc
0404名無し不動さん (ワッチョイ 1a06-8zu0 [115.85.120.153])
垢版 |
2018/09/03(月) 01:16:30.13ID:LNpsPamD0
MYはタワマンだらけですごく高いけれどどういうこと?
0406名無し不動さん (ワッチョイ 7ab8-oMiI [219.175.106.64])
垢版 |
2018/09/03(月) 08:53:11.32ID:fyagjHfj0
オリンピック価格が上乗せされてるかな。
二馬力で買える限界値が7000〜8000万あたりって事かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況