X



かぼちゃのオーナーを助けるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:37:11.72ID:???
実際にはスルガにも責任があるからローンの半分をスルガがかぶって
オーナーの支払いは半額にする。
そして、家賃も適正な半額にして入居率上げてオーナーは持ち出しなく返済
そして、スルガとスマートデイズが戦ってスルガは損失の一部をスマートデイズから受け取る。
0229名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 07:53:15.50ID:qHRTDQPO
銀行は取りやすいところから取るよ。
破産したところからどう回収するの?

絶対に元本は値引かない。
現在の判例や法律構成では無理。
これやったら株主代表訴訟だよ。

10年以内に不動産がらみの不良債権大量に出るだろうし
その都度、債権放棄したらきりがない。

最初から全額自己資金でシェアハウス建てた人も
かなりいるらしいし、不公平だろ。

多分、最悪でも業務停止処分が出て、頭取交代で終了。
0230名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:04:56.44ID:???
スルガが不正を知っていたりスルガ自身が不正にかかわっていたら責任はあるでしょ 法的にも
0231名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:23:27.89ID:w0NuLaNb
>>228
半額は難しいだろ。。
0232名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:32:47.21ID:???
西成なら、トイレ少なくても大丈夫だったのにな。
いざとなったら、そのへんで、、、、
まあ、言うほど汚い街ではないんだけどな。
0233名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:49:48.94ID:???
土地もゼノン住販の家もコスト盛ってるけど、
これは金融投資であれば高値で株を買うのと同じだな。
ここのオーナーは不動産投資として買ってるの?
0235名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:00:17.17ID:???
>>233
金融商品としてらしい
糞リートを信用で買って追証食らったようなものかな
0236名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:06:49.43ID:???
都内の会社員で年収1500万円のBさん(30代)は2016年、スマートデイズが提唱するビジネスモデルに共感し、
かぼちゃの馬車2棟26室を購入した。きっかけは販売会社のセールスで、総投資額は約3億円。
スルガ銀行から金利3.5%のフルローンで融資を受けた。

スルガは貸しただけに思える。
サブリースでフルローンか。
0237名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:22:36.37ID:???
年収1500なら破産もできないかもな

一生スルガに金利払って、ゴミみたいな物件が2棟残るだけ
0239名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:37:18.91ID:???
スルガに責任を押し付けるのは筋が通らないだろう
融資審査に必要な書類の改ざんを黙認してたとしても証拠はない
スルガ自体が改ざんした・指示したってことはさすがにないだろうしな

返済猶予・利率変更が限界で、元本の値引きには応じない
>>229が正解だと思うわ

・ 売却損切りして残債をコツコツ払う
・ シェアハウスを自分で必死に回す
・ 自己破産

いずれにしても死んだらあかんわ
0240名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:40:27.39ID:???
>>238
グダグダグダグダ詭弁を弄して稚拙な言い訳をしても
「投資は自己責任」「借りた金は返す」この大原則は変わらない
それが法治国家というもの。
土人の考えは我が法治国家日本では通用しない
最高裁の裁判長かてそない云うと思うがなあ
0241名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:15:33.79ID:???
>>236
3億のフルローンで儲けようと思うのがバカ
金利も計算出来ないヤツが不動産投資をするんじゃねーよ
バカの分際で厚かましい
0242名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:21:00.69ID:???
>>238
下の記事は
「それと組んだ銀行も顧客の資産を融資が通る嘘の金額に改竄させる指示まで出したり、」
この証拠が出てこないとダメだろうな
0243名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:23:24.98ID:qHRTDQPO
>>230
融資の審査基準なんて銀行内部の基準だから
その審査に不正があっても例え行員がかかわってても対外的には関係ない。

さらにそうした事情が返済条件に斟酌されるとしても
債務者全員一律ではなく、個別に判断される。

スルガが実態解明に及び腰なのは、債務者が怖いんじゃないんだよ。
対株主や金融庁との関係で経営陣の監督責任を追及されるのが怖いだけなんだよ。
0244名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:49:47.46ID:???
スルガが潰れたとしてもローンが減額される訳でもないのに
ぬか喜びしてるオーナーいるみたいだなw
0245名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:06:16.33ID:???
スルガが潰れたらローンを払わなくていいんじゃね?
0247名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:03:15.43ID:???
スルガの社員の給料減らしてかぼちゃのオーナーを助けたらいい
0248名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:18:36.81ID:???
>>247
労働者の雇用契約も理解出来てないアホ
法律を読んでからまた来い
0249名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:55:25.00ID:???
かぼちゃのオーナーは貯金額の水増しとか書類におかしな点があることを知っていて何もしなかった
銀行の預金者からみたら犯罪者じゃねーの
0250名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:25:54.64ID:XsD8UJCG
うちの近所が再開発地域でしょっちゅう工事やってるんだけど、近所に所有してるアパート丸ごと工事会社が借り上げてくれてる。(ありがたや。)立地にもよるけど、かぼちゃハウスもそういう使い方は出来ないものだろうか?
0251名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:45:13.35ID:w0NuLaNb
はやく幕引きを知りたいわ。
700人程度の人を税金使って救済は考えにくいしな。
オーナーの泣き寝入りかな。。
0252名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:45:05.91ID:D8t4KnYn
マンション1部屋だけ持ってる素人だが金利3.5%でフルローンって一棟だと普通なの?
1.65%かつ物件価格の半額ぶんのキャッシュがあってなんとか購入を決断できたレベルなんだが
0253名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:11:12.38ID:???
不動産の失敗は不動産で取り返す と言う考えで
優良物件の取得と金融機関を開拓してかぼちゃの損失から立ち直る人も何人かはいそうだな
0254名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:37:09.57ID:???
そりゃ700人もいれば、何人かは成功するだろ。
600人は沈没。残りは引き分け。
0255名無し不動さん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:20:06.36ID:???
スルガ 金利は下げてくれたけど返済は続いているの?
0257名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:11:07.65ID:???
諦めて損切りして、抱え込んだ借金を黙々と返していくのが一番堅実だろうな。
40歳家庭持ち年収800万の人の場合なら、1億の借金が5000万になれば、60歳定年までに概ね返せるね。
その代り、貧困層レベルの生活が待っているけど。
0258名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:40:06.38ID:CpHkPMh2
>>257

そうでもない。
その残債5000万円は損金扱いされないから
給与所得から所得税、住民税払った金で払うことになる。

木造の場合、減価償却期間が22年だから
かなりの速度で減価償却される。
地価が変動しなければ、金利+経費=賃料でも
減価償却費相当の税金が節税されるからその分得。

地価の動向にもよるが、赤字でもいいから
10年ぐらい保有してみるのも出口戦略。
0260名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:52:28.60ID:???
>>258
ある程度の入居が見込めて、地価も下がらなければだろうね。地価まで下がれば、泣きっ面にハチ状態。
あと、あんな牢獄みたいなのが大量に市場に出たら、金利+経費分の賃料も期待出来るかどうか。
実際今だって入居率低いみたいだし。もっとも完成物件少ないから、数はそんなでもないのかな。

とにかく確実に価値があるのは土地だけだから、これが確実な内に損失を確定させた方がスッキリする気もするんだが、
仰る通り、節税に掛けてみる方が賢明かもしれないね。
0261名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 03:45:24.70ID:???
スルガの株 1000万空売り ピラミッディング すぐに1億できるな
0262名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 06:57:58.83ID:???
書類を偽造して銀行から不正融資したやつらが
投資に失敗しだけの話し
助ける理由は無い
0263名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:27:53.54ID:???
オリンピック後は景気も不動産相場も、向上する可能性がほぼない上に、
こんなクソ物件が、1万室も市場に出たら、売るにしろ貸すにしろ、
ジリ貧になるだけ

自己破産できる時にしておいた方が、いいような気がする
適正家賃で下手に一度埋めてしまうと、毎月10-20万くらいの持ち出しで済み、
破産できなくなるのでは?
0264名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:01:00.05ID:CpHkPMh2
800万円クラスの給与収入があると破産しても全額免責されないと思うよ。

そもそも貸出金利もサラ金と違い低利だし、返せないことはない。

そのクラスの収入が今後も見込めるのに破産する人は、
ほとんどいないから、わからん。
0267名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:06:10.68ID:???
自己破産されたらスルガの損失になるからね
1億の借金の人が100人自己破産したら100億か
0268名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:25:50.98ID:???
スルガは競売で売却するかスルガの寮にするとかいろいろできる
0269名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:09:43.82ID:???
サブリースローンが全体でどれくらいか知りたいね
0270名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:08:22.34ID:???
>ムーディーズ 長期預金格付け スルガ銀を格下げで見直し
>2018.4.26

これってオーナーへの影響はあるのかな?
0271名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:54:47.59ID:???
今朝のモーニングプラス かぼちゃの特集をしていたね
あるオーナーの損失額は2億8000万とか
スルガやサブリースについての説明もあったけど、スルガやスマートデイズの責任には触れず
すべての責任はアホな契約をしたオーナーにあるというまとめであった ww
0273名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:28:59.34ID:LK9J1PEc
>>270
Moodyzって、エロビデオメーカーなのになんで銀行の格付けなんかしてんの?
0274名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:29:27.40ID:???
98%くらいの確率で客にメリットない、新築1Rの投資だって、業者がお取り潰しになったり、
融資側がペナルティ食らった話を聞いたことない

自由主義経済下で、疑わしきは罰せず&投資は自己責任が前提だから、
当たり前といえば当たり前

今は、少しニュースバリューがあるから騒がれてるだけで、最終的にしょぼい決着になるよ
0275名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:42:16.69ID:n/dPTKFz
>>256
三井住友L&Fなんて3.9%だぜ?
そのかわり融資決定早いし、築古や再建築不可でもOKなので、使い方次第だけど。

さっき思いついたんだが、仮設住宅に住んでる人に貸すとかどうよ?
0276名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:42:50.39ID:???
>>272
金利上げてくるかもしれんし、金利値下げ交渉をしてくれなくなるかもしれない
0277名無し不動さん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:38:05.41ID:LK9J1PEc
物件の借り入れ金利てみんなの話聞くと高いけど、去年1億くらいの賃貸物件建てるのに自己資金3割くらい出して残り農協で借りたら金利10年固定で0. 78%くらいだったけど、30年固定とかだとそんなもんなんかね?
0278名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:03:42.13ID:h7Am64H5
今日さ、久しぶりに都心に出たんだけど、
ブースが出てて何かの募金してたんだ。
世界の子供のためにーーーとかいってた。
そろいのユニフォーム着て、目をウルウルさせて気色の悪い媚びた笑い浮かべてさあ。
ああいうのって派遣バイトなんだよね。求人見たことあるwww
研修とかして、バイトの直前に鏡で笑いの表情をチェックしてんだろうなあ。

かわいそうな詐欺被害者のためにーって、カボチャの被害者もやったら?

いくら集まるかなあwww
0279名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:15:40.37ID:???
書類偽造を知ってて対処しなかったかぼちゃの共犯者
しかも投資は自己責任、かわいそうじゃない
お金ではなく罵声ならもらえるだろう
0280名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:44:30.01ID:???
>>273
銀行の格付け業者が、副業でAV出してると何故思わない?
0281名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 00:53:31.63ID:???
>>270
格付け屋と付き合いのあるヘッジファンドが空売りしとるんよ
0282名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:13:42.02ID:heyUad85
この手の大型詐欺の被害者団体って
詐欺の当事者から金が取れないと、無駄に
国やら相手の取引先やら広告塔、相手の顧問弁護士まで
見境なく訴えるよなww

7年前のあぐら牧場の後始末の時、
裁判で周辺からどれくらい回収できたか、
自分で調べてごらんよ。
0283名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 06:17:51.27ID:???
>>271
広さは7uで(サブリース)家賃は6万円台後半だが(入居者の払う)実質家賃は4万円程度 ??
0284名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:25:33.96ID:oNpD/s6a
投資は自己責任というか
事業は自己責任

不動産経営は事業、オーナーは経営者。
株式投資とは別。
0285名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:15:34.50ID:heyUad85
水道光熱費込みでそんなもんでしょ。
だから、入居率が半分でも収入ベースでは全体想定利回りの3割もない。

新築でこれだから話にならん。
10年後は一室当たり光熱費清掃費除いて実収入平均年間25万円もないだろ。
それから収益還元法で逆算すれば、一室当たり価格は300万円。
16室のシェアハウスなら5000万円が妥当価格。
それをオーナーは1億2千万から1億5千万円で買わされてる。


これから日本の20年間で個人が儲ける難易度
   株<fx<商品先物<不動産

株でさえ個人は9割が損をすると言われてるのに不動産が一番難しい。
0286名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:41:20.03ID:heyUad85
多分おそらく妥当価格5000万円のシェアハウスも
土地と建物を市場価格で調達すれば、8000万円ぐらいはするだろう。

つまり、誰がやっても新築でシェアハウスは事業としては成立しない。
0287名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:49:24.45ID:4060muGY
投資、事業以前に騙されて(詐欺)で
買わされたんだから、金を返せよ!って
裁判を起こすんじゃねーの?
0288名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:06:04.41ID:???
ま,エエとこやが,半値八掛け五割引くらいならなら売れるんとちゃうか〜
0289名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:06:04.49ID:???
かぼちゃの馬車「中抜き」スキームで裏金100億超か
二重売買契約の有無に関する音声データも入手
女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」のサブリース事業が頓挫し、資金繰りの悪化で経営破綻したスマートデイズ(東京都)。
これまで高額な建築費のキックバック契約や融資審査時の金融資産改竄の疑いなど、このスキームのさまざまな問題点について報じてきたが、
新たに関係者の証言や内部資料などから、土地取引の過程で多額の裏金を生み出す仕組みが浮かび上がってきた。
https://www.rakumachi.jp/news/column/221394
0291名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:56:30.17ID:???
Gさんの物件はサブリース賃料の支払いが停止された今年1月時点で、12室中1室しか埋まっていなかった。
その後、2月末にスマートデイズとのサブリース契約を解除し、3月中旬に別の管理会社と契約。「募集賃料をほぼ変えていないのにも関わらず、3週間で12室中11室まで埋まりました。
どれだけスマートデイズが真面目に入居付けをしていなかったか分かります」

これは立派
0292名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:20:33.39ID:???
>>290
9500万円の物件が、3200万円で売れたってことですか?
回収率33.7%は厳しいですね
0293名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:56:54.18ID:???
現金で買った人?
ローンが残っていると売るに売れないでしょ
0296名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:57:39.90ID:???
>>295
共益費加えたら決して安くないよな
場所もあまり良くない場所だし
少し加えたら駅近のワンルーム借りれるわな
0297名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:33:46.40ID:???
>>295
入居率50%で隣室が空き部屋なら、割と良い物件と思う。
0298名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:20:47.60ID:WqaXDBJj
共益費2万ってスゲー罠貼ってるな
0299名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:54:43.53ID:???
駅遠くても、中野区で初期費用リスクなし、半分入居なら、ギリギリ相場通りじゃね?

入居率2/3超えたら、DQN基地外がいなくても、ストレスで割高感まくりだろうな
0300名無し不動さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:25:43.97ID:???
とにかく水周りが貧弱だから、入居率が上がるとまともに住めなくなる罠。
女性は男性より、トイレもシャワーも時間かかるから尚更。
と言うか、男性専用だったとしても水周りは厳しい。
0301名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 02:11:41.00ID:IObdFhm3
>>289

実質的経営者の名前は出せないんだなあ
0302名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:29:36.33ID:???
不動産業のB社が連絡難

 スマートデイズとは別の不動産サブリース業のB社も、取引先に債務不履行が生じている。
B社の取引先は、B社から入金が得られず、すでに決算上の損失処理を実施したという。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180427_02.html

シェアハウスじゃないかもしれんが
サブリースでまた破綻してるのが出てるらしい
これどこか分かる?
0303名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:41:30.50ID:???
業界準大手のあそこでしょw
空室多いし前からヤバいと言われていたよ
0305名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 08:56:34.76ID:???
>>290
足立区とはいえ、23区の築浅1億円物件が、売却基準価格2200万ワロタ
しかも実際に、1000しか上積みねえから、鑑定正確だしww

億のローン組んだ物件が、そんな値段で取引されて、自分は自己破産って、
どんな気持ちなんだろうなwww
0306名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:12:30.85ID:K7zlTmAS
自己破産しても、リーマンなら今までの高収入は変わらんし、
早めに決断して正解だと思うよ。
0307名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 09:34:06.77ID:UOJpAAg1
>>289
創業者は数十億で自社株買いもさせて売り抜けているみたいだし、
黒幕の周辺に200億円近い金がプールされてるみたいだな。
税務申告はしてるだろうが、100億円は稼いだな。
このスキーム考えたやつは天才だよ。
s氏も人生の最後の勝負で満塁ホームラン放ったなwwww

ま、このまま逃げ切れればの話だがな。
0308名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:15:30.09ID:UOJpAAg1
販売総額は1000億円、いうなれば被害総額。
仮に黒幕が払った税金まで回収できてもMAX150億円程度だろ。

被害額の1割が返ってくるだけかwwwwww
焼け石に水!
弁護士周辺には成功報酬1割で10億円の儲けかよwwwww
0309名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:27:28.62ID:zt3t5a+U
>>298
商品代100円 送料10,000円
のフリマアプリ的な値付けw
0311名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:10:52.14ID:???
近所のかぼちゃを見て回ったけど、半分ぐらい名前を変えているね
管理会社を買えたようだ
0312名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:39:08.33ID:???
>>310
>オーナーは2016年に約1億7000万円でこの物件を購入した。
>7平米×16室で共用リビングはなく、賃料は家具家電付きで6万7000円。
>現在はサブリース会社を変更して運営しているが、入居は16室中4室だという。

売りに出したら4000万円くらいか
全額ローンなら1億円以上の借金が残るな
しかも売値も耐用年数の短い木造だけに毎年大きくに価値が下がる

しかもこの豚小屋みたいなデザインに7万円も出して誰が住みたいと思うのか・・・絶望的
0313名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:37:21.17ID:Ny9z58xp
>>311
そんな見て回るほど近所にかぼちゃ物件あるの?うちの周り全然ないよ。因みに千代田区。

自己破産したのに元気な泰葉見てたら、かぼちゃオーナー達も思い切って自己破産しても良いような気がして来た。
0314名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:40:59.31ID:???
ここまで酷い話だと
少し可愛そうになるけど
オーナーは消費者ではなく事業者だから
救いようのない自己責任という結論に
0315名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:00:56.17ID:???
七人も死んでいるのにニュースにもならない
報道規制がひどすぎる
0318名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:56:57.65ID:???
>>310
3畳の部屋にシングルベットと冷蔵庫置いてるから
実質物置に使えるのは1.5畳
狭いし夜うるさいだろうね
共用通路が70センチだから、荷物をもってすれ違う時は大変
しかもキッチンに窓がない上に、共用通路がキッチンと併用

オーナーのセンスを疑う
0320名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:48:53.93ID:???
>>318
部屋数多くして利回り上げるためだから
それがオーナーの欲のセンス
0322名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:51:38.83ID:L4hQVhp+
>>319
土地8000万、建物3000万位の価値かな
0323名無し不動さん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:06:39.69ID:???
>>322
14部屋にトイレが4つか、少ないけどギリギリ許容できる感じ。
でも1Fと2Fの部屋番号が一緒とか謎構造だな。
1Fの101、106、107の壁を取っ払って(強度とか置いといて)、
共用スペースにすれば割と良いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況