X



不動産投資を淡々と語る 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069名無し不動さん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:37:37.82ID:???
好きな人がやるものとは思ってなかったかなぁ。
あくまで投資としてのライフバランスを考えた結果。

ただ、予定より本業がかなりうまくいってて不動産の割合がかなり減ったのは確かだけど。

まぁ、あれだ。
持ってるのも面倒だが売るための手続きも面倒。
どっちもそれなりに微妙ならそれぞれの考えがあるといいなぁと思っただけさ。
0070名無し不動さん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:24:59.41ID:0TevSYEu
>>69
>ただ、予定より本業がかなりうまくいってて不動産の割合がかなり減ったのは確かだけど。

本業がうまくいってるなら、普通は分散投資で不動産業を拡大させようと気持ちなると思うが。
そういう気持ちも起こらないほど興味ないなら撤退がいいのでは。

俺は、分散投資としてはじめは株式投資から入った。
ただ、株式投資は俺の性格に合わないので、不動産投資を始めた。
今でも株式投資や外貨預金などしているが、メインは不動産投資。
自分の性格に合った投資をした方がいい。

本当、今は売り時だからね。
0071名無し不動さん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:59:06.15ID:LhNK8IsS
不動産投資のどこが面倒なんだ?
管理費とかケチってんの?
0072名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:48:51.81ID:???
>>69
ローンも減価償却も終わってるなら節税にもならないでしょ
不動産投資は基本節税のためにするものだから、売却してたっぷり償却取れる物件に買い換えるべし

つか私がそれ
本業で想定外に儲かりすぎた

でもちゃんとローン組んでキャッシュは一部温存するようにね〜
0073名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:58:19.53ID:???
そういう手続きさえ面倒なんだろこの人
やる気ない奴は帰れ!(笑)
0074名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:46:07.66ID:pLuYa22g
かぼちゃの人たちがお金を取り戻そうとするなら、
直接スマートデイズのオーナーを捕まえて交渉するしかないのでは
裁判で勝ってもお金は戻ってこないと思う
0075名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:47.91ID:???
直接捕まえて交渉するなんて裁判以上に無理。
0077名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:38:31.77ID:???
減価償却費で節税しても、売却の時に却益になるから後で泣きを見る
とくに建物比率の高い新築ワンルームとかね
利益を隠すとお尋ねが来て追徴課税だからな
0079名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:08:59.20ID:9qz0uo9J
>>74
スマートライフからスマートデイズに社名変更したんだな。知らかった。
大地則幸・前社長が書いた本まだアマゾンで売られてるけど買う人いるの?レビュー欄は炎上してなかった。騙された人々は今それどころじゃないんだろうな。
0080名無し不動さん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:50:50.05ID:???
ここに限らず社名変更する会社は怪しい
HPで告知することなく社名変更したり
過去にさかのぼって社名変更していたことにする会社もあったりでますます怪しい
0081名無し不動さん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:40:49.52ID:s6PnfWgX
実際にお金を持ってるのは佐藤氏だけだと思うが、
直接捕まえるのが、まず難しい。
0082名無し不動さん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:10:07.07ID:???
仲介業者なんて乞食みたいなもんだからコキ使えばいいんだよ!
乞食のアソコまでナメナメするなどざえもん野郎!
ほんと腐ったバター犬だよな あっちこっちを舐めたがる
0084名無し不動さん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:08:15.77ID:???
14部屋あるアパートをサブリースいれてるけど安心して本業できてええぞ
前オーナーの時からずっとやってたAてとこ一年半付き合ったが管理は半端、リフォームは高すぎて満期迎えて即切ったわ
今はGてとこに任せてるがしっかりやってくれてリフォームも納得の値段だからちゃんと選びなよ
0087名無し不動さん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:57:19.74ID:???
>>85
年収800万ぽっちのリーマンとかもいるんでしょ?
毎月50万〜なんて払えるの?貯金尽きたら終わりじゃん
0088名無し不動さん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:24:13.40ID:nV825Mp/
>>86
Airbnbスレで転貸して民泊やってる(悪徳業者に騙されたらしい)ホストが給与所得あるから月50万までなら耐えられるって言ってた。2-3ヶ月の話じゃねえよって思ったけど。ま、悪徳業者に騙された民泊ホストもシェアハウスオーナーも名簿回ってるんだろうな〜。ご愁傷様。
0089名無し不動さん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:37:26.08ID:???
かぼちゃオーナーのTwitter見てたら早速名簿まわっててコンサル料300万とかの電話きてるらしい
そしてそれも信じかけたと
どんだけ人を信じやすいのか
0090名無し不動さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:18:13.44ID:???
家賃相場を考えずにかぼちゃに欲に目が眩んで飛びついたアホだろ
救済する必要ない 全くない 断じてない www
0091名無し不動さん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:44:05.55ID:6h4EqOpZ
俺もかぼちゃだのコインチェックだのは救済不要だと思う
商売のセンスがねえよ
こんな奴ら、ラーメン屋やって潰すアホ以下
0092名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:48:01.73ID:YvoIi0uN
収益物件の管理会社はどこがポイント?地場と大手どっちがいい?
0094名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:26:59.89ID:???
三大都市圏から離れた底辺政令市や中核市だと地場の大手かそこそこ大手以上で都会の大手のFCやってるようなところが客付はいい
変なところで余計な金をとる傾向はあるが客付能力自体ないよりはまだだいぶまし
0095名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 06:36:00.76ID:IAAnE435
都内のキラキラ賃貸併用アパート
3か月で3000万値下げワロス
まだ2000万高いっつーの
0096名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:32:14.16ID:???
スルガで億の借金してサブリース屋の言いなりのドヤ建てるなんてマジで頭おかしい
あの大東建託ですら転用効くだけまだマシに見えるレベルの狂気
不動産に限らずビジネスは主導権の綱引きなのに、最初からそれを放棄する愚者にふさわしい末路だ
0097名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:57.34ID:9vVlJ3El
かぼちゃの馬車は「無価値同然の安物建築」

https://www.rakumachi.jp/news/column/217981

メリットが簡単に壊せること、だけなんて笑うしかないね
0098名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:26.43ID:???
カボチャのままで魔法がかかっていない
そんな馬車誰も乗らない
と思ったら結構乗ってたんだ
0099名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:08.38ID:???
建物解体で200万円、土地は時価で売れたら、1億の投資なら借金総額は5000万円位になるよな。
スルガ銀行が全資産を開示せよ、金利減免には他の担保差し出せと言う理由がよくわかるわ。
じゃないと自分達が500億円位飛ぶもんな。
0100名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:48.20ID:???
保育所と抱き合わせは面白いな。
手間暇はともかくとんがったアイデアは参考にしたい。
0101名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:34.61ID:???
>>99
でも、結局は銀行も大損だよな?
全回収は見込めなくね?
0102名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:56.57ID:???
>>101
日本は銀行を潰さない
だから計画的に好き勝手できる
買収相手と繋がってれば袖の下も入る
0103名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:04.55ID:???
みんなで自己破産すればいいよ
買ったアホは人生やり直し
銀行は自業自得で損をかぶる
楽しくなってきたな
0104名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:56:16.58ID:???
資産隠して計画倒産させたかぼちゃの勝ちだな
0106名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:12:11.51ID:???
>>105
長銀は公的資金もおいしくいただいて
外資に売られたよな
0110名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:01:00.38ID:???
自主管理できない情弱、引きこもり、対人恐怖症は業者の養分になるだけ www
管理でボッたくられて設備の修理でボッたくられ とか
0111名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:11:06.25ID:???
本業忙しくて管理会社任せる人なんていくらでもいるぞ
一棟もんなんて本業あったら見れないし任せてるわ まあ一部屋しか持ってない奴にはわからない世界なんだろうけど
0112名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:15:30.09ID:???
>>101
その為の追加担保だよ。
借金返せなくなったら追加担保の土地建物も一緒に競売できるだろ。
0113名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:43:55.98ID:???
サブリースと管理は違うからね。
10部屋くらいまでのワンルームアパートくらいならいいけど、でかいマンションなら管理頼まないと無理でしょ。
0115名無し不動さん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:42:19.82ID:???
実質負担200万弱で保険代わりになりますよってセールストークにのるのはカモ過ぎる?
夫婦でお互いを受け取り人にして横浜や川崎の区分を一戸ずつフルローン35年

投資というより400∼500万払う保険って認識です
0121名無し不動さん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:15:54.35ID:???
首都圏の駅で打線組んだwww

1 上野 上野東京ラインで衰退気味だが
    新幹線駅
2 品川 リニアで期待増
3 新宿 乗降客数1位だが新幹線無い
4 東京 ここからの電車は全て下り
5 池袋 乗降客数2位
6 渋谷 かつては池袋に次ぐ3位だった    が、最近減少傾向
7 横浜 鉄道事業社数1位。新幹線は
    新横浜の別駅。
8 大宮 北のJR王国。全新幹線停車。
9 武蔵小杉 新宿ラインの開通で
    利用者急増

代打切り札 北千住 
代走要員  赤羽
守備固め  新橋
ベンチ   高田馬場 川崎 新木場
      浦和 西船橋 錦糸町
      宇都宮 高崎 新横浜
0126名無し不動さん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:07:52.14ID:???
打線の相手はどこだ??? www
大阪? 名古屋? 
0127名無し不動さん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:48:40.47ID:???
相手は日本除いた世界の利用者数トップ9駅
あたりか
0128名無し不動さん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:53:56.34ID:R2FJBdPN
>>115
実質負担って初期費用のこと?
別にここの住人ほどストイックにやる必要はないけど
横浜川崎あたりの中古区分なら初期費用10〜20万で月々数千〜1万円くらいの手残りは普通に出るから
値下げ交渉とか別の業者と比較したほうがいいと思うよ
0131名無し不動さん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:45:42.21ID:eArF5jHk
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YDWVB
0133名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:38:35.88ID:???
茨城県の田舎、現況満室、ほぼ積算価格、築10年、木造、表面14.5%、駅徒歩15分、駐車場全戸あり

悪く無いように思えるけどどう思う?
0134名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:55:25.51ID:???
>>133
家賃が適正
今後も高い入居率 
近隣にアパートが乱立しない
ならいいね
0135名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:10:20.41ID:???
>>133
ゴミ 今はいいけどこの先目も当てられないよ今から田舎買う人間の感覚がわかんねえ
0136名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:16:31.92ID:tjMEqxmj
賃料収入だけなのに
確定申告面倒

2020年に向けてぼちぼち今年あたりから物件売りに出ようかと
渋谷の所有期間5年超過物件から

毎日毎日 弱小不動産営業から電話かかってくるけど
お前らは使わん
0137名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:18:58.33ID:tjMEqxmj
5〜6前から見てる物件が
1Kでも500万以上売値が上昇して
もはや買う気がせん

手持ち物件売ればその分値上がり益が出るってことでも
あるけど
買えないってのは暇すぎる
0138名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:25:38.58ID:???
>>134
>>135
5〜10年くらいで売却する感じでは考えてるけどやっぱ厳しいのかな
土地勘が無いからどうなのかはまだ分からん
田舎でも地域で人気の場所ならありなんだろうけど
そりゃ都心に買いたいけど自己資金が無くてね、、
0139名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:26:20.51ID:???
値上がり益には高額の税金かかるから、節税スキームないならそのまま持っとく方が得
0140名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:31:36.61ID:???
>>137
叩けば安く買えるよ
売り出し価格で買ったことなんてない
0142名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:31:43.22ID:68QX6F8x
>>138
田舎っていうけど、周辺に学校なり工場なりあるから満室なわけじゃん?
近所に大東とか出来そうかどうかで判断したら
0143名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:12:48.04ID:???
田舎の不動産は資産性がなぁ。
家賃が入ってるのはいいが売れない。
このリスクが悩ましい。
0144名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:20:24.71ID:???
今じゃねえって今後だろって話 学校や工場あったって人が減少している今いずれそこが閉鎖するかもって頭に入れなきゃ
地方からは銀行や病院までどんどんなくなって行くと予測されているのだから投資したい地域調べ倒した方がいいと思うわ
10年以内に売却て考えてるならそこまで考えなくてもいいだろうけど
0146名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:39:33.17ID:8AHGHCRV
>>96
確かに大東建託がマシに見えるレベルだわw 知人の中国人投資家に安く買い叩いたらって勧めたら「ゴミは要らん」と。
0147名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:40:56.18ID:???
50億の1000万と5000万の1000万じゃ。。。。
・・・わかるね。
パーセントで言わないと意味ないのは消防でも理解できるはず
0148名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:54:46.13ID:???
あれ壁をぶち抜いて面積2倍にすれば何とかならないのかな・・
元値が高すぎか。
0150名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:25:07.95ID:tjMEqxmj
近隣に新しい賃貸マンションができて賃料が安いとか
古いから賃料下げてくれって管理会社経由で言ってくるやつがいるけど
分譲マンションタイプで管理人がいて、廊下もピカピカで壁も厚くて
雑音無しのフルリフォーム物件なんだから比較すんなっての
0151名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:22:10.41ID:???
>>148
シェアハウスに住みたい人は交流目的のリビング欲しいけど、それが無いのも致命的で
部屋一個潰してリビングにするにもそんな工事する体力が投資家にないって話
0152名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:23:34.39ID:???
投資家仲間にかぼちゃオーナーがいるんだけど、仲間内で集まった時にそれについて敢えて触れた方が良いのか触れない方が良いのか。。。
0153名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:24:03.58ID:???
あとそもそも壁が、レオパレスも真っ青になるくらいすんげーペラいらしいよ
0154名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:28:55.91ID:???
あんなんすげェアタック!何度も!って体当たりしたら壊れそうだな
エテ公呼ぶか
0155名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:36:59.56ID:???
>>148
水も電気もガスも共用で引き直しないといけない
シャワーブースが2つ並んでるから使いまわしもきかない
元が安普請だからスケルトンでやるよりも潰してなおしたほうが安い
0156名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:48:50.36ID:???
>>147
文脈嫁!
ここ数年で500万上がって高すぎると言ってる物件が50億なわけないだろw
0158名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:17:13.79ID:???
物置としてなら月4万位で貸し出せてもおかしくない。
0159名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:28:01.83ID:???
>>150
うむ
賃貸管理やってる会社の存在が、物件の価値を高めるどころか棄損してるよね
うちなんか、S造とRC造間違われてるわ
去年は3点ユニットをセパレートと間違えて客付けされてるし
図面の見方もわからんのかねぇ
0161名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:03:57.36ID:TLwfQlAK
かぼちゃ物件は売ろうとしても有名過ぎて買い叩かれるの必至だよな。大体の元値とオーナーの窮状が知れ渡ってしまった。
0162名無し不動さん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:05:25.52ID:???
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
http://9ch.net/Lg


【優良企業からスカウトされる方法】
人事関係者が教える秘策!
転職希望者は必見です!
http://9ch.net/Ku
0163名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:24:00.66ID:???
かぼちゃは確かツーバイフォーだったな
リフォームっつったって抜ける壁が無かったりしてw
考えれば考えるほど、ほんとやべー粗大ゴミだわ

資産の一部がかぼちゃなら不動産投資と最悪自宅からの退場だけで済むかもだけど、
資産全部、ましてや多棟持ちなんて自己破産以外の道は無い
一縷の望みは被害者団体でどこまでゴネられるかだが、もう既に死に体だからな
(各自のスタンスによって委員会に分散するとか、切り崩し工作以外の何物でもないじゃんw)
0164名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:43:03.50ID:KdRGjKtr
裁判で勝ってもスマートデイズには金がない。
オーナーは1年近く前に逃亡。
0166名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:33:35.72ID:L0uEE7+k
30〜40歳代のリーマンが老後の為にワンルーム買ってるっていう
ニュースがあったけど
新築買ってる人ってまだ今どきいるのかね?
0167名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:34:12.79ID:L0uEE7+k
実際にそういう賃料生活になってみると売り時の踏ん切りがつかない
耐用年数60年として築45年程度の中央区・渋谷区の物件が
悩みどころ

理事になってオーナー状況の確認をしてみたけど、建て替えなんて
出来そうもない・・・・
区の再開発の地区計画内なのでいつか大手不動産が買い取ってくれるか
それとも一等地の廃墟になるのか
0168名無し不動さん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:37:30.36ID:L0uEE7+k
しかし大規模な機械駐車場付きマンションとかタワーマンション
買う人の気が知れないっていうか
まあそういう人は将来的な損得なんて気にしない金持ちなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況