>>921
> 浦和、さいたま新都心と比較すると駅前の魅力がないため迷っておりました。

宇都宮線、高崎線、埼京線から、
浦和「へ」通勤通学、さいたま新都心「へ」通勤通学の人に便利なだけで、
住居としたら、北浦和や南与野と全く同等です。

> 大東建託は月1の清掃のようですが、お持ちの物件の状態はいかがですか?

月2回清掃のレオパレスより遥かにきれいだし、
同じ月1回清掃の積水ハウス、大和ハウスと比べて「外構は大東建託が綺麗」です。

> 余談になりますが、ローンは組まない予定です。

組まずに建てられればそれが一番

> RC造4階、2LDK、壁式構造(床スラブ厚240mm、壁厚220mm)の場合、建設費はどのくらいになると思いますか?

部屋当たり2千万円チョイだと思われます。

> 設備については、オートロック、防犯カメラ、宅配ボックス、二重防犯サッシ、エレベーター
> 浴室とキッチンは広めの間取りで考えています。

風呂はなかなか1600は取れない。
1400だと相当広め、1200だとまあまあ、1100だと安い感じ
追い炊きは必須、自動湯音調整いれると高いんだよね。
夜間に電気でもガスでも深夜に湯沸かすタイプは低音騒音で借り手が逃げるよwww

> 一般的な賃貸物件の場合、浴室とキッチンが狭い場合が多いため、差別化したいと思っています。

壁については、 >>922 のアドバイスは是非取り入れた方が良いです。