X



■■住宅ローン総合スレ 107■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (JP 0H22-EGR0)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:13:26.23ID:/da8RcadH
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。

■■住宅ローン総合スレ 104■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1509512019/

質問者用テンプレ

【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【質問内容】

※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
※共稼ぎ夫婦の場合、出産後復職して世帯収入が確定するまでは計画を慎重に。
※次スレは>>980が建てること。煽り逃げカッコワルイ。
-

前スレ
■■住宅ローン総合スレ 106■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1517840364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0548名無し不動さん (ワッチョイ 7e4b-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:12:22.98ID:Qup/xDAy0
>>543
双方のご両親の経済状況は?
そしたら諸費用分+αを出してもらっても?
仲介料が物件金額x3%+6万(3000万だと、96万)別途かかるから、初期費用は必要かも。
0551名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:37:55.37ID:m1QZeIxpM
>>543
423だけど、8割とかそんなことないよ?
おれ40のおじさんですがフルローンで3800万と5000万の審査通してる
3800万は非整形地で、飛び地付きに私道有り、浄化槽付きの瑕疵物件だったけど全額通ってる
ここの頭金1000万気違いと一緒で、不動産屋がおかしいのでは?
0552名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:52:11.51ID:m1QZeIxpM
>>543
もう一つ、500万は事務手数料、仲介ならその手数料などに必要なので頭金にはしないこと
頭金というより手付け金として100万でも払えば十分
それより、リフォームに現金必要なのでそちらに充当すること
いま家賃10万払えていて、会社が傾かない限り全く問題ない
最悪ここの連中が言うようなリストラに合っても、あんた若いし平気、俺なんか転職4回してる
0554384 (ワッチョイ 734e-r0Jw)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:54:33.66ID:6dFIyqyZ0
>>544
今すぐに買いたいわけではないので舞い上がって間違えないようにしたいです
高い買い物ですしね

>>545
頭金1000は、ローンで借りられるのが2000なら、中古物件3500〜4000らへんで考えるなら、という計算です
完全に計算間違えてました
現在の頭金500にさらに1000の上乗せ、合計1500は必要ですね…

>>548
親の経済状況は普通です
融資はありませんが、負債もない、という感じです

>>551
それは、手にある現金があっていつでもキャッシュで返せるから、とかではなくでしょうか?
>>550さんのおっしゃるように、一度仮審査してもらった方が、もっと物件や土地などが絞りやすいかもしれないですね
0555384 (ワッチョイ 734e-r0Jw)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:06:30.57ID:6dFIyqyZ0
>>554
今見たらクソみたいな計算でしたね
4000が希望物件であれば、8割がローンとして3200、残り800は現金で必要という計算ですね
いずれにせよ、現在の頭金では希望の中古物件は買えない、と言われた次第です
リフォームはローンが組めないこともある、と言うのは先日知ったんですが、物件自体にも組めないということは知らず…
中古物件買う人は頭金をもっと貯めているのかと思って質問させてもらいました
0557名無し不動さん (アウーイモ MM1f-ZB7+)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:22:03.43ID:xNp74RM9M
フラット35ならリフォームでも中古物件でもローン組めるはずよ

あと頭金は準備する必要ないけど、他の人が書いてるように何だかんだで現金が必要になるから手元に500万円位は無いとダメみたい
0558名無し不動さん (アウーイモ MM1f-ZB7+)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:24:48.53ID:xNp74RM9M
あとフラット35S使いたいなら頭金1割準備しないといけないけど、例えば見積もりに1割上乗せしてもらうとか頭金も借りるとかいろいろなやり方はあるよ
0559名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:36:03.09ID:m1QZeIxpM
>>555
551ですが、手元に現金など殆どありません
手付け金(頭金)200万で保証料は手付け払ってるので不要、仲介手数料150万、ローン手数料70万、諸経費固定資産税などで50万くらいかな、これで三井住友、みずほで4,500万フルローンの審査通っています
実際には指値入れて安くなっており、借り入れは手付けを引いた4,000万です
月の支払いは108,000くらい
賃貸住むこと考えたら圧倒的に快適に安く住んでいますし、今のところ売値は残金を上回っていますので現金少なくとも気にしていません
0560名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:39:26.15ID:m1QZeIxpM
>>555
それと、フラット35は金利高いのでやめたほうがいいです
あなたの年収から、借り入れは4000万円以内で、ろうきんとか三井信託あたりの固定金利が安心できると思いますよ
0562名無し不動さん (ワッチョイ 8f3f-TwU6)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:24.77ID:U9EE98Bh0
>>553
触れてやるな。有名な戸建てキチガイだぞ。
0563名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:25.99ID:m1QZeIxpM
>>561
この人、ツイてないんだよ
なんせ都内から厚木に通ってたのに、川崎に越したら茅ヶ崎に異動になるような人なんだから
俺もっと一軒一軒業者代えて丁寧に営業探した方がいい気がする
0564384 (ワッチョイ 734e-r0Jw)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:05:59.41ID:6dFIyqyZ0
>>556
私は拘ってなかった?のですが、中古だと8割しかローンで買えませんと言われたので…

>>559
丁寧にありがとうございます!
月々支払いが今の賃貸と同じで、いいなと思いました
フラットだと借り入れがしやすいけれど金利が高いから最初は変動にしといて、金利が高くなれば(フラット以外の)固定にしろ、と言われました
それも大嘘ぶっこかれていそうで嫌な気がしてきました
全国的にも有名な不動産でしたが、変えることにします
0565名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:06:55.70
>>559
4500万フルローンって、、、、
利息入れて総額6000万に膨れ上がってるわけか

現金無いんだから繰り上げできないよな

正気とは思えない
英断ではなく無謀でしょう

今後生活スタイル変わったら売るんだろ?
頭金だけ消えたことになるな
0569名無し不動さん (ワッチョイ 8f3f-TwU6)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:21:01.97ID:U9EE98Bh0
>>568
しょぼい郊外の戸建てを現金購入してしまったジジイの自己正当化
0570名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:22:48.12ID:JvxlvfLnM
>>565
何で現金無いと繰り上げてないって発想なのか分からないけど、だいぶ減ってるよ
生活スタイル変わったら売るかもだけど、どのみち10万で借りられる賃貸なんてろくなモンじゃないし、今は売る気無いね
0571名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:24:17.07ID:JvxlvfLnM
>>567
確かにおかしいな
繰り上げしない場合のシミュレーションでは利息が700万だったはず
0572名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:37:01.18ID:JvxlvfLnM
>>564
マイソク見て、良さそうなの予算以内なら見に行くと良いです
但し、条件が良いのはすぐ売れます、まるでハンバーガーのように売れる
午後内見したら午前中申し込み入りましたとかザラ
非道いときは見ずに電話だけで買う奴も居る
それ出来るのは相場観が出来てからなので、初めはマイソクチェックして一軒一軒見た方が良いです
素性の知れない不動産屋に任せるのは危ない気がします
良い物件見つかると良いですね、うちは予算から外れてた売れ残りを指し値で買いました営業次第です
0573名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:08:53.10
月々の支払いが賃貸と同じでって、、、w
そんなんじゃ真っ先に破綻するぞー

他人事だからどうでもいいけどな
0574名無し不動さん (ササクッテロロ Sp33-Kq1W)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:11:06.52ID:2xZlxbhcp
>>546
全く同意見です。
資産運用ですね。
0575名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:17:09.81ID:JvxlvfLnM
>>573
ごめん、なんで破綻するのか教えてもらえないです?
128,000の賃貸に8年、10万丁度の賃貸に3年住んでから買ったけど、いま月の負担は108,000とさほど変わってないから破綻て言われると不安になるのですが
0579名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:28:35.61ID:JvxlvfLnM
>>577
ぜんぜん分からんかった
頭金1000万気違いか、何か見落としてんのかと不安になるわw
こんなピーヒャラして転職繰り返して稼ぎ少なくても家買えるんだから、28才の彼は全然余裕だよ
今のペースで行けば60才の頃には月5万くらいか、完済してるだろう
逆にその頃月10万ででも持ち家無かったら路頭に迷うと思う
0580名無し不動さん (ワッチョイ 6ab8-nRP0)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:02:51.38ID:WsMgp4by0
>>543
中古でいいじゃん。1000万円も頭金要らんわ。
不動産屋に行く前に不動産サイトで検索しまくろうよ。
ホームズ、アットホーム、スーモ、ヤフーとか。
後は狙いの地域の地場の不動産屋のサイトとか。

不動産屋はこちらが思考能力を失うまで内見ハシゴに引きずり回しにくるから、あまりやる気が無い不動産屋がいいよ。
0581名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:21:18.45
>>575
1年をくくりで考えてくれる?

賃貸は10万*12で住むだろうさ
分譲は他に何が必要かな?

ローン減税で返ってくる分でなにか別なことあてにしてないか?
そういう計画全て書き出せてるの?
今後の子供の計画は?
0582名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/08(木) 23:32:45.44ID:JvxlvfLnM
>>581
修繕てこと?
よく分からないけど、外壁と屋上は防水をやりました
築20年過ぎだったから瑕疵保険で回収して仲介なので年20万くらい還付されるけど、固定資産税は大体同じ額
子供は3人、もう増える事はない
破綻する気がしないけど?
0583名無し不動さん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:51:02.97
>>582
子供にかかるカネが年々増えていくが、それには耐えられるのかい?

シミュレーションできてる?
0584名無し不動さん (ワッチョイ d36b-ht+i)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:21:25.63ID:LKXaH5JP0
よく子供に金かかるっていうけど公立なら全然かからんよ
なんか中学から私立で計算してる人よくいるが、そんなの少数だし、私立行くならそれなりの収入ある家庭だしな
うちの子供?高卒だがなにか?
0585名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:22:07.54ID:jfML3SKYM
>>583
あなたには何人子供居て、どのくらい掛かった?
0587名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:29:07.57ID:jfML3SKYM
>>586
自分の事は棚にあげて、更に子供に掛かる金は年々増えるとか言ってる人の言うことは全く信用出来ないな、保育園幼稚園に3人通わせてたら幾ら掛かるか分かってんのか?
あの頃から比べたら小学中学行くようになった今は全く掛からない
ピアノも水泳もサッカーも英語も塾も、掛かったって一人2万だろ
0589名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:32:21.45
>>584
学校はもちろん国公立で構わんよ
問題は習い事だ
これだけは子供にいくつかやらせたほうが良いぞ
2-3必要になる

件の人は3人もいる
それだけで将来月額6万ぐらい飛ぶことになるだろう

塾なんて行かせる必要はない
父親が教えればよろしい
微積分から物理、化学、英語もちろん教えられるようにしておくべきだ

その他文系科目は勝手にやらせとけば問題無い


習い事は大事だ
0590名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:36:35.12
>>587
棚に上げてるつもりはないだろw
オレの家族構成などに興味を抱くなと言っただけだ

幼稚園は所得によるから一概には言えないだろう
1人30kぐらいにしとけば良いのか?
人数入ればかなりの出費になるな

習い事もそうだ

彼が果たして今後も維持できるのか、ちゃんと計画されてるとはあれらのコメントからは拾えないな
0591名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:38:16.30ID:jfML3SKYM
>>589
お前馬鹿だろ
子供に掛かる金、うちの月10万て相当少ねえぞ?
0592名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:39:26.93ID:jfML3SKYM
>>590
しかも幼稚園は所得なんざ関係ねえよ
童貞はすっこんでるか、出来ないなら死ねよ
0593名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:40:58.75
>>591
少ないだとか知るかよw
幼稚園私立入れりゃもっと高い
インターナショナル入れるやつもいるだろう

個々の高い安いじゃねーよ
彼が子供三人もいて払いきれんのかと聞いてるだけだ
そもそもテメーは横槍すんなよww
0594名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:38.42ID:jfML3SKYM
>>593
やっぱ馬鹿だな、或いは2ちゃん初めてなの?
かの人とか、アホは死んどけよ小僧
0595名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:58.07
>>592
お前ホントに情弱だな
幼稚園について調べなおしてこい
笑われるぞ
0596名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:14.16ID:jfML3SKYM
>>595
分かった分かった、情よわでごめんね
で、君の住んでる地域で子供3人幼稚園入れたら幾ら掛かるか具体的に話してね
出来ねえなら死ね
0597名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:49:12.44ID:jfML3SKYM
煽っといてアレだけど、幼稚園に公立なんてあんの?
保育園なら分かるけど
0599名無し不動さん (ワッチョイ d36b-ht+i)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:22.73ID:LKXaH5JP0
幼稚園も収入によって3月にお金が返ってくるみたいだな
低い世帯だと23万程返ってくるらしい
幼稚園費もタダ同然で通えるな
0601名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:57:16.61ID:jfML3SKYM
へえ、私立入れりゃもっと高いって言うからきになったけど、3人で14万、プラス預かりだの美術教室代だのに6万くらい掛かってたから今は全然平気
それより>>581は何の事指してんのさ
子供の事はあんた全く知らない事は解った
0602名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:13:34.23ID:jfML3SKYM
全く関係無い安全圏からさも知ったように語るのやめてほしいわ、ワッチョイも知らないくせして口挟むなとか、同一人物だっつーの

公立の幼稚園、そんなのがあったらもう少し生活楽だったかも
でもいま持ち家で一人一部屋持てて160平米を月10万8千円で住めてるし、無理せず戸建て買って良かったと思ってます
>>564にいい縁がありますように
0603名無し不動さん (ワッチョイ 6a6b-Ng5a)
垢版 |
2018/03/09(金) 03:40:03.77ID:kS1BDP140
春休みか
0604名無し不動さん (ワッチョイ caf3-gTvw)
垢版 |
2018/03/09(金) 06:50:56.08ID:DqhoTKBZ0
>>586
自称世界をまたに掛け、5CHに入り浸る戸建てマンセーのおっさん
0606名無し不動さん (ワッチョイ 2670-8gt9)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:37:05.56ID:ldBf686n0
扶養家族もいないのにローンの返済を心配するおっさんw
そりゃあんたみたいに1Rマンションだったら苦もなくだれでも買えるわw
0608名無し不動さん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:50:19.58ID:Z+5SgNXVa
>>605
認定こども園と認可保育園って分けて考える必要有る?
0609名無し不動さん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:52:04.11ID:Z+5SgNXVa
>>607
いいから老害は死んどけよ。お前自分の糞のような書き込みを振り返ってみて感謝されたこと役に立ったことあんのか、ねーだろ。
気持ち悪い文体で戯言垂れ流して迷惑極まりない。消え失せろ
0610名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:01:51.91ID:jfML3SKYM
>>607
どこに子供3人て書いてあんだよ
知的障害でもあんのお前?
ねえなら頭悪すぎんだろ、死ねよカス
0612名無し不動さん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:30:15.10
>>610
テメーが横からしゃしゃり出てきたんだろうがww
頭大丈夫か?

ワッチョイでオレに講釈たれるとは朝から笑わせるなってマジ
てかレスつけんなよもう
勉強不足で話にならないし気持ち悪い
0614名無し不動さん (アメ MM97-5qpv)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:31:29.82ID:jfML3SKYM
>>612
あ、やっと気付いた?
間抜けだね
0618名無し不動さん (ワッチョイ 734b-zLW9)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:09:36.41ID:IESlrJh30
>>602
公立の幼稚園あるぞ…?
まぁ、廃止した自治体も多いが。
うちの市はまだあって、こども園に移行中。
世帯年収で支払い金額変わるぞ?

602じゃなくて、最初に言いだした人は不勉強にもほどがあると思うんだが、自分の自治体だけを話したいなら自治体名書けや。
0619名無し不動さん (ワッチョイ 734b-zLW9)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:17:43.08ID:IESlrJh30
>>563
どうも、悪質な不動産屋に騙されてる気がしてならんわ。

>>564
お前さん、正直不動産って漫画を読め。
活字読むのがしんどくないなら、本屋に山ほど不動産購入関係のお堅い本もあるから読め。
裁判事例まとめてるようなやつがわかりやすい。
喰いものにされてるぞ。
0620名無し不動さん (ワッチョイ 8a30-6rgV)
垢版 |
2018/03/10(土) 01:03:01.47ID:nK2f1X/A0
一部上場大手の正社員(妻も)なんだが、銀行にローン相談したら奥の特別室みたいな所に通されるのか?特別優遇金利みたいなの提案されるのか?
0621名無し不動さん (ワッチョイ 9f6b-lJdD)
垢版 |
2018/03/10(土) 01:34:27.68ID:gRGFeFNQ0
最大優遇は受けれるんじゃないの
でも「中堅以上なら受けれる優遇」と変わらないよ
勤め先が良いからって、超絶利息を減らす理由なんてないし

銀行からすれば「いくら借りてくれるか」であって、
債権額が同じなら銀行に入る金は変わらないんだから
0622名無し不動さん (ワッチョイ 0bad-B0Le)
垢版 |
2018/03/10(土) 02:04:58.11ID:ljr+xwpE0
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0624名無し不動さん (ワッチョイ caf3-dzlr)
垢版 |
2018/03/10(土) 06:13:45.93ID:YwEvY/yK0
>>620
奥の特別室なんて、当日直接現金等のやり取りがある場合だけじゃね?
0625名無し不動さん (ワッチョイ 2f21-tvxs)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:31:05.85ID:guIG7sZK0
店舗記載の最優遇より良い優遇は受けれるよ。
特別室なんてのは数億借りる場合ならあり得るが数千万円程度ならローン相談の個室で、店頭には書いてないけどここまで優遇できますよって言われる。
そこで他行でそれより良いのが出てるんだけどって言うとさらに下がるか、保証料無料とかになっていくから頑張ってくれ。
0626名無し不動さん (ワッチョイ 17ed-ZB7+)
垢版 |
2018/03/10(土) 09:16:34.59ID:iPBXoo5C0
うちの場合は地方銀行のローン相談窓口から個別のブースに移動して
『お客様ですと保証料、事務手数料無料です。変動金利0.975%に無料でがん団信がつきます。』
ってことを言われたけどどこでもそんなもんなの?

無料でがん団信付くのは魅力的なんだけどせっかくなら三大疾病まで付けたいし、変動で0.975%って言うのもなんかだか微妙なラインだなって思いました。
0627名無し不動さん (ワッチョイ 2a15-0KCz)
垢版 |
2018/03/10(土) 09:27:45.42ID:KRR2fQp30
その程度ならろうきんの方がマシ
0629名無し不動さん (スフッ Sd8a-dAvx)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:32:55.44ID:6vrftJX7d
手数料・保証料無料ではあるが、他行より金利が高いから
要するに金利に上乗せされてるだけじゃないか?
0632名無し不動さん (アウーイモ MM1f-ZB7+)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:44.10ID:2KlsiLT4M
>631
いやいや、>>626>>628は手数料、保証料、がん団信付きって言う同じ条件なのに金利差が0.2%あるでしょ?

保証料や手数料で2%って言うのが35年間で金利0.2%分相当って言うのはわかるんだけど、審査の時の借り入れ予定額でも金利が変わってくるんじゃないかと(^_^;)

うちの場合はとりあえず家建てるのに3500万円かかるから3500万円で審査に出したんですけど、頭金位は準備してたから3000万円で審査してたら金利が下がったのかなって思ったんですよね
0633名無し不動さん (スフッ Sd8a-dAvx)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:22:54.82ID:6vrftJX7d
3,000万円で出したら金利が下がるのかはわからないけど、初期費用かかるしローン減税もあるから頭金は置いといたら?
うちは車のローンなんかも全部返したのもあるけど、ここ半年くらいで500万くらいとんだw
0634名無し不動さん (アウーイモ MM1f-ZB7+)
垢版 |
2018/03/10(土) 12:27:48.20ID:2KlsiLT4M
車の買い換えとか考えたら手元に500万円位は残した方が無難ですよね^_^;

そう思って全額審査したんですけど0.975%だと変動のメリットってあんまり感じないですね

取りあえず三井住友信託銀行にも審査出して30年固定1.25%の回答も来たので融資実行の時の金利を見て決めようかと思ってます。
0636名無し不動さん (スフッ Sd8a-dAvx)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:38:07.44ID:yTIz6LSyd
今月の下旬に新居に引っ越しするんですが、今住んでる賃貸マンションに住むときに敷金・礼金0で借りました。

それから子どもが二人生まれ、壁や扉に油性マジックで落書きされました。

5年ほど住んだのですが、退去するときに費用請求されますかね?
0637名無し不動さん (アウアウカー Sa7b-TwU6)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:50:15.27ID:8iZfnNPla
経年劣化ではないからされるに決まってるけど、扉なら消せるでしょ。壁紙はめちゃ安いから気にすんな。むしろもっと書かせてやれ。
0640名無し不動さん (ワッチョイ 8f3f-TwU6)
垢版 |
2018/03/11(日) 11:22:00.43ID:yopR7jPA0
>>639
壁紙ならせいぜい五万円くらいかな
0641名無し不動さん (ワッチョイ 734b-zLW9)
垢版 |
2018/03/11(日) 13:06:16.52ID:QaRiXt+g0
>>636
されるけど10万円あったら足りると思う。
もし、高い見積もりを管理会社に出された場合、安くあげたいなら大家さんがうるさくないタイプなら大家さんに許可もらって自分で直接業者に頼めば?
5万円あったら張り替えてくれる。
0644名無し不動さん (スップ Sd8a-0KCz)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:31:41.74ID:5x4fNDbfd
年収580万で収益物件のためにイオン銀行で35年1.65%で2070万借入れしたばかりなんだけど同じ金利条件でもう一戸借り入れは可能ですか?
0645名無し不動さん (ワッチョイ 6a6b-Ng5a)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:52:48.21ID:YH6vW36b0
住むためでないと住宅ローンはおりませんよ
いつバレて一括返済になるのかなー
0646名無し不動さん (ワッチョイ 6a6b-Ng5a)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:57:29.73ID:YH6vW36b0
オバケが出るとかでも二軒目いけるんじゃないかな
心療内科行かないといかんけど
0647名無し不動さん (スップ Sd8a-0KCz)
垢版 |
2018/03/11(日) 16:57:47.89ID:5x4fNDbfd
>>645
アパートローンの話なんですが…
と思ったらここは住宅ローンのスレだったのですね失礼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況