X



アパートマンション経営なんでも相談室【145号室】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:49:31.86ID:vSyzfU2p
アパート、マンション(1棟、区分)、戸建て、テナント(店舗、事務所等)、駐車場など不動産経営の相談スレです。

前スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【144号室】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1506080068/
010291
垢版 |
2018/01/28(日) 00:06:32.40ID:iiCClr1+
今気づきましたが「ターミナル駅」を「大きい駅」と間違えて使ってました。
すみません。
0103名無し不動さん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:45:55.10ID:???
>>91
営業に契約とったらバックマージン渡すと言ってみたら?
優先的に案内してくれるんじゃない
0104名無し不動さん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:50:01.49ID:???
ターミナル駅徒歩圏内の新築1Rで外国人の複数入居を打診してくる業者なんかほんとにあるのか?いったいどこの無能業者よ?
1Rや1Kってオンボロ不人気物件以外は単身入居限定が基本だろうに
0106名無し不動さん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:23:19.38ID:???
>>101
Q,他社に依頼すべきか?

A.当然そうすべき
 一社専属でやる意味はない
0107名無し不動さん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:42:19.07ID:???
でも管理会社と仲介会社が同じところだったりするといろいろ厄介なのよね。ケースバイケースってところかな。
0109名無し不動さん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:53:51.11ID:???
>>91
家賃が高いからだよ
仮に高めの家賃で入っても定着してくれないから、しょっちゅう同じ心配することになる
少し設定家賃を安くしておくと、退去しないから、長い目で利回りが良くなるよ
0113名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:36:41.48ID:???
WBSのシェアハウス投資わろえんな。
まあ買う方も甘いちゃ甘いんだけど。サラリーマンが2億とか借りるか
0114名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:09:10.24ID:???
高属性のサラリーマンとか公務員らしいね 俺は笑える
0115名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:26:18.72ID:???
昨日のサンデーステーション。闇民泊の特集

中国人が闇民泊用の家を買い占めてるらしい
0116名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:17:31.34ID:???
だろうなあ。
マンションじゃ出来ないからそうするに決まってるわ
中国人向け白タクも蔓延ってるし闇民泊なんていくらでも増えると思うわ
ヤマダの日替わり特価品とかスマホ乞食と一緒で今や在日中国人が中国人に対して商売する時代だもんね。
0118名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:15:28.00ID:???
おまいらもっと買わないと中国人に乗っ取られるぞ〜
0119名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:38:33.99ID:???
今から思えば、2年前はまだ割安だったよな〜
オリンピック始まった頃には思ってるだろう
2018年までに買っとけば…てね
0123名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:29:23.45ID:???
これだけ騒がれたらスルガに行政指導入るんじゃないか
アパートローンがさらに縮小しそうだ
0124名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:00:43.14ID:???
貧乏人が騙されて金取られるのには同情するけど
資産家や高属性が自己責任で失敗するのはメシウマだよな
節税や老後の備えとか調子こいてんじゃねー と言いたいw
0126名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:45:34.26ID:wHN3V+HD
>>124
そもそも貧乏人にはアパートローン貸さないだろう?

高属性ってことはそれなりに頭良い筈なんだけど、絶対安心儲かります!
を信じて騙されちゃった人達にも当然責任は有る!そもそも30年一括借
り上げなんて破綻しているのに自分だけは大丈夫!って考えなんだろう?

生き馬の目を抜く不動産業界に関わった時点で負け決定なんだよ。
0129名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:34:19.48ID:???
仮想通貨で200万を1億5千万にした30歳が記事になってたが
税金で半分持ってかれても地方なら借金無しで木造アパート建てられそう
まあ、移転の予定がない国公立大学のそばとか投資先は限られそうだけど
0130名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:10:18.65ID:vmjqLGw+
>>104
割と有名どころです。まあ、あちらは金さえもらえればいいので、
なんでもいいから入れちゃおうってことだったんだと思います。

長くお願いしてた地元の仲介会社が廃業しちゃったんで変えたんですが
有名な企業の「審査」もいい加減だってことに気づきました。
勉強しないとだめですね。
0131名無し不動さん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:11:33.15ID:vmjqLGw+
>>103>>106>>109
ありがとうございました。
0132名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:30:46.04ID:???
総務省は29日、住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告を発表した。

東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は、転入者が転出者を上回る「転入超過」が11万9779人と22年連続で転入超過となった。
3大都市圏の名古屋圏(愛知、岐阜、三重)と大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)はいずれも5年連続の転出超過となり、東京一極集中がより鮮明となった。
0133名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:31:28.35ID:???
ここにきて3末退去が立て続けに出てきた
ヤバいわ〜、客付担当者がイマイチなので4月時点での状態が悲惨なものになりそう
10月に共用部分の改修したのがちょっとはプラスに作用するかと思ってたけど、甘かったなぁ〜
0134名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:26:27.72ID:???
>>133
ほんとだよな。俺も10室の単身者アパートは決めても決めても常時2部屋空室だわ。3月末てまた1部屋あくし、この2月に期待してる。先週客付け店舗に菓子折り持って行きプレッシャーかけてきたわ。
0135名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:27:47.24ID:???
単身向けは利回り良いけど入居期間が短すぎるね
ファミリーで入ってる所は全然出てかないから楽で仕方がない。
0136名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:31:20.09ID:???
利回り考えると1K、1Rになっちゃうよね
自分は大学か近くに複数あるところだけど、3月末に開くと中々厳しい
0137名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:08:48.80ID:???
>>135
ファミリー向け1棟あるけど平均2〜3年未満で出て行くんだが
とにかく入れ替わりが激しい
0138名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:21:00.04ID:???
>>134
エライなぁ〜
自分はメールでプレッシャーかけただけだわ

前の担当者はよくやってくれたし、年一でメシ食いに行ったりしてたけどなぁ
それもあってか、うまく結果が出てたけれどもね

みんな菓子折とか付け届けとかを業者にしてる?
おれは逆なのではと思ってしてないけど
0139名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:26:17.52ID:???
基本下手に出てる。
不動産会社も店子も神のように扱う。
でも、まともな客付けしてくれなかったり、管理が雑だったり、リフォームや原状回復で過度な中引きしていると感じたら容赦なく切る。
0141名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:33:39.63ID:???
>>138
菓子折りより直に現金でマージン渡したほうがよくね
会社には内緒で
営業がやる気になる方法を考えないと
0142名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:10:47.43ID:???
大家とマネーゲームしないと決まりが悪いようなら事業としては失敗
お客さんの方から選ばれる物件にしていかないと
0143名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:06:03.09ID:???
単身者向けのマンション(29uほど)
夫婦に貸して何かデメリットあるでしょうか
0145名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:31:23.27ID:???
子ども作りそうな感じなら
幼稚園、最悪小学校入るまで居るからボロボロになる
0146名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:38:28.77ID:???
>>137
入居期間は立地と賃料によるよな

新潟の燕三条に築23年3DK×8の一棟アパート持ってるけど、平均8年だよ
大規模工場が多数あるくせにファミリータイプが近隣に少ないのが理由だけど、今も満室だし都市部が全てじゃないと思うな
0147名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:49:23.72ID:???
>>141
何度か試みた事あるけど、現金はなかなか受け取らないよ
会社外で待ち合わせして領収書切らなくて良いからと言っても駄目
チップ程度なら受け取るかもしれんが、数万以上は受け取らない
なんで大型スーパーやショッピングモールの商品券一万円分とかが一番良いよ、実際それが一番喜ばれるし
菓子折りは好みがあるから微妙かな
0148名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:52:51.98ID:???
>>143
単身者向けに二人入居は他入居者からのクレームの原因になりうるよ
0149名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:25:02.62ID:???
リーマンショックのとき工業団地周辺のアパートが叩き売りされてたけど
アベノミクスが始まってから新しく大企業も進出して満室御礼
工業団地の中でも成功した部類で賃貸は新築しても追いつかないレベル
人口も増えて町から市に昇格するし
あの時買っておけば・・・と妄想
(あの時買っておけば・・・とか仮想通貨みたい)
0150名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:40:22.50ID:???
チョンが首相になったときは日本沈没状態で焦ったよ
0151名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:41:00.06ID:S7D7MFDQ
>>146
地方だろうがなんだろうがそこに賃貸需要があれば良いんだよね!
良い物件持ってるよね!
0152名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:01:04.60ID:???
>>143です
いろいろ回答ありがとうございました
29uで子育てする人もいるんですね
参考になりました
0153名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:32:41.55ID:???
赤ちゃんいるならまた事情が全然変わってくると思うよ。
近隣住人のクレームハンパないからね
0154名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:20:31.77ID:???
俺なんて12uの1Rネパール人に貸したらいつの間にか4人のタコ部屋になってたからな。
複数入居禁止の特約は必須。
0155名無し不動さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:30:29.43ID:???
田舎だから12平方メートルの1Rなんてそうぞもできない
一人でも窮屈そうなのに4人とは
0156名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 04:26:32.63ID:???
>>91
エイブルは止めておけ
シェアハウスにされて大変だった。
0159名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:43:43.97ID:???
高齢者は市営住宅がいいよ
家賃安いし、場所もそれほど悪くないし
0161名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:08:56.47ID:???
減価償却費か?
土地値が安い場所でないと難しいよな
路線価以下には出来ないんだから
0163名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:28:48.89ID:???
>>162
自治体によってその辺は違うから無理かどうかはわからないよ
0164名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:32:47.56ID:???
うちの市ではお年寄りでも大丈夫だな
住み込みで働いてた人が退職してから市営住宅に入ったから
ってか、弱者のためにあるんじゃないの公営住宅って?
0165名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:36:14.33ID:???
ググったら高齢者を対象にした募集もあった

募集対象者
・ひとり親世帯
・高齢者世帯
・障がい者世帯等
0166名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:15:30.40ID:???
一階を確保できるならまだしも市営は階段がほとんどだから、
高齢者には厳しいんじゃないのか?
0167名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:10.75ID:???
>>166
カッペハケーン
都市部の市営はエレベータ付き
田舎は眼中にないので無視
0170名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:00:39.26ID:???
朝鮮宗教が自分たちの仲間を優先に入れる
東京なんてひどかったぞ
1000倍でも軽く当選w
0171名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:23:45.88ID:???
収入が無い高齢者でも入れるよ
もちろん生活保護を受給させる

ホームレス高齢者も収容する
0172名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:52:09.97ID:???
>>167
市営住宅のメッカである武里やせんげん台はEVなんてないから、それが普通だろ。
都心にも30分少々で行けるから田舎というほどじゃないし。
0174名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:21:23.91ID:???
1階はアパマンだろうと市営住宅だろうと不人気
あとは分かるな?
0175名無し不動さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:40:14.70ID:???
エレベーター有り無しに関わらず一階は高齢者に人気あるでしょ
0179名無し不動さん
垢版 |
2018/02/01(木) 03:04:27.39ID:???
火災
自立支援施設から出火 8人死亡、3人不明 札幌
https://mainichi.jp/articles/20180201/k00/00m/040/203000c
関係者によると、建物はホームレスや生活困窮者の自立支援をしている合同会社「なんもさサポート」が管理運営している共同住宅。
3階建てで1、2階に個室が8部屋ずつあり、3階が物置などになっている。40〜80代の16人が暮らしている。
多くが生活保護受給者という。
0181名無し不動さん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:43:49.05ID:???
居住者層がドヤに住んでるのと一緒だからこうなって当然
病院とか老人ホームで火事になるのとは意味が違う
0183名無し不動さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:53:41.79ID:???
空き家の福祉施設転用、規制緩和で後押し 国交省が方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000006-asahi-soci
耐火基準などを確認する「建築確認」を、大半の戸建て住宅の用途変更の際に不要とする。
建築確認は現在、延べ面積が100平方メートルを超える場合(全戸建ての約7割)の用途変更の際に必要とされてきたが、対象を200平方メートル超に絞る。
これにより、戸建て全体の9割で建築確認が不要になる。
0184名無し不動さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:53:58.25ID:???
規制緩和したところで今まで法的に問題があった家に誰が住むんだよw
そもそも老人ホームの規制は何も変わってないから福祉利用なんて無理では?
0185名無し不動さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:34:38.67ID:???
>>183
福祉施設みたいに許認可が絡むなら用途変更するけど、普通は無視して用途変えるだけだよね。
一方で福祉施設なら大規模な改修が必要だからいずれにせよ建築確認が必要になる。

結論としてはあまり意味がない法改正だ
0186名無し不動さん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:08:43.73ID:???
私鉄の駅前の駐車場になってる100坪を相続したんだけど100坪フルに使って賃貸マンション建てるといくら位するもの?周りのマンションみると7階までしかないからそれ以上は無理だと思う。
0187名無し不動さん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:16:27.38ID:???
駅前なら稼働率いいだろうから、駐車場のままにしとくのも一つの方法かと

税金高いけどリスク0だし
0189名無し不動さん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:42:09.65ID:???
首都圏て駅前の土地が自前なら
そこそこのマンション建ててもリスクはゼロに近い運用は可能でしょ
目一杯で建てても失敗はしないのでは?
0190名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:17:29.84ID:???
ギリギリ三階までが限界の土地持ちだから駅前高層できるのは羨ましい
場所にも依るけど
0191名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:31:07.37ID:Oy+t43U0
>>190
3階までだとエレベーター要らないから意外と利回り良くならない?

4階とか5階建てで部屋数が少ないのにエレベーターあるのは金かかるよ!
0192名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:32:50.65ID:Oy+t43U0
>>186
場所によるけど、ホテル用地で売っちゃうのも検討してみたら?

駅近ホテル用地は今なら吃驚する値段付いてるからね!
0193名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:43:40.61ID:1bMKILsa
100坪にホテルは厳しいんじゃないの?
簡易宿泊所程度のホテルならできるかもしれんが
0194名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:47:28.09ID:Oy+t43U0
>>193
80/640なら行けると思うけど、、、ビジネスホテルだよ!
0195名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:51:27.59ID:???
>>194
80にエントランス、ホールやカウンター、エレベーター、トイレ2つ乗っかるかなぁ
乗っかるにしても凄いミニチュアじゃない?
0196名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:03:18.39ID:Oy+t43U0
ホテルを経営するのでは無く、例えばホテル用地が今高騰しているので
売って現金かするのも選択肢の一つなんじゃ無いかと考えました。100
坪だと事業用資産の買換特例で買いたい需要も高いと思う。

私鉄駅前でもピンキリだけど仮に坪100万でも1億、300万なら3億の現金
に成るので、仮に3億ならば納税後現金を年利4%位で回せれば死ぬまで金
には困らないんじゃ無いかな?

変なマンション業者に引っかかって表面5%(土地代込み)とかで建てちゃ
うのが最悪なパターンだから気をつけてね!

駅前で募集に苦労しない土地ならば、建物だけで12%は乗ると思うけどね。
0197名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:05:16.14ID:Oy+t43U0
参考までに駅前300u以上、容積600とかなら俺が買いたい!

周辺相場の1割増しでも買いたいね!
0198名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:04:52.21ID:???
想像だけど首都圏や関西以外だろうね。
今なら不動産営業がほっとかないはず。
駐車場なら仲介業者がついてるわけで、そこからのアプローチもあるだろうし。
0199名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:09:05.47ID:???
100坪あればホテルは余裕でしょう。
馬喰横山のアパホテルなんか50坪くらいじゃないかな。
狭い敷地に高層建築建てたせいで地盤沈下起こしてるが。
0200名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 03:58:52.42ID:???
っていうか
>>186は売って現金化なんて微塵も考えてないと思うぞ
0201名無し不動さん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:51:56.72ID:???
>>186です
皆さんありがとうございます。
3億じゃマンション建てるのも無理そうなんですね。
不動産会社からの電話は実家によくきますね。
相続した先祖代々の借地を相続のタイミングで更地に出来たので売るのは考えてないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況