X



不動産投資を淡々と語る 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:43:38.10ID:mUtocjh/
クイーンサイズの寝具はコインランドリーで一気に洗濯したい。シングルなら家庭用洗濯乾燥機で充分だろうけど。
0552名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:49:55.11ID:???
誰がなに洗ったか分からんコインランドリーの洗濯機使うの抵抗あるわ
ウンコ泥汚れ動物…
0553名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:10:28.73ID:???
>>552
心配するな
すべて綺麗さっぱり洗い流れてるわ

近所にコインランドリーあると便利
あるといざって時の安心にはなる
だが自分では運営しようと思わない
俺の中ではコンビニと一緒
0554名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:05.12ID:???
>>553
アンモニア臭がうつる場合がある
洗濯乾燥一体型で経験した
0556名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:52:42.01ID:D9AL9LDf
>>555
やめてもらって良いですかそういうの?
0557名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:29:55.04ID:???
>>556
おむつ禁止にしててもだな
おむつしてても衣類ににおいがうつる
そういう衣類を利用すると臭くなる
そういう奴拒否したら採算あわんだろ
0559名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:39:57.36ID:D9AL9LDf
おええええ
0560名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:59:50.58ID:SdnWMDVP
コンビニとコインランドリーのフランチャイズはいかんって事だ
0561名無し不動さん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:43:24.86ID:???
自称プロ顔負けの人気マンションブロガーどもは
不動産における「資産価値」の定義を学びなおしたほうがいいだろう。
アベノミクス以降価格が変わってない不動産なんて資産価値が極めて低い。ゴミ同然
お金持ちが金を出したがるもんはインフレで価格は上昇する。
0563名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:28:36.49ID:???
そもそもインフレはこれからじゃん
黒田ちゃんが失敗してそろそろ本気出さないとヤバイと尻に火がついてるし
0564名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:31:48.78ID:???
>>561
高すぎるもんは売れない
これ世間の常識億ションが売れなくなったのはそういうこと
まさか高騰した物件掴んだの?w
0566名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:35:55.34ID:???
俺は金になるゴミ拾って高値で売却で財を築いた
0570名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:54:46.01ID:UL0X2vge
俺はケツからうんこ出せる
0571名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:00:19.76ID:???
納税とか嫌だな
国税の後に住民税、個人事業税、国保税、固定資産税とか税金だらけで嫌になる
いっそのこと全部売り払って所得ゼロにして納税無し、住民税非課税の生活をしたくなる
0573名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:56:44.69ID:4eEFyHEl
株の配当だったら住民税非課税生活できませんか
0574名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:57:16.22ID:???
 
     ┓ そだねー
   /⌒\
   (゚д゚ _) ツツツーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0575名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:24:03.27ID:???
株で特定口座源泉徴収にすると所得にならない不思議な制度 いいよね
0577名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:17:08.68ID:4eEFyHEl
僕ら不動産オーナーの場合は経費の積み上げが大事になってくると思いますが、
皆様どのような経費を計上していますか?

僕は不動産関連の先輩から、不動産関係者の同席する会食は経費計上できると聞きました。
意見交換のための経費だそうです。
他に書籍やセミナー、懇親会なども計上していますが、他の方法でもっとがっつり経費を積んでいる方はいませんか?
0579名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:57:45.74ID:6u2IAQr8
かなりグレー
慣れてる人に手伝ってもらわないとつっつかれるよ
0580名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:52:44.44ID:uFA5WwJN
ここの人たち的には自己資金なしで不動産投資とかありえないの?
頭金入れるくらいなら投資信託でも買ったほうが資産形成早いような気もするんだが
0583名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:35:38.55ID:uFA5WwJN
>>582
うんだから頭金なしはありえないのかなって
0585名無し不動さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:54:59.97ID:MjKGlCWf
不動産はあくまでミドルリスクミドルリターンだし株よりは長期視点が必要
0586名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 03:06:39.12ID:pQ38BuQl
>>580
三井住友銀行がフルローンしてくれた時期もあったらしい。今はもうそんなとこ無いんじゃないかな。
0587名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:17:14.89ID:???
会社員で不動産投資やってるんだが、会社より不動産のが面白くて前向きに取り組めるって嫁に言ったら、「それは本業あっての副業だから。それが本業になったら辛くなるよ。だから会社辞めない方が良い」と。
会社辞めた専業不動産投資家のご意見求む。
0588名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:33:40.93ID:???
俺の会社で元々嫁のお父さん名義で所有してた一棟マンションを旦那が会社員しながら専業の嫁に細かな管理やらせて三棟目のマンション手に入れた瞬間会社辞めた人いたけど円満にいってる
貴方の奥さんの言う事はもっともだし難しいね毎月必ず決まった額のものが入る安心感を大事にするのは家庭守る嫁さんだからね
会社の先輩は嫁さんが元々自分のマンション管理会計などやって旦那休みの日には細かな修繕家族総出でやったりの下地あったからすんなりいったろうが
0589名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:41:00.84ID:XARv1Ykr
>>580
フラットならいいと思います。
0590名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:00:36.43ID:waerb+wl
>>588
ありがとう。だが自分のは結婚前に買った不動産で、嫁の親も嫁の資本も助けもまるで無いから、そのケースとは違うなぁ。その会社の人が羨ましいよ。
0591名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:43:29.02ID:vB0Kp7kn
零細(新規不動産投資家)が借入リスク負うのは全部反対してる
0593名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:32:26.05ID:???
今のところは逆玉状態でいいね
経営だからこの先は知らんが…。
でも地主大家系はリスク低いよね
0594名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:53:30.93ID:???
地主大家系は戦争とか革命とか災害以外じゃ何のダメージもないに等しい
副業大家系は組織に属して自分の専門外を他人に金出して任せるのが当たり前になってるのがミソ
人口減による家賃・価格の下落が避けられない状況で長期間に渡る契約結ぶなんてアホの極み
0596名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:40:50.16ID:???
いやいや資産の無い貧乏人はレバ効かせて億の資産を作るんだよ
手順と方法を間違えなければリスクは低い
0597名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:58.67ID:vB0Kp7kn
>>595
それなりの身分で数字が読める人は多いんだけど未来の資産価値変動リスク考慮できない人や
家賃保証を保険か何かと勘違いしてる人が多いんだよな
結局空室率下げられず家賃も下げられて金融機関の利率に喰われて養分になって不良債権背負わされるだけ
本業持ってるとどうしても専門外ってことで頭回らないし他人に頼るクセがある(介入して搾取するスキがありすぎる)

俺なら利回りの良い株に投資するかリスク低いボロ物件を小遣い程度に運用する程度だわ
不動産投資はリスク高い部分が見えにくいせいで金持ってて万能感のあるエリート()を搾取しやすい
0599名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:03:37.58ID:???
>>587
翻訳
楽しくなると突っ走って足元見られなくなって転ぶかもしれない
あくまで副業として素人を自覚しつつリスクを取らないスタイルを貫いてほしい
会社員の妻という立場も守って♪
0600名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:11:43.78ID:???
本業が不動産会社に勤めてる人いないのかな?自分は分譲マンションの販売会社に勤めてて、二部屋持ってて貸してるけど、
周りの社員で一棟とか買うやつはいないよ。なんでかな?
0603名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:21:11.38ID:IrtBaoGa
>>600
管理めんどくさいし自己資金が沢山いるから

ここの人たちは求めるレベルが高いけど一般的な副業リーマンなら中古区分しか買えないしそれで十分
ちゃんと都内の駅徒歩5分以内でCF出ればまぁ御の字
それすら出せない不動産業者多いからそこだけは探す労力いるけど
0604名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:42:11.75ID:???
>>603
中古区分とかは買い替えのお客様の下物とかでよく出てくるけど、お客様を説得して下取り業者に叩き売っちゃってる。
自分で買えば転売出来るし、持てば利回りもかなり回るんだけど、なぜか興味持たない。
他人のローン付けは業務としてやるけど、自分のは面倒で仕事以外でやりたくないのかな?
0606名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:00:36.45ID:???
>>605
それは確かにある。歩合給が多かったり、客の融資を通すために金融機関に虚偽申告する輩もいるし。
でも、大手の社員で固定給なら人並みには借りられるよ。
0607名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:03:20.51ID:???
住宅ローンの人並みならわかるが
不動産投資融資の人並みは無理やろ
0608名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:16:35.53ID:???
抵当取るのに変わりはないから
あんまり違いはないでしょ
0609名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:21:33.63ID:???
周りの同僚は、融資を申し込む以前にそもそもインカムゲインに興味を持ってない。
0610名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:30:38.77ID:???
自分の場合は地銀で2.575%で投資用ローン借りたけど、高いのかな?
0612名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:53:36.98ID:TDipuP9x
某巨大グループだけどネット銀行で1.65%
たぶんこれが頭金なし資産なしの平リーマンの限界
0613名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:16:36.24ID:???
不動産屋に限らず投資の話は同僚にはしないものだからな
0614名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:24:57.58ID:???
普通はそうだけど普通じゃない人もたまにいる 俺みたいに
0615名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:08:59.49ID:???
>>613
不動産屋は自分のマンション買う時とかも周りに相談するよ。周りはプロだし、狭い業界だから、どこかにつながってるしね。
0616名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:42:37.92ID:???
>>611
知り合いの会社経営者はSMBCで0.875%の融資ゲット。住宅ローンかよと突っ込んだわw
0617名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:11:52.74ID:???
>>600
取引先の不動産屋の社員でも一棟物買ってるよ。客の融資付の時に世話になった金融機関で融資つけたって。あと、業者様の融資を使ったり。
0618名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:42:57.56ID:81O3ozdw
>>587
専業で成り立つのならばそれもイイと思うが、自己資本比率低いと
地獄見るよ!
0620名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:59:18.42ID:pGqh8QCK
逆に不動産屋のくせに収益物件の一つや二つも持ってない奴は信用できないだろ
スーツ売り場でスウェット着て営業してるようなもん
0622名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:14:25.93ID:???
不動産業で働いていたらインカムゲインよりキャピタルゲインにしか興味湧かないかも。
資金をちまちま長期間寝かしたくない。
0623名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:32:17.34ID:TDipuP9x
それなら株やるわな
特に今の時期は
0627名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:37:54.56ID:MQXD6UW6
不動産でキャピタルゲイン狙うのは株より難しい
0629名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:42:25.66ID:???
株で勝てるなら言うことなし
大抵は両方やってる奴が大半
0631名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:44:12.40ID:TDipuP9x
>>630
スーツみたいに社割ないんか?w
0632名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:47:14.56ID:???
>>630
ワンルームの営業マンは低俗性でも年収2000万はあるよ。
収益自分で買うよりあなた達みたいなのを養分にしている方が回収が早いからね。
0633名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:49:57.14ID:???
>>631
あるけどわざわざ損な物買わない。
新築ワンルームの原価知ったら驚くよ。
0634名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:41.14ID:???
>>632
すげー
でもまともな仕事じゃないよな
知識無いバカな人だまくらかしてさー
0636名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:15:58.01ID:???
>>635
ワンルームは販売会社が利益の為に売値を上乗せして販売するから、原価は6割切る事もある。
相場を知らない地方のお医者さん等にべらぼうな値段で売るからね。
買う方も利回りは考えてなく、赤字を出して所得税を節税するのが目的だからね。
0637名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:26:39.32ID:???
言葉足らずだったけど、デベロッパーがマンション建てて利益を取って販売会社に卸して、販売会社がまた利益を上乗せして販売するって意味。
またその下に販売会社が入って利益を乗せる場合もある。
0638名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:36:16.45ID:???
>>637
たまに売れ残りを半額ぐらいに値引きするよね
それが原価
0639名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:42:20.71ID:???
時間が経てば弁当も半額になるよな
いつもそれを買う
マンションも同じ
0640名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:42:25.19ID:???
>>638
決算で売り上げが足りない時に、顧客に買い増しで原価で買ってもらう時がある。
その価格でも社員は買わないけどね。
0641名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:51:43.54ID:???
>>639
節税対策の人は、減価償却のうまみが無くなる15年位で安く売り出すからね。
0642名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:27.57ID:???
投資営業してたら、ばからしくて収益物なんか買えないよ。
0644名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:13:56.73ID:???
立地がいいと築15年物は値上がりしているよね
0645名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:41:41.21ID:???
>>632
そうそう年収あっても不安定と判断されるから融資が引けないんだよな
0646名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:44:13.93ID:???
>>642
レバレッジ効かせないと不動産投資のメリット享受できないから真っ当な判断だと思う
0648名無し不動さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:59:54.13ID:???
営業マンは信用ないのか
離職率高いからか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況