X



【相続】大東建託オーナー会 2【農地】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2017/05/19(金) 13:49:41.48ID:G3usboEd
オーナーの皆様
その後まだ息していますか?

有意義な情報提供の場
オーナー同士の交流の場

それではどうぞ

前スレ
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1465515173/
0093名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:30:07.78ID:AihUc4EJ
>>92
小出さんの物件は高崎市の新幹線高架すぐそばのレオパレス。
あれ見て大東建託に見えたら色盲。
眼科逝けw

>>91
商売の基本は、Winwin
セブンイレブンがこれだけはやっていて、
「セブンイレブンで買い物して、食い物にされた」と言う客はいない。
セブンイレブンの利益率は高いよ
オーナーした人なら体感できている
0094名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:35:40.38ID:AihUc4EJ
>>90
>>10-18に既出
新潟空港脇の辺鄙な場所にタラタラと大東建託木造アパート建てて
通帳だけ見てたバカオーナーの一方的な意見。
未だに大東建託に一括借り上げしてもらっているのにwww
0095名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:50:55.68ID:???
>>93
うん、セブンの構図と同じだね。
オーナーはフランチャイズ・オーナーであって客は店子だし、
0097名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 09:53:51.98ID:AihUc4EJ
>>96
2番目のカキコは全くの間違い。
30年までは修繕費が1円も掛からない →大東建託負担
大東建託物件で28年経過した軽量鉄骨時代の物件ウォッチしてるが
8戸中7戸埋まっている。
後2年でボロボロになるとは想像も付かない。
大東建託が営業掛けてくるのだから、一等地ではないわなwww
0098名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:42:37.43ID:???
脳みそお花畑湧いてるな
お前の契約プランが修繕費5パーセント分引かれてるだけ
修繕費5パーセント引かれないプランもあるんだよ
管理費3パーセント家賃保証7パーセントのプランもあったんだよ。契約書読まないで契約したアホ丸出し
0099名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:22:02.70ID:???
ギャンブル・投資の格言コピペ

なにも自分で勝ちにいく必要はない。負ける奴を作り出せばいい。舵野太郎

凄い敗者がいてこそ、 凄い勝者がいる。日本中央競馬会

仕事でも人生でも負けるという行為の99%は自滅だといっていい。桜井章一

相手に無駄使いさせて自滅にさそいこむのだ。阿佐田哲也

テーブルを見渡して、カモが一人も見当たらなかったら、カモが一体誰なのか、答えは明らかである。アマリロ・スリム

或る者の愚行は他の者の財産である。 フランシス・ベーコン

取引を成功させる能力とは、バカを探す能力である。オリバー・ペレス

儲けるにはもうひとりの馬鹿を探せ。ウォール街の格言

良い手を指そうとするよりは、悪い手を指さないよう自戒する。大山康晴

何をするかより、何をしないかの方が常に重要である。マーフィーの法則

愚か者らは時には何もしないことがベストな選択であることを分かっていない。オリバー・ペレス

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。野村克也
0100名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:32:46.56ID:???
世のセールスマン諸氏には申し訳ないが、「わざわざ売りに来る物に、ろくな物が無い
」というのが一般的な経済原則である。 山崎元

(金融商品全般)そもそも、わざわざ個人向けに売られているという時点で、条件が
プロの投資家には魅力的でない可能性が大きい。山崎元

考えてみると、他人が儲け話を教えてくれるというのは変な話だ。教える側の
立場を考えると、本当に儲かる話なら、他人には教えずに、自分で投資した方
がもっと儲かるはずだ。他人に教える以上は少なくとも「非常に有利」な話で
はないはずだと推測できるが、この推測は全く正しい。山崎元

「お金の話にあっては他人を信じるな」。これがたぶん一番大切な教訓だろう。山崎元

商売とは相手が欲しい物を売るのではなく、欲しくない物を買わせることである。ユダヤの諺

世の中に赤の他人に対して真の儲け話を持ちかけるオメデタイ人間なんているわけがない。青木雄二
0101名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 14:27:28.25ID:AihUc4EJ
>>100
相続した田舎の土地は、「欲しくないが自宅とか相続するため、やむなく入手した厄介者」なんだよ。
放置すれば高い固定資産税ムシり取られるし、タダでも地方公共団体さえ引き取らない。
それをわずかなりにも黒字にしてくれる、って話だから、オレはじめオーナー会メンバーは了承した。
山手線内に相続してれば、大東建託とは一生袖振り合わないwww
0104名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 14:45:57.05ID:AihUc4EJ
http://e-heya.kentaku.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/300000270000781006081

八王子駅バス28分徒歩4分 八王子市内かよ???

http://e-heya.kentaku.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/300000270000762005879

小宮駅徒歩6分でさえ埋まらない

http://e-heya.kentaku.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/300000270000739005553

昨年9月完成10ヶ月店晒しwww
0105名無し不動さん
垢版 |
2017/06/13(火) 14:46:55.99ID:AihUc4EJ
>>103
1回目の更新(築10年)未達
0107名無し不動さん
垢版 |
2017/06/14(水) 19:27:56.73ID:7BcZrhkc
>>10
このバカオーナー、スタンダート借り上げなんだw
こんな辺鄙な場所でスタンダート選択するバカ初めて見た。
スタンダート選べば、積水ハウスや大和ハウス同様、
メンテナンスでぼろ儲け企んで当たり前。
たかが5%浮かせてボロボロやん
0108名無し不動さん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:36:32.26ID:???
自主管理で大家してる者だけど、10年待たずして新築時より2割家賃下げた
今は3割下げてるけど空室がなかなか埋まらない
欲をかかずにサブリにしとけばよかったと反省している毎日なんです
0109名無し不動さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:12:48.91ID:???
自主管理で駄目なところはサブリースでもダメだ
サブリースも慈善事業ではない
0111名無し不動さん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:14:02.08ID:???
いや、サブリースでダメなところは自主管理でもダメだろ。
0113名無し不動さん
垢版 |
2017/06/15(木) 15:36:38.36ID:wKvFqA2g
>>112
立地でほとんど決まるよね
山手線内に相続土地があればもっと幸せだったw
0114名無し不動さん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:09:42.72ID:???
1)まともな土地を持って大切に運用したい:ヘーベル、ダイワ、パナ、積水等のHM系
2)次点:大東、レオパ、東建その他
3)それ以下の業者
違いは

1)廉価バージョンであっても、普通の戸建てとほぼおなじレートの料金で売る。借り上げしても客付けできない場所は基本断る(もしくは他のサブリース専業に振る)
2)建築価格を盛る、どんな僻地でも断らない。1)がお断りした畑でもOK
3)土地がなくてもOKとかもうなんでもあり。


異論は認める
0115該当のお部屋は、掲載終了になりました
垢版 |
2017/06/16(金) 05:48:12.21ID:UZmamqpz
http://e-heya.kentaku.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/300000270000776006026

都内でも、こんな惨い物件も出る><
新築4ヶ月で半分埋まってなくて、今月から大東建託持ち出し。
西八王子徒歩14分なんて、こんな狭い部屋で需要なんかないだろがw
今の大家さんたちは、沈みゆくタイタニック号の上で椅子取りゲームをしているようなもの 」とどなたかがいっていました。

まさに、その通りだと思います。
0118名無し不動さん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:27:54.45ID:FCaojXQv
30年間一括借り上げの長期契約(サブリース)で家賃保証をした上、
「入居者募集から入居者のクレーム処理、メンテナンス対応まですべてウチでやりますから、
安心して長期ローンを組み、アパートやマンションを建てましょう」と地主向けに呼びかける広告をよく見かけます。
中には「自己資金が少なくても、土地がなくても、ローンでアパート経営ができる」と呼びかける業者まであります。
 
 賃貸住宅においては空き家率が23%にまで上り、ほぼ4軒に1軒が空き家というのが現状です。

こうした業者は、アパートやマンションの建築費で儲けることが主眼です。
家主からのサブリースで儲ける収益のほうは、前述の通りの空き家状況ゆえに期待できないからです。
当初から周辺の相場家賃の80〜90%前後の家賃設定でサブリース契約をうたっていますが、
実際には保証家賃が50%前後以下になるように「免責期間」が設けられ、「2年ごとの賃料改訂」で

家賃がほぼ確実に値下げされる契約です。

もちろん、礼金・更新料といった付随金も業者が収受します。
 おまけに業者は恣意的にいつでも「解約申し入れ」をして、一定期間後に解約にもっていける契約をしているのがふつうなのです。
物件完成後、3カ月間は入居者がいても家主に家賃が入らない「免責期間」や、入退去時にも2カ月間の「免責期間」が設けられ
、さらに2年ごとに保証家賃は下げられるのですから、毎月のローン支払いに追われる家主にとっては危険極まりない契約です。

しかも設備補修も業者が行うことが大前提ですから、家主が他の安い業者を使って補修などしようものなら即解約です。

 はっきりいって、業者は安普請の物件さえ完成させて家主に引き渡したら、
家主のほうから「解約」してもらうことを狙っているといっても過言でないわけです。
実にあざとい「30年一括借り上げ契約」ですから、騙されないように契約条項をすみずみまでよくチェックするよりないでしょう。
0119名無し不動さん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:28:22.50ID:FCaojXQv
賃料改定で提示された額は、−10.4%の金額でした。
しかもこれは、インターネット無料にする為に、毎月オーナー側がランニングコストを払ってる状態での金額でした。
もしインターネットを付けていなければ、−14.4%の査定になっていたとの事。。。
ここで、防犯カメラなど様々な付加価値を付けるのを、こちらの費用でやるような話しをしても、

−8.4%までは下げるの一点張り。。。

大東オーナーさん達は、最初の10年の家賃改定後は5年ごとに頭を悩ませていく事になりますね。。。
0122名無し不動さん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:22:30.68ID:???
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   /   \|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | U  _||||||||| |  < か、かあさん、事業試算書より家賃が大幅に
   \ / \_/ /    \ 下がって、わしの全財産はこれだけじゃ・・・・。
     \____/       \________________
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  /  I ヽ
      |   / /  | II |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |  / /  ヽ I ノ    何言ってるんですか 建築費用のローンがあるでしょ  >
      (  ) )     ̄ ̄ ̄    早く死んで保険金残してくださいよ            /
      | | /                                            /
      | | |.              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / |\ \
     ∠/   ̄
0123名無し不動さん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:30:41.04ID:A1/I0z0V
>>119
大東建託物件でインターネット付けてるアパートあるのけ?
新築でもウチの地区は付け取らんが
0124名無し不動さん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:35:54.47ID:A1/I0z0V
123追加
ケーブルテレビ入れてるマンションはインターネット即使える(有料)だが
田んぼに建てたアパートにインターネット付けてるの?
店子さんが契約すれば入るようにはなっている(FAXの設置と同じ)が
携帯で充分な人の方が多いでしょ。
0125名無し不動さん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:42:34.50ID:A1/I0z0V
>>114
まともな土地なら、住友不動産、三菱地所、三井不動産が飛びついて来るわwww
その下だと、大東建託、大和ハウス、積水ハウス、旭化成ヘーベルハウスが食いついて来る。
一長一短。住む側から見れば、旭化成ヘーベルハウスが「音」の問題は最も良くて、他は大差無し。
貸す側から見れば、「受取賃料」が 大東建託 >>> 積水ハウスと大和ハウス(旭化成はオレの土地に見積もり出さなかった)

大東建託は当初10年固定、その後5年毎賃料見直し
積水ハウス&大和ハウスは2年毎に賃料見直し

そりゃ、大東建託の方が遥かにマシやん
0126名無し不動さん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:07:07.54ID:FCaojXQv
建築費1億円余りを会社に支払いました。
すべて借金で賄いました。

ところが周りにもサブリースのアパートが次々と建てられ、
入居者の数は徐々に減っていきました。
今では18部屋のうち、3分の1が空き部屋です。

今年(2015年)3月、突然会社から家賃保証の金額を下げたいと告げられました。
金額が下がるという説明を受けた記憶はないという小出さん。思いも寄らぬことでした。

なぜ、家賃収入は下げられてしまうのか。
契約書です。契約期間は確かに30年間と書かれています。
しかし、保証するとしていた家賃収入は、
10年を経過したあとは2年ごとに改定するとなっていたのです。
0127名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:10:43.49ID:???
     ♪    /.i   /.i  /.i ぼろいやっちゃ、ぼろいやっちゃ
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   ヨイヨイヨイヨイ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ  建てる阿呆に 住む阿呆  
         └i===|┘i===|┘.i===|┘ 阿呆を騙して 儲ける大東♪
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
0128名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:39:17.24ID:???
建築費1億円のアパートってなんだよw
しかも土地代抜き(自前)でだろww
相場を知らんにも程があるし、金銭感覚が明らかにおかしい。
そんな金あれば利回りからして一棟売りのマンションとか買ったほうがまし

神奈川の一棟マンションを探す
http://toushi.homes.co.jp/%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E7%89%A9%E4%BB%B6%E6%A4%9C%E7%B4%A2/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%A3%9F%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/?sortKey=money_room&;sortDirection=0
0129名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 05:19:47.73ID:???
利子入れたら支払い総額は1億円では済まないよ
0130名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 06:30:04.02ID:???
  _______                     __
 // ̄~`i ゝ                    `l |
/ /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
| |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
\ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
  `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                      ヽヽ___//   日本
      ______________  __
      |大東建託 詐欺               | |検索|←をクリック!!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄
0131名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 06:56:03.46ID:OBiMCNP6
>>126
小出さんを騙したのはレオパレス
高崎市郊外の新幹線脇
0132名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:01:44.45ID:OBiMCNP6
>>118
>入退去時にも2カ月間の「免責期間」が設けられ

どこと契約したの?
レオパレスよりも遥かに悪いサブリースなんて存在してるの?
0133名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:44:34.90ID:8ziMzsek
厚生省人口問題研究所と特殊法人社会保障研究所との統合によって誕生した国立社会保障・人口問題研究所は
、厚生労働省に所属する国立の研究機関
http://www.ipss.go.jp/index.asp
2040(平成52)年には、東京を含む全ての都道府県で人口が減り、4割以上減る自治体が全体の22.9%に及ぶ。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)
が2010年の国勢調査に基づいて予測した
「地域別将来推計人口」は、日本の厳しい未来図を改めて描き出した。


東京23区にも過疎地
 東京を例に挙げると、青梅市(25.3%減)や福生市(24.2%減)
といった都心への交通アクセスが不便な自治体が激減するだけでなく
、区部の足立区(21.3%減)、葛飾区(19.2%減)、杉並区(15.5%減)
も軒並み下落率ランキングの上位に顔を並べた。
http://ironna.jp/file/w480/h480/90f16001ee721bd8aa8e4d4b857949b0.JPG

大都市で高齢者激増
 人口問題をめぐる“常識のウソ”は、これにとどまらない。
社人研の推計では2040年の65歳以上の割合は、
人口減少と同じく秋田県の43.8%を筆頭として
青森県、高知県が続く。
これだけを見ると、「過疎地で高齢化が進む」と考えたくなる。
だが、65歳以上人口の実数がどれだけ増えるかに着目すると全く異なる結果となる。

 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知など7都県は1.4倍以上に膨れあがるが、
秋田、高知、島根県は減る。市町村では半減や3分の1近くまで減るところもある。

 これらは、既に高齢化し尽くして高齢者人口は増えようもないということだ。
若者がそれ以上に減るため、高齢化率は高水準に見えているのである。
0134名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:27:00.27ID:???
大東建託の生き残る選択としては今より
・建築費を上げるか
・家賃を下げるか
0135名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:26:32.32ID:???
不動産というのは、資産として見てもあまり魅力がありません。
文字通り動かない、すごく流動性が低い資産だからです。
実際、家を買うと売りにくいでしょう。
流動性が低いということは、それだけ価値が低いんです。
流動性とは何かというと、交換がしやすい、大量に供給されてる、ということです。
たとえば、日本でもっとも流動性の高い資産は日本銀行券、つまりキャッシュ
です。 (堀江貴文)
0136名無し不動さん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:12:53.04ID:???
「うまい話しは貧乏神がつれてくる」(ことわざ)
0137名無し不動さん
垢版 |
2017/06/19(月) 02:38:07.38ID:???
再びアパート建築バブルが起きるのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生産緑地では30年間の「農地管理」義務が課せられているが、その大半で2022年に期限を迎える。
地方圏に限らず大都市圏でも空き家問題が年々深刻化するなかで、新たに大量の住宅用地が生まれることが懸念されている。

生産緑地制度が提供されたのは東京23区、首都圏・近畿圏・中部圏内の政令指定都市
2013年時点の生産緑地は全国で13,859ヘクタール(約4,192万坪)、東京都に3,388ヘクタール(1,024万坪)、23区内には451ヘクタール(136万坪)
都市計画で保全することを決定した大都市圏における市街化区域内の農地であり、
現在219の自治体に、6万3,539地区、1万3,859haが存在することになる。

単位が大きすぎるのでイメージとして、東京ドーム(4.6ヘクタール)何個分で計算してみると、
全国に3012個、東京都に736個、23区に約96個、埼玉県に405個分となる。

2022年には不動産価格の大暴落か
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022年で法律施行後30年となり所有者は市区町村の農業委員会に土地の買取りを申し出る事が可能。
2020年には生産緑地の解除により一斉に大量の土地が市場に出る事になる。
多くの土地に買い手がつかずに、叩き売りになる事も考えられる。
宅地として所有していたら、大幅に増加した固定資産税も支払えなくなってしまう。
売れないなら、賃貸住宅を建築する事で固定資産税を1/6に減額しようと考える地主も多くなる。
今、建設会社が2022年問題というセミナーを各地で行っている。
建設会社は生産緑地指定解除を絶好の商機として賃貸住宅の販売先として生産緑地所有者を虎視眈々と狙っている。

羽生市は草刈場
賃貸住宅の建設戸数が大幅に増えるとどうなるのか?
埼玉県羽生市は2003年「市街化調整区域」の農地に住宅を建築できるよう条例を定めた結果、
市街地から程遠い立地に新築アパートが乱立。
結果として、おびただしい空き家と将来のインフラ維持費という負債を残すことになった。

多くの生産緑地が放出される可能性が高い2022年までに対応が遅れた自治体は羽生市のように、
新築住宅建設の草刈り場となることが懸念される。
0138名無し不動さん
垢版 |
2017/06/19(月) 05:08:17.27ID:5X0gq9lH
野村総合研究所の予測では2033年には日本国内の空き家数は2000万戸を超え、
空き家率は30%を超えるとされる。

空室率急上昇の原因は、新築アパートの供給過剰にある(アットホーム)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/500/img_61eaee9936109774faad6782b87010d5397780.jpg
東京人口(人口問題研究所)
http://ironna.jp/file/w480/h480/90f16001ee721bd8aa8e4d4b857949b0.JPG
世帯数減 (日銀金融システムレポート別冊)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/500/img_679201a0dd546998325cf8d60a158d3b337029.jpg
我が国の人口動向及び人口推計
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h26/hakusho/h27/image/n10101010.gif
日本の人口推移をグラフ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/-/img_e1873fa62ad9cfb1f1bdc04c6baebd2689115.jpg
圏域別の人口(全年齢)の推移
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010040.gif
人口ピラミッド
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html


厚生省人口問題研究所と特殊法人社会保障研究所との統合によって誕生した国立社会保障・人口問題研究所は、
厚生労働省に所属する国立の研究機関 http://www.ipss.go.jp/index.asp
2040(平成52)年には、東京を含む全ての都道府県で人口が減り、4割以上減る自治体が全体の22.9%に及ぶ。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研) が2010年の国勢調査に基づいて予測した 「地域別将来推計人口」は、日本の厳しい未来図を改めて描き出した。

東京23区にも過疎地
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京を例に挙げると、青梅市(25.3%減)や福生市(24.2%減)といった都心への交通アクセスが不便な自治体が激減するだけでなく、
区部の足立区(21.3%減)、葛飾区(19.2%減)、杉並区(15.5%減) も軒並み下落率ランキングの上位に顔を並べた。

日本の地域別将来推計人口
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/3kekka/Municipalities.asp
0139名無し不動さん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:20:12.54ID:???
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |    一級建託士です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.  年寄りを騙すのは得意です
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
0141名無し不動さん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:41:01.12ID:muF1Oe5I
>>119
大東建託物件でインターネット付けてるアパートあるのけ?
何支店?
0142名無し不動さん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:25:15.03ID:???
名指しされてるはw
ここにも津川さん居る?
ttp://diamond.jp/articles/-/132195
0143名無し不動さん
垢版 |
2017/06/22(木) 15:03:52.66ID:qC6iVKQQ
>>142
記事読んだ。情報サンクス

2ページ目に

> 月々の家賃収入は170万円で、ローン返済額は120万円。残った50万円から固定資産税や
>健康保険料を納めると、手元に残る金額はごくわずかだ。
> だが大東の営業マンは、「1戸につき、たったの3000円ですよ」と家賃の引き下げを要求。
>応じれば最終的な収支は完全に赤字だ。

とあるが、健康保険はアパート経営と関係ないw
1ページの

> この“村”の近くで20年前、相続税対策のために3億6000万円の借金をして、
>大東の1棟4戸のアパートを9棟も建てたという津川貴一さん(仮名、70歳)は今、
>「大東の営業マンが日参し、家賃を下げたいと何度も言われて困っている」と顔を曇らせる。

20年前だと「共済会」時代。
この時代に1000万円/戸 も掛かったとは思えない。
しかも建てた時が50才で「相続税対策」するか?????
0144名無し不動さん
垢版 |
2017/06/22(木) 15:10:37.05ID:qC6iVKQQ
143続き
値引額計算すると

3000円×36戸=108000円
500000円−108000円=392000円

「完全な赤字」にはならんじゃろ
完全な」捏造記事 > 『週刊ダイヤモンド』副編集長 藤田章夫
0145名無し不動さん
垢版 |
2017/06/22(木) 15:21:21.35ID:qC6iVKQQ
144続き
写真の大東建託物件は5年前くらいのモデル
大東建託がボロ儲け開始したのが

http://genuinvest.net/?eid=596

の通り2008年4月以降。「大東建託村」が出来たのはその後。
羽生市とかに行けばもっと多く建っているのにwww
羽生市の築20年前後の物件はこんな形

http://e-heya.kentaku.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/300039900000079000088
http://e-heya.kentaku.net/detail/detail.jsp/sc_property_full_id/300039900000130000150

20年経過したら3000円くらい下がるのは当たり前 > 賃貸料金
0146名無し不動さん
垢版 |
2017/06/22(木) 16:07:37.24ID:qC6iVKQQ
>>142
大東建託立派立派。記事の通りならば

◎20年間1円も下げなかった
◎20年で3000円引き。ちなみに22年で木造2階建ては税務上償却する。つまり価値ゼロ
◎現在の住人支払い家賃平均52469円で今度49469円になるだけ。新潟空港脇物件より遥かマシ
0150名無し不動さん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:06:34.02ID:???
   /;;;人   わしは借金してまで
.  /;;/ハヽヽ  こんなもの
 /;;ノ´・ω・)ゞ 建てとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
0151名無し不動さん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:06:40.23ID:???
>>143
>健康保険はアパート経営と関係ないw

お前よく平気でこういう嘘吐けるよな
屑が
0153名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:02:03.63ID:IDgt8YXk
>>148-152
健康保険が無料になるのは生活保護の皆様
収入あれば対応して全員払う
アパート収入だけでな勤務収入も合算してな

普通、修繕積立金を計上するんだよ、アパート経営は

思い出して垂れ流しで書くなやwww

この捏造記事は、2007年4月から契約開始した「大東建託サブリース物件」を10年目で値切られたオーナーを
「20年」と捏造し書いている。20年前はもっと建築費安いわ。
ID隠して大東建託攻撃しとるが、

1.親族騙された?
2.山手線内しか土地持ってなくて、大東建託来なくて寂しい?
3.大東建託さえ来ない辺鄙な土地相続して呆然???
0154名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:18:21.52ID:IDgt8YXk
>>148-152
借金して大東建託でアパート建てると「絶対に火災保険加入が義務」になる。
何で書かないん???
0156名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:29:38.29ID:???
個人への不招請勧誘は全部悪。
売り手の儲けは買い手の損。原価で売らずに利益を乗せている以上、
押し売りは実質的に強盗や追い剥ぎと一緒なの。


ケバブ店員が“強引な客引き”瞬間 2人を逮捕(17/06/21)
https://www.youtube.com/watch?v=uKV5MbDApOE
大東建託建築営業のやってることは、こいつらと同じ
0157名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:32:01.22ID:IDgt8YXk
>>155
お前の方が能無しやんwww
健康保険がどうたらwww

火災保険は一切無視

大東建託にも相手にされない辺鄙な土地相続じゃろwww
それは「土地負債」じゃろがwww
0158名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:34:04.26ID:FpDanw0q
アパート、マンションは新築物件が増加しなくとも空き室が大幅に増加 地主は収益物件を建てれば破産、更地でも固定資産税地獄

みんなが売れば土地価格暴落 更地なら固定資産税を大幅に軽減にならないと、みんなが売りにだす 大都市はまだいい、地方都市は買い手がつかない

サブリース各社  終了プロジェクト開始 レオパレスの「終了プロジェクト」参照  2020年には生産緑地の解除により一斉に大量の土地が市場に出る
人口ピラミッド             ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年の画像 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.png     団塊の世代80歳代男性死亡増加
2025年の画像 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2025.png     団塊の世代の夫を持つ妻自宅売却
2030年の画像  http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.png      団塊ジュニア世代が両親死亡のため不動産売却
2035年の画像 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2035.png       売却物件溢れ出す 2040年の死亡数は166万人(2014年127万人)と予測
2040年の画像 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.png       不動産価格暴落サブリースは建物価格が2倍なので売っても借金だけ残る

アパート、マンション建設はこれからあとにやった人ほど負け組みである、
既存のアパート、マンションはすでに銀行に借金を返済しているのである。
少しぐらい入居者がいなくても固定資産税を払う余力がある。
しかしながら、これからのアパート、マンション建設は最初から利回りが低く
大手の大規模なマンションと比較すると個人レベルの規模のマンションではたちうちできない。


幹線道路沿いに1階は店舗、その上は集合住宅という建物はなくなる
地下鉄の駅の上でも低層の店舗となる。
更地は駐車場にしかならず、固定資産税も稼げなくなる。
デフレスパイラルと似た、地値下暴落スパイラル、路線価暴落スパイラルとなる。
0159名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:34:04.96ID:???
ガスパルでもぼったくってやがんな
都市ガス入れさせて浮いた分をオーナーに還元しろ
0160名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:39:04.66ID:???
所得増えたら健康保険増えるだろ
それを計算に入れてなくて驚愕するオーナーの多いこと
0161名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:40:01.41ID:IDgt8YXk
>>159
やっとマトモな方向に向いたな
ガスパル物件、おいしいよ
都市ガス営業圏でもガスパル一押しじゃけん > 大東建託

ガスパル営業圏外でも大東建託で建てる猛者もいるとかwww
0162名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:40:20.12ID:???
61 :底値さん 2015/06/15(月) 23:43:17.40
最もシンプルで簡単に物事を見極める方法がある。
「営業マンが絡むものには関わるな」が金言なんだなコレが。

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/12(土) 08:53:52.88 ID:04vwS1FSd.n
>>51
じゃあまともな営業ってなに?

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/12(土) 08:54:51.49 ID:ufmC23rrM.n
>>57
BtoB以外ない

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/12(土) 08:55:03.75 ID:04vwS1FSd.n
>>59
ルートってやつ?

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/12(土) 08:56:38.01 ID:ufmC23rrM.n
>>60
会社←→会社間で既にある程度取引あるとこに追加で頼む系やね
新規取引先の開拓ならまだしも個人宛の営業なんか犯罪やわ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/12(土) 09:00:34.29 ID:9mRv9JhC0.n
ああいう一般人に対する飛び込み営業って良心痛まないんかな
0163名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:48:10.37ID:???
555: 名刺は切らしておりまして 2015/05/13(水) 11:48:52.96 ID:9p1E6aD3.net
みんなが思ってるよりも世の中には馬鹿が多いんだよ。
この業界はどこでもホントにキチガイみたいな拝金主義と
合法的な詐欺みたいなもんだから。
人の良い地主さんを人間力で取り込んで騙すんだけど、

3億円売ったら、それだけで、インセンティブだけで4000万くらい入るからなー
普通は年間2棟で8000万売り上げれば、固定給入れて年収1800万くらい。

会社の粗利益は40%。
そっから企業経費とか人件費とか引くから。
まー賃貸管理とか家賃保証とか余り儲からない部分があるから企業としての粗利はもっと低いけどね。
戸数が一番少ないタイプでも1年に1棟売ってれば年収は最低1000万。
1年でゼロだと苛めて辞めさせるというより自然に辞めていく。
売れれば半年でも課長とかの肩書きがつく。
売上げ8000万は課長クラス。
でも、あくまでもアパート営業だからな。
マンション営業は歩合率低いけど物件が4億とか高額だからそれなりに貰えるみたいだな。
でも、都市部の賢い地主に売るのは難しい。
郊外の元農家とかのじいさんばあさんが鴨客の中心帯。
単価の高い一発逆転より、アホ農家の方が儲かる。

離職率が3年以内で99%とかだから、一生の付き合いなんてないんだけどね。
この業界に流れてきて生き残ってる営業って元先物、元保険、元ホスト、元健康食品とか
そういうのばっか。まっとうな会社をリストラされて転職してきた奴は1棟も売れずにやめていく。

556: 名刺は切らしておりまして 2015/05/13(水) 11:51:45.84 ID:xUtBzJsA.net
>>555
他人の家に乗り込んでいって
一億の商品買いませんか?とか普通の神経じゃできない仕事だわ
0164名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:49:59.56ID:???
12: 名刺は切らしておりまして 2015/05/12(火) 16:56:16.75 ID:xgjkxSVp.net
絶対儲かる、安定して儲かるなら他人にはやらせずに自分でするだろう。

501: 名刺は切らしておりまして 2015/05/13(水) 10:21:10.11 ID:pGu4LV0V.net
>>12
この原則を何で忘れちゃうんだろうなw

503: 名刺は切らしておりまして 2015/05/13(水) 10:24:24.79 ID:1nsNGa95.net
>>501
そりゃそうだ
基本、B to Cではwin winなんてない

212: 名刺は切らしておりまして 2015/05/12(火) 22:07:54.64 ID:hHBuj5OA.net
現役専業大家だけど
アパートマンション経営が事業だって理解してない人が多すぎる
投資じゃないんだよ、事業だよ?

飲食店やコンビニ経営するのと同じ
全て自己責任、一切の保証も保険も効かない

一生をかける事業だと思って本気で勉強して取り組めば食っていけるが
それ以外は全員失敗するよ

216: 名刺は切らしておりまして 2015/05/12(火) 22:13:13.65 ID:LDNb8RT3.net
>>212
いい事言うね
自分で勉強せずに業者に言われるままやって成功する訳がない
0165名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:50:47.49ID:???
馬鹿オーナーなのか馬鹿営業マンなのかよくわかんねーな
馬鹿かのは伝わる
0166名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 01:01:19.19ID:???
大東建託は自民党みたいにネットの世論操作を頑張ったほうがいい
0168名無し不動さん
垢版 |
2017/06/23(金) 21:41:02.64ID:???
      、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         アラテノ サギデス [A. Sagidesu]
          (1974〜 ロシア)
0169名無し不動さん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:04:04.57ID:???
>>167
古い、5年以上前の見解
今は一般管理、自主管理の方が厳しい
0170名無し不動さん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:42:20.83ID:???
たかだか5年で古いとか否定すんなよ、工作員。
0171名無し不動さん
垢版 |
2017/06/24(土) 16:19:46.21ID:???
町の不動産屋が管理物件に入れたくないような質の悪い客を大東にまわしてくれるメリットは有る
0172名無し不動さん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:15:58.31ID:MvuGwEoT
>>169
立地次第と書いてあるだろがw
大東建託得意の立地で家賃下がってなければサブリース、が読めないか???
0173名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:06:01.44ID:r3LlNddM
杉並区 (人口)                            厚生労働省に所属する国立の研究機関 http://www.ipss.go.jp/index.asp
男女計    2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年 
総数    549569 546130 536457 522578 505876 486327 464151 
20〜24歳  38248 30487 25771 23036 23585 23895 20370
25〜29歳  43926 36748 29970 25342 22664 23213 23508
15〜64歳  380845 357016 340023 325505 305531 279973 250038
日本の地域別将来推計人口 2040年        http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/3kekka/Municipalities.asp

杉並区(人口総数15.5%減) 20代は約半数減(悲惨) 15〜64歳は3分の2になる 働く人が半分になる

http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/16-3/dl/01.pdf(100人でみた日本)
生産年齢(15〜64歳)人口の推移 http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h28/zuhyo/img/zuhyo00_06_00.gif



商業施設は利益減少⇒収益還元法により土地価格暴落
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
人口総数15.5%減ではなく労働する人が働く人が半分になる。経済規模が半分になる。
人口が10%ほど少なくなるからそれほど影響がなくなるのではない。
15〜64歳の人口が3分の2になるということは、実質働いている人が半分になることである。
たった20年で労働者が半分になる。 それも加速度をつけながら。
━━━━━━━━━━━━
経済が半分近くなる。
0174名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 02:02:45.31ID:???
大東のサブリースは建築費で前払いしてあるから、大東が潰れたら大損
0175名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 05:38:22.30ID:???
今は一般管理、自主管理も儲からないよ
家賃を相場以下に下げて、金掛けてリフォームしてもすぐに埋まらない
5年前ならリフォームすれば家賃維持で埋まってたけどね
不動産屋にへコへコして金と労力かけないで済むサブリが羨ましいよ
0176名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:08:32.30ID:???
サブリースは慈善事業ではありません
それなりの対価は建築費のい盛り込んでおります
足りなければ家賃を下げます
0177名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:53:22.38ID:???
  ____  あー
  l      | 痴呆が進んでますねー
  |  6月  | 
  | ::::  |
  | ::::∧@∧       彡⌒ ミ
  ロ__(´・ω・`)      (´・ω・`) 先生…サブリースの方が大丈夫ですね
  __φとヽΩ/)‐┐   (⊃ ⊂ ) 
    ||/| /ノ___┌┘_|    (  ( _ノノ
  ─|l.┻(_(__| [__。       し し工
0178名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:14:59.66ID:???
別にサブリースのみを提供している業者もあるわけで、、
0179名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 17:35:28.24ID:???
2年目、ガテン系みたいな男ばかりになってきた
というか住人変わりすぎ
0181名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:38:56.45ID:r3LlNddM
全国の空き家の数は、総務省の直近の調査では4年前の2013年に820万戸に上り、住宅に占める空き家の割合は13.5%となっていました。

こうした調査を基に「野村総合研究所」が行った予測によりますと、今後、空き家の活用や解体が進まなければ、空き家の数は16年後の2033年には2166万戸と2倍以上に増加し、住宅に占める空き家の割合もおよそ3割に達するとしています。

空き家が増える理由として研究所では、今後、人口減少に伴って世帯数も減少するのに対し、新たな住宅の建設は続いて住宅の戸数が今後も増え続けると見られるためだとしています。
0182名無し不動さん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:24:23.79ID:lWRjUgtH
いい加減な見積もり、やめてください。
0183名無し不動さん
垢版 |
2017/06/26(月) 12:14:23.42ID:F02JyyX+
>>182
野村総研に言えよ
0184名無し不動さん
垢版 |
2017/06/26(月) 14:45:39.61ID:n/8jsusU
空室率急上昇の原因は、新築アパートの供給過剰にある(アットホーム)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/500/img_61eaee9936109774faad6782b87010d5397780.jpg
東京人口(人口問題研究所)
http://ironna.jp/file/w480/h480/90f16001ee721bd8aa8e4d4b857949b0.JPG
世帯数減 (日銀金融システムレポート別冊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/500/img_679201a0dd546998325cf8d60a158d3b337029.jpg
0185名無し不動さん
垢版 |
2017/06/26(月) 18:41:02.26ID:???
空き家が増えてもきっと安普請や1ルームブームで大東建託が選ばれるかも
隣の音が聞こえたら寂しくないとかなんとかで
0186age
垢版 |
2017/06/27(火) 11:26:26.62ID:XKEqzvpK
間違えた。オーナーのスレはこっちだったか。
大東建託に住んだら、一回がオーナーの印刷所で、ガッタンゴットン音がする。
騒音で寝てられねーから、住んで一ヶ月目から退去を考えてる。
ただ、半年以内の退去は違約金かかるのを取り消せって抗議してるんだよな。
こんなのが一階あると知ってたら住んでないし、告知義務違反だって。

そしたら「オーナーに聞いたら音のなるものはないって言ってた」←嘘。ある。
「オーナーに言って音のなるものは撤去した」←これも嘘。
「オーナーは部屋の真下に印刷機をおいてないって言ってる」←嘘。オーナーに
直接確認したらそんなことは言ってないといってる。

オーナーにも直接話して、印刷機があることも確認して、
違約金があるから出れないと相談したら、
「あ、なら大東建託さんに言っておきますよ」って感じだったのに
あいつらのらりくらりと嘘をついてまじで人を馬鹿にしている。

こうなったら初期費用も今までの家賃も返せとずっと言い続けるわ。
というか「オーナーが音のなるものは無いといってる」とか言ってない言葉を
捏造してたし、オーナーを嘘つきにしたてあげて悪者にするような会社なんで、
使わないほうが絶対にいい。他の建設会社を使うのがお勧め。ほんと。
そのオーナーも「さいきん大東建託さん連絡ないんですよね」って言ってた
問題が起きたら連絡こなくなるわ、オーナーを悪者に仕立て上げる会社(笑)
0187名無し不動さん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:08:31.60ID:qqSHthma
>>186
オーナー併設アパートでも「入居希望者と大東建託だけ」で全ての交渉は完結する。
契約完了までオーナーが口出しは一切出来ない。

どこの物件ですか?
住所書いて下さい。
0188名無し不動さん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:37:17.09ID:???
>>187
興味本位で>>186の個人情報を晒させて一体何がしたいんだ?
どうせお前には解決する力もないし、何もしないんだろ?
0189名無し不動さん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:29:42.80ID:???
23区
通勤途中の準防火地域に大東とヘーベルの共同住宅が建ち始めた。
同じような規模(1K*9程度)だけど、造りや材質が全然違うんだね。
募集サイトみたら家賃はそんなに変わらない。
これはどちらに住むべきか・・・
0190名無し不動さん
垢版 |
2017/06/27(火) 16:11:59.80ID:f/6/Y3vF
タコ足家賃
(タコ足家賃)を超簡単に説明

超簡単に説明すると、

「サブリース会社が入居者から受け取った家賃から出している訳ではなく、

あなたが建築費として支払った大事な投資資金から家賃として支払っている」ただ、これだけです。

貯金を取り崩すが如く、タコ足家賃として受け取っているお金は、建築費として支払ったお金が返ってきただけなのです。

タコ足家賃を手に入れたとしても、嬉しいのはあなたではなく、

何も理解していないカモオーナーを見てニヤニヤしているサブリース会社側ですからね。



そもそも、オーナが受け取る家賃は、入居者から受け取った家賃が前提なのに、

こそっとオーナが支払った建築資金を取り崩して家賃にしているのです。

まぁ、自転車操業やっているようなもんですね。

それでも建築費として支払った資金が流入しているうちはいいが、

建築する人がいなくなれば、賃料保証そのものを維持することが難しくなる。
0192名無し不動さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:43:58.74ID:qqSHthma
>>188
真偽確かめたいだけ。
オレが知っている立地の大東建託物件で、印刷屋が入っている物件は皆無。
1階に、コンビニ、不動産屋、美容院などはある。
住所がわかれば地図で確認。
事実ならば大東建託の支店を晒す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況