X



■■住宅ローン総合スレ 107■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (JP 0H22-EGR0)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:13:26.23ID:/da8RcadH
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。

■■住宅ローン総合スレ 104■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1509512019/

質問者用テンプレ

【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【質問内容】

※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※共稼ぎ夫婦の場合、出産後復職して世帯収入が確定するまでは計画を慎重に。
※次スレは>>980が建てること。煽り逃げカッコワルイ。
-

前スレ
■■住宅ローン総合スレ 106■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1517840364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0590名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:36:35.12
>>587
棚に上げてるつもりはないだろw
オレの家族構成などに興味を抱くなと言っただけだ

幼稚園は所得によるから一概には言えないだろう
1人30kぐらいにしとけば良いのか?
人数入ればかなりの出費になるな

習い事もそうだ

彼が果たして今後も維持できるのか、ちゃんと計画されてるとはあれらのコメントからは拾えないな
0591名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:38:16.30ID:jfML3SKYM
>>589
お前馬鹿だろ
子供に掛かる金、うちの月10万て相当少ねえぞ?
0592名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:39:26.93ID:jfML3SKYM
>>590
しかも幼稚園は所得なんざ関係ねえよ
童貞はすっこんでるか、出来ないなら死ねよ
0593名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:58.75
>>591
少ないだとか知るかよw
幼稚園私立入れりゃもっと高い
インターナショナル入れるやつもいるだろう

個々の高い安いじゃねーよ
彼が子供三人もいて払いきれんのかと聞いてるだけだ
そもそもテメーは横槍すんなよww
0594名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:38.42ID:jfML3SKYM
>>593
やっぱ馬鹿だな、或いは2ちゃん初めてなの?
かの人とか、アホは死んどけよ小僧
0595名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:58.07
>>592
お前ホントに情弱だな
幼稚園について調べなおしてこい
笑われるぞ
0596名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:14.16ID:jfML3SKYM
>>595
分かった分かった、情よわでごめんね
で、君の住んでる地域で子供3人幼稚園入れたら幾ら掛かるか具体的に話してね
出来ねえなら死ね
0597名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:49:12.44ID:jfML3SKYM
煽っといてアレだけど、幼稚園に公立なんてあんの?
保育園なら分かるけど
0599名無し不動さん (ワッチョイ d36b-ht+i)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:22.73ID:LKXaH5JP0
幼稚園も収入によって3月にお金が返ってくるみたいだな
低い世帯だと23万程返ってくるらしい
幼稚園費もタダ同然で通えるな
0601名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:57:16.61ID:jfML3SKYM
へえ、私立入れりゃもっと高いって言うからきになったけど、3人で14万、プラス預かりだの美術教室代だのに6万くらい掛かってたから今は全然平気
それより>>581は何の事指してんのさ
子供の事はあんた全く知らない事は解った
0602名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:13:34.23ID:jfML3SKYM
全く関係無い安全圏からさも知ったように語るのやめてほしいわ、ワッチョイも知らないくせして口挟むなとか、同一人物だっつーの

公立の幼稚園、そんなのがあったらもう少し生活楽だったかも
でもいま持ち家で一人一部屋持てて160平米を月10万8千円で住めてるし、無理せず戸建て買って良かったと思ってます
>>564にいい縁がありますように
0603名無し不動さん (ワッチョイ 6a6b-Ng5a)
垢版 |
2018/03/09(金) 03:40:03.77ID:kS1BDP140
春休みか
0604名無し不動さん (ワッチョイ caf3-gTvw)
垢版 |
2018/03/09(金) 06:50:56.08ID:DqhoTKBZ0
>>586
自称世界をまたに掛け、5CHに入り浸る戸建てマンセーのおっさん
0606名無し不動さん (ワッチョイ 2670-8gt9)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:37:05.56ID:ldBf686n0
扶養家族もいないのにローンの返済を心配するおっさんw
そりゃあんたみたいに1Rマンションだったら苦もなくだれでも買えるわw
0608名無し不動さん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:50:19.58ID:Z+5SgNXVa
>>605
認定こども園と認可保育園って分けて考える必要有る?
0609名無し不動さん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:52:04.11ID:Z+5SgNXVa
>>607
いいから老害は死んどけよ。お前自分の糞のような書き込みを振り返ってみて感謝されたこと役に立ったことあんのか、ねーだろ。
気持ち悪い文体で戯言垂れ流して迷惑極まりない。消え失せろ
0610名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:01:51.91ID:jfML3SKYM
>>607
どこに子供3人て書いてあんだよ
知的障害でもあんのお前?
ねえなら頭悪すぎんだろ、死ねよカス
0612名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:30:15.10
>>610
テメーが横からしゃしゃり出てきたんだろうがww
頭大丈夫か?

ワッチョイでオレに講釈たれるとは朝から笑わせるなってマジ
てかレスつけんなよもう
勉強不足で話にならないし気持ち悪い
0614名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:31:29.82ID:jfML3SKYM
>>612
あ、やっと気付いた?
間抜けだね
0618名無し不動さん (ワッチョイ 734b-zLW9)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:09:36.41ID:IESlrJh30
>>602
公立の幼稚園あるぞ…?
まぁ、廃止した自治体も多いが。
うちの市はまだあって、こども園に移行中。
世帯年収で支払い金額変わるぞ?

602じゃなくて、最初に言いだした人は不勉強にもほどがあると思うんだが、自分の自治体だけを話したいなら自治体名書けや。
0619名無し不動さん (ワッチョイ 734b-zLW9)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:17:43.08ID:IESlrJh30
>>563
どうも、悪質な不動産屋に騙されてる気がしてならんわ。

>>564
お前さん、正直不動産って漫画を読め。
活字読むのがしんどくないなら、本屋に山ほど不動産購入関係のお堅い本もあるから読め。
裁判事例まとめてるようなやつがわかりやすい。
喰いものにされてるぞ。
0620名無し不動さん (ワッチョイ 8a30-6rgV)
垢版 |
2018/03/10(土) 01:03:01.47ID:nK2f1X/A0
一部上場大手の正社員(妻も)なんだが、銀行にローン相談したら奥の特別室みたいな所に通されるのか?特別優遇金利みたいなの提案されるのか?
0621名無し不動さん (ワッチョイ 9f6b-lJdD)
垢版 |
2018/03/10(土) 01:34:27.68ID:gRGFeFNQ0
最大優遇は受けれるんじゃないの
でも「中堅以上なら受けれる優遇」と変わらないよ
勤め先が良いからって、超絶利息を減らす理由なんてないし

銀行からすれば「いくら借りてくれるか」であって、
債権額が同じなら銀行に入る金は変わらないんだから
0622名無し不動さん (ワッチョイ 0bad-B0Le)
垢版 |
2018/03/10(土) 02:04:58.11ID:ljr+xwpE0
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0624名無し不動さん (ワッチョイ caf3-dzlr)
垢版 |
2018/03/10(土) 06:13:45.93ID:YwEvY/yK0
>>620
奥の特別室なんて、当日直接現金等のやり取りがある場合だけじゃね?
0625名無し不動さん (ワッチョイ 2f21-tvxs)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:31:05.85ID:guIG7sZK0
店舗記載の最優遇より良い優遇は受けれるよ。
特別室なんてのは数億借りる場合ならあり得るが数千万円程度ならローン相談の個室で、店頭には書いてないけどここまで優遇できますよって言われる。
そこで他行でそれより良いのが出てるんだけどって言うとさらに下がるか、保証料無料とかになっていくから頑張ってくれ。
0626名無し不動さん (ワッチョイ 17ed-ZB7+)
垢版 |
2018/03/10(土) 09:16:34.59ID:iPBXoo5C0
うちの場合は地方銀行のローン相談窓口から個別のブースに移動して
『お客様ですと保証料、事務手数料無料です。変動金利0.975%に無料でがん団信がつきます。』
ってことを言われたけどどこでもそんなもんなの?

無料でがん団信付くのは魅力的なんだけどせっかくなら三大疾病まで付けたいし、変動で0.975%って言うのもなんかだか微妙なラインだなって思いました。
0627名無し不動さん (ワッチョイ 2a15-0KCz)
垢版 |
2018/03/10(土) 09:27:45.42ID:KRR2fQp30
その程度ならろうきんの方がマシ
0629名無し不動さん (スフッ Sd8a-dAvx)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:32:55.44ID:6vrftJX7d
手数料・保証料無料ではあるが、他行より金利が高いから
要するに金利に上乗せされてるだけじゃないか?
0632名無し不動さん (アウーイモ MM1f-ZB7+)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:44.10ID:2KlsiLT4M
>631
いやいや、>>626>>628は手数料、保証料、がん団信付きって言う同じ条件なのに金利差が0.2%あるでしょ?

保証料や手数料で2%って言うのが35年間で金利0.2%分相当って言うのはわかるんだけど、審査の時の借り入れ予定額でも金利が変わってくるんじゃないかと(^_^;)

うちの場合はとりあえず家建てるのに3500万円かかるから3500万円で審査に出したんですけど、頭金位は準備してたから3000万円で審査してたら金利が下がったのかなって思ったんですよね
0633名無し不動さん (スフッ Sd8a-dAvx)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:22:54.82ID:6vrftJX7d
3,000万円で出したら金利が下がるのかはわからないけど、初期費用かかるしローン減税もあるから頭金は置いといたら?
うちは車のローンなんかも全部返したのもあるけど、ここ半年くらいで500万くらいとんだw
0634名無し不動さん (アウーイモ MM1f-ZB7+)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:27:48.20ID:2KlsiLT4M
車の買い換えとか考えたら手元に500万円位は残した方が無難ですよね^_^;

そう思って全額審査したんですけど0.975%だと変動のメリットってあんまり感じないですね

取りあえず三井住友信託銀行にも審査出して30年固定1.25%の回答も来たので融資実行の時の金利を見て決めようかと思ってます。
0636名無し不動さん (スフッ Sd8a-dAvx)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:38:07.44ID:yTIz6LSyd
今月の下旬に新居に引っ越しするんですが、今住んでる賃貸マンションに住むときに敷金・礼金0で借りました。

それから子どもが二人生まれ、壁や扉に油性マジックで落書きされました。

5年ほど住んだのですが、退去するときに費用請求されますかね?
0637名無し不動さん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:50:15.27ID:8iZfnNPla
経年劣化ではないからされるに決まってるけど、扉なら消せるでしょ。壁紙はめちゃ安いから気にすんな。むしろもっと書かせてやれ。
0640名無し不動さん (ワッチョイ 8f3f-TwU6)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:22:00.43ID:yopR7jPA0
>>639
壁紙ならせいぜい五万円くらいかな
0641名無し不動さん (ワッチョイ 734b-zLW9)
垢版 |
2018/03/11(日) 13:06:16.52ID:QaRiXt+g0
>>636
されるけど10万円あったら足りると思う。
もし、高い見積もりを管理会社に出された場合、安くあげたいなら大家さんがうるさくないタイプなら大家さんに許可もらって自分で直接業者に頼めば?
5万円あったら張り替えてくれる。
0644名無し不動さん (スップ Sd8a-0KCz)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:31:41.74ID:5x4fNDbfd
年収580万で収益物件のためにイオン銀行で35年1.65%で2070万借入れしたばかりなんだけど同じ金利条件でもう一戸借り入れは可能ですか?
0645名無し不動さん (ワッチョイ 6a6b-Ng5a)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:52:48.21ID:YH6vW36b0
住むためでないと住宅ローンはおりませんよ
いつバレて一括返済になるのかなー
0646名無し不動さん (ワッチョイ 6a6b-Ng5a)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:57:29.73ID:YH6vW36b0
オバケが出るとかでも二軒目いけるんじゃないかな
心療内科行かないといかんけど
0647名無し不動さん (スップ Sd8a-0KCz)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:57:47.89ID:5x4fNDbfd
>>645
アパートローンの話なんですが…
と思ったらここは住宅ローンのスレだったのですね失礼
0649名無し不動さん (JP 0H1f-ZB7+)
垢版 |
2018/03/11(日) 20:42:53.87ID:KjNGRzTPH
大東建託とかのアパート経営は土地と金があってからがスタートライン

借金してやるものではない
0650名無し不動さん (ワッチョイ 331c-V+rh)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:20:09.07ID:+f0sfE9O0
>>649
あれ、騙されてアパート経営した田舎の地主なんかは怒ってはいるけど元々金持ちだから実際生活に影響ないんだよな
1番悲惨なのはサラリーマンがスルガとかで高金利で金借りたパターン
0651名無し不動さん (ワッチョイ 665b-b0E6)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:34:43.86ID:PBEI7rdF0
>>636
経年償却とかあるしぐぐってみては?

ちなみにうちはシャーメゾンだけど、最初に壁紙の値段やら年数による価格とか全部書類で出してくれたよ
0656名無し不動さん (ワッチョイ d364-rKyi)
垢版 |
2018/03/12(月) 09:55:35.51ID:/SVEO/3A0
積和は退去時の日割りの家賃返金も無いから退去1ヶ月前にハガキで退去候補日連絡(積和の都合に合わせる…)と合わせて2ヶ月分掛かった
月の頭に出て行ったら金は1月分取るけどハウスクリーニングと次の住人探し始めるんだろうなとなんかムカつくから、そこまで距離離れてないから新居住んだあと二週間程遅らせて退去した
0661名無し不動さん (ワッチョイ 6ab8-nRP0)
垢版 |
2018/03/13(火) 04:31:55.75ID:27TLH5NL0
>>658
携帯キャリア並みのクソ対応だな。
0662名無し不動さん (オイコラミネオ MMb6-A/UC)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:29:19.59ID:PUa0ZDIuM
>>626
変動で0.9声は高すぎ

書類集めが嫌じゃなければネット銀行いいよ。楽天で八大疾病無料、保証料無料、事務手数料一律32万で0.527で借りれる。
去年より0.01%上がったが
0663名無し不動さん (アウアウカー Sa7b-b4Rx)
垢版 |
2018/03/14(水) 10:08:01.25ID:CerMm4eYa
がん保障付きの住宅ローン借換でじぶんとイオンで迷ってる
じぶんは0.457でローン残高50%保障
イオンは3月までは0.45に0.1上乗せの0.55で100%保障
3000万30年だとトータルで50万くらい返済額が違うんだけどこれをどう見るか、特にがんの家系ではないんだけど

あとは将来金利上昇した場合に銀行間でどれくらい対応に差が出るのかな
たとえばじぶんは人件費とかのコスト低く住信SBIと常に最安競ってるので金利上昇局面でもイオンより上げ幅少ない、とかあり得るのかな
0665名無し不動さん (ワッチョイ 6ab8-XNk/)
垢版 |
2018/03/14(水) 12:30:59.56ID:2klDd9wb0
確定申告
住宅ローン控除
贈与税(住宅取得の非課税枠)

申告終了した。
今年は添付書類を集めるのが大変だった。
贈与税の非課税枠を申告漏れする人が多いから、
気をつけてなぁー。
0666名無し不動さん (ドコグロ MM22-u/sJ)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:11:17.49ID:u5aVRH2FM
【年  齢】33
【勤続年数】9
【雇用形態】正社員
【会社規模】5000人
【年  収】710万
【世帯収入】710万
【家族構成】妻、子3歳、子0歳
【所有資産・貯蓄】1800万
【現在債務】0
【物件金額+諸費用】5200万+400万
【自己資金(頭金・諸費用)】1600万
【希望金額】4000万
【金利種類】固定か変動か迷っています
【質問内容】妻は3年後くらいから扶養内で働く予定です。車なしです。神奈川県で新築戸建物件を探しています。高望みしすぎでしょうか?ご助言頂ければ幸いです。
0667名無し不動さん (ササクッテロル Sp33-SFPh)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:28:06.27ID:TMnwPuGYp
いけるしょ
変動なら頭金減らしてローン減税枠増やした方が良さげだけど
0668名無し不動さん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:32:30.04
>>666
東京から60分圏内で3,000万以内で分譲もしくは指定注文物件を探したほうがいい
とにかくそれだと3,000以内

奥さんが働くことは念頭に入れるな
0671名無し不動さん (ワッチョイ 734b-zLW9)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:27:45.45ID:0rMNBkqA0
>>666
子どもを増やさないならいける。

ただ、おすすめしない。
物件もうちょい下げたら?
借りるのは三千万までがいいよ。
お子さんの学費や習い事、塾でしんどくなるよ。
三年後に扶養内で働くぐらいならがっつり正社員復帰がマシ。
その買う予定の地域、保育園入れるか調べたか?
ほとんどの自治体がパート程度じゃ入れないぞ。
待機児童ゼロに惑わされてる人が多いけど、育休中は含まないとか謎なカウントでごまかしてるだけだからな。
あと、神奈川のどこに買うか知らんけど、よっぽど駅徒歩五分とかならともかく小さい子どもがいたら車は今後必要になると思うぞ。
0675名無し不動さん (ワッチョイ 6ab8-XNk/)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:07:16.64ID:2klDd9wb0
都下〜神奈川なら5000万くらいから
立地や上物も納得出来る物件が出て来るからな。
5000万あたりを希望したいのは解るわ。
0676名無し不動さん (ワッチョイ 331c-V+rh)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:20:57.76ID:DSCnPCo70
そうそう、程度の良い中古が偶然近くにあればいいけど物件価格下げると結局タクシー乗ったり車が必要な立地になったりするんだよねー
0677名無し不動さん (ワッチョイ 734b-zLW9)
垢版 |
2018/03/14(水) 23:59:24.14ID:0rMNBkqA0
>>672
お前に言ってない。

まあ、便所の落書きを受け止めるかは666次第だからな。
住宅ローンのせいで首吊ったやつを何人か知ってるから御節介しに来てるだけだからな。
自分は大丈夫と思ってるやつにはウザいだろう。
0678名無し不動さん (ワッチョイ e393-82ey)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:30:04.48ID:dhawQYmU0
みなさんたくさんのレスありがとうございます。やはりちょっと無理しすぎですかね。色々と認識が甘かったようです。

>>667
そのあたりの借り方はよくわかってないので勉強したいと思います。
>>668
3000万ですか。どこかで妥協が必要ですね。
>>669
正直、それを当てにしてます。妻も働く意思はありますが、丁度良い仕事を探せるかもまだわかりません。
>>670
ローン減税を活用するという事でしょうか?
>>671
詳しくありがとうございます。やはり3000万ですか。上の子と同じ幼稚園に入れて、延長保育を考えています。車は、確かにたまに欲しいと思うシーンが増えてきてまして、最近カーシェアを始めました。
>>673
やはりちょっと甘く考えすぎていたようです。
>>675
そうなんです。最初は4500万くらいから探し始めたのですが、箸にも棒にもという感じで。いつの間に予算が膨らんでしまいました。
0679名無し不動さん (アメ MMb1-A9BB)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:31:53.65ID:OIPe3d32M
>>668
お前みたいな貧乏人の意見聞いてないから
黙ってるか、出来ないなら死ねよ
0680名無し不動さん (ワッチョイ e393-82ey)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:34:13.73ID:dhawQYmU0
>>676
確かに、妥協するとしたら駅アクセスの良さは諦めないといけなさそうです。その分車代が掛かったら元も子もないですね。難しいです。
>>677
現実的な忠告ありがたいです。
0681名無し不動さん (ワッチョイ 67a8-Cc+k)
垢版 |
2018/03/15(木) 06:45:38.69ID:9wURmowr0
>>666
年収、家族構成、ローン金額がほぼうちと一緒だわ。
こっちはまだまだ専業予定&関西だけど。

フラット35sで団信無しの収入保障保険にしてる。
駅まで徒歩通勤だけど、今年新車に買い替えたし、それくらいの余裕はある。
どの程度消費癖があるかだけど、貯蓄額もあるし、大丈夫だと思う。

あとはどれくらい昇給が見込めるかだね。
0683名無し不動さん (ドコグロ MM7b-82ey)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:41:17.33ID:aQ1TVEO8M
>>681
専業、車持ちでやって行けてるのはすごいです。毎月の収支はどうですか?うちは家賃11万で、手取り35万と児童手当をほぼ使い切って、ボーナスを貯金に回してる感じです。あまり倹約してるとは言えないと思ってます。
>>682
現在と同じ湘南エリアで、駅徒歩県内で探してます。県内では地価は高めだと思います。
0684名無し不動さん (アメ MMb1-A9BB)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:54:15.61ID:OIPe3d32M
計算済みだと思うけど、いま家賃11万なら4000万借りても同じくらい
俺も同じ様な感じだけど借り入れ大きいので金利変動に悩まなくて良いようにローンは固定にしておいた
0685名無し不動さん (ワッチョイ 2bed-hKdO)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:00:25.38ID:H8pD4/qf0
>>666
年齢、収入、家族構成ほぼ同じです。
住んでいる地域は違うけどね。駅徒歩3分なのでうちも車なし。
借り入れは3700万で10年固定にしています。
賃貸の時、家賃が12万だったのでいまのところ楽勝です。
というか減税がある分かなり楽です。
0686名無し不動さん (スプッッ Sddb-V2AX)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:31:08.88ID:UsVt2oJEd
>>666
新築にこだわる理由があるの?
駅徒歩圏内で住めば車はカーシェアで十分
必要になったら買えばいいから、その時の車の維持費を考えて家の予算を中古で押さえる考えもありじゃないのかな
0687名無し不動さん (スッップ Sd2f-6Kh/)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:40:12.32ID:0kxn6ntmd
東京市部だけどそもそも滅多に中古戸建が売りに出ないし出てもパワービルダーの新築とほとんど値段変わらない&リフォームするならむしろ足が出る場合が多い
まぁ指値入れればいいかもしれないけど交渉めんどくさい人が多いしね
0688名無し不動さん (スッップ Sd2f-Un6n)
垢版 |
2018/03/15(木) 09:43:34.34ID:lP7O8WW3d
神奈川でもそこそこの立地だと思うから希望地域で中古の戸建って玉が少なそう
駅近中古マンションならある程度循環してあると思うけど戸建が良いということは4LDKが希望ぽいしね
年収の6倍以下の借入なら子供に金かけ過ぎなければ大丈夫だとは思うけど
0689名無し不動さん (スプッッ Sddb-V2AX)
垢版 |
2018/03/15(木) 10:14:44.32ID:UsVt2oJEd
神奈川の市況を知らないのだが、都内みたいに新築売れ残り(元々の値付けが相場より高いケース)が毎月のように値下げするみたいなのも希少なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況