融資の引き締めで不動産投資もブーム終わったね〜。
地主が節税対策でアパート建築したり収益物件を買うのであればまだしも
リーマンが利回り6%とか買ってどうするんだろうね〜。
不動産取得税・登録免許税・固定資産税・都市計画税・印紙税やら税金も高いし
仲介手数料やら火災保険料やら諸経費も結構掛かるよね不動産売買って。

そもそも10年後20年後のメンテナンスなんて考えたらキャッシュ残るかな?
売りたい時に買値以上の金額が売れる保証なんてないし、1棟アパートなんか
買って事故物件にでもなって日には目も当てられない。そういうリスクもあるよね。

そう考えると木造以外で利回り10%以上、築10年以内じゃないと素人は手を出さない
方がいいね。あと管理もしっかりしてるところを選ぶこと。

物件から30分以内にない管理会社なんて俺は全く信用してない。埼玉の物件に東京神奈川
の会社が30分以内に駆け付けられるかな?無理でしょ?即時対応ができない会社は管理を
やるべきじゃないんだよね。管理物件に住んでいる住民が可哀そうだよ。管理人さんが常駐
しているような分譲マンションなら別かもしれないけど、収益物件にそんな物件があるはずないからね