X



☆くだらない質問はここ!@賃貸分譲不動産板☆ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:38:02.29ID:???
【スレの趣旨】
不動産のささいな疑問や、くだらない質問をするスレッドです。
不動産のことから2ch(不動産板)のことまで、なんでもどうぞ
ただし、答えがわかる人が居るとは限りません。質問者はマターリ精神きぼん。

注意事項など>>1-5位にて
0765名無し不動さん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:07:24.67ID:???
>>762
天災のせいにするのは難しい所があって、震度6強で崩れたらまぁ天災のせいだけど、
5強くらいで崩れた時に揉める。
0766名無し不動さん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:42:58.51ID:aC8ZFmFZ
>>765
ですね
ボロ屋で震度2で完全倒壊して、住人が死んだら、なかなか地震のせいにはできません
0767名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:12:10.57ID:0oWcW+M4
ただし、答えがわかる人が居るとは限りません。質問者はマターリ精神きぼん。
0769名無し不動さん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:44:00.03ID:BpwddXuu
質問です
賃貸で多くの不動産屋が表示u数を偽っているようですが
だいたい何uぐらいサバ読んでいますか
此から賃貸を探したいので参考に聞きたいんです
0770名無し不動さん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:57:49.78ID:???
物件によりけりで目安なんてないよ
壁芯は偽るとはちょっと違う
0771名無し不動さん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:30:13.33ID:???
同じ物件を複数社取り扱いしており、最初の会社では埋まりましたって言われたのに2社目に問い合わせしたら申し込めるっていわれたのですがどういうカラクリですか?オトリにもなってないと思うのですが。
0772名無し不動さん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:36:16.25ID:???
キャンセルになった
埋まってるかの確認がない
埋まったが嘘情報
理由はいろいろある
0773名無し不動さん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:51:10.22ID:???
Soho相談可と書いていないところでもできることもある?
0775名無し不動さん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:23:23.37ID:???
物件から駅までかかる分数だけど
徒歩の場合は80m/分ですよね
でもGogleMapで計測するとだいたい1-2分少ない
勿論ホームまでとか改札口までとかじゃなくて
駅の出入口まで計測するのだけど
それでも少ない。
地図上のホーム端を計測してやっと同じ、くらい
これってどうしてなの?
0776名無し不動さん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:24:58.48ID:???
言葉足らず、、、
正確には
GogleMapで計測するとだいたい1-2分、広告表記のほうが少ない
です
0777名無し不動さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:18:54.42ID:???
グーグルマップって
坂道とか信号待ちとかも分数に考慮するんじゃなかったっけ?
あと交差点は斜め横断しないしw
0778名無し不動さん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:39:59.43ID:???
賃貸マンションやアパートで一番空き部屋が多く成るのは何月頃でしょうか
0779名無し不動さん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:53:57.83ID:???
連投済みません
アパマンショップのサーバーは何故あんなに重いんでしょうか
0780名無し不動さん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:31:40.57ID:???
こないだ、「築五分 ○○駅から徒歩五年」っていうチラシを見た。
どこの天竺だよと思ったね。
0783名無し不動さん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:18:48.28ID:???
マンション契約したら仲介業者の営業さんがローン手続きを変わりにやってくれるとのことだったんだけど、これってローン代行手数料とられるかな?
大手だけど
0784名無し不動さん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:09:00.73ID:???
不動産はグレーゾーンな事平気で提案してくるところ多い
こっちからすると有り難いんだが、後々調べて実はアウトだったりすると心配になる
0785名無し不動さん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:28:30.93ID:???
>>784
基本信用しちゃ駄目だよ。
バレなきゃok!的が通常化してる
土建屋と同じマインドだからね。
不動産建築業界は倫理観や法遵守精神無しなので。
0786名無し不動さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:50:52.57ID:H8+z72cx
JR上野駅徒歩10分の入谷方面に住んでます。
南向き50平米の3DK築15年の鉄骨・・・のマンション7階で145,000円です。
周辺相場よりは安いんですが、清洲橋通りの騒音や救急車の音がヤバいです。
でも、引っ越そうおと思うとこの周辺でRC造だといきなり家賃20万円以上なので
引っ越そうにも引っ越せず、、、絶妙な値付けされてるなって思います。
0787名無し不動さん
垢版 |
2020/01/26(日) 02:07:26.09ID:???
救急車の音我慢で-50000円
考えたらどうですか
替えの効かない事はこういう考え方するようにしてます
0788名無し不動さん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:20:38.43ID:???
一人なら80万位出して中古の防音室を買う手もあるが。
冷暖房費も節約できる。マンションなら振動も来ない。
防音室はもって動けるから一生物。
0789名無し不動さん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:18:14.16ID:???
不満を解消するには金払うしかないさ
金がないなら我慢するしかないさ
0790名無し不動さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:58:16.50ID:???
タイガーと発泡材料で自作すればいいじゃん
0791名無し不動さん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:27:14.42ID:???
音をわかってないやつほどそんなアホなことを言うもんだ
0792名無し不動さん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:35:34.81ID:???
来春4/1から内々に転勤言い渡された。
先に行っていた同僚の後任で、
彼が出た住む部屋にそのままというか、
入れ替わりで入れないかと思ってる。
契約変更でいけるのではとは淡い期待してるんだが、特に考え方間違いってない?
手続きに時間かかったりする?
0793名無し不動さん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:33:41.09ID:???
社宅扱いか個人契約で住宅費支給かでも違うんじゃ?
先任者の契約確認するだけだな
入れ替わりが可能なのは社宅扱いされてるケース
個人契約だったら新規入居と変わらない
すぐ次が決まるのは大家としては好印象
  まだ14ヶ月も先の話だからのんびりいこうや
0794792
垢版 |
2020/02/08(土) 00:49:42.92ID:???
>>793
社宅無いから個人契約の住宅補助支給なんだよね。
同僚に契約条項確認してもらってみるよ。
新規契約の形で繋がった場合、
家賃は相場に合わせて変動するのかね?
それとも前のが引き継がれるの?
かなり遠方だらけなかなかすぐ見に行けないのが辛いところ。
あと・・来春って書いちゃったけど、
再来月の話です、すまんね。
0795名無し不動さん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:15:42.31ID:???
同僚に確認できる間柄なら、契約先の不動産屋なり仲介とか大家とかも聞き出して
事前に根回ししとけばいいじゃん こーいう理由で引き継ぎたいのでなにとぞよろしく って
相手がどう出てくるか気を揉んでるヒマあったら、積極的に好印象植え付けときゃ
先様だってそうそうご無体なことはしないだろ

先任者が乱雑に扱ってて、「とても修繕無しでは引き継ぎは・・」とかいうケースなら
その修繕費分家賃が上がるかも知らんけどさ  あ、契約期間中にあった増税分とかは覚悟かもな
0796792
垢版 |
2020/02/09(日) 15:54:06.81ID:???
>>795
まあ連絡できる間柄ではあるからね。
その辺り聞いてみるよ、ありがとう。
0797名無し不動さん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:46:35.65ID:???
どのみち契約書は作り直さないといけないから、早めに連絡は正解だな。
0798名無し不動さん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:01:47.64ID:f/8szSdY
長文で失礼します
賃貸物件の借主で退去時の原状回復に関する質問です
退去日から2ヶ月経って管理会社を通さず大家(の代理人)から精算書が送られてきました

原状回復費として、退去時に確認できなかった見に覚えのない項目が追加で2点含まれており、
修繕にかかった工賃(部品代については大家持ちでサービスしてやったという説明)が
敷金と日割りで残っていた家賃から引かれていました
精算書はざっくりとした手書きのもので、修理費用の明細は添付されていません

・事前に見積を出さず勝手に修繕して事後にざっくりと数字だけの説明をしていること
・2点の追加の修繕箇所についてこちらの過失を証明できないのに勝手に修繕を行い費用を精算したこと
・そもそも上記の修繕箇所については本当に壊れていたかも不明な点
について納得がいかない状況です

大家の代理人に連絡して上記の疑問をただしたところ、
・修繕については複数の業者を使っており明細がいっぱいあって、精算書に書いた部分のみを抽出するのが難しい
・追加の修繕についてはこちらの過失は証明できない。引越し後から明け渡す期間に鍵が開けっ放しになってて誰かが入って壊した可能性もあるのではないか
・年末でこちらが忙しいと思い事前に見積を提示しなかったことについては反省している
・大家も修繕に費用を出していて、いっぱいサービスしてやってるから我慢してもらえないか
という返答で、合理的な話が通じない相手と判断し、いったんやり取りを保留しています

今後の対応としては、結局弁護士に相談するのがベストでしょうか?
管理会社は退去時の確認もいい加減だったということになるので、あまり信用できません
0799名無し不動さん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:03:55.15ID:???
補足ですが、
精算書には追加で修繕が必要になった2点だけでなく、他の修繕部分についても具体的な明細がありません
ただ手書きでいくら工賃がかかった、のみの説明です
0800名無し不動さん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:15:52.46ID:???
>>798
>・大家も修繕に費用を出していて、いっぱいサービスしてやってるから我慢してもらえないか

これ再精算要求したらもっと金取るかもしんないけどそれでもいいの?って脅しやん
0802名無し不動さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:44:23.09ID:TUpdPBIP
ttps://www.athome.co.jp/chintai/1061361244/?BKLISTID=038LPC&BUKKEN=1061361244&sref=display_m
ベッドは置けないから布団生活するの?
0803名無し不動さん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:03:38.60ID:???
土地購入を考えています。
色々と情報提供してもらっているX不動産屋さんのサイトでA地を見つけました。取引態様は「媒介」とのみ記載。いちよう見積もとってもらいました。
その後、住所と価格から同じA地を検索したところ「専任媒介」のY不動産屋を見つけました。

この場合、どちらから購入したら良いのでしょうか?
(Y不動産とは連絡取ったことはありません)

仲介手数料は誰に渡るのでしょうか?

ググり方が悪いのか、土地に売り手側にとっての「媒介」「専任媒介」のものしか出てこなくて。
よろしくお願いします。
0804名無し不動さん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:53:03.29ID:???
仲介手数料は売主直じゃなければ基本的に同じ金額かかる。
業界の人間としては、A不動産を通す以外の回答は出ないよ。
0806名無し不動さん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:08:17.87ID:???
ネット用語だから気にすんな ちんこちっさいと思われるぞ
0807名無し不動さん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:50:41.32ID:???
>>804
ありがとうございます。
書き方悪くてすいません。

同じ土地なら専属媒介のY不動産屋を通したほうがよいということでしょうか?
0808名無し不動さん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:24:37.43ID:???
単純な二択で明快な回答が出てるのに敢えて間違えるスタイル
0809名無し不動さん
垢版 |
2020/02/16(日) 04:36:33.44ID:???
築35年賃貸アパート借主です
居住2年目で初めての更新が終わりました
シンクの詰まりのことでどうしたらいいか教えてください
昨年11月に流れが悪くなり不動産屋(管理会社)に連絡
業者が来てパイプを直管に交換
12月にさらに流れが悪くなり不動産屋に連絡
業者が来て割と酷いトーラー?でやってもどうせまたすぐ詰まる高圧洗浄するしかない不動産屋には伝えておくと言って特に作業はせずに帰った
先週更新だったので不動産屋に出向き現状を伝え今後どうするつもりか聞いたら濁された
自腹で水道屋呼びたくないどうしたら大家負担で高圧洗浄出来ますか?
なんていえば不動産屋に勝てるか教えてください
0810名無し不動さん
垢版 |
2020/02/16(日) 04:51:09.98ID:???
二階より上なら、「詰まった。このままでは階下まで水浸しになる!」と
夜中の10時くらいにねじ込んでみよう。
0811名無し不動さん
垢版 |
2020/02/16(日) 05:13:34.77ID:???
ただ、シンクで冬の詰まりなら脂かも知れんから、お風呂の残り湯を
バケツ5杯分くらい流してみたら改善するかもね。
そんでちょっといい食器洗剤に買い替えよう。
0812名無し不動さん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:47:00.82ID:???
>>810
>>811
台所の床に銀の丸い蓋みたいなのがありそこから水がジワジワ溢れてきます
それも不動産屋に報告済ですが
それは大変ねーで終わっちゃってます
ちなみに下は空室です
このような事態は私の住んでいる建物の別の部屋及びその不動産屋で扱っている物件で今まで他に例がなくてどうすべきか対応を検討中(お前の使い方が悪いと匂わされている気分)
古い物件なので無理やり詰まりを解消するような作業をすると配管がぶっ壊れて大変なのでやり方を考えている
と言われています
12月に来た業者は全く同じ感じになってる老人ホームにこの前行ったと雑談してました
シンクが詰まった例が他にない?
高圧洗浄やるしかないって来た業者が言って帰ったけど高圧洗浄やったら配管壊れちゃうの?と疑問だらけです
どうしたら大家負担で作業してもらえるかアドバイスあったら引き続きお願いします
0814名無し不動さん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:16:35.61ID:???
>>809
そんなもん大家負担だろ?
借り主は設備を借りてるんだから
正常に使用出来ない場合は家賃の減額しろと言えば良い。
0815名無し不動さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:00:27.78ID:???
自転車を止めるのは2500円でした。月額
大型2輪までおkといわれてました。

入居前です。
その後、実際に停めるとやっぱり実物見ると大きいから、5000円といわれました
5000円も払うなら小さい車種を買って2500円のままだったはずです。
10年間で考えると車種の乗り換えをした方がよくなってくるとか
損害が発生しています

こういう場合、契約変更は可能なんですか?
0816>>815
垢版 |
2020/02/16(日) 18:06:12.08ID:???
お金が年間余分でかかるなら本来
買ってない状態です
0817名無し不動さん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:12:24.63ID:???
2500と言ったのと5000にすると言ったのが誰なのか
大家なのか仲介の不動産屋なのか
0818名無し不動さん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:41:28.78ID:???
>>817
大家です

大型バイクまでいいですか?ときいて
2500円でとめれますよといわれてました
文書その他にも証拠が残っています

入居後しばらくして買っておいたら
実際見るとサイズがでかいのでやっぱりやめたと
口返事で強硬で変更です。5000円もするなら
大型何て別に乗らなくてもよかったわけです。その程度の興味で買いました
損失がこちらに発生し、ミスを犯し契約を無視した向こうは損失ゼロです

本当に困ってるのでガチでいい方法を教えてください

色々調べましたが
家賃をアップするとき大家と家主の双方の合意がないと
アップできずかりにアップを無理やり大家側がしたとき、以前の家賃を払い続ければ
いつまでも退去しろといわれても退去しないで済み続けることが法的にできると読みました
となると実質上、大家は家賃をあげるのは無理という事でいいんですか?
よくわからない人は合意して高い家賃払ってるだけと?

あと1つの方法として払いませんとアップ分の駐輪場を払わない場合
こっちはどうなるんでしょうか?というのもそうすると相手側が何か調べて
うごきをみてくるわけです。現状こっちがすごい時間をかけて法律とかやり方を
調べてバカを見てる状態です。払いませんと言って放置プレイの方が
相手の方に調べる時間や弁護士を雇うコストを負わせられるわけですごい便利だと思いました。
実際、契約して破棄してアップしたなどと相談しても大家側が悪いといわれると思われ何も起きないと思います
差し押さえその他強制的な何かが起きない限り払わなくていい状態に持っていけるならそれでいいんですが
0819>>815
垢版 |
2020/02/17(月) 20:43:22.36ID:???
いろんな他の点もあり
たとえば10代停めれるところが9台しか停めれなくなって
収入が減ったとかそういう話でもないです。
そんなきつきつの場所でもないので経済的損失がゼロ

駅前の屋根付きの駐輪場が5000円なのに
そこそこはなれてる場所で同じ値段とか
0820名無し不動さん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:46:00.07ID:???
大型バイクも2500円でいいよって所までちゃんと文面に残っていれば
突っぱねてもいいよ。
ただし、次の契約更新もめるかも。
0821名無し不動さん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:05:58.42ID:???
>>820
ありがとうございます。

契約更新のとき
もめるとはどういうことですか?
契約更新の時はアップが可能という事ですか?

家賃アップの場合でよんだところ
更新時でも拒否すれば、家賃は据え置きそのまま権利で住み続けられるとありました

備え付け駐輪場の場合は
勝手にアップできちゃうんでしょうか?
0822名無し不動さん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:20:07.76ID:???
>>818
俺なら、そしたらなるべくはしっことめときますねーとか適当なことゆって2500円しか払わない
0823名無し不動さん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:20:21.25ID:???
5000円にします →いやです
それなら駐輪させません?→法律でそんなのは禁止されてます?とか

という感じですか?

もめるというのがわかりません
ただの双方の選択肢やカードの出し間と思うんですが
もめるんじゃなくてどういう展開になるというのは力関係なわけで
予想可能だと思います
0825名無し不動さん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:05:27.09ID:???
多分に相手次第だからなぁ。
もめると言うのは、契約更新の時に駐輪場5000円はもちろん、
他の嫌がらせ要求も盛ってくる可能性がある事。

法律的に突っぱねて住み続ける事は可能だけど、対応めんどくさいし
嫌がらせされるかもしれんし、裁判となったら出廷しないといけなくなる。
この辺はホント相手次第。
酷いのになると、鍵持っているのをいい事に留守中侵入して……って話も聞いたことある。
0826名無し不動さん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:23:10.25ID:???
あんたも災難だが、同じぐらい大家も災難だ つまり、相性悪かった あきらめろ
大型バイクと言われて想像が付かないレベルの大家なんだし、
そのチャンスをモノにできなかったことを悔やんで後で値上げを言い募るなど、もっての外
だからといって、2,500×12×4年住み続けたとして、たかだか12万
大型バイクをいくらで購入したか知らんけど、12万ケチれたから購入したって訳でも無いんだろ?
ただ流れで買えるだけの余裕あったんだから、ショバ代+授業料で払うのもスジっちゃあスジ
(実際に5千円となるケースの条件とかがあるなら)

どうしても納得できないなら大家とサシで話すよか、仲介の不動産屋にクレーム が本スジ  こんなトコで相談してても埒明かない
0828名無し不動さん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:14:10.89ID:???
住む権利は強いけど、駐車場&駐輪場は保護されないからねー
今回、2500円ですませても次回1万にされるかも
0829名無し不動さん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:28:57.63ID:???
>>818
住居と有料駐輪場は、契約が別々
面倒だから有料駐輪場の契約書をつくらずに、両方の賃料を一緒に支払っているだけの形
有料駐輪場は、居住権が関係ないから通常1ヶ月前通知での双方からの解約が可能
賃料を支払わなければ、有料駐輪場の契約は解除される
それでも占拠を続ければ、相手方に損害賠償請求権も出てくる

有料駐輪場は1ヶ月後にはなくなっても仕方ないものだと理解して契約していることになる
だから1ヶ月だけは2500円で押し通せるが、その後は厳しい
0830名無し不動さん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:32:24.85ID:???
無料wi-fiを導入したいのですが、現実的な選択肢はどんなのがあるでしょうか?

スピードは超早くなくても良いです。
犯罪行為に使われては困るので最低限何かの登録はさせたい(フリーwifi程度?)
0831名無し不動さん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:44:05.11ID:???
>>812
情報が不正確すぎて何を言ってるかわからない
配管が古ければ高圧洗浄で壊れることはありえる
どっち負担になるかは原因調査の結果次第
修繕義務(費用負担は別問題)は大家側だが、大家に動くつもりがなければお手上げ
強制させる方法は法的措置のみ
0833名無し不動さん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:45:23.95ID:???
>>825
> もめると言うのは、契約更新の時に駐輪場5000円はもちろん、

1つ1つ教えてください

@5000円といわれてどうなるんですか?
駄目ですとこちらが言えばそのままなのか
5000円が勝手に確定され2500円のままはらいつづけると
こっちが罪に問われたりする感じですか?

A住宅の場合はそういうのはないらしいですが
拒否する相手への住宅の賃料値上げは実質不可能というのはただしいんですか?
よくわかってない人は値上げしますねといわれて
はいって言うから
あげられちゃってるだけっていう感じで?
0834名無し不動さん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:19:27.94ID:???
裁判になった時に勝てるか負けるか(民事事件)で
罪に問われる(刑事事件)は関係ない


5000円を受け入れる → 駐輪場を使える
5000円を拒否する → 駐輪場を使えない
5000円を拒否して駐輪場を使っていれば、裁判で負ける


住宅賃料の値上げは可能
だけど、理由がいるしお互いの合意もいる
どちらかが裁判をすれば、裁判所が値上げがふさわしいか判断してくれる
駐輪場は住宅でないので、これに当てはまらない

値上げを拒否しても裁判で負けるなら、費用負担が大きいので受け入れるという感じ
0835名無し不動さん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:27:13.61ID:???
日本語すら不自由だと大変なんだなと実感するスレ
0836名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 02:06:14.03ID:???
>>834
更新時には無理やり駐車場の賃料を上げることが
可能ってことでいいですか?
民事というけど裁判費用はどっちもちで
いくらかかるんですか?
その場合買う必要がなかった排気量の高い2輪のコストはどっちが支払うんですか?
お金かかるならサイズダウンするので。

2は、ネットで読むと不可能みたいに書いてあるけど。
拒否しても今までの賃料をはらえば住み続けられるみたいな。

相場と照らし合わせてあげる必要がある場合は可能になるってことかな?
裁判費用はどのくらいです?

民事というのはとにかく裁判費用が掛かるからわりにあわず泣き寝入り自体が多く、
勝っても支払わず放置プレイも可能みたいで強制力もないらしいし。
民事でまけても賃料はらってれば実は問題ないんでしょう?
0837名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 06:26:50.33ID:???
1.駐輪場の賃料値上げは更新時でなくても可能
  合意での条件変更ができなくても、大家側からの契約解約→新規契約って方法ができるから
2.バイクの差額は自分持ち
  駐輪場は契約期間中ずっと借りられることが保証されていないもんだ
  1ヶ月後には賃料の値上げや大家からの解約があるかもしれない
  そういうリスク考えてバイクを選ばなきゃいけない
3.裁判費用は負けたほう持ちで数万円
  弁護士雇うのは別に40万円〜で勝っても負けても自分側弁護士は自分持ち
  欠席裁判になると出席側の言い分が無茶でも100%通る
4.裁判を諦めて泣き寝入りするのは金がないから
  大家側は怒りにまかせて裁判やることも多い
  他の居住者への見せしめの意味がある
5.判決に強制力はある
  銀行口座差し押さえや、会社への給料差し押さえ依頼などができる
  連帯保証人がいればそっちにも同じことができる
6.住宅の賃料増額を求められて拒否するならば、供託制度を使わないといけない
  今の賃料分を供託所に毎月預けていく制度
  賃料でもめていますよ、あっちが求める額に足りないけど不払いではないですよって証明みたいなもの
  でないと賃料受け取り拒否から賃料不払い訴訟をおこされて追い出される可能性がある
  だが供託制度を使うと、ほぼ裁判ルートに突入

駐輪場は簡単に契約条件変更ができることを知らなかったのは質問者の落ち度だ
大家に責任転嫁するのはちょっときつい
解決に最も近いのは大家に泣きを入れることだ

大家に喧嘩売りたいなら止めはしない
いいこと何もないと思うけど
0838名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 07:12:45.50ID:???
>>831
>>809が自分です
11月に現場監督(壊れたとこまず見に来て○○屋手配しますとか写真撮ったりして作業はしない人)がまず見に来て高圧洗浄しなきゃ根本的な解決にはならないと言って帰りました
全戸高圧洗浄した方が良いと打診をしておくと言ってましたがその後不動産屋から高圧洗浄はしないと連絡あり
12月にシンク下の蛇腹の配管を塩ビの直管に変えてこれでマシになるかもという作業が行われましたが何ら改善せず
1月に再度不動産屋に連絡
不動産屋の手配した水道屋が来て(パイプ変えたのとは別の人)高圧洗浄するしかないと言って帰りました
11月から自炊するにも大変不便な状況です
更新で不動産屋に行った時に対面でどうにかして欲しいと伝えたところ2、3日のうちに連絡すると言われ1週間経過していますが音沙汰無し
消費生活センターに相談してみてダメなら弁護士に相談も視野に入れようと思います
0839名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:34:04.86ID:???
バイク5000円は住民の態度が悪いのだとおもうよ
適当な大家だし、大家の気分次第で何とでもなる
0840名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:22:23.32ID:???
>>837
最初の方のレスのつっぱてねOKっていうのはどこいったんですかね
間違いレスでいいのかな
0841名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:25:20.28ID:???
不動産も商品レビューみたいなのがあればいいな
おかしな人間が管理してる失敗物件って入りたくないわ
0842名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:45:22.74ID:???
>>839
今までこんな
物件なかったからブラック物件なんだよ
ブラック企業とホワイトとわかれてるようにさ

>>837
詳しくありがとう。まともに論理的に
答えてくれる人がなかなかいないから。

裁判のために仕事休んでいくという感じ?
もしかして裁判って暇人の方が勝つ仕組みになってる?
なんで文書でのやり取りになってないの?口頭も文書も同じなのに

ひろゆきは民事で負けても放置プレイできるよっていってたが

>供託制度を使うと、ほぼ裁判ルートに突入

で、暇人でないと負ける感じ?
じゃあ家賃も、実質値上げ可能ってことか。
1000円で人呼びこんで次の月10万円ねとかもやれるわけだし
0843名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:57:57.88ID:???
>>838
高圧洗浄をすれば必ず解決するわけではないことをまず知るべき
詰まる前の段階で予防的にやるものだし、排水管が破壊される可能性もある
水道屋は、高圧洗浄が専門外だから適当なことを言う
水酸化カリウムの薬剤投与も方法もあるが、排水管破壊リスクは同じようにある

弁護士でも裁判所でも修理を強制することはできない
できることは賃料の減額
一番手軽な解決方法は引っ越し
0844名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 20:30:37.60ID:???
1.裁判は答弁書をもとにすすめるもの
  書式もあるし論理構成も求められる、証拠の提出の仕方もフォーマットがある
  裁判所に行って好き勝手に主張することが裁判ではない
  口頭弁論はあくまで補足
  1回裁判やると、ファイル1冊分くらいの書類がたまる
  素人には書類の作り方もわからなし裁判の出席も大変だから、普通は弁護士を代理人にして全部任せる
2.ひろゆきが言ってることは意味がない
  まともな勤め人ではないし見栄を張る商売をしている
  放置しているのではなく差し押さえを必死に回避しているだけ
  昔は銀行口座の差し押さえに、支店名を指定しなければならなかった
  どこの支店に口座があるかわからなければ差し押さえが無理だった
  今は大手4行は、弁護士会からの照会で名義人口座があるかの照会に応じている
  支店名と口座残高が開示されるので差し押さえが楽になっている
3.裁判は出席しなければ負ける
  ちゃんとした主張になっていなければ相手側に有利になる
  勝ち負けの両極端で考えるようなものじゃない
4.住宅と駐輪所は全く扱いが違う
  住宅は居住権で保護されている、事業所は営業権で保護されている
  駐車場・駐輪場は全く保護されない
  権利保護の制約がつくものとつかないものを、同じカテゴリで考えることを止めるべき

大家が悪いって決めつけから抜け出せないとまともな情報は集められんよ
0845名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:22:20.04ID:???
多分に相手次第だからなぁ。
駐輪場の人みたいな事例で、5000円(二か月分)くらいのちょっといい手土産持って
話に行ったら折れてくれたみたいな話も聞くし、折れない人もいるだろうし。
くじ引きみたいなもんよね。
0846名無し不動さん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:54:59.45ID:???
>>843
今までパイプユニッシュやPPスルーなどできる限り試してきました
賃料を大幅に値下げしてくれればまだいいですが先日更新したばかりなので厳しいと思われます
4000円減額希望と提示しましたが1000円減額が限界と言われ交渉が決裂すると困るのでそこでサインしました
生活保護受給者なので引越しは自治体が認めてくれません
訴訟をする時間はたっぷりあるし弁護士は無料で使えるので訴訟してでも水道を使えるようにしたいです
0847名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 01:08:02.28ID:???
>>844
ありがとうございます。
嘘ばっかり話してた人がいるみたいだね

>>845
他のところに停めるとかなんかするしかないわ
収入0円に相手はなるし
0848名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 01:10:04.55ID:???
>>845
そんな口がうまくないから無理
できるなら営業やって高収入いけてるわ
0849名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:00:02.63ID:???
>>846
弁護士を使えるなら弁護士に聞けばいい
排水管を直せという訴訟ではなく、不便を強いられているので賃料を減額しろという訴訟になるはず
生活保護受給者にとって賃料減額が意味があるのかどうか
自分で業者を頼んで支払いをしたあと、必要費として大家に請求する方法はある
だが排水管破損リスクを自分で丸抱えすることになる
大家が動く気がないなら基本的に打つ手なし

排水管洗浄は、つっこんだホースの先端から手前側を洗浄する道具
先端より奥側は洗浄できないから、ホースが入っていく部分までしか洗浄できない
詰まりがひどいとホースが入らないので効果がない

PPスルーK(水酸化カリウム系)を試してみるも一案
劇物扱いなので自己責任で
排水管破損リスクは当たり前のようにある
0850名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:37:54.58ID:???
>>849
ありがとうございます
規定の家賃オーバー分が現在自腹になってるので自腹分減額してもらえたら嬉しいのです
とりあえず来週にでも弁護士に相談してきます
0851名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:26:20.26ID:???
>>844
日本の裁判ってめちゃくちゃだな
双方の正しい方が勝つって仕組みでないし

金かかる仕組みも意味わからんし
そこに膨大な金かかる必要がないし

普通に両者の言い分きいて正しい答えを出すっていうならわかるけど
その過程でお金が異様にかかったり
休みつぶさないといけなくなったり
正しいのはどっちかを測定する場所でない
0852名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:13:17.32ID:???
賄賂が通じないだけ日本の裁判はまともだぞ(カンボジアで色々見てきた)
0853名無し不動さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:51:51.13ID:???
>>851
自分の主張が通らないから正しくないと言っていることと同じ
正しさとは主観でなく、社会の中で決められた客観だ
0855名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:52:16.92ID:???
>>853
正しさとは合理的正しいかどうかであるから
社会的客観的にただしいと等しいよ
0856名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:54:41.30ID:???
時効所得裁判とかでも同じ事が言えるかな?
0857名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 04:04:24.38ID:???
>>856
時効が合理的に正しいかどうかわからんから何とも言えん

頭悪い奴が行ってる子と間違ってておかしな結論で自分が正しい
ってのはよくみるからそういうのは自分の主張と言えると思う
自分の周りの頭悪いのはそういうやつで合理的な話が通じない

自分はその低い頭のレベルでないんで間違いは間違いで認めるし
話して合理的でないなら納得できないから間違ってるに結論がなるから
0858名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 04:06:59.10ID:???
補足
自分の主張系の人間は基本凶悪殺人犯と同じで
話が通じないまじのキチガイに該当してると思ってるから
0859名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:17:24.56ID:???
自分の主張は、客観的な合理性に裏付けされている
なぜならば、自分が考える合理性には客観性があると、主観的に判断したからだ

言ってることはこういうことでしかない
客観性を保証しているものは主観だけという落語話のようになっている
合理的という言葉を振りかざせば、自分の主張が正当化されると勘違いしているわけだ

自分の主張を認めない日本の裁判なんてめちゃくちゃだというが
日本の裁判が正しくて、自分の主張がめちゃくちゃである可能性を考えたことはないのだろうか
0860名無し不動さん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:15:19.09ID:???
>>859
スレチの話を延々続ける時点で協調性や客観性の欠如が伺える
0861名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:33:41.76ID:???
>>859
全然理解できてないから。そんな凡人のレベルで正義は語らんよw
客観的に間違ってたら間違いを認めると書いてるし。
0862名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:35:18.80ID:???
2階に住んでる人が自転車をもって家に入れてました
ああいうのはいれるな、駐輪場にいれろといったりして
難癖付けたりできるんですか?
家の中にはバイクでも何でも入れられますね

ペットを飼うのは不可と言う物件はよくあるわけで
家に入れるものを制限とかもありそうな気がしました
0863名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:00:08.80ID:???
東京都内間で転居を考えている者です
引っ越したいのは単身者用の賃貸アパートです
これは自分の勝手な想像なのですが
東京五輪直前は不動産価格が高止まりしてるからそれが家賃にも反映されて
今部屋を契約したらものすごく損をしてしまう気がするのです
逆に五輪後なら不動産価格が一気に下がって比較的リーズナブルに
良い部屋が契約できるような気がするのですが
そんな事はないのですか?
0864名無し不動さん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:55:12.48ID:???
>>862
どんな自転車かにもよるんじゃない?
ママチャリからキャノンデールで100万超まであるから
そこを書かないと心を読むとか無理だしw
後者だったらあなたは自転車置き場に置いておく?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況