>>888
コンパクトシティのことかと。

限界集落だらけになってインフラ維持できないから、
どこかに集めたいって話。

総務省ではないが、ちょっと古い記事。

国土交通省は昨年7月、2050年を見据えた指針
「国土のグランドデザイン2050」を発表した。

 指針では、現在は人が住んでいる地域の6割以上で
人口が半数以下となり、2割は無人になると指摘。対策として

〈1〉地方都市でコンパクトシティー化を進める

〈2〉山間部など過疎地では、生活に必要な施設を
徒歩圏内に集めた「小さな拠点」を全国5000か所程度つくる

――とした。

また、都市間連携で病院や商業施設など
都市機能を分担して30万人程度の人口圏を確保し、
国全体の生産性を高める「コンパクト+ネットワーク」をうたっている。