X



【相続】大東建託オーナー会 5【農地】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/10/11(水) 17:16:45.58
オーナーの皆様
その後うまくいってますか?

有意義な情報提供の場
オーナー同士の交流の場

それではどうぞ

前スレ
【相続】大東建託オーナー会 3【農地】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1505188582/(実質4)

過去スレ
【相続】大東建託オーナー会 2【農地】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1495169381/(実質3)
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1465515173/(実質2)
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1420602468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0487名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:46:49.13ID:Stb1p0CT0
>>486
相続権ない実子の夫、娘婿にも当たり前のように連帯保証人を求めて来るんだよ…
0488名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:52:59.46
相続権が無かったら保証人として成り立たないよ
0490名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:05:48.66
俺がその婿養子だが養子縁組を証明するために戸籍のコピーを提出した
0491名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:13:43.33ID:Stb1p0CT0
>>490
俺は娘婿で、嫁父母・大東・SMBCに囲まれ源泉徴収票出すよう吊し上げにあったが出さず喧嘩状態。
少なくとも養子の必要はなかった。相続権なく連帯保証は有り得ないと主張、離婚したら?ときいたら連帯保証は有効のまま。新たな連帯保証人を協議して探すとのことだった。
0492名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:18:18.60
3反分の田を埋めて建てる計画で親父が進めていたが
地盤改良費と外構工事費がベラボウだったから諦めさせたよ
0493名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:30:44.29ID:A1HCfWpYr
>>473
サムスン守って東芝に金出さないvとか
トヨタばっか守ってるなよ
0494名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:31:02.19ID:XLxP20FLM
2棟目ー3棟目とかなると土地担が保無くなってっるから強引な手法使ってくるんだわ。
0495名無し不動さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:31:31.99ID:F1SZwL/w0
>>488
相続権無い(実子のいる夫婦の)兄弟なんてザラ
子供が小学生なら仕方無いわな

>>491
大正解です!!!

>>492
田圃の肥土は全部廃棄してまともな赤土埋めて3年経過すると地盤改良費が不要、が大半。
大東建託は「今期の実績」にする必要があるので、この手法は絶対教えない。
0496名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:07:13.08ID:2W0/MmaO0
営業の人が持ってきた案件だと利回り0.3%だった。当然最初の10年から家賃が下がらない前提。家賃下がって金利上がったらマイナス確定。
はっきりいってとてもいい案件です!と営業は言ってたけどオーナーではなく大東建託と銀行にとってだろう。嘘は言ってないね、主語は抜けてるけど。
0497名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:14:34.85ID:9NWIyLu20
>>496
>営業の人が持ってきた案件だと利回り0.3%だった。

止めとけ。
立地が悪い土地は追加投資したらアカン
都会でも、大阪市、北九州市、八王子市は「建てたら地獄絵図」の土地多い
0498名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:58:04.47ID:YSBgeinl0
経営者として素朴な疑問なんだけど知っている人がいたら答えて欲しい。
この大東建託という会社は10年間は家賃保証+空室保証をすると言っている。
他方で長期間に渡り空室が埋まらない物件があり、無計画な乱立はもとより
学校の都心部移転傾向や人口減少の影響で、空室は今後さらに増える傾向にあるという。
大東建託は空室の家賃をオーナーに支払うわけだから、縦軸での収支は当然マイナスになる。
横軸で見ても、この状況が長期に渡れば累積赤字となり、株主は黙っていないはずだ。
この状況でありながら、この会社が経営方針を変えるという話は聞いていない。
10年後、この会社は存続しているのか?
しているというのならその根拠が欲しい。
よろしくどうぞ。
0499名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:23:00.41ID:rWNgQvppM
アパート建築代金に家賃保証分が入ってるからな!
0500名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:48:27.84ID:YSBgeinl0
>>499
早速の回答ありがとう。
例えば農協仲介で建設会社がアパートやマンションを建てた場合、オーナーの融資額は建物代金に15〜20%前後上乗せされるといわれている。
この15〜20%の金額は俗にバックリベートと言われるものであり、管理口座から赤字子会社に回せば事実上非課税扱いとなる。
私も負債数億円の赤字会社を2つほど買い、同様の税務処理を行っているのでその流れはよくわかる。

大東建託は仲介を使わない自立型営業を徹底しているようだから、常にこのバックリベート分のお金を自社の懐に入れることが出来る。
この農協のバックリベート分に相当するお金が、あなたの言う大東建託の「家賃保証分」と考えてよろしいか?
0502名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:40:07.23ID:2RNKNAFm0
>>444

担保差し出せば、借金はゼロになると思ってるタイプ?

売っぱらっても借金額の方が大きかったら、債務は残ったままですよ
0503名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:06:47.05ID:eTJcGHBj0
金融庁が住宅ローンの引き締めに入って地銀の住宅ローンの審査が厳しくなったらしいが
今後、賃貸住宅の建設件数が激減した場合に、サブリースの空室保証金を工面できるのかな?
企業は倒産しても経営者も株主も有限責任だが、オーナーは見方によっては無限責任だからな
0504名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:12:11.38ID:9NWIyLu20
>>503
不動産市況が過去30年と同じならば、大丈夫。
大東建託築25年以上の軽量鉄骨物件多く見てるが
家賃の下がり方が、積水ハウスや大和ハウスに比べて遥かに穏やか。
入退去時のメンテナンスも丁寧。
日常の掃除も綺麗。
湯沸かし器やエアコンも余裕あるのを入れてるから長持ちする。
レオパレスはもうダメじゃろ。
0505名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:23:13.60ID:SvV8E1SD0
会社よりまず1ルームかファミリーかを考えないと
1ルームは供給過剰
0506名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:33:28.68
地方で建託のワンルームなんて見かけないが
0509名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:45:51.45ID:zyAd0UIE0
大東建託側が近隣の需要に見合った計画を立ててくるのでどちらとも言えない
キャンカーのかっちゃんマンションはワンルームだった
アパートの方はファミリータイプ
0510名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:52:29.35ID:SvV8E1SD0
1ルームの方が見かけ上の収支がいい
地主騙すには1ルームの方が騙しやすい
0512名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:54:15.83ID:9NWIyLu20
>>510
駐車場さえ確保できれば、1R建てた方が建築費かさむからねえ。
八王子市の「タマミヤタワー」は駐車場どころか駐輪場も無しwww
0513名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:55:52.64ID:eTJcGHBj0
>>504
なるほど。託して安心、大東建託そのものという感じだな
父が農協の正組合員で農協から大和ハウスをすすめられてるんだけど
知り合いの工務店に相談すると建設費が1.5倍くらい高いというんだよ
このスレでその理由は大方察しがついたけど

大東建託の営業の人が周期的に家に来るんだけど、庭仕事とか手伝ってくれたり
カーブミラーをホムセンに行って買ってきて取り付けてくれたり、とにかくいい人たちなんで
心情的には大東建託にお願いしたくなるが、農協の父の立場も微妙でね
0514名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:57:13.63ID:zyAd0UIE
建託に営業かけられた事の無い人がいる様だが
こちらがワンルームで建てたいと思っても建託が無理と言えば無理なんだよ
家賃保証を付けない場合は別として
0515名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:02:47.46ID:9NWIyLu20
>>513
自分で

1. 家賃未払いの集金
2. 募集
3. 毎月または毎日の清掃

ができるなら、近くの工務店で建てて自主管理が一番儲かるよ。
大和ハウスだと、建築費は農協へのミカジメ料が15〜20%外側からボッタクられるし、
家賃設定自体が安いので、儲けが少ない。
19年経過すると、補修しないで、建て替えさせるケースがほとんど。
0516名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:04:13.15ID:eTJcGHBj0
>>514
うちに回ってくる営業の人はワンルームは絶対ダメだって言うね
ここだけの話という前置きで、同じ地区にどれだけの数のワンルームがあるか
その空室状況まで細かく説明されたよ
ファミリータイプだと入居者が第一希望の地域の物件を探して家賃が折り合わないと
妥協して地域を広げて来るんで、そこでひっかかることが多いという話を聞いた
0517名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:04:35.45ID:9NWIyLu20
>>514
大東建託に営業掛けられても周囲に1R無ければ発想自体起こらないよ
0518名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:07:02.74ID:zyAd0UIE
家賃保証するのは建託側なので入居者の見込めない方を取る筈がない
0519名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:07:54.37ID:eTJcGHBj0
>>515
大家業なんてできないよー
どこかに託すしかない
どこにするかが問題
0521名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:11:51.54ID:9NWIyLu20
>>519
山手線内&大阪環状線内なら財閥系。
このスレッドで「ヤバげ」系で市名が挙がっている都市なら、売却か駐車場。
他の大半の市ならば大東建託がマシ。
管理戸数108万戸
大家数12万5千越え。
0522名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:14:56.51ID:zyAd0UIE0
市場調査する部署があるからそこの意向に沿った物かと
0523名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:15:49.99ID:SvV8E1SD0
(´・ω・`)大家だけど借りてる人のほうが年収いい
0524名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:19:32.43ID:9NWIyLu20
>>523
良い物件じゃん
高収入入居者は取りはぐれ無いからねえ
ちなみにオレ物件も入居者の方が多いと思われ > 人員募集広告見るとw
不労所得は、汗流す人より少なくて当然、と思ってる。
0525名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:49:44.82ID:JrCGluybK
大東建託の3階建て集合住宅は基礎を作ったら、すぐ周りに足場を組んでいるが大丈夫なのか
0526名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:53:23.66ID:9NWIyLu20
>>525
足場組まないと、工場加工のパネルを組み立てられないがな > ツーバイフォー工法は
雨が降るとどんどん濡れるぞ〜www
0527名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:29:41.51ID:9NWIyLu20
八王子市 ゴールデン ソレイル が危ない><

http://e-heya.kentaku.net/detail/300000270000782006125/

引き渡しから約2ヶ月。全40室中22室空き
入居率= 45%

駐車場もあるのに幽霊マンション化へ最速

12月第2営業日の「有料空き室率」に見事反映されます><
0528名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:41:35.31ID:KDythiG00
>>527
有料空き室率に反映された損失分はどこから持ってきて穴埋めするんだ?

まさか社員から徴収するとか?
0529名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:56:30.59ID:9NWIyLu20
>>528
建てる時に利益率50%弱取ってるから安心しなはれ
0531名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:11:20.31ID:KDythiG00
>>529
でも単年度決算だから意味ないでしょ?
たとえば今年1000件建てたから儲けが100億円出たとしてもそれは今年度で消化してしまうので
10年後に繰り越して空室ででた損失の埋め合わせに使える訳じゃないでしょ?
つまりたとえば10年後の穴埋めは10年後に建てた物件で得たマージンで賄わなければならない
10年間コンスタントにアパートを建て続けるなんてことができるの?
ここでは来年も怪しいと言われてるのに
0532名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:14:22.30ID:KDythiG00
あ、そうだ!
さらに10年間に累積された空室損失も単年度の利益から補てんしなければならないんだよね?
そんなアクロバットが出来るの?

かつてオランダでチューリップの球根1つが10万円だった時に、それが永遠に続くと信じていた人達と同じ乗りのような気がする
0533名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:19:11.62ID:9NWIyLu20
>>531
レオパレスの決算短信

http://www.leopalace21.co.jp/ir/finance/getsuji.html

新築空き家だらけのレオパレスでさえ、この程度の決算になる。
大東建託は当面大丈夫。

>>532
受注は1棟 数千万円〜数億円の単位で50%弱の利益
空き家は1戸 数万円

桁が3〜4違うから影響は小さい。
0535名無し不動さん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:25:16.11ID:0jzhZaL2a
>>532
ここ半年の間空室だったからといって10年間空室のままというわけではないのだよ
ここの連中は何とかして株価を下げようと必死だから空室を見つける度に大騒ぎだが
長い目で見れば確実に内部留保が増えているし、経営は堅調そのものだから心配は無用だよ
0536名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:53:05.28ID:EfWND9dZ0
>>530
ファミリー向けで競合と当たらないおおきめでコンセプト間違えてないのに こんな安い家賃だったら作らないほうがましだわな
0537名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:00:04.87ID:nAxUzajA0
かっちゃんって人の現時点での負債総額が知りたい
0538名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:35:50.01ID:6EQ4iNFH0
>>511
>>530
うわぁぁぁぁぁぁぁ、
かっちゃん参事、終わりの始まりか
それにしても早いな、建ててまだ2年目くらいジャマイカ。

>>537
大東建託参事に任命されるくらいだから10億は軽いんジャマイカ。
0539名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:41:20.20ID:nAxUzajA0
>>538
>大東建託参事に任命されるくらいだから10億は軽いんジャマイカ。

意外と少ないんだな
不良債権になっても別にどうって事ないんだね
0541名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:55:12.28ID:5k2A2S6M0
>>540
自力で営業している身からすれば農協とかにひっついて楽な営業してる会社を妬みたくなるのは無理もない
組合員に建築の知識が無い事を利用してキックバックリベート込々の法外な建設費で融資を設定する
同じ組織の中に資産管理と融資があるのだからやりたい放題でしょうね
世の中もっと悪い人たちがいるのに、なぜかダイヤモンドは大東建託だけを叩く
広告費たくさん払ってるあのスポンサーの意向なのかな?
0542名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:42:22.13ID:T1rS4oTn0
クルージングに招待してもらうにはどうすればいいですか?
0544名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:08:29.97ID:w746Mp240
1階が全滅ならわかるけどなぜに2階が全滅?
0545名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:15:03.88ID:w746Mp240
なんだ、2階が全滅って言うからびっくりしたが、一棟4部屋のうちたかが2部屋の空きじゃないか
0546名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:53:38.07ID:jsV54cfe0
>>536
わが大東建託アパート家賃の方が安い、、、

>>542
「かっちゃん」のクルージングは自費
招待されるのは「大東顧問旅行」

>>543
>
> 成田駅バス31分、バス停徒歩7分だっけ?すごいな

徒歩9分

>>545
5割の空き家なんだが、、、
0547名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:08:48.71ID:w746Mp240
かっちゃんという人のポジションが分かりにくいな

惨事、いや失礼、参事であるが顧問でない
しかしオーナーではある
0548名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:11:56.37ID:w746Mp240
>5割の空き家なんだが、、、

そりゃそうだw
0549名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:12:59.02ID:jsV54cfe0
>>547
「かっちゃん」は「大東顧問」の内、「無料顧問」落ちした人。
0550名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:02:59.25ID:+jbafPg30
数年前のオーナー会の記録によると

代表理事:19名 理事:182名 参事:352名

大勢いる参事役員でこの規模ですから
代表理事ともなれば100棟ほどのオーナーであるとか

顧問ってなんだ?
0551名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:06:49.79ID:+jbafPg30
オーナー会の参事になる。
http://9ch.net/bq
0552名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:04:34.23ID:w746Mp240
>>551
なーんだ、このオーナー会というのは大東建託主催なんだ!!
こっちはずっと被害者の会的な位置づけだと思ってたよw

これじゃあ労働組合と同じで、会社側からすればコイツらオーナー会の理事連中を大人しくさせれば
オーナー全員を黙らせることができるというものでしょ?

そりゃ役職与えて持ち上げて煽てるだけ煽てるに決まってるよw
0553名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:34:32.98ID:+jbafPg3
代表理事と理事は大東共済会時代から役員の人もいる
参事程度ではニワカオーナーで少し棟数を持ってたら
支店単位でやらされてるだけ
0554名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:46:15.78ID:jsV54cfe0
>>550
> 顧問ってなんだ?

大東建託オーナーの内、

・「さらに多くの大東建託物件」を建てる
・「鴨」を見つけて来そう

な「犬」に年間12万円まずは払って、飲めや歌えやの宴会に無料招待される人物。
1棟も契約が取れないと「無料顧問」に格下げされ、宴会無料招待だけになるwww
0555名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:20:17.27ID:jsV54cfe0
>>536
> ファミリー向けで競合と当たらないおおきめでコンセプト間違えてないのに 
>こんな安い家賃だったら作らないほうがましだわな

大東建託アパートのこのタイプだと『家賃結構高い方』です。
「松山さん」の土浦市の物件よりも1万円高い

http://e-heya.kentaku.net/detail/300002020000190000268/

10月引き渡しの県庁所在地の徳島市の大東建託アパートの20%引き後の家賃よりも高い

http://e-heya.kentaku.net/detail/300231290000770002782/

オレのアパートも同タイプでオレ物件の方が安い><
0556名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:39:59.33ID:jsV54cfe0
>>536
親からの遺産で親の生まれ故郷に休耕田を相続してしまった人たち。
そんな人が全国にたくさんいます。
土地勘も無ければ、アパート(またはマンション)建てても未納家賃を取り立てられない><

そんな人を救ってくれるのが「大東建託様」です。

・放置すれば「宅地並み課税」(農業できるワケない!)
・アパート管理なんぞできるワケない

そんな人に「建てる時に50%弱の利益」が確定している物件を
あたかも「35年家賃が下がらない図表」を見せて
騙すかのように、納得させた結果が

・管理戸数100万戸突破記念の「託時計+4万円相当のデパートカタログギフト」

なのですwww

「かっちゃん」の成田物件見て、

・『こんな高い家賃取れるのかよ〜』

と叫ぶオーナーの方が多分大半です。オレもその1人だしwww
0557名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:53:10.92ID:jsV54cfe0
556続き

・「都市ガスエリア」なのにプロパンガス物件? の疑問

は、あるでしょう。知らない人は知らないのですが、

・プロパンガス物件は、大東建託100%子会社=ガスパル管理

で、相当に知恵のある入居人ならば、コンロも楽天とかで安く購入しますが、
大半のアホ入居者は「ガスパルからの言い値で高値購入」になります。

・プロパンガス物件は価格は両者の交渉で全て決まる

なので、ガスボンベ設置してるガスパルの言い値=地域の標準価格よりも高い、になります。
「水風呂で年中OK」とか「「水シャワーで年中OK」の人でも

・「ティファールの湯でカップヌードルだけでOK」

って人は皆無と思われます。
ボロ儲けなので、創業者多田さんの故郷の名産品「三重のごま油セット」を贈ってくれました。
もちろん、オレも都市ガスには切り替えませんよ。「ごま油セット」来年もよろしく。
0558名無し不動さん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:33:08.99ID:tAnveuZ40
大東建託の原価率が低いのは大東の有価証券報告書を見ればわかるよ
木造の安普請をサイディングで豪華そうに見せて高い建築費
0559名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:24:43.80ID:3EtXkIhla
安普請にしておかないと修繕費から利ザヤ取れなくなるでしょう?
10年たったら容赦しないよ
0560名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:03:37.59ID:nBuXAbHM0
>>559
フルパッケージ契約知らないアホハケーン
0561名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:20:11.04ID:K/iXZerK0
全員がフルパッケージ契約してると思ってるドアホも八ケーン!
0562名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:58:59.00ID:RVQsX60E0
フルパッケージ契約の不都合な真実を知らない情弱超ウルトラドアホハケーン
0563名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:07:52.91ID:K/iXZerK0
墓穴を掘ったアンドロイド級ドアホハケーン
0565名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:31:03.04ID:qEk+adZm0
夜、遠くからでも見えて墓石のように光り輝く 新白岡の大規模RC(けんたくん)

募集の方は順調?
0569名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:31:21.95ID:tTL8UaVyK
3階集合住宅でも基礎工事はあまり深く掘らないで作る。
ここの会社は地震対策は大丈夫なのかよ不安すぎる。
0570名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:36:38.39ID:4ePTo6aix
暴落じゃないよ
もみ合い
0571名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:38:36.70ID:zp+F/NKG0
>>569

布基礎だろうがベタ基礎だろうが普通掘らないよ。RCは別だけど。
ましてや木造なら余計
0572名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:15:04.37ID:nBuXAbHM0
>>569
オタクの土地は浦安か?
液状化現象起こらない土地は3階建てではやらんわ
0573名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:21:44.68ID:ppxU96VK0
>>571
基礎って土の上に水平にコンクリートで枠を作ればいいんだよね?
ホムセンのブロックでも固定すればいいんだよね?
0574名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:23:07.96ID:nBuXAbHM0
>>573
バレたら登記不可能
0575名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:09:31.65ID:nBuXAbHM0
>>536
> ファミリー向けで競合と当たらないおおきめでコンセプト間違えてないのに
> こんな安い家賃だったら作らないほうがましだわな

大東建託物件はアパートに限らずマンションでも6桁家賃は極めて稀
首都圏で最悪の八王子市を検索したのが

http://e-heya.kentaku.net/tokyo/13201/

これの最後のページが「現在募集中の最高家賃」物件になり

http://e-heya.kentaku.net/detail/300000270000042002192/

スカイマンション 賃貸マンション 13階 2LDK 家賃 9.7万円

大東建託とお付き合いする、と言うことは10万円超え物件とは縁の無い立地を所有している、ってこと
0576名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:17:10.06ID:nBuXAbHM0
575続き
大東建託アパートの建築費は、同タイプは(北海道に冬建てるとか以外は)ほぼ同価格。
いかに「良い立地」で「高い家賃」を取れるか、が勝負。
「かっちゃん」は、八潮市も成田市も高く取れてる。
手本にしたい。
「タマミヤタワー」は逆に「高掴み」した見本。
八王子市の容積率の高い土地を高値で猫の額だけ購入して建ててるが借金に押し潰される。
0577名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:28:06.13ID:IQenNch00
>>576
タマミヤタワーは満室になるよ
根拠はないがなぜかそんな気がする
0578名無し不動さん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:13:14.72ID:tTL8UaVyK
>>571>>572
そうなんですね。ありがとう
今は基礎の上に木の枠をしているのですが、今夜の雨でズブ濡れ状態です。
天気が雨だと分かっているのに現場ではは雨避けのカバーをかけたりしないんだな、工事が雑すぎる感じがします。
0579名無し不動さん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:01:44.22ID:crc88su60
>>578
住友不動産、三菱地所、三井不動産もカバー掛けずにズブ濡れだよ。
荻窪の一等地で三菱地所がアパート建ててるよ。
勿論、ズブ濡れだったがそろそろ完成だね。
0580名無し不動さん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:46:41.92ID:crc88su60
576続き
ツーバイフォーで2階建てアパート建てると 約 850万円/戸
借金返済率を「理想の 50%」と仮定すると 425万円/戸が自己投資分となる。

9万円/戸で貸すと、15%引いて手取りが 76,500円で自己投資分利益が 38,250円。
4万円/戸で貸すと、15%引いて手取りが 34,000円で自己投資分利益が 17,000円

上のパターンだと10年掛からず元金回収できるが、下のパターンだと20年賭けても回収できない。

>>330 の「かっちゃん」アパートは 62,000円/戸 で貸していて、大東建託アパートの平均以上。
成田市でこの高額家賃は大したモノです。
0581名無し不動さん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:05:29.62ID:crc88su60
580続き
「おのぼりさんの親から相続した休耕田所有の都会人は、現金多額に相続して無い人多い様子。
大東建託オーナー会の隣の人との会話で「親から土地だけでなく多額の金(または株式)相続した、って人皆無w
すると、「投資本」に書いてある「借入金は50%以下」は、「土地代金込み」と考えると良い。
「タマミヤタワー」みたいに全額借金で土地&マンション建築は自殺行為。
「かっちゃん」のように、相続土地にマンション&アパート建てるのがベスト。
現金が溜まって、クルージングしても千万円単位で手元残りなら
成田市に土地購入してアパート建てること可能。
0582名無し不動さん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:01:05.50ID:SfV8+Krt0
≫578
安普請だ 気にするな
建築費は高いけど
0583名無し不動さん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:24:26.14ID:IOawK/5b0
>>578

ググってみればわかるけど、コンクリ流すと熱をもつから
施工後、数時間経っていれば雨はかえって好都合なんですよ
0584名無し不動さん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:25:12.63ID:IOawK/5b0
>>580
たかいなぁ。積水の最高級ラインであるベレオで建てられるじゃん
0585名無し不動さん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:20:33.64ID:lTgn5cuC0
どうやらココには「かっちゃん」の応援団が棲み付いてるようだねw
0586名無し不動さん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:45:38.99ID:yyJr0+zB0
来年3月にタマミヤタワーが竣工すれば流れが変わるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況