X



■■住宅ローン総合スレ 107■■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん (JP 0H22-EGR0)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:13:26.23ID:/da8RcadH
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。

■■住宅ローン総合スレ 104■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1509512019/

質問者用テンプレ

【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【質問内容】

※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※共稼ぎ夫婦の場合、出産後復職して世帯収入が確定するまでは計画を慎重に。
※次スレは>>980が建てること。煽り逃げカッコワルイ。
-

前スレ
■■住宅ローン総合スレ 106■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1517840364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0897名無し不動さん (ワッチョイ 975b-lT4j)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:01:04.66ID:DOn51XkA0
日本人でも口座は作れるし借りれるみたいだが、借りれたとしてもまともな日本人ならわざわざ朝鮮の銀行で借りないでしょ
いつどうなるかわからないし
0898名無し不動さん (ワッチョイ 97a3-jrJz)
垢版 |
2018/03/23(金) 07:23:54.35ID:1xE4UB0N0
今見積りしてもらってる工務店と提携してる銀行でフラット35sを申し込もうと思ってるんだが、
頭金無しなのに融資額9割以下の金利1.36%で通しましょうと言われたんだが可能なのか?
何回も「頭金無いけど大丈夫なのか?」と言ってるけど、「うまい事やれますんで安心してください!」と言いくるめられるんだが。
仕組みが分からないから不安だ。
0904名無し不動さん (ワッチョイ 5bed-L5kY)
垢版 |
2018/03/23(金) 15:02:01.12ID:9si4Zjvm0
ローン申請の時に必要なのって売買契約書でしょ?
高めに契約書書いて貰って実際には1割減した金額で売買する

相手の業者が極悪で
『売買契約書通りに支払って貰います』
とか言い出すなら話は別だけどそんなことしてたら客来なくなって会社潰れるから

ローン申請書類に建築確認申請が必要だから構造の変更は無理
0905名無し不動さん (ワッチョイ 4eb9-jrJz)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:54:38.30ID:lcuHuf000
898だが、皆さんの言う通り1割多めの見積りで審査通すと思います。
でも実際に頭金の金額が存在するかどうかは銀行の方で確認しないんですか?
例えば通帳見せるとか現ナマ見せるとか。

念のため営業の方に詳しく聞いてみます。
0906名無し不動さん (ワッチョイ 4e49-LPuU)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:58:25.16ID:96ynX/pk0
ローン下りて支払ったら速やかに領収書出さなきゃいけないからそっちも改竄するのかな
領収書の改竄なんてしたら脱税にも繋がるからまともなとこじゃやらないけどね
0911名無し不動さん (ワッチョイ 63b8-blmW)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:18:26.42ID:PL2VL2Nl0
そういう業者は顧客も騙してそうだな
0912名無し不動さん (スフッ Sdba-9IiU)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:46:38.43ID:W4HVrBnFd
変動金利は忖度してくれないのかな?
少なくとも2割以上の人は賭けとして変動金利を選択してると思うんだが
変動金利上がったら間違いなく支払いできなくなる人が数万単位で出ると思う
0914名無し不動さん (ワッチョイ 5a15-a0v2)
垢版 |
2018/03/24(土) 11:40:51.14ID:G0aujyMX0
5年ルールがあるんだから支払不能にはならんだろう
さすがに全期間上がらない想定で変動組む能天気はおらんし
0919名無し不動さん (ワントンキン MM8a-84od)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:47:29.37ID:Xcudje59M
【年  齢】36歳
【勤続年数】5ヶ月目
【雇用形態】正社員
【会社規模】外資系 国内100人
【年  収】ベースが700+営業インセンティブ300(昨年の源泉徴収票ベースの年収が690)
【世帯収入】夫ベース700+妻330=最低1030 (+営業インセンティブ)
【家族構成】妻(准看護師)37歳、長男5歳、次男2歳
【所有資産・貯蓄】現金800
【現在債務】妻名義自動車ローン280
【物件金額+諸費用】5300+200=5500
【自己資金(頭金・諸費用)】200
【希望金額】5300
【金利種類】変動希望
【質問内容】
そもそも借りられるでしょうか?(収入合算前提)

妻は看護師ですが長男が小学校に上がったら約3年間程度はパート勤務になる予定です

営業インセンティブは100〜500程度で変動すると想定しています
生活的に大丈夫でしょうか?
0921名無し不動さん (ワントンキン MM8a-84od)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:12:17.04ID:Xcudje59M
>>920
現在家賃+駐車場が月15万で収支トントンなのでそれくらいであれば
転職前は会社が7割負担してくれてたのがなくなり、それがきっかけで家購入に動き始めた感じです
0922名無し不動さん (アウーイモ MMc7-L5kY)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:27:10.46ID:65dJZYLbM
>919
借りれるとは思うんだけど収入の割に預金が少ないからちょっと心配

買おうとしている物件の資産価値を銀行がどうみるかによるんじゃないの?
0928名無し不動さん (ワントンキン MM8a-84od)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:08:09.76ID:Xcudje59M
>>927
じぶん銀行 みずほ銀行、新生銀行など勤続年数問わないところもいくつかありますがそれでも厳しいですかね

一応国家資格はあるんですが独占業務はなく…
0931名無し不動さん (アメ MM7f-aQcj)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:23:42.64ID:YEZBo0ZtM
 . .                     彡⌒ミ
    彡ハヽヽミ               (´・ω・`)     
    ( ´・ω・`)           /       \    
   /     ヽ          ./          \,  
   / /    ヽ |  →      /   ,     .    、 'i  
  (_二つ 。  ).|        ./   r´    人.    ヽi
   |ー──‐イ∪           i    人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.| 
   |─l⌒ヽ─|          |  /  ゚        ゚ .|.|  
                  |  /(       .з   .iノ
                 _.しゝ ヽ_______,ノ


      結 果 に コ ミ ッ ト す る ラ イ ザ ッ プ
         _______________
        ┃ライザップ           | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ??
0933名無し不動さん (ワッチョイ 5b4b-fkYR)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:23:04.04ID:c2rE1Qa40
>>919
私は20代、看護師、勤続5か月で3000万円借りれたよ。
年収は前年度はのんびりしたくて、半年しか働かなかったから300万円(派遣、夜勤あり、正看護師、退職金とボーナスないかわりに月収50〜55万円)ぐらい。
奥さんにも借りてもらえば?
知人は何人も准看護師でも勤続一年未満で普通に住宅ローン通ってるよ?
うちは夫が勤続10年のサラリーマンで年収400万円あったのに、クレカの支払い忘れが多かったらしくてローン審査落ちたんだよ…
生活いけるかどうかだけど、うちが30代半ばだがもう返し終わったから、いけるんじゃないか?だいたい夫500、私500で近い世帯年収だが、そちらはインセンティブもあるわけだし余裕だろう。
0934名無し不動さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:33:31.76
(ネカマか?オトコなのかオンナなのか口調がキモい)
0937名無し不動さん (ワントンキン MM8a-84od)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:57:48.59ID:Xcudje59M
>>933
参考になります
確かに妻が夜勤もやれるようになれば生活にも余裕が出て来そうですね

正直なところ今まで浪費ばかりだったので今後引き締めていこうと夫婦ともども話してるところです
0938名無し不動さん (ワントンキン MM8a-84od)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:01:35.12ID:j3LNOOsLM
>>929
妻が車通勤なので車を手放すつもりはありませんでした
就職以降ずっと車を保有し続けてたので車保有前提の頭になってるのですが車は手放したほうがいいのでしょうか?
0939名無し不動さん (ワッチョイ 5b4b-l67p)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:07:51.07ID:9SaX4el40
>>937
奥さんが夜勤するのは現実的じゃないよ。
旦那さんが夜子どもの面倒みないといけないから。インセンティブがそれだけつく仕事で定時に帰って子守と家事の両立は厳しいだろう。

うちは夫の給料だけで生活して、自分の給料とお互いのボーナスは繰上に回してた。
27で借りて毎年400万円前後返して35で終わったよ。運用得意なら繰上せずに投資に回したほうがいいだろうけど、自信ないから繰上にした。
長文失礼。役に立つところだけ読んで。
0940名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:12:18.95
>>919
オレからひとこと
ローンは月額8万ほどに収まるようにしたほうが良い(よって物件自体見直し必須)


旦那職失う可能性大
以上


クルマは必要だ、まずそれの残債を今すぐ返済
0941名無し不動さん (ワッチョイ 973f-B4Xa)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:34:05.44ID:p7nnUsEY0
>>940
ウンコマンはクソマンコだったのか。
驚いたけどどっちでもいいから死ね。
0942名無し不動さん (ワッチョイ 975b-lT4j)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:38:17.91ID:Ium7dC160
>>919
前職は相当安月給だったの?
それとも奨学金の返済や仕送り等してた?
車は最近購入したばかりだからまだローン残高がそんなに沢山残ってるの?
まあまず転職から数ヶ月だしローン通らない、更に外資系って時点で余計慎重にならざるを得ない
0945名無し不動さん (アメ MM7f-aQcj)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:03:49.94ID:IKc7lUr+M
俺も長いこと外資勤めたけど、ガッツリ稼げるしその後の転職もやりたい放題だから全く問題無い
0946名無し不動さん (アウアウカー Sac3-CCUR)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:50:01.81ID:7Jq19p+0a
【年  齢】 33歳
【勤続年数】 15年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 業界1位
【年  収】 600万
【世帯収入】 700万
【家族構成】 夫婦
【所有資産・貯蓄】 2200万(株1500万、貯金700万)
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】 3000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 500万
【希望金額】 2500万
【金利種類】 変動0.7%か固定1.2%
【戸建orマンション】 戸建て
【新築or中古(建齢)】新築
【都道府県、市町村】 北陸
【質問内容】
シュミレートしてみても問題なくFPに相談しても余裕あると言われたのですが心配です
借りても大丈夫ですかね?
0947名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:54:28.41
>>946
それだと月々の支払いで余裕が無い
頭金、株式取り崩して倍にしたほうがいい
借り入れは20M以内で

あとは問題ない
0951名無し不動さん (アウアウカー Sac3-CCUR)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:17:47.43ID:7Jq19p+0a
>>947
割と余裕はあります
株は教育費兼老後資金なので暫く売る予定はありません

>>948
YKKではないです

>>949
頭金なしで10年後繰り上げるのでも良さそうですね
シュミレートしてみます

>>950
自社株1割他9割です
結婚してから貯金したので貯金が少ないです
0952名無し不動さん (ワッチョイ f6b8-iUNi)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:40:20.75ID:efGmqJ9h0
株はアベノミクスでかなりかさ上げされたけどN225だと今の1/3=500万はあり得た。
とはいえ2500万、35年、月7万未満、債務比率15%くらいか?派手な暮らしじゃなきゃ余裕じゃ?
0953名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:41:09.24
>>951
子供の予定とかないの?
実感ないんだと思うけど、かなりキツくなるよ
これだと

まぁいいやw
0956名無し不動さん (トンモー MM7f-jAEZ)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:10:44.03ID:DCkiwYZhM
>>954
子供居るならば繰り上げ返済はあまりおすすめではないな
うさぎとカメの住宅ローンと言う本に書いてあるから興味があれば読んでみて
0957名無し不動さん (ワッチョイ 0e4b-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:11:07.81ID:cMJdWx9S0
>>954
基本的にその方向で行くと決めてて、不安と言いつつも、不安じゃないのですよね。
ならば、今の方向でいいのでは?
大学は下宿で京阪神か首都圏の私立文系で年間100万の授業費+月8〜10万の仕送りって感じですかね。
おそらく相談者ご自身もそんな感じだったのでしょうし。
0959名無し不動さん (アメ MM7f-aQcj)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:34:33.63ID:QDnOuV+2M
>>947
まーたしゃしゃり出て来たウンコマン
いい加減死ねよ
0960名無し不動さん (アウアウカー Sac3-CCUR)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:34:34.33ID:7Jq19p+0a
>>956
その本丁度読もうとしてたので読んでみます

>>957
少し不安です
そういった感じですね一部教育ローンor奨学金使用になりますが
自分は高卒なので親の負担は少なかったと思います
0961名無し不動さん (ワッチョイ 0e4b-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:46:07.58ID:cMJdWx9S0
>>960
当たり前ですが、不安は借入額に比例します。
株を換金して頭金を増やせば、例えば3000万のうち頭金1000万にすれば、不安はぐっと減るでしょう。
1500万を頭金にすれば、不安はなくなるでしょう。

そのあたりは、持ち株の状態や今後のビジョンとの兼ね合いで、あなたの判断になるでしょうし。
まだお若いし、今のプランでも十分返せるとは思いますが、安心感を得るには頭金の増額ですかね。
0962名無し不動さん (アメ MM7f-aQcj)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:54:19.51ID:QDnOuV+2M
>>961
うわあキモイ
死んで
0963名無し不動さん (アウアウオー Sa92-w4Sr)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:59:58.55ID:mX05mKRxa
>>946
日本株でその額は…ビットコ並にハイリスクだな
0964名無し不動さん (ワッチョイ f6b8-iUNi)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:15:39.93ID:efGmqJ9h0
>>946
土地と建物はどういう配分なのかな?土地1、建物2って感じかな?
あと周りの賃貸物件(できれば近い条件)があればその価格がわかると参考になるかと。
0965名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:23:23.55
>>954
ますますこれからお金の掛かる時期に入るね
やはりちょっと無謀だと思うよ
もちろん自己責任だからこういう意見もあると思って流して構わん

その計画で借り入れたら、少なからず近い将来株式を取り崩す羽目になるとだけ忠告しておこう

財産無いよりマシだからそのままやってみなさい
人生経験するのも大事だしね

月の支払いはとにかく抑えたほうが良い
できれば6-8以内で
それでもその年収だとかなりキツイはず
家族旅行とか行けないぞ?w
クルマも必ず必要になるぞ?
0966名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:29:13.71
>>955
この人の例だと、私立なんてまず無理
子供一人に習い事2-3やらせるとなると、これでは破綻すると思う

習い事なくても、かなり質素に暮らさないと

都心部で特別金かかるとかはそんなにないと思う
むしろ年収1,000超える人のほうが色々欲出てきちゃって大変なことになることが多い

オレがその人の条件なら、北陸なわけだし、財産すべて今のうちに処分して現金で建てるよ

日本株はもう死ぬからちょうどよいと思うんだな
0967名無し不動さん (ワッチョイ 1a5b-8cQS)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:36:08.67ID:93VQPGFj0
【年  齢】 30歳
【勤続年数】 8年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 東証一部 1000人以上 売上1500億
【年  収】 600万円
【世帯収入】同上
【家族構成】 妻と子供0歳
【所有資産・貯蓄】 2000万
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】 4500万円+200万円
【自己資金(頭金・諸費用)】 450万+200万
【希望金額】 3000万円
【金利種類】 変動、固定で悩み中
【質問内容】 妻は当面働く事がなく世帯年収はこの先5年はほぼ横ばいです。
変動と固定で悩んでいます。
変動なら現状の金利だとギリギリ返せそうですが上昇リスクも懸念がありです。
皆様ならどうしますか?
0970名無し不動さん (ワッチョイ 5b4b-l67p)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:48:59.33ID:9SaX4el40
>>967
2〜3年後にしたら?
子どもの数が確定してからのほうが無難だけど。
質問の変動か固定かだけど、変動が多少上がっても返済苦しくないなら変動一択だけど、月1万円でも上がったら厳しいというレベルなら固定がおすすめ。
0971名無し不動さん (ワッチョイ 973f-B4Xa)
垢版 |
2018/03/25(日) 19:51:48.06ID:p7nnUsEY0
>>966
基地害が雑音まき散らしてんじゃねーよ死ね
0972名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:53:12.95
>>967
それで月々いくらの返済と出るんだ?
まずそれを聞きたいわw

生活できないだろう??
0973名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:55:25.40
>>968
月いくら返済すんの?
家計簿上で毎月の余剰金でんの?
メンテ積立、固定資産税積立、各種生命保険などなど積み立てられるのか?

税金の還付はアテにしては駄目だ
どうやって暮らしてるのかかなり疑問
0978名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:41:57.18
ヒトの心理ってのはローンを払えると自分に言い聞かせるために安心材料が欲しくなるんだよ

逆を返せば、内心これ少し辛いかなって思ってる事のほうが大半
0979名無し不動さん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:43:24.06
仕事で寝てないことと、借金の多さを自慢するのは日本人ぐらい
0980名無し不動さん (ワッチョイ 973f-B4Xa)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:14:06.79ID:G8ltdWi30
>>979
どんだけ世界を知らないんだよ糞引きこもりが
0981名無し不動さん (ワッチョイ f6b8-iUNi)
垢版 |
2018/03/26(月) 03:27:52.30ID:D384lere0
>>973
変動35年なら月7万くらいでしょ。手取りはボーナスも平すと30万くらいじゃね?少しは貯金できるくらいだし、年齢的にもそろそろ年収上がるんでないか?
あと生命保険は民間なら団信ついてるんだしそこまで手厚くかけなくて良いんでないか?
あと周りの家賃相場と同じくらいみたいだし、差分は固定資産税とまぁメンテかな、9割家となるとかなり大きな家だろう?足場なんて周長に比例すんだし、ココは少し気になった。
0982名無し不動さん (アウーイモ MMc7-L5kY)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:20:21.42ID:GxDjYfJcM
>967
うちは年収600万円で3400万円のローン組んだけど固定35年1.2%でボーナスなしで毎月10万円の支払いよ

預金が多いから変動でも良いし、ミックスで借りて繰り上げ返済できる金額だけ変動か当初固定10年とかしたらいいんじゃないか?

うちの場合は預金が少ないから全額固定にした
会社は三井住友信託銀行ですね

年収600万円で毎月10万円の支払いは結構ギリギリよ
子ども二人を幼稚園にいかせてるから毎月だと赤字かトントン
ボーナスでギリギリつなぐ感じになる
0983名無し不動さん (アウーイモ MMc7-L5kY)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:26:13.67ID:GxDjYfJcM
>967
じぶんならミックスローン2000万円を固定35年、残り1000万円は当初10年固定か変動にする

年収600万円で毎月10万円の支払いはギリギリだから金利が上がるとこわい

だけど全額変動0.5%とかだと毎月の支払いは70000円位になるからこれはこれで捨てがたい
0984名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 09:49:55.21
みんななぜそこまでチャレンジャーになるんだ
家族が離散する最悪のリスクを抱え、毎月頭を悩ませる生活に自ら首を突っ込むとはよほどの自虐行為

リスクを少しでも減らすなら都心部なら少し郊外を検討して総額でも2,500を超えないような物件を求めるべきだと思うよ

ま、他人事だけどな
0986名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-jAEZ)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:27:03.24ID:20mDDp970
>>984
持ち家が将来ゴミになると言うのを信じてるの?まぁど田舎ならさもありなん、都市部はそれはない
地価がどんどん下がってる状況で新たに賃貸を始めようとする人は少なくなる
だから、今ある賃貸以外に新しいのは出なくなる上に老朽化でダメになる賃貸や高齢で引退する貸主も出て来る
供給が減っても需要も変わらずか上がりむしろ賃貸価格は高くなる
外国人労働者という形でサイレント移民が増えてるしね
0987名無し不動さん (ワッチョイ 9ab8-tvTw)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:27:19.81ID:7hbGzYSN0
都内郊外で2500万となると、
家族持ちで戸建規模なら奥多摩かな。。
0988名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:04:08.07
>>986
オレはローンのこと言ってるだけ
価値の話はそれこそ他人事だし知らんよw

そもそもオレは戸建派であって、家族持ちのマンション購入には反対派だから
0989名無し不動さん (ワッチョイ f6b8-iUNi)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:10:50.19ID:D384lere0
984のいう事は手堅いんだけど、家族の事、利便性考えると現実的じゃないんだよね。
まともな家建てようとするなら消費税まで入れて坪50-60万、30坪で1500-1800万として土地は700万-1000万。
この値段だと東京通勤圏でまともな土地はきびしいと思うなぁ。
0990名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:14:31.23
千葉の湾岸から少し内陸部とかはどうだ?
東京へも余裕で60分切るだろうし、日本橋や茅場町で乗り換え連中も比較的通勤はし安いだろ
激混みだろうけど

城東周辺は狙い目だと思うが
もし西に住んでるなら思い切って東へジャンプするのもいいと思う
0991名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-jAEZ)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:15:00.02ID:20mDDp970
>>984
2500万円の郊外の物件買う方がリスクだから
それだけ需要がない物件ということだから、支払いに行き詰まってもすぐに売れないし中古なんてますます需要ないから価格も大幅に下げざるを得ない
値段下げたいな中心部に近いけど、狭い所で妥協したほうがいい
バーゲンセールで値段より価値のないものを購入してお得感に浸ってる人みたいで滑稽だわw
0993名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:36:25.61
>>991
家族いないの?
一生住むことを決め込む不動産でローン以外のリスクで何を気にするのよ?w

家族が安心して幸せに暮らせることがなによりも大事なんじゃないか?
0995名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-jAEZ)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:59:56.57ID:20mDDp970
郊外に住んで通勤通学に何時間もかけて幸せなの?ただただ人生の無駄だと思います
狭くても工夫して資産価値の高い家のほうがいい
ちなみに私は都内在住
スレ立てもせずにくだらないレスでスレを埋める無能の考えは分からんわw
0996名無し不動さん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:03:54.10
>>995
総武快速や総武線、東西線がなんで混んでるのか狭小住まいにはわからんよな

都心で住むのもいいんじゃない?

そもそもお前にレスなんかしてねーし
無理筋なローン奴にアドバイスしてるだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況