X



築40年以上大家さん 集まれ!★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:36:47.66ID:???
アパートは生き物という考え。
新築から20年はローン返済。
20−40年は利益。
40−は修繕費がかかり。
50−は老朽化で立ち退きなどの準備が必要。

この40−50年が大家としてもっとも扱いづらい。
そこのところを話し合いたい。

おぎゃーと生まれたアパートが終焉を迎えるとき。
大家はどうやって生活していくのか。
新規にアパート建てるのか?
しかし少子化で駅前ならともかく、徒歩10分以上の
物件では入居者は望めない。
では土地を売るのか?
などなど。
実際に経験した人などの意見を聞きたい。

※前スレ
築40年以上大家さん 集まれ!★1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1433322374/
0385名無し不動さん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:10:02.61ID:???
まあ外国人は穴掘ってうんこしてた奴らが初めて突然日本に
来たりするのも多いから 誰でもウエルカムってわけじゃない
0386名無し不動さん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:29:15.20ID:d4oT4fZX
【企業】レオパレス、入居者7782人に引っ越し要請
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549530457/
賃貸アパート大手のレオパレス21は7日、新たに最大1324棟の物件で壁や天井などに施工不良が見つかったと発表した。1996〜2001年に着工した物件で、壁が遮音性の基準値を満たしていない可能性があるなど、
建築基準法に違反している疑いがある。昨年5月に公表した施工不良が拡大し、同社物件の信頼性が揺るぎそうだ。

 同社は物件の補修工事費用を特別損失として計上するため、19年3月期の連結純損失が380億〜400億円に大幅に拡大する見通しだと発表した。従来は50億〜70億円の純損失を見込んでいた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000099-kyodonews-bus_all
0389名無し不動さん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:53:50.92ID:???
築40年以上大家さん には関係の無いハナシじゃないかw
0390名無し不動さん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:58.48ID:???
築40年以上の店舗が道路に掛かって解体したわ。

今は更地。どうしようかな。
0392名無し不動さん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:16.10ID:???
じゃあ家賃の金額提示をあげておかないとなw
0393名無し不動さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:45:37.38ID:???
レオパ難民が築40年越えを目指すとでも?
本社しゃぶり倒すつもりだから、そらグレード下げる訳無ぇわな
0395名無し不動さん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:38:05.59ID:???
そもそも地主達は、相続税を払いたくないとか
クソみたいな奴らなんだから、
これを機にレオパも潰れて、地主もクビ吊れよ。
あー愉快愉快。ほんと嬉しい。
0396名無し不動さん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:01:26.36ID:coZyNa+F
うちの不動産屋がレオパレスはやめといたほうがいいって
口癖のように言ってた
0399名無し不動さん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:55:45.35ID:Eo8QcE26
廃墟マンション崩壊の危険 所有者と連絡取れず解体に苦慮

滋賀県野洲市野洲の老朽化した空き家マンションを巡り、市が対応に苦慮している。
壁が崩れてがれきが散乱したり、鉄骨に吹き付けられたアスベストが露出して危険な状態だが、土地・建物の所有者の一部は連絡が取れず、
自主解体の議論が進まない。行政代執行による解体にも踏み切れない中、周辺住民からは早急な対策を望む声が上がっている。

京都新聞
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00010000-kyt-soci
0400名無し不動さん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:15:53.90ID:???
でもさ、結局値付けと設備の問題だよ。値段を下げて、さらに設備投資できるか。
それをやれば客は入る。つまるところ大家の体力の問題だよな。建て替えを含めてな。
周辺より1000円でも2000円でも安ければすぐに埋まる。空けておくよりはいいからなw
0402名無し不動さん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:42:53.84ID:8V92qM5R
>>400
そんな簡単に入れば苦労しないよ
確かに入居者を選ばなきゃ可能だけど
そっちの方が深刻な問題になる
0403名無し不動さん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:37:30.80ID:/jqQla8F
みなさんは固定回線電話 まだ使ってますか?
大家は固定電話ないといけないのかな?
0405名無し不動さん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:47:51.91ID:???
築古物件オーナーだと、中身も築古だと思われる  あるある
0406名無し不動さん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:23:19.42ID:/jqQla8F
>>404
私もそうなんですが 使わないんですよね
解約したらまずいのかな・・・
0409名無し不動さん
垢版 |
2019/03/01(金) 02:26:24.54ID:???
空けておくよりどんなのでも良いから家賃下げてでも入れた方がマシとかエア築古大家丸出しだな
それかよほど強運に恵まれているのか
0410名無し不動さん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:00:02.99ID:???
精神疾患とかまでいくと知らんけど
単なる低所得層なら大家経験あるなら余裕だろ
むしろそういうのは他に行くところがなくて長く住む
その程度の管理ができない築古大家なんているのか
0412名無し不動さん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:51:31.72ID:???
解約しても構わないがローンや金を借りるときの
心情が悪くなるばあいもある
気にしないなら解約してもOk
0413名無し不動さん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:41:08.22ID:nqXgqMrW
>>412
それがよくわからないんだよね
0414名無し不動さん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:52:29.13ID:???
単純な統計学の話
過去の与信データから
家電話のない人間の滞納率が高いとわかっているから
同じような事例で一般社会では
親から独立して家賃支払ってる人間が信用度が高いとされるが
借り入れの与信ではずっと実家ぐらしの中年男の方が信用が高い
これは実家ぐらしは借金を踏み倒して行方をくらます確率が相対的に低いから
それとか上場企業役員よりも平の公務員の方が信用力があったり
金融機関の与信は世間一般で言う信用力とちょっと結構違う
0415名無し不動さん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:03:03.49ID:nqXgqMrW
ほー
0417名無し不動さん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:36:57.29ID:???
連帯保証人制度の民法改正でちと聞きたいんだが
来年から責任の極度額を明記しないと連帯保証人が無効になるそうだが
これって行方不明になった場合の
契約解除とか残置物処分意思表示の代理人としての効果も無効になっちまうのか?
別に実際、連帯保証人に金銭を請求することはないと思うが
トンズラの際の残置物処分とかもできなくなると洒落にならないんだけど
みんな連帯保証人の契約書引き直してる?
0421名無し不動さん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:03:04.62ID:???
なっちまうとかトンズラとか質問する態度が悪いな
丁寧な言葉で質問をすると丁寧な回答が得られる
0422名無し不動さん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:41:58.26ID:???
でもお前はエア大家だから
丁寧に質問されても回答できないじゃん?
0423名無し不動さん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:14:16.28ID:???
みなさん、税理士さんを入れていますか?
税務調査、ないしお尋ねとか受けたことはありますか?
0429名無し不動さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:00:38.88ID:6wkpBTKc
エプソンのプリンターインク切れで確定申告明日までかかるわwww
0431名無し不動さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:23:48.19ID:???
ドケチならプリンターのインクは100円ショップのインクで補充するよな
0432名無し不動さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:29:36.79ID:6wkpBTKc
>>430
e-taxっていろいろ面倒くさい
カードリーダーとか税務署に行って登録するとか
>>431
一応再生品買ったけど
ここドケチ板じゃないから
0433名無し不動さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:30:38.00ID:6wkpBTKc
今のインク再生品はジップロックに入っていて
使用後はジップロックに入れると長持ちする
0434名無し不動さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:35:25.60ID:???
etaxは結局添付書類は別に送付しないといけないから全然便利じゃない
印刷して添付書類と一緒に税務署に持て行くのが楽
控えにハンコ押してくれる
0435名無し不動さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:57.18ID:???
e-Taxで殆どの書類は省略か電子添付できるけどな
あと青色の控除枠が増えるし
0436名無し不動さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:00:20.22ID:6wkpBTKc
3/15にみんなで税務署に集まってわいわいがやがやしながら
並ぶのが好きな人もいる
0437名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:41:28.45ID:???
>>436
わかる。終わった後の開放感すき

ただ税務署がこの時期駐車場閉める町だったときは流石に郵送してたな。市川税務署てめーのことだぞ
0438名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:39:56.34ID:cYKNx+9q
税務署は基本的に車はだめみたいよ
0439名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:16:02.24ID:???
>>438
今は地方都市住みだけど繁忙期でも駐車可だし誘導員置いてるわ。
首都圏だって不便なとこに有るなら用意しろよと思うぞ。課税業務を負担させといて何様だよ
0440名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:17.14ID:cYKNx+9q
とりあえず確定申告書き終わった
エプソンプリンターのインクカートリッジ取り外すの大変だった
取り外し位置にカートリッジが止まらない
昼食食ったら税務署行ってくる
コンビニ支払い用紙もらってnanaco支払い
0441名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:28:18.85ID:cYKNx+9q
最近は行列も減った
税務署にあるPCでやってる人が増えた
今日は何十mくらいかなw
0442名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:07:29.64ID:1WMOB7FO
定期借家にしないと住んでる奴から立ち退き料を請求されるからな
定期借家なら更新料も入ってきて、必要なくなったら更新しないで捨てることも可能

一石二鳥!
0443名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:21:15.11ID:???
生活保護の居住者に関して質問します。
もし居住者が亡くなった場合
原状復帰費用は行政に請求できるのでしょうか?
それとも泣き寝入りでしょうか?
0444名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:25:56.57ID:???
>>443
家主負担です。
原則行政は居住を斡旋するだけの立場であり
死後の後始末までは面倒を見ませんよ
0445名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:31:51.89ID:???
>>444
ありがとうございます
そうましすとやはり安易に
生活保護受給者に貸してはいけないということですね
0446名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:39:49.32ID:???
生活保護関係なしに孤独死現状復帰を誰かに肩代わりして貰おうっての難しいよ
孤独死保険とかもあるけど
生活保護者入れるくらいの賃料だと身寄りがあっても相続放棄の可能性もあるし
そのリスク含めての大家業では
0447名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:43:37.58ID:???
生活保護者はトラブル起こすし入れるなら他の住民いなくなる覚悟が必要
0449名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:12:32.87ID:???
>>446
可能な限り無職になったら出ていててもらうのがいいのでは?
収入のあてがないから難しいです的な。法律上なかなか難しいんだろうけれども。
だからファミリー向け物件やるのがいいかもね。(ただし子供の騒音問題が結構あるけど)

>>447
生活保護系は家賃が行政からだから安定してるっちゃしてるけれども、やっぱり無理だよね。
ただし考え方として、生活保護家賃上限>家賃相場、なら考えてもいいかも。
でもトラブルおきそうだからやだなーw
0450名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:57:30.03ID:cYKNx+9q
行列ぜんぜん短かった
0451名無し不動さん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:59:14.87ID:cYKNx+9q
>>443
生活保護者はNPO団体が保証人になってるから
不動産屋はちゃんと保険に入れてるんで大丈夫
不動産屋を通さない場合は自分でやるしかない
0453名無し不動さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:17:46.84ID:???
撮影機材って経費にできるかな
毎回フォトショ並みの盛った写真を撮ってくれたデジカメが
そろそろ壊れかけてきた
0454名無し不動さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:26:26.43ID:???
個人なら機材購入費の10-20%ぐらいしか経費で上げられないじゃない
0455名無し不動さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:33:04.19ID:???
やっぱアカンか
そうすっとドローンなんてもっと無理だよな
屋根の傷みを確認するためで
100%それにしか使わないんだけど
どう頑張っても屋根の状態見れなくて思案している
そもそもホビードローンを住宅地で飛ばせるのか疑問だし
0456名無し不動さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:01:21.46ID:???
>>455
・専門業者に頼んで経費にする
・グーグルマップで見る
・近くの高い建物から撮影させてもらう
とかだめかな?w
0457名無し不動さん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:19:26.06ID:???
車とか全額堕ちないよね 不動産だけだと
俺は自販機とか入れて全額落とした
0458名無し不動さん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:00:53.83ID:???
一年の三大イベントのひとつが終わり、空虚 ヒマ やることない
だから残りのふたつを前倒しでやろうと思う  残りのふたつってなに?

一生「お前には無理」って書き込み続けるだけのようなひとには成りたくない
0460名無し不動さん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:07:56.99ID:RwA8PlvM
俺も大家なりたてのときは経費のことよくわからなくて
清掃用具や洗剤や掃除機なんて自分の家のやつ使ってた
網戸の張替えにホームセンターまで自家用車で行って網戸の角が
車のボディーに当たって傷がついたり
そんなのなんにも経費に入れなかった
0463名無し不動さん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:28:23.12ID:RwA8PlvM
車の傷は直してないから経費に入れてない
自家用車使いたくないんで
軽トラ買ったら経費に入れる
0465名無し不動さん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:38:16.66ID:???
生活保護案件思ったより難しいな
タバコプカプカ吹かしながら
敷礼原状復帰、法律全部抑えてやんの
まだ30代でそういう知識もある人間が
なんで生活保護なんて受けられんだよ・・・
怪し過ぎだろ
0466名無し不動さん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:57:59.68ID:???
生活保護ビジネスや入れ知恵する団体がついてるんじゃないの
0468名無し不動さん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:58:08.52ID:???
業者向けの通販で企業名とか要求されるときに返答に困るから屋号を付けたいんだけど
大家業ってどんな屋号があるんかね?
宅配業者が困らないように本名+不動産みたいな感じにしたいんだが
0471名無し不動さん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:17:12.23ID:+yHxhppl
〇〇荘じゃね
0472名無し不動さん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:42:38.98ID:???
◯◯不動産管理とか
リアルアセットマネジメント○○とか
0474名無し不動さん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:17:22.46ID:EnWZv2tZ
やべー領収書に平成って書いたんだけど
TVで令和って言ってるんで書き直さなきゃいけないと思ったら
5月からだったww
0475名無し不動さん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:11:05.23ID:???
二度とない格安の事故物件をキャンセルしてしまった・・・
我ながら根性なさすぎで情けない
0476名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:26:12.57ID:???
これどうだろう?パークコート中落合

総戸数6戸って、バブルかよ!

ttps://suumo.jp/library/tf_13/sc_13104/to_0000981684/
0477名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:43:14.41ID:???
10年前の不動産が底値近い時に仕入れた、今年30年目の140平米戸建あるけど購入時に内装120万で軽く手を入れて、まだまだ使える感じ
0478名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:59:06.81ID:34ZIlbAy
すいません
大家さんに教えてほしいのです
父母が20年くらい住んでいる平屋の賃貸ですが
数カ月前父が脳溢血で倒れ
もうすぐ退院なのですが
介護のため便所と風呂に手すりをつけるとのことで
行政は承諾書を大家さんにもらってほしいとのことでしたが
断られました。
これまでほりごたつにしたり便所を改装したりしたことはおkされたのに・・・
なぜでしょう
行政への承諾がなにかまづいのでしょうか?
おねがいします
0480名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:08:16.58ID:vjnsLt72
部屋を改造すると その部屋の資産価値が誰にあるのかとか
面倒くさいんじゃないか?
0481名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:57:32.40ID:???
築昭和40年代の千葉市の駅から徒歩10分の4DKの団地
月8万取れておいしかったんだけど
4年住んだ人が退去したので売却した。
0482名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:12:49.63ID:???
>>478
店子の介護保険使って大家の修繕費使って、
行政のバリアフリー補助金を使って補修したりするから。
店子の介護保険使うのに、ケアマネジャーに来てもらったりとか、
面倒だったり、手すりの負担割合とか、とても面倒だから渋ってると思うな。
0483名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:20:10.38ID:???
うちのアパートは高齢者よけに、
急な階段はそのまんまにしてバリアアリー仕様だよ。
そして、ナマポが来ないように家賃6万以上に設定
0484名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:40:03.32ID:xn9QekN+
>>479
>>480
>>482
ありがとうございます
面倒もあるんですね
資産価値ですか
これまでよくしてくれてたんですが
急に出て行けと言われても困ります
工事ではなくレンタルでなんとかします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況