X



中古戸建ての話しろよ! Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 03:40:24.99ID:/kwKNsQN
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?
※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505423006/
0002名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 03:41:02.80ID:/kwKNsQN
テンプレ変える必要がある場合は
案出してくれ
0003名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 03:59:30.51ID:W2yjtyhk
おわり
0004名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:51:58.28ID:UsKFt6Hv
ノリノリで買おうと思っていたけど、いざとなるとビビるもんだなや
新築よりはお得な気もするけど、修繕リフォームに掛かる費用考えると疑問が湧き出す
0005名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:46:24.41ID:???
自分でDIYリフォームできるならいいよね。
中古だから失敗してもダメージ小さいしDIY楽しいよ。
0006名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:52:57.10ID:r+tAT13u
【無料&全自動】資産運用システムとは??

“タダ”で資産運用提供します!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870
0007名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:31:02.83ID:???
中古戸建はもっと気軽に見たり買ったりできるシステムにすべきだよなあ
現状は新築のほうがいいやって人も多いよね
0008名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:38:30.49ID:bFD5TUJk
そうすると中古に魅力なくなるんじやないかな
ちょっと面倒なのが良いのでは
0009名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:42:17.50ID:???
基本的に中古戸建ては土地がメインだからね
家はおまけみたいなもん
人の集まらない地域は安いけど、集まるところは安くならない
0010名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:09:28.50ID:???
そのおまけの家を直して使うのは少数派なのかなあ?
金ある人は建て替えるだろうけど
0011名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:30:22.28ID:???
中古住宅買った人に聞きたい
リフォームってどのタイミングでしましたか?
住む前にした方がいいと思うけどできるだけ早く引っ越したい
引き渡しまでは売り主が住んでます
0012名無し不動さん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:50:42.09ID:bFD5TUJk
おらいま契約待ち
そこからリフォームするだ
0013名無し不動さん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:23:40.08ID:???
住みながらリフォームした。
初持ち家だったので、実際に住まないとリフォームが必要な不具合と程度がわからなかったから。
0014名無し不動さん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:06:19.53ID:???
>>10
中古戸建買う人はそこにリフォームしながら住むのが前提かと思ってるけど違うのかな
0015名無し不動さん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:43:42.43ID:???
引き渡し後2、3ヶ月はアパート、その間に壁紙、トイレ、バス、台所をリフォームしたよ
0016名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:21:00.39ID:obOK3Kp5
ねえねえ君達、中古買うときどんだけ値切った?
ネットに出てる値段て信じていいの?
0017名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 05:36:29.08ID:???
ケースバイケース
本当に早く売りたい人は相当な値切りにも対応する
かも
0018名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:39:44.41ID:3+GtMMvR
>>16
ほぼオークションと同じだから、どうしても欲しければ売り値以上に購入意思を示せばいい。
0019名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:55:37.24ID:???
>>18
アホか
まともな仲介業者は一蹴するわ
買い主直接ならあるけど
0020名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:02:38.97ID:RoZg4DRu
中古は割高に感じる物件が多かったな。
誰か1人でも納得すれば売買が成立するのが、
不動産の面白いところだけど。
強気な値段設定が多いよな。
そこから、補修とリフォームを考えたら新築も視野に入って来るし。
0021sage
垢版 |
2018/01/12(金) 12:02:02.74ID:C0bIu63J
>>19
おいおい、値引きの申し入れを買主に伝えないで一蹴って乱暴なやつだな
0023名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:21:47.86ID:C0bIu63J
でたでた、お得意の反応
0024名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:14:06.79ID:q1TppHp4
でも確かにそうだぜ?
建て売りの上物なんか1000万くらいじゃんか、リフォームの見積もりと比較して一体基礎骨組みは幾らなんだと
0025名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:00:11.94ID:???
>>16
投資用で買った所沢の既存不適格物件なら1680万を1300万に値切った事あったな
値切れた理由はもちろん融資の付かない不適格物件で現金購入者限定だからだけどもね
でも、1997年築のベタ基礎物件を容積80%オーバーという理由で叩けたのだから美味しいよ
建築基準法に則ってたなら相場は2100万の物件だったからね
0026名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:03:03.35ID:???
>>24
建て売りは業者が資財や器機を多量仕入れできてこその価格だからね
建て売りの上物1000万なら同じ上物を個人が建てた場合は1300〜1500万くらい掛かるよ
0027名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:07:29.03ID:eMK76rzl
うちは土地が1500万
売って手元に入ってくるのがだいたい1400万

50歳くらいから、売ったお金と貯金で地方の安い家でも買って
働かずに生活したいなって考えてる
002811
垢版 |
2018/01/12(金) 21:31:42.07ID:???
>>12-13
>>15
ありがとう
壁紙水回りとかはリフォーム済みの物件で壁を一箇所増設と太陽光発電つけたいだけだから住みながらでもいけそうかも
0029名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:20:42.15ID:q1TppHp4
太陽光っていまどうなの?
0030名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:01:24.74ID:???
立地か価格かで悩んでる
どちらをとるべきか…
0031名無し不動さん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:06:39.41ID:gC6IbncY
立地の一択
0032名無し不動さん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:49:59.29ID:2Y5uSboI
出せる金は決まるから、普通は立地と広さで悩むんじゃないの?
0033名無し不動さん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:53:57.22ID:???
立地は、土地の形状・場所(ハザードマップ的に)とか都心まで〇分とかの条件は抜群
だけどベランダがなく徒歩10分圏内にスーパーがない物件
駅もスーパーと同じくらい離れてる

住みたくないけどこの値段なら買っておくと後々得しそう、通勤は楽になるし、という物件
さあどうしよう
0034名無し不動さん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:04:12.06ID:j7xDPyld
悩むなら買わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況