X



購入vs賃貸 正しく理解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ 1352-dWMs)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:32:29.58ID:5Kug8TyS0

家は買うべきか、借りるべきか、どのように考えるのが正しいのか伝えます。

関連スレ

土地と時間は増えない】持ち家派VS賃貸派 Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1521627843/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0055名無し不動さん (ワッチョイ 1e4e-6TvB)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:58:41.22ID:/KpV2QVS0
韓国人って何であんなに頭がおかしいのかなと思ってたのですが、
インターネット時代なんですね。
色々記載されてます。
【韓国人は頭がおかしい】で検索してみてください。
とても韓流なんて言ってられないですし韓国に旅行なんてありえない。
日本にも観光なんかに来て欲しくないですよ。
0058名無し不動さん (ワッチョイ fd92-zGDE)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:37:41.72ID:J5aC6wUN0
>家って定年までは賃貸で退職後に地方に小さな平屋買うのが正解なの?

正解
若い時は様々な事情で転居する可能性もあるし、
一部を除けば不動産が上がる時代は終わったから売ったり買ったりも大変
だから、若いうちは自由に動ける賃貸にして、
退職して、もうどこかに定住しようと決めたら、その時に身の丈にあった家を建てればいい
親の介護問題があるかもしれんし、親から土地建物を相続するかもしれないし
0059名無し不動さん (ワッチョイ 89b8-GMUh)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:38:48.05ID:+c5Z4tLn0
東京で賃貸ならまだともかく、地方や田舎で賃貸はないわー
地方で家賃が割高な賃貸に住むなどと馬鹿としか言いようがない
0060名無し不動さん (ワッチョイ f9b8-xbVn)
垢版 |
2020/01/15(水) 02:06:31.16ID:lHbnxb9T0
こちらの不動産会社
北海道知事石狩(2)第7724号
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、北海道石狩振興局より立入調査が入り
行政指導の処分を受けてますね。

北海道石狩振興局で問い合わせた違反内容としては、
宅建業法34条の2第3項違反。専属専任媒介契約の期間を12か月間としたこと。
その他虚偽の広告、買主に不利な取引の提案など多岐に渡る内容だそうです。

なぜこのような違反が起きてしまったのか。
どのような経緯で違反が行われているのか
業者である北章宅建からの説明はいつ行われるのか
0061名無し不動さん (ワッチョイ 42ee-A78j)
垢版 |
2020/01/15(水) 03:01:23.18ID:EARNB3OB0
>>45
経済力があったら買った方が有利じゃないかなあ。

例えば、都心(地方中核都市)、新築、駅3分以内の物件があったとして、
頭金2〜3割を余裕をもって入れれるなら同一物件を借りるより買った方が
有利なのでは?そういう物件はいまだ抽選に通るか?っていうおみくじはあるけど。
0063名無し不動さん (スププ Sd22-aFxy)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:42:51.01ID:6nstLExXd
金ありゃ好きな物件借りればいいし条件無いならボロアパート借りればいい

が、そんなもん上下一部の人間だけ
普通に生きてる人はリスク背負って物件のグレード上げるしかない
0064◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 8d08-Gozt)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:36:51.84ID:ia7qSkwC0
>>61
正しく理解できるようになると、
「経済力があったら買った方が有利じゃないかなあ。」
の本当の意味が、家を買うことにあるのではなく、
『リスクを負える経済力があったら、投資で儲けを狙った方が有利じゃないかなあ』
であるとわかるようになります。

家を買うことは不動産投資で儲けようとすることだと理解できるし、
投資で儲けることがその本質であると理解できれば、
投資先の候補が持ち家に限られてるわけではなく、金融や商品をはじめ、
起業なども含むあらゆる投資先を候補として比較検討すべきだと
理解できるでしょう。

そして、家を買うか借りるかとは、直接は関係のない話だとわかってくれば、
このスレからの卒業も近いですね。
0065◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 8d08-Gozt)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:11:10.49ID:6JUYITo40
>>63
「リスク背負って物件のグレード上げるしかない」
正しく理解した上であえてその選択をしているのなら、それで問題ありません。
しかし、おそらく99%の人々は正しく理解できていないでしょうね。
人生における大きな経済的意志決定なのに、その本当の意味がわかっていない。
そういう人々のためにこのスレがあります。
0066名無し不動さん (ワッチョイ cb92-KRXG)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:03:40.34ID:+/mCIBH10
>>64
持ち家も投資してるだけなのは正解なんだけど、
それを理解してる人は不動産投資のインカムに該当するのは持ち家の場合は帰属家賃だって理解してるはず
投資で考慮すべきは期待利回りとリスクだけ
他の投資と同じと言うには、同レベルでリスクに見合った利回りが得られる場合でないと言えない

実際ただの不動産投資と持ち家は全然違う
融資の金利は不動産投資の2,3%、持ち家は1%未満、しかも10年は控除で無金利に近くなる
不動産投資なんて5%以下の期待利回りの世界で、融資の年利が1,2%違ったら何十年でどれくらい利回りが変わるか
さらに持ち家の帰属家賃は自分が住む限り保証される、空室リスクも滞納リスクがない
ようするに同じ物件の場合、持ち家の方が利回りが高いうえにリスクが低い投資になる

つまり持ち家は不動産投資であっても「唯一切れる有利な不動産投資」が正しい
ただ持ち家の人は投資の発想が度外視で自分が住みたい&購入可能の観点で買ってるだけの人がほとんどで
不利になってる場合も多々あるのは確か
0069名無し不動さん (ワッチョイ 8b08-VUc9)
垢版 |
2020/10/19(月) 15:58:25.35ID:R6lAz4oc0
賃貸vs持ち家 の論争が流行らないほど、最近は少子化なんかのう
0070名無し不動さん (ワッチョイ d592-LfyP)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:41:59.11ID:bHo6hkB60
定年後土地を離れてしまうなら賃貸だよな。

同じ地域に骨を埋めるつもりなら賃貸有利とは必ずしも言えない。
賃貸だと高齢者受け入れ物件が限られ選択肢が乏しい。

昨今、60歳以上向け住宅ローンがあって、金利だけ払えば持ち家に住める。
死後は借金と家を子が相続するか銀行が家を召し上げるというプラン。
実家の家を子が欲しがらない事例も多く子に家を残すつもりがないならアリだと思う。
0071名無し不動さん (ワッチョイ 9be3-Pj7A)
垢版 |
2020/11/16(月) 03:30:10.81ID:EDaHOOIZ0
賃貸の家賃とは、固定資産税はもちろん、修繕積立金もまともなオーナーなら見越して家賃に含める。管理費も当然。
オーナーだって一括で物件を買う奴はまれでローンの金利も含まれる。一括で買っているオーナーも、家賃の相場というものがあり、その分安くなんてしてくれない。
そのうえでオーナーの利益が上乗せされる。
家賃とは購入した場合にかかるすべての費用+オーナーの利益。
なので、賃貸と購入のどちらが「得」かは、特殊な理由がなければ購入の方が得にしかならない。

賃貸の方が安く上げられるのは、物件の質を落として家賃を安くする「節約」のみ。
0072名無し不動さん (ワッチョイ 2508-SiqM)
垢版 |
2020/11/16(月) 05:24:36.34ID:rwxdllvq0
>>71
リスク負担を無視してゼロと考えるからそうなる。能天気と言ってもいい。
債券投資すれば利子が入ってくぶん「得にしかならない」と言ってるのと同じ。
0073名無し不動さん (ワッチョイ 9be3-Pj7A)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:49:08.00ID:EDaHOOIZ0
>>72
毎回すべての事まで話を広げて書いてなんていられない。
今は、そのことについてまで書いてないだけ。
じゃあ、あなたも高齢になるにつれて賃貸が借りにくくなるというリスクについて話してないじゃないか。
といわれても、今は、そのことを話してるんじゃない。としか思わんだろう。
そうじゃないなら、君がまず、毎回、すべての事柄について書いてくれ。
0074名無し不動さん (ワッチョイ cf92-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:10:58.16ID:9gBAbRCk0
今まで定住や、借金して買う気も無く、賃貸で良いと思っていたけど、
高齢になると貸してくれなくなって選択肢が少ないことを最近知った。
調べると家賃並みで家が建つと知って建てることを考え始めた。
60歳でも家賃並みの支払いで35年ローン。金利0.7%
どっちみち家土地をあの世に持っていけないのだからかまわない。
0075名無し不動さん (ワッチョイ 3bb8-WBSN)
垢版 |
2020/12/20(日) 05:15:02.97ID:13mwyCEW0
>>1
財(不動産)の価値に関する思考実験

1)資産価値
壺に100円玉を入れれば1枚ごとに壺の価値は100円増す
日本人が年間に住宅ローンに注ぎ込む資金を年間10兆円と仮定した場合だが
日本列島での不動産の総額が年間10兆円をオーバーして増加しなければ投資対象として壺に劣ると判断せざるを得ない
総論で言えば不動産に投資価値はない (特別に良い場所だけは例外かも知れんけどね)

2)利用価値
冷蔵庫を購入する者はいてもレンタルする者はいない→購入に必要な費用は長期間レンタルより遥かに安いからね(イベント等の短期は例外)
不動産を購入した時の支払い総額は長期賃貸より桁外れに安い?→(まさか)→利用価値って側面で考えれば住宅購入に価値はない

3)満足価値
不動産信仰は所詮は自己満足?(オナニーと同じ?)→損得抜きの自己満足って割り切れるなら買っても良いカモね?

まあ、若い時代なんてたった一回しかないんだし
美味いモノも食わず、お出かけもせず、ローンの支払いに全人生を捧げる?
ジジババになってから後悔しても遅いんだが→下らぬ人生だとは自覚しないんだろうなあ。
0077名無し不動さん (ワッチョイ 3be3-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 01:26:30.78ID:caVuHBLP0
賃貸で安上がりっていのは、
一生外国産牛を食べつづけて安く済んだってのと変わらないからね。
価値に見合った金を払ってるだけで、それは得してるんじゃなくて節約。
それで得してると勘違いして生き続けるのもいいかもね。
0079名無し不動さん (ワッチョイ 3be3-yePO)
垢版 |
2020/12/26(土) 01:38:04.72ID:7Y42hkdT0
得かどうかを判断するなら、同等の質でないと比較のしようがない。
ボロアパートの賃貸に住んで、それで安く上がっても、そりゃそうだろうとしか言えない。

賃貸も購入も、固定資産税はかかるし修繕にも金がかかる。
ローンを組まないといけない値段の購入物件と同等の賃貸物件なら、オーナーだってローン組まないと建てられない。
一括で買える程度の賃貸物件と同等の購入物件なら、それだって一括で買えるだろ。
購入も賃貸オーナーも同程度の諸費用がかかり、さらにオーナーの利益が加算されるのが賃貸の家賃。
さらに言えば、複数物件のオーナーなら、空室率を計算に入れて、空室が出ても利益が出るように家賃を設定する。

特殊な理由がなければ、同等の質の物件なら月々の支払いは賃貸物件の方が高くなる。
なので、短い期間だろうが賃貸物件の方が出費は大きい。

さらに言えば、住宅ローンは家主が無くなったらローン免除になる契約が多いので、早死にした方が購入の方がさらに得。
資産を残す家族が居ればの話だが。
0080名無し不動さん (ワッチョイ ae9a-DsOW)
垢版 |
2021/01/01(金) 07:46:41.30ID:idIvoyRn0
タマホームで30坪の大安心の家を建てた場合は、総額価格1,080万円

土地がある人は家賃を払うのがアホらしくなるだろう?
新築でこの価格だよ
解体費でプラス200万くらいかかるとしてもそれでも安いよなぁ…
0081名無し不動さん (ワッチョイ 869a-DsOW)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:30.42ID:tiGz+SPe0
賃貸は何も見返りがない
掛け捨て保険だよ
0082名無し不動さん (スッップ Sd62-pwkB)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:38:55.74ID:jTzftZAWd
自分の住む家や土地を所有しないとか奴隷と同じじゃん
平民は地方都市以上の場所に持ち家が当たり前だぞ
0086名無し不動さん (ワッチョイ 3d08-hTuy)
垢版 |
2021/02/01(月) 15:21:01.31ID:28q1HNsj0
購入者はよく、一生家賃払う賃貸なんて考えられないと言いますね。

下記の文章に納得できない人は、家を買う判断を行うにふさわしいだけの、お金に関してのリテラシーが不足しています。気をつけましょう。

  賃貸なので一生家賃を払いますが、
  持ち家でも一生家賃を払う必要があります。
  一方、持ち家(ローン完済)なので家賃の
  支払いは不要ですって言うなら、
  賃貸でも家賃は払っていません。
0087名無し不動さん (ワッチョイ bfe3-blKv)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:41:41.21ID:JCt36o610
問題は、
そういう、持ち家だってお金を払い続けないといけないじゃないか!
っていうじゃなくて、
実際の支払金額がどっちが少なくて済むかなんですが?
0089名無し不動さん (ワッチョイ bfe3-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:55:06.70ID:Kbhq71+e0
>>88
同レベルなら、賃貸の場合はオーナーの利益分が加算されるので、
絶対に同額はないですよ
購入した場合、税金でオーナーの利益分が徴収されるとでも思ってるんですか?
0090名無し不動さん (ワッチョイ d708-rzw9)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:54:51.08ID:u3AbPqk00
>>89
あら、理解できてないですね。
同額にはならないとうっかり認知してしまう理由をちゃんと理解できていないとだめということです。
0091名無し不動さん (ワッチョイ b70b-NIkp)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:11:23.96ID:gdxBdBIr0
>>90
私も理解できていないようです。オーナーは、自分の資本を個別物件に投下しているので、そのリスクに見合った分のリターンがあると考えています。従って、同じ物件であれば(市場原理がきちんと働いていれば)賃貸の方がリスクをとっていない分割高になると思っています。
あなたの考えを理解したいので、解説してくれませんか?
0093名無し不動さん (ワッチョイ b70b-NIkp)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:45:18.23ID:gdxBdBIr0
なるほど、つまり持ち家を買って住んだ場合大家と店子が両方自分になるだけのことで、目には見えないけれど結局帰属家賃を払っている事になり、住宅費用の消費部分だけを見れば、賃貸と全く同じになるという事ですね。
納得です。
0095名無し不動さん (ワッチョイ b70b-NIkp)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:07:30.24ID:gdxBdBIr0
ありがとうございます。よく理解出来ました。
私も常々、持ち家に一点投資している人を不思議に思っていました。空室リスクは低いとしても、上物は経年で減価しますし、固定資産税などの保持コストも高い。その割に株に比べて利回りも良いとは思えないような割高物件で溢れていますし。
その分を株に投資して、賃貸に住んだ方がよっぽど生活が楽なのに。。。
まぁ、何事もちゃんと勉強しないと損をするという事でしょうか。
0096名無し不動さん (ワッチョイ b70b-NIkp)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:26:34.11ID:gdxBdBIr0
ああ、でも最近ドケチ板の議論を見てて、普通にしてれば底辺の暮らししか出来ない人が、ローンというレバレッジをかけて大博打に出てようやく人並みの暮らしを手に入れるための唯一の方法として、35年ローンとかの馬鹿げたものが受け入れられているのかなと感じ始めています。
種銭を作れないような層は、他のアセットに投資しようにも出来ませんから。
0097◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ d708-rzw9)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:04:02.46ID:u3AbPqk00
>>95-96

持ち家購入者の大半は、まったくそこまでは理解できていないと思いますね。
消費としての住居費用会計、そして持ち家という不動産投資としての投資会計、その両方を分けて考えられるようになる必要があります。
そして不動産投資の利益をきちんと算出できねばなりません。この点において、グロスだのネットだのは正しくないことを理解せねばなりません。
不動産投資利益を正しく算出できるようになれば、金融資産投資などの投資と比較できるようになります。
そしてレバレッジの意味の理解も必要です。

ここまでくると、>>95-96のようなことに気づけるんだと思いますね。
その上で家を買うのは自由ですが、このスレに書いてきたとおり、買うにせよ借りるにせよ、身分相応の家かどうかを確認すべきでしょう。
0099名無し不動さん (ワッチョイ 330b-0hBm)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:02:36.72ID:j0FpIgin0
>>98
私もさっきまで勘違いしていましたが、私の理解を説明してみます。
例えば、Aさんの3000万円の物件にBさんが年間家賃100万で住んでいるとします。Bさんは、自己資本の3000万円を株式に投資して、年間リターン100万円を得てこの家賃を払っています。一方Aさんは持ち家ではなく、年間家賃100万の賃貸に暮らしており、この支払いにBさんからの家賃を当てています。(とりあえず、税金等のコストは無視してください)
この時、AさんからみるとBさんからもらう家賃は、投資のリターンです。また、BさんからみるとAさんに払う家賃は住宅費用であり、これらは別のものです。比べるべきは、Aさんの家賃収入とBさんの投資収入。もしくは、Aさんが払っている家賃とBさんが払っている家賃です。
これをはっきりさせるために、Bさんが投資しているのは、実は株ではなくAさんと同じマンションの隣室で、そこにAさんが入居しており、Aさんが家賃を払っている先はBさんだとしましょう。
このとき、AさんもBさんも100万円の投資収入から、生活支出である100万円を払っています。
別にどこかから超過の利益は発生していないですね?
この状態から、AさんとBさんがお部屋を等価交換して、家賃をお互いに払うのをやめたとします。この時も、擬似的にAさんは帰属家賃として自分自身に100万払ってそれを受け取っていると見なすことができますね?
すなわち、賃貸も持ち家も払うお金は同じになります。
0100名無し不動さん (ワッチョイ 330b-0hBm)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:04:17.21ID:R6UYDk7X0
うまくまとめられず、長文になってしまいました。
つまり、投資会計と住宅費用を含む消費会計を直接比べているところに問題があります。
0102名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 07:11:28.59ID:7z9CneUA0
単純に
10人が10件の物件の費用を払うのと、
10人が10件の物件の費用と1人のオーナーに生活費を払うのと、
どっちが支出が少ないか考えろ。
小学生でも分かるように書いてやったんだから、理解しろ。
0103名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 07:26:03.88ID:7z9CneUA0
しかし、たまにみる賃貸なら購入資金分で投資して、かならず利益がでるという気違い発想するやつがいるのは、なんでなんかね?
0104◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/12(金) 07:44:52.99ID:y71PGGPn0
>>101-103 のようなことを書く人が持ち家を買おうとする本当の理由に、自分自身で気づいていない、気づけないってが興味深いですね。

「かならず利益がでるという気違い発想」がまさしくその理由ですよ。
ブーメランであることは一生理解できないのでしょうね。
0105名無し不動さん (ワッチョイ 330b-0hBm)
垢版 |
2021/02/12(金) 11:13:59.56ID:R6UYDk7X0
>102
2行目は10人とも持ち家で、3行目の10人はみんな賃貸という事ですか?
その前提とすると、持ち家の10人が不動産投資から得ているリターンの分を支払いから差し引いてしまっているのが貴方の誤解のもとです。
その基準に合わせるなら、3行目の賃貸の人が他の投資から得ているリターンの分だけ家賃の支払いから減らさないと比較できません。
3行目のオーナーが、2行目では10人に少しずつ分散されているだけで、トータルの収支は同じです。
上の私の例で、AさんとBさんがクロスで家賃を払っても、それぞれ自己所有でも会計が変わらないのと同じです。
自分の理解と違う説明に対して、脊椎反射的に批判するのではなく、そこに自分の考えが及んでいない事があるのかもと、落ち着いて謙虚に考えるのも大切ですよ。
0106名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:46:25.95ID:7z9CneUA0
マジで現実的な話をしようや。
特殊な例じゃなくて、一般的な例で話さないと意味ないよな?

お前の言い分じゃ、家を買う時に家を一括で買えるだけの現金を持ってないと話にならないよな?
家を買う時に、家を一括で買えるだけの現金を持ってるのが一般的か?

賃貸に住んでいる奴が、その賃貸物件を買えるだけの資金を持ってて、
それを投資して利益を上げてるのが一般的か?
0107◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:24:15.30ID:y71PGGPn0
>>106
理解を助けるために簡略化されたのが「特殊な例」でしょうからね。
まずは、理解が簡単な「特殊な例」について、ちゃんと理解して納得することができたかどうかが問われますね。
「特殊な例」なら納得できましたか? >>106
0108名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:32:10.51ID:7z9CneUA0
いや、現実的に実行されない例について話すのに、まったく意味を見出せないから、
現実的な話をしようって言ってるだけ。

もう一度聞くけど、
賃貸に住んでいる奴が投資して、オーナーの利益を相殺するだけの利益を上げてるのが一般的と思ってんの?
0109◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:36:33.58ID:y71PGGPn0
>>108
このスレは正しく理解することが目的のスレです。
正しく理解するには>>107に指摘したステップは有益です。
正しく理解したいのでなければ別スレへどうぞ。さようなら。
0110名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:50:56.00ID:7z9CneUA0
一般的かどうかを聞いているだけなんですがw
一生懸命、回答から逃げているだけにしかみえないし、
それって敗北宣言ですか?
0111名無し不動さん (ワッチョイ 330b-0hBm)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:12:04.79ID:g2YB2tpX0
まあまあ、2人ともそう熱くならずに。108さんも新しい考え方に興味があって質問しているはずですから。私は自分の考えを理解してもらえるように努力しようと思います。
友達や同僚とこういう話はなかなか突っ込んだ所まではできないですし、自分の頭の整理にもなるので、私は楽しいです。
さて、>>99>>105で私が出した例は、スレ主さんが言われるように、要素を分解して理解しやすくするための思考実験なので、もちろん書いているこちらも一般的ではないと思って書いています。隣同士に住んでいて、同額の家賃をお互いに払い合ってる人なんて現実にはおそらくいないでしょう。
ポイントは、不動産を買うことは、それが自分の住む家であるか、賃貸に出すかに関わらず投資である。従って、リスクやリターンは違うにせよ、株式や債券投資と本質的には同じである。
家賃を払うのは消費であるから、食材を買ったり旅行に行くのと同じである。人間生きていればどこかに住まなければいけませんが、そのために支出するのは、毎日ご飯を食べるために支出するのと本質的に変わりません。家を買う事を特別視する理由はありません。
上記の投資と消費支出は別のものであるというのは理解してもらえますね?
さて、大元の疑問は、持ち家の支出と賃貸の支出は同じになるか否かでしたね?それに対して、賃貸は大家さんの利益が上乗せされているから、持ち家よりも割高になるはずというのがあなたの主張でした。この時に見過ごされているのは、持ち家の大家さんは自分という事です。つまり、持ち家の支出が少なく見えるのは、不動産投資のリターンで得している分が含まれているからです。この時、賃貸の人がどうやってその賃貸支出を工面しているかはこの議論には関係ありません。
投資部分と消費部分を分けて考えた場合、消費部分の支出はそこに住んでいるのが誰かに関わらず変わらないというのが私の主張です。
0112名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 00:41:57.02ID:op9/oMo+0
>この時、賃貸の人がどうやってその賃貸支出を工面しているかはこの議論には関係ありません。
よく馬鹿って言われない?
0113名無し不動さん (ワッチョイ 330b-0hBm)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:10:39.41ID:g2YB2tpX0
理解してもらおうと、長くなりすぎました。
長くなったついでにもう少し。
もっと一般的な話をすると、>>108で指摘されているように、家を買いたい時にキャッシュで買えるやつなんてほとんどいないから、みんなローンで買っているし、株式投資の利益で賃貸暮らしをするなんて現実的ではないというのは確かに事実としてあると思います。
事実ですが、その時に自分は何をしているかについて、正しく理解しないと大きな落とし穴に落ちるよというのがこのスレの趣旨だと思います。
>>91で指摘した通り、貧民の資産形成手法として大博打を打っていると自覚しているならば問題ないですが、みんながやっているからとかの安易な理由しかない人が大半でしょうし。(あなたがそうだとは言っていません)
借金して、ぱっと見の良さそうな会社の株に一点投資する事と、持ち家をローンで買う事は、経済的には本質的な違いはありません。前者は忌避されるのに対して、後者は社会的に許容されているのは認知の歪みです。
ちょっと人は悪いですが、10年前に津波でまだローンが残っている家が流されてしまって途方に暮れている人を、なに被害者ヅラしてるんだよと心の中で思っていました。(いや、実際に被害者なんですが)
ただし、借金してレバレッジをかけて、リスクを大きく取る代わりにリターンを大きくすると決断したのはあなたでしょうと。これが株取引でもFXでも借金までして取引していて、思惑と逆に動いて破産した人をみてどう思いますか?
話がそれてしまいました。
つまり、持ち家は不動産投資だという事と、目には見えないけれど帰属家賃が発生しているという事を正しく理解して、持家も賃貸も各人のアセットアロケーション の違いだという事が理解できれば、賃貸でも持ち家でも同じ額の家賃を払っているということが理解できますね?
0115名無し不動さん (ワッチョイ 330b-0hBm)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:18:33.72ID:g2YB2tpX0
賃貸の費用を労働収入から払おうが、株の収益から払おうが、親の遺産から払おうが、元々の議題である賃貸と持ち家で支払い額が同じかどうかについては影響ないと思うのですが。
理解したいので、もう少し詳しく解説してくれませんか?
0116名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:29:06.50ID:op9/oMo+0
>株式投資の利益で賃貸暮らしをするなんて現実的ではないというのは確かに事実としてあると思います。
事実として出来なくて、どうやって賃貸の支払いを工面しているかをほっておいて、
同額になるはずもなにも、
賃貸を払う方法が工面できてないなら払えないだろ。

お前の言い分は、持ち家じゃない奴が、賃貸でも同じ金額のはずだと言いながらホームレスをしているようなもんだぞ。
0117名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:32:59.54ID:op9/oMo+0
いや、ちょっと違うか。

とりあえず、現実的にオーナーという他人に、利益分という金が動いている以上、
賃貸の奴が、その利益分を何かしらで埋めない以上、持ち家と賃貸の金額は現実的に同じにならん。
0118名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 01:37:40.96ID:op9/oMo+0
お前の言い分が、持ち家を買うのと、賃貸物件のオーナーは一緒。といなら分からんでもないが、
賃貸を借りる方が持ち家と同じには絶対にならん。

持ち家と借りる方が支出が同じなら、
計算上、オーナーは利益なしのボランティアになるだろ。
0119名無し不動さん (ワッチョイ 330b-0hBm)
垢版 |
2021/02/13(土) 03:05:13.00ID:g2YB2tpX0
ありがとうございます。多分私が>>91でしていたのと同じ誤解をしています。>>86-90のスレ主の主張は、投資収入は消費支出とは分けて考えるべきで、消費支出だけを見ると同じ価値の物件であれば同額になると言っています。
こんな例えはどうでしょう。あなたは、パン屋さんからパンを買うよりも自分で作った方が、パン屋さんの利益が無い分安く食べられると言っていますね?
>>99の例を少し変えて、Aさんが物件を二部屋とも所有していて、Bさんが100万で住んでいるという状況に当てはめてみましょう。
Aがパン屋さんです。パン職人のAさんはめっちゃ敏腕なので、一個100万で売れるパンを一年に二つ作れます。材料費は無視できるくらい少額です。(このスーパーパワーを身につけるには、6000万円するセミナーを受ける必要があります。)二つのパンのうち一つをBさんに売って、残りの一つは自分で食べます。この時、Aさんはタダでパンを食べているのに、Bさんは100万払っているので、パン屋さんの利益分Bさんの支出が多いように感じます。これがあなたの主張だと思います。が、これは誤解です。
Aさんはそのパンを売れば入ってきたであろう100万を自分で食べたことによって失っています。つまり、100万円支出したのと同じ事です。
Aさんは、スーパーパワーからの収入が200万見込めます。そのうち100万を自分で消費しています。
Bさんの収入元が何かは知りませんが、パンを100万で買って消費しています。
同じ価値のパンを食べることに対して、同じ額の支出が発生しています。これが元々の主張です。
Aさんは何のパワーも持っていないBさんに比べて生活が楽かもしれませんが、それは自分の食べるパンを自分で作るからではありません。Aさんがスーパーパワーを持っているからです。
何も資産収入がない賃貸暮らしよりも、持ち家が見かけ上支出が楽に見えるのは、自分がそこに住んでるからとか、賃貸が大家に搾取されているからではなく、持ち家という資産が有るか無いかから生まれています。
0121名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 07:48:15.20ID:op9/oMo+0
だかさ、
持ち家を買うのは不動産投資するのと同じ。
自分自身に貸し出しているとと同じ。
だから賃貸オーナーと同じになる。
なら分かるが、

持ち家が借りてる方と同じなら、
賃貸オーナーの利益はどうなってるんだよ。
ちょっと、そっちの話をしてくれんか?
0122名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 07:58:02.62ID:op9/oMo+0
つーか
ちまたにあふれている
不動産業界に頼まれたのか、持ち家と賃貸との比較で、

間取りとか全く無視して、
ローンの支払いを10万
家賃の支払いを10万
さて、それを払い続けたらどちらがお得でしょう。
っていうあほ計算している奴らと同じ匂いがするのだが。
0123名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:18:07.12ID:op9/oMo+0
とりあえず、これを見てる人は騙されないようにね。

現実的じゃない、
投資したら利益がどうとか、
考えによるととか、
まったく関係なくて、実際にどれくらいを金を払うかだけが問題。

ちまたの持ち家と賃貸との比較で、
なんとか騙そうと、
一般的な収入からの住居への支払いの比率はこうだからとか、
同じ間取りの物件の平均家賃はどうとかいって
なんとか持ち家と賃貸の支出を同じで計算しようとするけど、

重要なのは同じ物件でどうかで、
その物件の購入金額に収益率を計算したのが家賃。

収益率が0%なら、オーナーはボランティアになるので、ありえず
家賃の方が絶対に高い。

ただただ、それだけの話。

賃貸の方が支出を少なくできるのは、
同じ物件で安く上げる
得、ではなく、
物件のレベルを落として安く上げる
節約、のみ
0126◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:29:45.24ID:HW+MOhwB0
ではヒントを差し上げましょう。
>>123の「実際にどれくらいを金を払うかだけが問題」と考えていることは、>>120の「思った通りの利益が出る前提の仮定」をしていることと等価です。
0129名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:44:16.86ID:op9/oMo+0
こういう、自分では都合の悪いことには答えず、
反論している風に印象付けるマニュアルでもあるのかね?
0131名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:51:41.87ID:op9/oMo+0
実際は、空室になるリスクも考えて、その分も家賃に加算するから、
家賃はさらに高くなる計算になるね。

そりゃ、世の中には完璧はないからね。
1か0で言えば、絶対とは言えないだろうね。

だが、現実的に考えて絶対とか言い出せば何にもはなせなくなるんだから、
常識的な範囲で考えるべき。

そして、収益率の考えは不動産の物件評価の常識的な数字だ。
これが常識的として判断されないなら、世の中に賃貸オーナーというものがなくなる。
0133◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:56:40.95ID:HW+MOhwB0
>>131
では仮定ということになりますね。

持ち家を含めて不動産投資はリスクを負ってリターンを求めることです。
「常識的な数字」とは、効率的な市場経済の結果に過ぎません。
市場経済であれば、不動産投資が他の投資に比べて何か特別に有利なことは、基本的にはありません。
0135◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:13:44.01ID:HW+MOhwB0
>>134
わかってしまえばどうということもないのですが、たしかに簡単な話ではないでしょう。
理解できなくても大丈夫なように>>9,15,17,18を用意してあります。

わかるようになりたければ、がんばりましょう。
家交換の思考実験とか100万円のパンとか、少しでもわかりやすくなるよう、親切な方が説明してくださっています。
0136名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:31:42.51ID:op9/oMo+0
業界で使われている数値っていってるのに、なんで仮定になるんだよ。

っうか、一般的に収益率が0になることはなく、
賃貸の奴が野宿するわけじゃなく払い続けるなら、
実際の物件価格に0%以上収益率を計算した家賃を払い続けるのに変わりはないだろ。

ところで、その、分からない方が悪いんだっていうの、
もう通用しないの分からなの?
0137◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:39:45.36ID:HW+MOhwB0
>>136
その「業界で使われている数値」って期待リターンのことになりますね。
「お前の都合のよい仮定」も同じく期待リターンとなりますね。
何も変わりませんよ。

持ち家に住むことは、>>136の「家賃」を、店子として支出し大家として受け取っていることと等価です。
0138名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:16:32.85ID:op9/oMo+0
根本的におかしいのは、
>持ち家に住むことは、>>136の「家賃」を、店子として支出し大家として受け取っていることと等価です
この理屈で、
持ち家が不動産投資で、自分自身に貸しているのと同じ。
だから不動産オーナーと同じ。
なら理屈は分かるが、

借りているだけの店子を、不動産投資をしているのと同じとかいいだすから、
くるっていると思われる。
0139名無し不動さん (ワッチョイ a7b8-KFmU)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:17:56.56ID:VYIf89/o0
単純に金銭面だけで言ったら持ち家>賃貸じゃないんですか?店子とかパン屋とか変な例えとかやめて普通に説明してほしい

>>131の理由や、ローンを組む場合は投資用よりも自分で住む方が金利が低いし、10年は減税もあるから、同等の家なら賃貸より持ち家の方が安く住めるのでは?

災害や火災のリスクは持ち家<賃貸だけどさ
0141◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:34:14.30ID:HW+MOhwB0
>>138
「借りているだけの店子を、不動産投資をしているのと同じ」って誰か言ってましたか? 言ってるならレス番号で教えてください。

>>139
税制の違いやレバレッジを利用する際の違いは応用課題です。
この違いがなければ持ち家と賃貸とで変わりないことが理解できていますか?

>>140
これについては、>>133,137で述べたとおりです。
0142名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:41:43.66ID:op9/oMo+0
>「借りているだけの店子を、不動産投資をしているのと同じ」って誰か言ってましたか? 言ってるならレス番号で教えてください。
家を買うのは不動産投資
その家を買っている奴の支出と賃貸の収支は一緒。
とお前はずっと言ってるだろ。
だから、意味合い的にはそうなるんだよ。

お前、自分が何を言ってるかも分かってないのか?

つうか、多少のブレはあっても、必ず家賃に加算される収益率と、
現実には、賃貸で投資なんかやっている奴はほとんどいない期待値リターンを
同等。って、本当に説得力あると思ってんの?
意地になっているだけにしか思えんが。
0144名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:44:22.43ID:op9/oMo+0
下の2つのどっちを言っていないかをちょっと言ってみろ。

1.家を買うのは不動産投資
2.家を買っている奴の支出と賃貸の収支は一緒
0145◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:47:50.28ID:HW+MOhwB0
>>144
以下のようなことを私は言ってます。

家を買うのは不動産投資である。
家を買っている者も家賃を払っており、同等品質の家であれば、賃貸における家賃支出と基本的に同額である。
0146名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:57:25.07ID:op9/oMo+0
だから、その理屈でおかしいのは、
家賃のうちにの物件の価値に対する利益分は、持ち家の場合は相殺されるが、
賃貸を借りているだけの奴は、利益分を含めて払っているので、
賃貸の方が利益分を高く払うことになる。
という当たり前の話を、

ずっと、賃貸の支出と持ち家の支出を同じって言い続けてるだろうが。
投資すれば、リターンがあるからとかいう、現実にそんなことをやってない理屈で。
0147◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:00:16.65ID:HW+MOhwB0
>>146
その考え方の誤りに気づくことに最適なのが、同等品質の持ち家に住む2人が、家をスワップする/しない場合にどう違うのかという思考実験ですよ。
がんばってくださいね。
0148名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:04:52.73ID:op9/oMo+0
家を持っていない賃貸と持ち家を持っている奴との比較で、
同等品質の持ち家のスワップで説明するのがくるってるって分からんの?
0149◆.urkZ9Eph/Uc (ワッチョイ 1f08-I84f)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:06:44.01ID:HW+MOhwB0
>>148
あなたにはむずかしすぎるように思えたから、最初のステップとして>>147の思考実験を提案しました。ステップを踏めば、あなたもわかるようになるかもしれませんね。
0150名無し不動さん (ワッチョイ 1ee3-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:22:41.19ID:op9/oMo+0
現実には、賃貸を借りながら投資してる奴なんてほとんどいないのに、
期待値リターンという意味では一緒だもん!
で、押し切って、納得されると本気で思ってるのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況